通販で仕入れるコーヒー生豆おすすめ12選|自分で焙煎する珈琲を楽しもう

2021年12月12日

  1. HOME >
  2. コーヒーレビュー >

通販で仕入れるコーヒー生豆おすすめ12選|自分で焙煎する珈琲を楽しもう

2021年12月12日

このブログでは、1,000種類を超える通販コーヒーを購入して、レビューしています。

今回は、個人でも通販で仕入れられるコーヒー生豆おすすめ12選を紹介します。

著者のプロフィール

コーヒーマニア 山口誠一郎

山口 誠一郎
焙煎士/バリスタ

TV出演。文藝春秋(文春オンライン)コラム掲載。

1,000種以上の通販コーヒーを飲むマニア。

通販で仕入れるコーヒー生豆おすすめ12選

コーヒー生豆はネットの生豆販売ショップで購入するのが安い上、品揃えも豊富です。(ジュピターコーヒーなどの実店舗でも生豆を買えますが、種類は多くない)

今回は、焙煎士の筆者が自家焙煎向けのコーヒー生豆販売ネットショップや、Amazonや楽天で買えるおすすめのコーヒー生豆販売店、個人でも仕入れできるコーヒー生豆の卸業者を紹介します。

1:松屋珈琲|高品質でコスパが良い

松屋珈琲|コスパが良い

最小ロット(注文数) 1kg〜購入可能
豆の種類 約40種類
送料 初回無料。2回目以降370円(レターパック)
いつ届く? 最短翌日

世界各国の新鮮な生豆を特価で販売する通販サイト「松屋珈琲」は、高品質でコスパが良い生豆の専門店です。

最低1kgから購入可能と、人によってはちょっと多いと感じるかもしれませんが、その分100gあたり140円ほどと非常にコスパが良いです。

取り扱い商品の種類が多く、値段も安い。さらに注文してから届くまでも速いので、リピーターも非常に多いショップです。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

ハンドロースト初心者ですが、美味しくいただけました。

2ハゼはじめくらい(シティロースト?)がよかったです。自分は200gでやると多過ぎてなかなか火が通らず、100gだと焦げやすい印象。150gでやるのが1番よく煎れました。

欠点豆は多いかもしれませんが、それ以上に十分安い。むしろハンドピックの練習もできてよかった。1kgで6回、手回し焙煎しました。以下、参考値です。

入ってた生豆の量:1010g
ハンドピック後:840g
焙煎後:700g

焙煎機に適当に生豆を入れて、炭火でだいたい1時間くらい、前後左右とずっとゆすりながら自分なりに豆の色を判断して終わり。

1日ザルでさまして翌日の午後、手動式ミルで適当な分量を挽き、淹れたコーヒーの美味しかったこと。

よほど価格差が目立たないならこちらで生豆を購入していきたい。

ここ数年、生豆は松屋珈琲でしか仕入れてません。ここは最低1kg単位での注文ですが、品質の平均値が高くて安心感があります。

こちらのおすすめコーヒー豆はブラジル サントス No.2。

ブラジルのコーヒー豆はどれも安くておいしいのが特徴ですが、このブラジルは特にコスパが良いため、Amazonでも1番人気の商品となっています。

松屋珈琲の生豆一覧(Amazon)

 

2:USプレミアム|生豆のプロが選ぶおいしいコーヒー生豆が買える

USプレミアム|生豆のプロが選ぶおいしいコーヒー生豆が買える

最小ロット(注文数) 100g〜購入可能
豆の種類 100種類以上
送料 メール便:全国一律294円(800gまで)
※5000円以上の注文で送料無料
いつ届く? 営業日の午前9時までの注文で当日発送

生豆のプロが厳選したおいしいコーヒー生豆が買える「USプレミアム」は、常時20種類ほどと取り扱い数は多くないですが、どれも品質が高く、焙煎初心者の方におすすめです。

こちらのお店では、初めて購入する方向けに「コーヒー生豆お試し100g/3種・5種パック」も用意されています。

USプレミアムでコーヒー生豆を買うなら、まずはこちらから試すのが良いかと思います。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

焙煎を始めてから2年が過ぎます。この豆は他の豆に比べて甘味が優れた一品です。

このクラスになると味のバランスがとてもいいですよね。苦味が少なく無くて酸味と甘味のいい余韻が残ります。

このエチオピア豆は、口に含んだら甘味が一番感じ取れる他に無いタイプと思います。

注文当時、Amazonで買えるコーヒー生豆のほとんどは1キログラム単位。手持ちタイプの焙煎用具を使って練習したい身には量が多すぎます。

いっぽう本製品は少量(100グラム×3種)なのでありがたいものでした。1回の焙煎量は多くて50グラムなので、少なくとも6回は練習ができます。

まずは欠点豆をハンドピックで。全然ないです。虫食い、カビ等・・・。全然ないです。
いろんな感じで焙煎してみました。

煎りが浅いと自分的に酸味が気になったので、シティローストくらいな感じがとても美味しかったです。

このお店のおすすめは「エチオピア イルガチャフィー ベレカ G1」。

100gあたり346円と、カルディの焙煎豆と同じくらいの価格ですが、より甘味と華やかさがあります。アマゾンでも高評価を獲得している一品です。

USプレミアムの生豆一覧(Amazon)

 

3:極上珈琲 生豆本舗|品揃えが豊富

極上珈琲 生豆本舗|品揃えが豊富

最小ロット(注文数) 100g〜購入可能
豆の種類 100種類以上
送料 メール便:全国一律294円(800gまで)
※5000円以上の注文で送料無料
いつ届く? 営業日の午前9時までの注文で当日発送

老舗の生豆販売サイト「極上珈琲 生豆本舗」では、100種類以上の生豆が購入できます。

こちらのお店では100g単位で買えるのが特徴。個人でも気軽に試しやすいのがポイントです。豆の品質は、値段に比例して、高価な豆ほど高品質になる傾向にあります。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

生豆本舗のホンジュラスをお試し購入。
プロジェクトゼロ(現地の人に対価を払ってピッキングしてもろて、欠点豆少なかった買ったら消費者もハッピーだよね)シリーズ。綺麗です。

生豆本舗さんから届いたー
今回はメール便対応のお試し少量で。対応も早くて良い感じ。

結局生豆本舗さんが一番使いやすい

極上珈琲 生豆本舗の生豆一覧(公式通販ページ)

 

4:Dr-i-Gama|コロンビアなど有名銘柄がコスパ良し

Dr-i-Gama

 

最小ロット(注文数) 1kg〜購入可能
豆の種類 約40種類
送料 無料
いつ届く? 最短翌日

コーヒー生豆や焙煎豆を販売する「Drigama」。ここではGEISHA(ゲイシャ)やCOE(カップオブエクセレンス)、スペシャルティコーヒー、プレミアムコーヒーなどを良心的な値段で購入できます。

最低注文数は1kg〜ですが、100gあたりに換算すると150円前後なので、個人の仕入れにも使いやすいです。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

圧倒的な風味、不良豆の少なさ

自家焙煎に初めて挑戦したときに購入した生豆です。レビューなどを読み比べてこの豆を買おうと思ったのですが、大正解でした。今まで嗅いだことのない珈琲のフレッシュなアロマが鼻腔いっぱいに広がって、幸せなコーヒータイムを満喫することができました。

他の方がおっしゃっている通り、不良の豆が殆どありません。選別せずに焙煎を始められるレベルです。最初、素人だから探せてないのかと自分を疑っていたのですが、何度探しても砕けた豆や腐った豆、カビた豆などは見つかりませんでした。

何と言っても保存袋が優秀。梱包は綺麗&丁寧。

結構高そうなアルミ蒸着袋(保存袋)に豆が入っています。生豆といえど、保存方法やその環境に気を遣うのがコーヒーを愛する人だと思います。また、欠点豆が本当に少ないです。

発送は丁寧、品質は良かったです。

キリマンジャロとコロンビアを1Kgずつ注文しました。発送は丁寧、品質は良かったです。コロンビアは全体にきれいで、虫食いが少なかったです。

しかし虫食いの多くは穴がカビていました。そのような、これはダメだろうなレベルのものはは6.5g。それほどでもない、お客様には出せないなレベルは14.1gで、合計20.6g/1Kgでした。

欠点豆の観点では良い品質だと思います。今後も継続して発注するお店の候補にします。

同店の生豆を初めて試すなら、一番人気のコロンビア スプレモがおすすめです。

Dr-i-gamaの生豆一覧(Amazon)

 

5:GREEN COFFEE STORE|スペシャルティコーヒーの生豆専門店

GREEN COFFEE STORE|品質の高い生豆を取り揃える

最小ロット(注文数) 100g〜購入可能
豆の種類 約40種類
送料 510円
いつ届く? 営業日の午前9時までの注文で当日発送

スペシャルティコーヒーの生豆のみを専門に取り扱う、世界を代表する米国スペシャルティコーヒー生豆販売専門会社「Cafe Imports」の日本向けオンラインストアです。

品質と信頼性が高く、1kgから販売しているので、小規模な個人店や趣味で焙煎をしている人も使いやすいショップです。※本格的に仕入れる方は麻袋(30kg)で購入した方がお得です。

扱っている豆は多くないですが、新鮮で旬な豆が多い点が魅力的です。

主に中南米の品揃えが豊富で、ゲシャはもちろん、珍しい精製方法の豆や、非常に小規模なマイクロロットも多く、スペシャルティコーヒー好きにおすすめです。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

green coffee storeの生豆は欠点豆が少なくて助かります。

アメリカ卸を挟んでの小売りということで、価格は若干お高め。でも国内卸にはないスペシャルティ・マイクロロットが豊富に揃ってます。1kgあたり1833円ということになるので、これまで購入した中ではまぁまぁ高いが、このサイトでは安い方。

焙煎の上手いヘタはさておき、味はちゃんとしています。粒も十分に揃っているし、不良もほぼ無い。

グリーンコーヒーストアのおすすめ豆は「グアテマラ産ウエウエテナンゴ-ワイカン」。

グァテマラコーヒーの名産地ウエウエテナンゴはボディが強く、豊かな風味が特徴です。

GREEN COFFEE STORE ワイカン ~レぺゼン ウエウエテナンゴ

完売しました

 

6:ワイルド珈琲ストア|東京に実店舗を構える老舗

ワイルド珈琲ストア|東京に実店舗を構える老舗

最小ロット(注文数) 500g〜購入可能
豆の種類 約70種類
送料 773円、7,000円以上の注文で送料無料。
いつ届く? 営業日の午前9時までの注文で当日発送
品質 高品質な豆〜低品質なものまで幅広い

東京都板橋区に実店舗を構える老舗「ワイルド珈琲」は、アラビカ種の一級品のコーヒー豆のみを取り揃えている専門店です。 焙煎機の製作・販売・メンテナンスも行っています。

良心的な値段で、送料も7000円以上購入すると無料になるので、リピーターも多いお店です。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

この店でないと手に入らないような豆は少ない。個性という点では面白みに欠けるものの物は悪くない。

ワイルド珈琲さんで、マンデリンの生豆を取り敢えず試しで1kg買ってみました。マンデリン特有の、Yの字にパックリ割れた割れ豆が殆ど無い。

ワイルド珈琲ストアの生豆一覧(公式通販ページ)

 

7:Green Beans Club(カフェごこち)有名な農園のコーヒー豆が買える

Green Beans Club(カフェごこち)

最小ロット(注文数) お試しセット:600g〜
一般商品:1kg〜購入可能
豆の種類 10種類以上
送料 無料
いつ届く? 最短翌日

アマゾンや楽天を中心に商品を展開しているGreen Beans Club(カフェごこち)。

このお店では、スペシャルティコーヒーを中心にした「プレミアムシリーズ」とお手頃価格の「スタンダードシリーズ」の2種類から選べます。

プレミアムシリーズは、グアテマラの名門「サンタエレナ農園」や、ブラジルの大農園「モンテ・アレグレ農園」など、高品質な豆を手がける農園の生豆が仕入れられます。

世界の名だたる農園の生豆を低価格で試したい方におすすめです。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

まだブラジルとルワンダしか開けてないですが、こちらの2点は豆の大きさがバラバラで、そのまま使うと焼き色がバラバラになるので大きさをそろえる必要があります。

味的にはブラジルは結構おいしかったです。ルワンダは糸くずのようなゴミが多かったので注意が必要です。

5種類の生豆、各200グラムは、個人の趣味で使用するにはちょうど良いセット。お値段も手頃だと思います。

売れ切れてしまっている事が多いので、買えて良かったです。カビや虫食いも他のお店とは違って少なかったです。自家焙煎は香りも膨らみも違うので買って損は無いと思います。

欠点豆はあるものの、味の品質は高いと思います。総合的なレビューや評判を見ても、満足している方が多い印象です。

初めて試すなら、プレミアム商品が3種類セットになっている「厳選セレクト」がおすすめ。

 

Green Beans Club(Amazon)

Green Beans Club(楽天)

 

8:WORLD BEANS SHOP|生豆の種類が豊富

WORLD BEANS SHOP|生豆の種類が豊富

最小ロット(注文数) 200g〜購入可能
豆の種類 約100種類以上
送料 660円
※¥3240以上の注文で送料無料
いつ届く? 注文日より最短3日後

ブラジルやコロンビア、グアテマラ、コスタリカなどコーヒー豆を原産国別で探しやすく、使い勝手が良い「WORLD BEANS SHOP」。

生豆の種類が非常に豊富で常時100種類以上取り揃えています。

スタンダードとプレミアムで価格が異なりますが、定番人気の「ブラジルNO.2」を1kgで購入した場合、100gあたり96円と破格の値段です。

東京の大田区には実店舗もあるので、お近くの方は実際に豆を見て購入できます。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

王道だけどワールドビーンズ。ここは少量で買えて送料無料になりやすいからおすすめ

ワールドビーンズのエルサルバドル、うまい。とても㎏1200円の味じゃない

生豆本舗さんは周りと比べると少々高いです。
ワールドビーンズさんは種類も豊富だし比較的安いのですが、欠点豆が多いイメージ。

WORLD BEANS SHOP(ワールドビーンズ)

9:MIRAI SEEDS SPECIALITY COFFEE|COE1位の農園の豆がリーズナブル

MIRAI SEEDS SPECIALITY COFFEE|COE1位の農園の豆がリーズナブル

最小ロット(注文数) 1kgg〜購入可能
豆の種類 5種類前後
送料 無料
いつ届く? 最短で翌々日

MIRAI SEEDS SPECIALITY COFFEEは、アマゾンや楽天を中心に展開しているショップです。

ここでは、COEで優勝したブラジルの「グアリロバ農園」の豆を低コストで購入できます。おすすめはダブルファーメンテーション製法の「トパージオ」。

焙煎すると、フルーティさや甘さが際立ちます。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

この香りに慣れてしまうと他のが飲めないくらいです。好みもあるけど、私はこちらの商品が1番おすすめです。いつもは大体中入煎りにして楽しんでます。

生豆の時点で既にユーカリのような芳香があり、焙煎後もほど良く香ります。ビーントゥバー系のチョコレートを食べた経験がある方はハーバルな種類のチョコの香りがまさに同じです。

それ以外のコーヒー豆自体の味と香りも高品質なもののそれで、そこにちょうど良い具合にハーバルな香りがあるという感じ。

この豆の香りとバランスはとても良いです。発送も早く、アルミパックで生豆の状態も良く、価格を考えると非常にお買い得。

豆は、流石にスペシャルティとあって粒が揃い、ハンドピック要らずでストレスフリー。

 

MIRAI SEEDS SPECIALITY COFFEEの生豆一覧(Amazon)

MIRAI SEEDS SPECIALITY COFFEEの生豆一覧(楽天)

10:Make Brown メイクブラウン(やなか珈琲)

Make Brown(やなか珈琲)

最小ロット(注文数) 350g〜購入可能
豆の種類 30種類以上
送料 350円
いつ届く? 営業日の午前9時までの注文で当日発送
品質 高品質な豆〜低品質なものまで幅広い

MAKE BROWNは、東京の自家焙煎店「やなか珈琲」が手がける生豆販売サイト。

自家焙煎店の方や焙煎を趣味にしている一般の方向けに、輸出規格サイズのコーヒー生豆を、取り扱いしやすいサイズにリパックして販売しています。

生豆が350gから購入できるのがポイント。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

使用した豆はmake brown「ウエウエテナンゴ ラボルサ ブルボン」。

生豆の時点で非常に良い匂いのする豆です。かなり硬い豆ですが、煮るようにじっくり煎ると次第に柔らかく甘みが出ます。

東ティモールとエチオピアの豆を購入。エチオピアの豆がきれいで、生豆の状態でミルクチョコレートを思わせる香りがします。

Make Brown メイクブラウン(やなか珈琲)

11:SPECIALTY COFFEE WATARU(ワタル)|プロ御用達の専門商社

SPECIALTY COFFEE WATARU(ワタル)

最小ロット(注文数) 5kg〜購入可能
豆の種類 約150種類以上
送料 送料無料
いつ届く? 注文より3営業日〜

WATARUは全国のロースターが利用しているスペシャルティコーヒーの輸入会社です。

プロが扱う豆なので、基本的にどれも高品質です。また、ロット数も大きいので値段も安い(100gあたり130円前後〜)のも特徴。全国一律で送料無料です。

個人でも購入できますが、最低5kg〜なので個人では少しハードルが高いかも知れません。

ただし、まれに端数の販売があったりするので、タイミングが良ければ少量でも購入できます。WATARUで生豆を買うには会員登録と簡単な審査が必要です。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

WATARUで購入したルワンダ ニャルシザ ウォッシングステーション。飲んだ瞬間酸っぱいパイナップルの様な弾けるような酸味を感じるも優しい甘みと共にスッと消えていく軽さが好き。

COE1位の農園の生豆をWATARUさんから購入。1kgハンドピックして弾いたのはたった1粒だけとはほんと恐れいった…。

SPECIALTY COFFEE WATARU(ワタル)

12:MADURA(マドゥーラ)|セラード珈琲の生豆を小ロットで買える

MADURA(マドゥーラ)|セラード珈琲の生豆を小ロットで買える

最小ロット(注文数) 1kg〜購入可能
※最小注文額6,480円(税込)
豆の種類 約50種類
送料 送料無料
いつ届く? 営業日の午前までの注文なら当日出荷

MADURA(マドゥーラ)は、大手インポーター「セラード珈琲」の生豆を小売している生豆通販サイトです。

全国各地の高品質な生豆を取り揃えていますが、ブラジルに特化していて「フルッタ メルカドン」など独自開発製法のコーヒーなども取扱いしています。

小規模なマイクロロースターでは、マドゥーラで仕入れた豆を使っているお店も多い印象です。

ニュークロップの「セラード手摘み完熟豆」などは1kg 1,566円。60kgのまとめ買いなら1,123円まで値段が下がります。

 

▼実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)

マドゥーラさんのフルッタメルカドン3kg+コンゴ1kgが届きましたよ。

ワシはマドゥーラさんの生豆が好きです。電話の対応も素晴らしい。ここから買うもので外れたものなんて無いから、信頼してるわ。

マドゥーラさんのブラジル 山口農園。ほぼ欠点豆が無い。めっちゃイイ豆。

MADURA(マドゥーラ)公式通販ページ

カルディ(KALDI)でコーヒー生豆は買える?

過去には、カルディ(KALDI)でもコーヒー生豆が買えましたが、現在は取り扱いしていません。

イオンなどに入っている「ジュピターコーヒー」では、現在もコーヒー生豆の販売を1kg単位で行っています。

カルディ(KALDI)でコーヒー生豆は買える?

人気銘柄のキリマンジャロ、ブラジル、コロンビアなどは1キロ1200円。イエメンのモカマタリは1kg4900円と、かなり高額になります。

欠点豆はほどほどにありますが、豆の品質はそこまで悪くないと個人的には思います。

手網焙煎の専用器具も買える

また、ジュピターではコーヒー生豆のほかに、手網焙煎用の器具も買えます。ネット通販でも買えますが、近くにジュピターがある方は、見に行ってみても良いかと思います。

近くにジュピターがない方は、Amazonでも購入できます。(Amazonの方が安い)

コーヒー生豆の相場は?

ブラジル、コロンビア、エチオピア、インドネシア(マンデリン)、グアテマラなどは1kgあたり1,500円〜2,300円前後が相場といえます。

注文数が10kgを超えてくると割安になるため、1kgあたり1300円〜2,000円前後に値段が下がります。

コーヒー生豆の保存期間はおよそ3年間

コーヒー生豆は長期間保存できます。焙煎豆は1ヶ月程度しか保存できないのに対して、生豆は数年間の保存が可能です。

コーヒー生豆の状態や保存方法によって微妙に異なるため、一概に何年間保存できるとは言えませんが、直射日光と湿度を避けて風通しの良い場所に保管すれば、一般的に3年間はコーヒー生豆の状態で保存できます。

つまり、コーヒー生豆の賞味期限はおよそ3年間程度といえます。

【豆知識】
コーヒー生豆は保存期間に応じて呼び名が変わります。その年に収穫された新しいコーヒー豆を「ニュークロップ」、1年前に収穫されたコーヒー豆を「パーストクロップ」、2年以上前に収穫されたコーヒー豆を「オールドクロップ」と呼びます。

コーヒー生豆の保存方法は麻袋がベスト

コーヒー生豆の保存方法ですが、生豆の状態では豆が呼吸しているため、通気性の良い麻袋が適しています。

基本的には、購入時に付属する麻袋に入れて高温多湿・直射日光のあたる場所や、温度変化の激しい所は避けて保存すればOKです。

麻袋がない場合は、紙や布の袋でも構いません。

コーヒー生豆の焙煎方法

自宅で手軽に焙煎できる方法として、手網焙煎とフライパンを使った焙煎があります。今回は、家庭やアウトドアで簡単にできる手網を使った焙煎方法を紹介します。

【必要な材料、器具】

  1. コーヒーの生豆
  2. 焙煎用の手網
  3. ドライヤー(焙煎後の豆を急冷させる。うちわでも代用可)
  4. 軍手
  5. ガスコンロ
  6. ザル

【手網を使った焙煎の手順】

1:生豆を手網にいれます。
手網に生豆を入れます。手網から豆が飛び出さないよう、ふたの左右をしっかり閉めます。

2:火にかける。
中火にして10〜15cmくらいのところで、水平に保ちながら網をしっかり振ります。焼きムラができないように、手首を使って揺すり続けます。3分ほどで水分が抜けて、少し色づいてきます。そのまま炒り続けると、薄皮が取れて薄茶色に変化していきます。

3: 1爆ぜ(ハゼ)
さらに10分くらい炒り続けると、パチパチとはじける「爆ぜ(ハゼ)」の音が聞こえてきます。1ハゼが終わった時が「中煎り」くらいです。

4:2爆ぜ(ハゼ)
焙煎開始から15分くらい経つと、再び「チリチリ」という音がしてきます。これが2ハゼです。ここまで焙煎を進めると、煙が出てコーヒーらしい香ばしい香りがします。ここで「中深煎り」程度になっています。ここからは焙煎の進行が早いので、好みの焙煎度合いになる頃合いを見極めて火から下ろしてください。

5:焙煎後は素早く冷ます。
火から下ろしたらザルにあげます。豆にこもっている熱でも焙煎が進んでしまうので、うちわやドライヤーの冷風などで急冷します。粗熱が取れたら、そのまま置いて完全に冷まして完成です。

まとめ|まずはコスパが良い松屋珈琲がおすすめ

今回は、「通販で仕入れるコーヒー生豆おすすめ12選|自分で焙煎する珈琲を楽しもう」という内容でした。

コーヒー生豆をネット通販で買えるショップは色々ありますが、まずは松屋珈琲をおすすめします。

ここは、いつ注文しても生豆の品質が安定している印象で、「松屋珈琲でしか買わなくなった」という方もいるほど。

焙煎をこれから始める方は、ブラジルがおすすめ。値段も安くて品質が高いです。Amazonでも1番人気の商品です。

松屋珈琲の生豆一覧(Amazon)




-コーヒーレビュー

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5