通販コーヒー豆のレビューサイト「山口的おいしいコーヒーブログ」です。
今回は、キューリグカプセル全35種類の紹介と、どこで買うのが最安値なのかを比較しました。
山口 誠一郎
コーヒーの専門家としてTV出演。文藝春秋(文春オンライン)にコラムを掲載。1,000種以上の通販コーヒーをレビュー。
目次
キューリグとは
キューリグとは、カプセル式コーヒーマシンのメーカーの名称です。
プラスチック製の密閉されたKカップ(カプセル)のふたをはがすと、中にコーヒーの粉が入っています。
カプセルごとマシンにセットしてボタンを押せば、約30秒でおいしいコーヒーを飲むことができます。
キューリグカプセル全35種類の一覧表
キューリグのカプセルは、コーヒー全26種類、紅茶3種類、日本茶・中国茶が5種類あります。
コーヒーとお茶を1杯分ずつ12種類詰め合わせたアソートセットも含めると、全部で35種類のカプセルがあります。
コーヒー26種類+アソートセット1種類
商品名 | 価格 (1箱12個入り) |
焙煎度合い |
---|---|---|
SUZUKI COFFEE 雪室珈琲 |
1,749円 | ミディアムダーク |
上島珈琲店 浅煎り有機ブレンド |
1,749円 | ライト (酸味あり) |
すなば珈琲 プレミアムコーヒー |
1,425円 | ミディアムダーク |
AMAZING COFFEE ドリップカプセル |
1,749円 | ダーク |
Scropパナマゲイシャ GIFT BOX |
1,620円 | ライト (酸味あり) |
お店の味が楽しめる アソートセット(12杯分) |
1,749円 | ライト・ミディアムライト・ミディアムダーク |
キューリグオリジナル 有機栽培珈琲 |
1,296円 | ミディアムライト (やや酸味あり) |
丸山珈琲 丸山珈琲のブレンド |
1,749円 | ミディアムライト (やや酸味あり) |
サンマルクカフェ ブレンドコーヒー |
1,425円 | ミディアムダーク |
キューリグオリジナル アイスコーヒー |
1,296円 | ダーク |
キューリグオリジナル カフェインレス |
1,296円 | ミディアムダーク |
キューリグオリジナル 炭焼珈琲 |
1,296円 | ダーク |
キューリグオリジナル キリマンジァロAA100% |
1,296円 | ミディアムライト (やや酸味あり) |
キューリグオリジナル モカブレンド |
1,296円 | ミディアムライト (やや酸味あり) |
キューリグオリジナル ベーシックロースト |
1,296円 | ミディアムダーク |
トミヤコーヒー オリジナルブレンド |
1,425円 | ライト (酸味あり) |
Scrop パナマゲイシャ |
4,536円 | ライト (酸味あり) |
カフェ・ド・クリエ ホームブレンド |
1,425円 | ミディアムダーク |
カフェグレコ エスプレッソロースト |
1,425円 | ミディアムダーク |
ヒルス ブレンドゴールド |
1,425円 | ミディアムライト (やや酸味あり) |
上島珈琲店 オリジナルブレンド |
1,425円 | ミディアムライト (やや酸味あり) |
タニタコーヒー プレミアムブレンド |
1,425円 | ライトライト (酸味あり) |
プロント プロントブレンド |
1,425円 | ミディアムライト (やや酸味あり) |
英國屋 リッチテイスト |
1,425円 | ミディアムダーク |
小川珈琲 オーガニックコーヒー |
1,749円 | ライト (酸味あり) |
小川珈琲 マイルドコーヒー |
1,425円 | ライト (酸味あり) |
セガフレード・ザネッティ ローマスタイル |
1,425円 | ミディアムダーク |
紅茶3種類
商品名 | 価格 (1箱12個入り) |
---|---|
リプトン イエローラベル |
1,296円 |
アフタヌーンティー アフタヌーンティーブレンド |
1,749円 |
アフタヌーンティー シャルドネダージリン |
2,073円 |
お茶5種類
商品名 | 価格 (1箱12個入り) |
---|---|
キューリグオリジナル ジャスミン茶 |
1,296円 |
辻利 宇治ほうじ茶 | 1,749円 |
辻利 宇治抹茶入り煎茶 | 1,749円 |
キューリグオリジナル 抹茶入り緑茶 |
1,296円 |
中村藤吉本店 中村茶 | 2,462円 |
コーヒー好きにおすすめのキューリグカプセル(Kカップ)6選
筆者が実際に飲んで、特に美味しかったおすすめのコーヒーカプセルは次の6つです。
- 丸山珈琲ブレンド
- 上島珈琲店オリジナルブレンド
- Scropパナマゲイシャ
- 京都小川珈琲マイルドコーヒー
- キューリグオリジナルキリマンジァロAA100%
- キューリグオリジナルカフェインレス
それぞれの味わいを順番に紹介します。
1.丸山珈琲 丸山珈琲ブレンド
コーヒーの産地 | ホンジュラス、ボリビア、他 |
焙煎度合い | ミディアムライト (やや酸味あり) |
内容量 | 12個入(12杯分) |
おすすめの抽出量 | 140ml |
味の特徴 | チョコレートのような風味の定番ブレンド |
丸山珈琲は軽井沢に本店を構え、長野と東京を中心に9店舗を展開する珈琲店です。
チョコレートのような風味とクリアな後味が特徴です。
甘みのあるコーヒーや、落ち着いた味わいが好きな人におすすめのカプセルです。
2.上島珈琲店オリジナルブレンド
コーヒーの産地 | コロンビア、ブラジル、グアテマラ |
焙煎度合い | ミディアムライト (やや酸味あり) |
内容量 | 12個入(12杯分) |
おすすめの抽出量 | 140ml |
味の特徴 | コクと苦味が特徴の落ち着いた味わい |
上島珈琲店オリジナルブレンドは、しっかりしたコクと深い苦味が特徴で、酸味は抑えられています。
華やかな香りはありませんが、トーストやサンドイッチなど食事に合う落ち着いた風味です。
酸味が苦手な人や、朝食のパンと一緒にコーヒーを飲むという人に向いているブレンドです。
飽きが来ないので、日常的に気軽に楽しむコーヒーとしておすすめです。
3.Scropパナマゲイシャ
コーヒーの産地 | パナマ共和国 |
焙煎度合い | ライト (酸味あり) |
内容量 | 12個入(12杯分) |
おすすめの抽出量 | 140ml |
味の特徴 | 花のような香りとフルーティーな風味 |
Scropパナマゲイシャは、高級コーヒーとして有名な「パナマ産のゲイシャ」を100%使用したカプセルです。
実際に飲むと、パッションフルーツのような華やかな香りと甘酸っぱさが感じられます。
フルーティーなコーヒーが好きな人におすすめのカプセルです。
4.京都小川珈琲マイルドコーヒー
コーヒーの産地 | ブラジル、グアテマラ、他 |
焙煎度合い | ライト (酸味あり) |
内容量 | 12個入(12杯分) |
おすすめの抽出量 | 140ml |
味の特徴 | 酸味とコクがある。 |
小川珈琲は、京都を中心に展開する珈琲店です。
全体的にあっさりしたキューリグのカプセルの中でも、「小川珈琲マイルドブレンド」はコクがあります。
リンゴのような酸味と、ナッツのような香ばしさも感じられます。
目覚めの一杯や、仕事の合間に爽快感を味わいたいときに選びたくなる味わいです。
5.キューリグオリジナルキリマンジァロAA100%
コーヒーの産地 | タンザニア |
焙煎度合い | ミディアムライト (やや酸味あり) |
内容量 | 12個入(12杯分) |
おすすめの抽出量 | 140ml |
味の特徴 | 爽やかな風味とキレのある口当たり |
キューリグオリジナルキリマンジァロAA100%は、野性味のある風味と爽やかな酸味が特徴です。
酸味だけでなくコクや甘みもあり、重量感のある味わいが印象的です。
万人が飲みやすいと感じられるオーソドックスなコーヒーです。
6.キューリグオリジナルカフェインレス
コーヒーの産地 | ブラジル |
焙煎度合い | ミディアムダーク |
内容量 | 12個入(12杯分) |
おすすめの抽出量 | 140ml |
味の特徴 | 軽いコクとほどよい苦味で飲みやすいカフェインレス |
カフェインを97%除去した「キューリグオリジナルカフェインレス」。
マイルドなブラジルの豆を飲みやすい「中深煎り」に焙煎していて、落ち着いた味わいが楽しめます。
午後コーヒーを飲むと眠れなくなる人や、コーヒーは好きだけどカフェインにはあまり強くない人におすすめです。
キューリグのカプセルを無料で試せる「体験イベント」
▲キューリグのカプセルを無料で試せる「体験イベント」
キューリグの購入を検討する前におすすめなのが「キューリグ体験イベント」です。
キューリグでは、関東・名古屋・大阪を中心に定期的に体験イベントを開いています。
このイベントでは、実際にマシンを使って入れたカプセルコーヒーを試飲することができます。
また、イベントでキューリグが気に入ったら、お得な特典付きでマシンをレンタルすることができます。
マシンを実際に使うことができる。コーヒーやお茶も試せる
実際に訪れた体験イベントでは、「キューリグBS300」という最新の人気マシンを使うことができました。
本当にカプセルをセットしてボタンを押すだけでコーヒーが作れます。
スイッチをオンにしてから30秒でコーヒーが飲めるので、全くストレスがありません。
来場者限定のお得な「5つの特典」
イベント会場でキューリグを申し込むと、来場者限定のお得な「5つの特典」がついてきます。
- マシンレンタル代が無料
- カプセルを一律1,050円で購入できる
- 初回はカプセルを約半額で買える
- カプセル定期購入の間隔を調整できる
- マシンが故障した場合は新品に交換
体験イベントに参加できる方にとっては、かなり魅力的な内容です。
特典1.マシンレンタル代が無料
キューリグを利用するとき、通常は専用コーヒーマシンの購入が必要です。
例えば、Amazonでマシンを購入すると11,000円ほどかかります。
しかし、体験イベントで申し込むと、マシンは貸し出し扱いになりますが、無料でレンタルできます。
特典2:カプセルを一律1,050円で購入できる
キューリグのカプセルは、種類によって価格が異なります。
例えば「上島珈琲店 浅煎り有機ブレンド」は定価1,749円です。
しかし体験イベントで申し込むと、定価が高いカプセルも一律1,050円で購入できます。
特典3:初回はカプセルを約半額で買える
初回は、4,200円(12杯×4箱分)が2,200円で購入できます。
また、12種類のカプセルが入ったアソートBOXが2箱ついてきます。
特典4:カプセル定期購入の間隔を調整できる
カプセル定期購入の間隔は、1か月~4か月の間で選べます。
1回に届くのは48杯分なので、ドリンクを飲む頻度にあわせて間隔が選べます。
特典5:マシンが故障した場合は新品に交換してくれる
マシンの故障や部品の破損があった場合は新品に交換してくれます。
特典を利用するための「2つの条件」
5つの特典を利用するには、以下の2つの条件があります。
【1】1回に4箱(4200円)のカプセルを定期購入する必要がある
特典を利用するには、1回に4箱(4200円)のカプセルを定期購入する必要があります。
ただし、「特典4」により購入間隔が選べるので、48杯分を飲み切るタイミングで購入すれば、カプセルが余ってしまうことがありません。
【2】初回を含めた6回以上の定期購入が必要
定期購入は初回を含めた6回以上の購入が必要です。
つまり、4,200円×6回で計25,200円の予算を考えておく必要があります。
7回目以降はいつでも解約可能で、解約金もかかりません。
ただしマシンを返送する必要があり、返送代の送料がかかります。
申し込みの流れ
イベントでキューリグを申し込む流れですが、まずマシンの色とカプセルの種類を4箱分選びます。
選んだマシンとカプセルが後日宅急便で届きます。
支払方法は、クレジットカードまたは代引きです。
体験イベントの情報は、キューリグ公式サイトの「体験店舗情報」で確認できます。
キューリグカプセルはどこが最安値?価格を比較してみた
キューリグのカプセル取り扱い場所一覧
キューリグのカプセルは次の場所で購入できます。
- キューリグ公式オンラインストア
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- 百貨店や上島珈琲店など
結論から言うと、カプセルを単品で購入するならECサイトの方が安いことがあります。
まとめて1ヶ月分のカプセルを購入するなら、一律1175円に割引される「よりどり定期便」を利用した方がお得です。
単価の高い「中村藤吉本店 中村茶」の値段を比較してみました。
中村藤吉本店 中村茶6箱(72杯分) |
|
Amazon | 14,772円 |
よりどり定期便 | 6,800円 |
差額 | 7972円お得 |
※ScropパナマゲイシャGIFT BOXなど一部対象外のカプセルがあります。
▼各サイトでの値段は次のとおり
キューリグのカプセル価格比較表(35種類)
商品名 | 公式(単品) ※よりどり定期便は 一律1,175円 |
Amazon | 楽天 | Yahoo! | ビックカメラ | ヨドバシカメラ |
SUZUKI COFFEE 雪室珈琲 |
1,749円 |
1,749円 | 1,749円 | 取り扱いなし | 1,749円 | 1,750円 |
上島珈琲店 浅煎り有機ブレンド |
1,749円 |
1,749円 | 1,749円 | 取り扱いなし | 1,749円 | 1,749円 |
すなば珈琲 プレミアムコーヒー |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 1,452円 | 1,452円 | 1,426円 |
AMAZING COFFEE ドリップカプセル |
1,749円 | 1,749円 | 1,749円 | 2,432円 | 1,782円 | 1,750円 |
Scropパナマゲイシャ GIFT BOX |
1,620円 | 2,280円 | 1,620円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
キューリグオリジナル 有機栽培珈琲 |
1,296円 | 2,026円 | 1,296円 | 900円 | 1,320円 | 1,296円 |
丸山珈琲 丸山珈琲のブレンド |
1,749円 | 1,749円 | 1,749円 | 2,357円 | 1,750円 | 1,750円 |
サンマルクカフェ ブレンドコーヒー |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 2,608円 | 取り扱いなし | 1,426円 |
キューリグオリジナル アイスコーヒー |
1,296円 | 1,231円 | 1,296円 | 950円 | 1,150円 | 1,296円 |
キューリグオリジナル カフェインレス |
1,296円 | 1,231円 | 1,296円 | 1,075円 | 1,296円 | 1,296円 |
キューリグオリジナル 炭焼珈琲 |
1,296円 | 1,231円 | 1,296円 | 900円 | 1,296円 | 1,296円 |
キューリグオリジナル キリマンジァロAA100% |
1,296円 | 1,230円 | 1,296円 | 900円 | 1,296円 | 1,296円 |
キューリグオリジナル モカブレンド |
1,296円 | 1,230円 | 1,296円 | 900円 | 1,296円 | 1,296円 |
キューリグオリジナル ベーシックロースト |
1,296円 | 1,231円 | 1,296円 | 900円 | 1,320円 | 1,296円 |
トミヤコーヒー オリジナルブレンド |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 1,432円 | 1,452円 | 1,426円 |
Scrop パナマゲイシャ |
4,536円 | 4,536円 | 4,536円 | 6,896円 | 2,900円 | 3,570円 |
カフェ・ド・クリエ ホームブレンド |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 2,608円 | 1,452円 | 1,426円 |
カフェグレコ エスプレッソロースト |
1,425円 | 1,302円 | 1,425円 | 900円 | 1,426円 | 1,426円 |
ヒルス ブレンドゴールド |
1,425円 | 1,292円 | 1,425円 | 900円 | 1,330円 | 1,330円 |
上島珈琲店 オリジナルブレンド |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 1,432円 | 1,426円 | 1,426円 |
タニタコーヒー プレミアムブレンド |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 1,432円 | 1,426円 | 1,426円 |
プロント プロントブレンド |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 2,608 円 | 1,426円 | 1,426円 |
英國屋 リッチテイスト |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 2,684 円 | 1,452円 | 1,426円 |
小川珈琲 オーガニックコーヒー |
1,749円 | 1,749円 | 1,749円 | 1,749円 | 1,782円 | 1,750円 |
小川珈琲 マイルドコーヒー |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 1,452円 | 1,426円 |
セガフレード ザネッティ ローマスタイル |
1,425円 | 1,425円 | 1,425円 | 2,608 円 | 1,452円 | 1,426円 |
リプトン イエローラベル |
1,296円 | 1,296円 | 1,296円 | 985円 | 1,320円 | 1,270円 |
アフタヌーンティー アフタヌーンティーブレンド |
1,749円 | 1,749円 | 1,749円 | 3,054 円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
アフタヌーンティー シャルドネダージリン |
2,073円 | 2,073円 | 2,073円 | 3,435円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
キューリグオリジナル ジャスミン茶 |
1,296円 | 1,296円 | 1,296円 | 1,092 円 | 1,296円 | 1,296円 |
辻利宇治ほうじ茶 | 1,749円 | 1,749円 | 1,749円 | 1,742円 | 1,782円 | 1,750円 |
辻利宇治抹茶入り煎茶 | 1,749円 | 1,749円 | 1,749円 | 1,742円 | 1,750円 | 1,750円 |
キューリグオリジナル 抹茶入り緑茶 |
1,296円 | 1,296円 | 1,296円 | 1,092円 | 1,296円 | 1,296円 |
中村藤吉本店 中村茶 |
2,462円 | 2,462円 | 2,462円 | 2,460円 | 取り扱いなし | 2,462円 |
お店の味が楽しめる アソートセット12杯分 |
1,749円 | 1,749円 | 1,749円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 1,749円 |
よりどり定額便なら一律1175円で最安値
これからキューリグを使う方で、毎日1杯以上飲む人なら、「よりどり定額便」がいちばんお得です。
初回にマシンとカプセルが届き、2回目以降はカプセルのみが届く定期購入サービスです。
「よりどり定期便」は2つのコースが用意されています。
48杯コース | 72杯コース |
---|---|
カプセル数 | |
お好きなカプセル毎回4箱 ※全32種類から選べる |
お好きなカプセル毎回6箱 ※全32種類から選べる |
月額料金 | |
1回~12回目(マシン代込):5,180円 13回目以降:4,700円 |
1回~12回目(マシン代込):7,180円 13回目以降:6,800円 |
コーヒー1杯価格 | |
約98円 | 約94円 |
12回の支払い合計 | |
62,160円 | 87,360円 |
12回以上の継続が条件ですが、通常価格14,950円のマシンが、実質5,760円で購入できます。
カプセルは32種類の中から4箱もしくは6箱が選べます。
カプセルの中で最も高い「丸山珈琲」(1,749円)なども選べます。
キューリグのカプセルはコストコやスタバでも買える?
キューリグのカプセルは、日本のコストコやスターバックスでは購入できません。
しかし、米国版のカプセルなら、Amazon・楽天市場・YahooなどのECサイトで購入ができます。
上記の「スタバのカプセル(Kカップ)」は、1杯あたりの値段は134円と割高ですが、コーヒーが約12g入っていて、日本の8g前後より量が多く、お得感があります。
もちろん、日本で販売されているマシン「キューリグBS300」で使用できます。
ただし、マシンの保証対象外になる可能性がある点は心に留めておく必要があるでしょう。
キューリグKカップの「互換カプセル」の使い方と購入場所
互換カプセルとは、洗って繰り返し使えるプラスチック製のカプセルです。
キューリグのカプセルは1杯ごとの使い捨てです。
定額便を利用すれば1杯分のコストは100円以下で、抽出後の掃除が楽というメリットがあります。
しかし、もっと節約したい、ごみを出したくないという人もいるかもしれません。
その場合は、互換カプセル(詰め替えカプセル)を利用するとよいでしょう。
メリット
- kカップに無い味のコーヒーも飲める
- 洗って繰り返し使える
- kカップを毎回買うよりも経済的
デメリット
- 互換カプセルを毎回洗う必要がある
- 対応機種が限られている
- マシンが故障しても保証対象にならない
使い方は、互換性カプセルに好きなコーヒーの粉を入れて、通常のカプセルと同じようにセットするだけです。
使用後は洗っても多少コーヒーの細かい粉が残ります。
気になるという人は、専用の洗浄用ブラシがついているものや、互換性カプセルの中に敷けるフィルターも販売されているので試してみるとよいでしょう。
あわせて読みたい
キューリグ以外のカプセル式コーヒーメーカーもレビューしています。
詳しくは次の記事をご覧ください。