森彦のコーヒー豆「マイルドブレンド」の感想を正直にレビュー

2017年11月30日

  1. HOME >
  2. コーヒーレビュー >

森彦のコーヒー豆「マイルドブレンド」の感想を正直にレビュー

2017年11月30日

森彦のコーヒー豆「マイルドブレンド」の感想を正直にレビュー

忖度なしのレビューサイト「山口的おいしいコーヒーブログ」です。

今回は札幌の自家焙煎店「森彦」のコーヒー豆「No.2マイルドブレンド」の正直な感想をレビューします。

※記事中の値段は全て税込です。

この記事を書いた人:山口 誠一郎
イタリア「Caffè Arena Roma」元バリスタ。コーヒーの専門家としてTV出演。文藝春秋にコラムを掲載。1,000種以上の通販コーヒーをレビュー。

No.2マイルドブレンドの基本情報

コーヒー豆の特徴

森彦のコーヒー豆「マイルドブレンド」の感想を正直にレビュー

札幌市内の自社工場(プランテーション)で直火焙煎されるNo.2マイルドブレンド。

高級銘柄のタンザニア(キリマンジャロ)と華やかな風味のエチオピア・モカをブレンドし、ナッツのような香ばしさとカラメルの甘苦さを表現しています。

 

値段、豆の量、焙煎度合い

森彦のコーヒー豆「マイルドブレンド」の感想を正直にレビュー

価格 1,458円/200g
100g単価 729円
送料 500円〜(5,000円以上の購入で半額、10,000円以上の購入で無料)
豆の産地 タンザニア、エチオピア
品種 アラビカ種
精製 記載なし
焙煎度合い 中煎り

「No.2マイルドブレンド」は店舗、オンラインストアで購入できます。

今回レビューする豆は、焙煎してから2週間ほど経過したコーヒーです。

 

森彦ではコーヒーを次の状態で購入できます。

  • 豆のまま
  • 粉:ペーパー・ネルドリップ用
  • 粉: エスプレッソ用
  • 粉:コーヒープレス用

豆、粉いずれも値段は変わりません。

 

レビュー

morihico-mildblend5-768x1024
2022-10-06185457
morihico-mildblend6-768x1024
morihico-mildblend7-768x1024
morihico-mildblend9-768x1024
previous arrow
next arrow

抽出環境・条件

豆の量:16g
豆の挽き具合:中挽き
お湯の量:160cc
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:30秒

香ばしく焙煎された豆は粒がキレイに均一にそろっており、煎りムラも見られません。

豆を一粒食べてみると、オレンジのような甘くさわやかな風味が感じられます。

ペーパードリップすると、ローストナッツとオレンジの香りが広がります。

コーヒー粉は大きく膨らんで鮮度の良さを示します。

実際に飲むと、芯のある苦味、オレンジのような甘味と優しい酸味がバランスよく感じられます。

フレンチプレスで抽出すると、オレンジのような風味が際立ち、爽やかな印象になります。

苦味は控えめになり、舌の上ですっと消えます。

濃厚なオレンジティーを飲んでいるような感覚です。

カリタ3つ穴ドリッパーで抽出すると、すっきりした甘みと旨みが楽しめます。

ネルドリップすると、深いコクと重量感のある苦味、オレンジのような甘みがあります。

森彦本店で飲むコーヒーが好きならネル一択でしょう。

 

総評

タンザニアとモカの配合率が素晴らしく、味に奥行きを感じます。

苦味もありながら、モカの華やかさも強く感じられる贅沢な一品

苦味と酸味のバランスが良く、万人受けする味わいです。

コクも深くて飲み応えあり。1杯で満足できるコーヒーが好きな人におすすめです。

 

味が似ているコーヒー豆は?

同じ価格帯だと、サザスペシャルブレンド(100g 626円)、TOKYO COFFEEのオーガニックブレンド(100g 645円)が挙げられます。

コスパと爽やかさを重視するならサザ、コスパと味の優しさを重視するならオーガニックブレンド

味の奥行き、コクの深さなどワンランク上の味を楽しむなら森彦がおすすめです。

サブスクになりますが、Post Coffeeのポストコーヒーブレンド(初回370円)は、コスパとクオリティの高さを兼ね備えています。

 

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。

全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。

▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選




-コーヒーレビュー
-

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5