忖度のないレビューを消費者目線で行う「山口的おいしいコーヒーブログ」です。
今回は、1,000種類以上の通販コーヒー豆や、市販·スーパーの安い豆などをレビューする筆者が、堀口珈琲のコーヒー豆「ブレンド#7 フレンチロースト(♯7 BITTERSWEET&FULL-BODIED フレンチロースト)」の正直な感想を述べます。
本当においしいコーヒー、安くておいしいコーヒーを探している人の参考になれば幸いです。
著者のプロフィール
山口 誠一郎
バリスタ / 焙煎士
1,000種以上の通販コーヒーを飲む。TV出演、文藝春秋(文春オンライン)などにコラムを掲載。日本中の様々なコーヒーを味わうマニア。
堀口珈琲のコーヒー豆「ブレンド#7フレンチロースト」とは
▲♯7 BITTERSWEET&FULL-BODIED フレンチロースト
柔らかい苦みと、ほのかな甘みが味わえる堀口珈琲を象徴するブレンド。
堀口珈琲では創業以来、深く焙煎しても焦げることがなく、豆の個性が存分に感じられるようなコーヒー豆を追い求めてきた背景があります。
「おいしい深煎りの条件」
深煎りは“苦味”を積極的に楽しむ飲み物です。
だから、飲みにくい苦味ではいけません。焦げていてもいけません。心地よい苦味、これが絶対条件です。そこに甘みが続きます。
心地よい舌触りが続きます。苦く、甘く、コクのあるコーヒー。
堀口珈琲が作り続けていく王道のブレンドです。
今回レビューする「ブレンド♯7」で使っているコーヒー豆は、その探求の結果とのこと。
深煎りながら煙臭さや焦げ臭さとは無縁で、柔らかな苦みと複雑な甘みを備えているといいます。
それでいて余韻はクリーンで上品。異なる個性のコーヒー豆をブレンドすることで、奥行きがありながら均整がとれた味わいに仕上がっています。
なお、堀口珈琲のブレンドコーヒー豆には「#1」から「#9」まで存在し、数字が大きくなるほど深煎りになり、深く濃厚な味わいになります。
値段
- 値段:1,836円(税込) 200g
- 100gあたり918円
スペシャルティコーヒーとして販売される豆の中では、平均的な価格といえます。
▼有名店のコーヒー豆の値段一覧
店名/商品名 | 値段/100g | 鮮度 | 欠点豆の数 |
丸山珈琲 ブレンド深煎り |
648円 | ◯ | 少ない |
猿田彦珈琲 猿田彦フレンチ |
900円 | ◯ | なし |
土居珈琲 苦味とコクを表現した大人ブレンド |
918円 | ◎ | なし |
ミカフェート 美的ブレンド |
1,250円 | ◯ | なし |
※鮮度が良いほど香り高く、風味がある。欠点豆が多いと焦げた味などの悪影響を及ぼす。
豆の配合
- グァテマラ サンタカタリーナ農園
- コスタリカ サンタテレサ2000
- コロンビア サマニエゴ
- エチオピア フンダオリ
※配合する豆は時期によって異なる
賞味期限
- 豆のまま:60日
- 粉に挽く:30日
堀口珈琲では、焙煎した直後のコーヒー豆を届けてくれるため、一般的なコーヒー豆よりも賞味期限が長いのが特徴です。
先ほど軽く紹介した丸山珈琲、猿田彦珈琲、ミカフェートなども鮮度は良いですが、焙煎直後の豆は取り扱っていません。(土居珈琲のみ)
ブレンド#7フレンチローストの味の感想をレビュー
堀口珈琲「ブレンド#7フレンチロースト」を5段階評価
ペーパードリップで抽出すると、深煎りコーヒー特有のスモーキーさや、野性味あふれるような香りではなく、甘い香りを放っています。
実際に飲むと、最初は強い苦味が舌に広がり、後にクリアな味に変わっていきます。
強い苦味はすーっと舌の上で消えていき、しつこさがなく飲みやすいです。
また、ほのかな甘みがありますが、これが強い苦味をマイルドで優しい味わいに仕上げている印象を受けます。
主張しすぎない口当たりで飲みやすいです。そして、透明感がありながらも重厚な味わい。
一般的に流通するコーヒーとは一線を画す味わい、それが堀口珈琲・LCFグループが目指すものですが、まさにそれを体現した一杯。
深煎りコーヒーは浅煎りのようなフルーティーさや、ジューシーさはほとんどありません。
その代わりに、次の5つが求められ、実に奥が深い焙煎度合いといえます。
- 苦味の質(焦げた味がしない)
- コクの深さ
- 豊かな甘み・旨み
- キレの良さ
- 香ばしさ
堀口珈琲のブレンド7は上記5つを全て兼ね備えており、非常に完成度が高い印象を受けました。
1,000種以上の銘柄を口にしていますが、ここまで完成度の高い深煎りコーヒーは多くないように感じます。
▼実際に購入して飲んだ方の口コミ・評判
バランスが良く上品さを感じさせます。
初めは苦味がきますが、あとから甘みとほんのわずかな酸味。
少しナッツっぽいような。
どちらかというとまろやかさが感じられるというか、とにかく優しい深煎り。
今まで飲んだ深煎りの中で、もっとも優しく、焦げ臭さは皆無と言ってよいです。
堀口珈琲を象徴するブレンド♯7
ビターキャラメルのような香り。最初に心地よい苦味があるけどスッと消えて後味にタイプの違う甘みが重なって残る感じ。
フレンチならではのボディはしっかりありつつも後味はクリア
一口飲むと、ビターチョコレートのような苦味がフワッと優しく広がります。
しかし、広がると同時に苦味がどこかへすっと消えていきます。
苦味自体もクリーンで、嫌なスモーキーさを全く感じません。
100g 918円という値段は安くありませんが、一度口にすれば価格に見合った上質さが楽しめるかと思います。
購入を検討している方に自信を持っておすすめできるコーヒー豆です。
あわせて読みたい
僕が実際に飲んだ1,000種類以上から、本当に美味しかったコーヒー豆をおすすめしています。
総額100万円以上を使っている自腹レビューです。100g 700円前後のコーヒー豆を中心に紹介しています。
詳しくは「【2023年版】通販で買える美味しいコーヒー豆ランキング77選!おすすめ種類から選び方まで紹介」をどうぞ。
続きを見る
【2023年版】通販で買える美味しいコーヒー豆ランキング77選!おすすめ種類から選び方まで紹介
また、コーヒー豆が安く買える「コーヒー豆の定期便(サブスク)ランキング」もまとめました。
サブスクは「縛り」があったりして、正直ぼったくりみたいな豆もありますが、ちゃんとお店を選べばかなりお得です。
まともな豆で初回限定50%OFF(縛りナシ)という良心的なお試しセットもあるので、詳しくレビューしています。
ちょっとでも安くコーヒー豆を買いたい人におすすめの内容です。
続きを見る
【コーヒー豆のサブスク】おすすめ定期便ランキング5選【レビュー】
▼関連記事
通販における送料、代引手数料など
- 送料は全国一律 648円
- 800g以上購入で送料無料
- 朝8:00までに注文すれば当日発送
- コンビニ後払い可能
- 購入額の3%をポイントバック
- 新規入会でもれなく100ポイントもらえる
▼代引手数料(税込)
- 10,000円未満:324円
- 10,000円以上~30,000円未満:432円
- 30,000円以上~100,000円未満:648円
店舗情報
■世田谷店
- 住所:東京都世田谷区船橋1-12-15
- TEL:03-5477-4142
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:第3水曜日
■狛江店
- 住所:東京都狛江市和泉本町1-1-30
- TEL:03-5438-2143
- 営業時間:9:00~19:00(喫茶は18:00まで)
- 定休日:日曜日
■上原店
- 住所:東京都渋谷区上原3-1-2
- TEL:03-6804-9925
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:日曜日