今回は「Ishibashi Coffee」という専門店(自家焙煎店)のコーヒー豆「エチオピア イルガチェフェ」を飲んだ正直な感想を述べます。
同店は、厳選したスペシャルティコーヒーを焙煎し、コーヒー豆の持つユニークな個性、鮮やかな果実感を引き出すことに特化した苫小牧のロースター。
焙煎を手がける石橋 広大さんは、東京のコーヒーショップで積み上げた経験を活かし、地元・苫小牧でコーヒー豆が持つ個性を引き立てる焙煎にこだわっています。
繊細で丁寧な仕事から生まれたコーヒーの味わいが口コミで広まっており、メディアにも出演されているので、ご存知の方も多いかも知れません。
お店の特徴を簡単に紹介したところで、次はコーヒー豆の情報をチェックしていきます。
76種類のコーヒー豆を
飲み比べてみた
人気のコーヒー豆を飲み比べ、どれが一番おいしいかをランキング一覧表にまとめました。
送料無料、初回500円など、お得に買えるコーヒー豆も紹介しています。
著者のプロフィール
山口 誠一郎
バリスタ / 焙煎士
1,000種以上の通販コーヒーを飲む。TV出演、文藝春秋(文春オンライン)などにコラムを掲載。全国の様々なコーヒーを味わう。
タップできる目次
Ishibashi Coffee/エチオピア イルガチェフェ
ishibashiコーヒーの「エチオピア イルガチェフェ」は、公式ホームページで次のように紹介されています。
「イルガチェフェ コンガ」に引き続き、同エリア内のハルスケ村のナチュラルを発売します。
口当たりが柔らかく、フローラルやストロベリーのような淡い甘みが特徴的です。引用:Ishibashi Coffee エチオピア イルガチェフェ(公式通販ページ)
値段は100g 820円(送料 全国一律 198円)
エチオピア イルガチェフェの値段は100g 820円(送料 全国一律 198円)です。
※苫小牧市内限定でコーヒー豆を宅配。配達料 無料
スペシャルティコーヒーの中では、平均的な価格といえます。
※スペシャルティコーヒーとは、原料の品質から製法、香り、味、風味などの基準の中で高い評価を受けたものを指します。流通しているコーヒー豆の5%程度しか存在しないとされています。
コーヒー豆は焼きムラ、欠点豆なし
「エチオピア イルガチェフェ」をパッケージから開封すると、粒がきれいに均一に揃っていて焼きムラもほぼ見られません。
コーヒー豆からは、ストロベリーやオレンジを思わせるフルーティーな香りが強く感じられます。
■焙煎度合い:浅煎り
「エチオピア イルガチェフェ」はフルーティーな酸味が楽しめるミディアムロースト(浅煎り)。
苦味を抑えて焙煎することで、コーヒー豆本来の個性的なフルーティーさをしっかり感じられる焙煎度合いです。
【関連記事】コーヒー豆のローストや焙煎度合い・焙煎方式ごとの味の違いを解説
▼コーヒー豆の詳細情報
- 農園の高度:2000-2200m
- コーヒー豆の品種:Heirloom
- 精製方法:ナチュラル
- 豆の等級・グレード:記載なし
▼イルガチェフェの特徴の詳細はこちらにまとめています。
【柑橘系の香り】イルガチェフェとは?特徴とおすすめのコーヒーを紹介
エチオピア イルガチェフェの口コミ・評判
普段飲んでるスペシャルティコーヒーはもちろん美味しいけど、比較にならない圧倒感!
まず開けた瞬間の香りの強さとか、
イチゴみたいなベリー感の主張とかがめちゃくちゃ凄くて異彩を放ってる。
実際に飲んだ感想・レビュー
ここから、エチオピア イルガチェフェを飲んだ感想・レビューを行います。
今回は、ペーパードリップで抽出して飲みます。使用するコーヒー器具は次の通りです。
三洋産業cafecの陶器製「スリーフォードリッパー」と、同じく三洋産業cafecの「スリーフォーフィルター」を使います。
フィルターは独自の両面クレープ加工が施されていて、ペーパー自体がリブの役割を果たします。そのためスムーズなコーヒー抽出を可能にします。
簡単にいうと、コーヒーの成分を余すことなく抽出することに特化したフィルターです。
使用するコーヒーミルは、フジローヤルの小型高性能ミル「みるっこDX R-220」。
豆の挽き具合はペーパードリップに適した中挽きに設定します。
使うコーヒーポットは琺瑯製のケトル「月兎印ホーローポット」。持ち手が熱くなるというデメリットはありますが、お湯に金属の臭いが移らないという大きなメリットがあります。
湯温は85℃に設定してコーヒー粉に注いでいきます。
【抽出環境】
- 使うコーヒー豆:15g
- お湯の量:150cc
- お湯の温度:85℃
- コーヒー粉の蒸らし時間:1分
- コーヒーの抽出時間:1分
香り 3
コク 2
苦味 3
甘み 2
酸味 4
Ishibashi Coffeeのエチオピア イルガチェフェは、ペーパードリップしている最中からストロベリーのような香りを強く放ちます。
コーヒーというより、フレーバーティーのような華やかさを感じます。
一口飲むと、オレンジピールのような苦味と、果実感のある酸味が口に広がります。ピリッとしたスパイス感もあり、こちらも良いアクセントになっています。
口に苦味や酸味が残らず、後味がすっきりとしていてキレが良いです。そして、ストロベリーのような余韻が続きます。
すっきりと軽快な口当たりで、夏の暑い日にもぴったりの涼やかな味わいが印象的。ホットで飲んでも良いですし、水出しアイスコーヒーとして楽しんでも良さそうです。
▼こちらのエチオピア イルガチェフェはこんな方におすすめです。
- 酸味のあるフルーティーなコーヒーが好きな方
- 華やかな香りのコーヒーが好きな方
- 新鮮なコーヒーを飲みたい方
フルーティーな香りが強く感じられるのは、豆の個性だけでなく、焙煎してから間もない新鮮なコーヒー豆であることも大きいでしょう。
新鮮なイルガチェフェで、華やかなフレーバーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
Ishibashi Coffee エチオピア イルガチェフェ(公式通販ページ)
店舗情報
店名:Ishibashi Coffee(イシバシ コーヒー)
備考:送料 全国一律198(苫小牧市内は配達料無料で宅配可)
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。
全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。
▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています