本記事では、実際に飲んだマキネッタ用のおすすめコーヒー豆を紹介しながら、どんな豆が適しているのかもイタリアの元バリスタが解説します。
マキネッタの本場イタリアでは、イリーとラバッツァのコーヒー豆が人気です。特にイリーは豆の品質がもっとも高い「プレミアムコーヒーブランド」としてイタリア国民に広く認知されています。
結論から言うと、やはりイリーかラバッツァを選べば間違いないと言えます。この2つは上品な香りと飲みやすさが特徴なので、どんな人の口にもきっと合うと思います。
本記事の監修者:山口 誠一郎
コーヒーの専門家としてTV出演。文藝春秋(文春オンライン)コラム掲載。1,000種以上のおすすめコーヒー豆をレビュー。イタリア「Caffè Arena Roma」元バリスタ。
タップできる目次
マキネッタとは?
マキネッタ(Macchinetta)は、ヨーロッパで広く普及し、特にイタリアでは各家庭に必ず1台あるくらい生活に欠かせないアイテムです。マキネッタとは直火式エスプレッソマシンの総称。中でも一番有名なのは、イタリアの老舗「ビアレッティ社」のモカエキスプレスです。
マキネッタで入れたコーヒーや、マキネッタそのものをイタリアでは「Moka(モカ)」と呼び、アメリカでは「モカポット(Moka Pot)」と呼びます。
マキネッタは軽くて丈夫で、かつコクのある美味しいコーヒーが作れるので、近年はアウトドアやキャンプでも人気のアイテムとなっています。
マキネッタの使い方は簡単です。水とコーヒー粉をセットして弱火にかけると内部の圧力が高まり、その力でお湯がコーヒーの粉が入ったバスケットを通過してエスプレッソが抽出されます。
電動のエスプレッソマシンほど高い圧力はかからないため(2気圧程度)、クレマ(表面にできる細かい泡)は控えめですが、気軽にエスプレッソを楽しめるのが特徴です。
マキネッタ用コーヒー豆の選び方
マキネッタ自体が日本ではメジャーな抽出器具ではないため、専用のコーヒー豆が見つからず悩む方も多いと思います。
一般的に、マキネッタには酸味が少ない中深煎り(ミディアムと記載されたもの)か、深煎り(ダークローストと記載された)コーヒー豆を細挽きか、あるいは極細挽きにしたものを使います。
マキネッタで入れたコーヒーは味が凝縮された印象になり、コクや苦味も強く感じられるので、フレンチロースト以上の深煎り豆は使いません。(苦味が強くなりすぎる。イタリアでは苦味が少ないエスプレッソ=美味しいエスプレッソと評価されます)
マキネッタ用のコーヒー豆を選ぶ際はシティローストかフルシティローストの豆を使うのがおすすめです。シティローストだと少し酸味を感じますが、マキネッタで入れた濃厚なコーヒーはちょっと酸味がある方が後味が爽やかになって美味しいかと思います。
豆の挽き目は細挽きか極細挽きを使う
▲自分で挽く時はこれくらいでOKです。ちょっと粗い分には全然問題ないです。
▲エスプレッソ用の極細挽きコーヒーでも問題なく抽出できます
マキネッタ用のコーヒー豆は、ペーパードリップ用よりも細かい「細挽き」を使うのが一般的です。理由は、マキネッタは抽出圧が弱く、極細の粉を使うとフィルターが目詰まりを起こし、エスプレッソがまったく上がってこない、もしくは少ししか上がってこない場合があるためです。
ですが、ラバッツァやイリーのコーヒー粉でも、バスケットに粉を詰めすぎなければ問題なく抽出できます。
ラバッツァやイリーの極細挽きコーヒーをマキネッタで使うコツ
▲1杯分(7g)×3=21gの極細挽きコーヒーをバスケットに詰めます
マキネッタで上手に抽出するポイントは粉を詰めるのではなく、バスケットを軽くゆすって平にして粉をまんべんなく入れていく(レベリングする)ことです。
▲バスケットをトントンを縦にゆすって中央の粉を端っこまで広げていくイメージ
▲指で軽くトントンして平にしていきます
▲強くタンピングするとコーヒーが上がってこなくなるので、これくらいでOK
▲このように極細挽きのコーヒー粉でも抽出できます
焙煎度合いは深煎りか中深煎り
マキネッタ(モカ)やエスプレッソには、基本的に「深煎りコーヒー豆(シティ or フルシティロースト)」を使います。
先述のとおり、マキネッタで淹れたコーヒーは、ドリップよりも濃いめの味になるので、イタリアでは「フレンチロースト」「イタリアンロースト」などの深煎り豆は使いません。苦味が強すぎるためです。
ちなみに、エスプレッソ用のコーヒー豆で「ミディアム」と表記されているものは「中深煎り」になります。日本のミディアムロースト(浅煎り)ではないので、酸味はほどよく感じる程度です。
マキネッタ用のコーヒー豆おすすめ7選
無難に美味しいコーヒー豆を求めるならイリーかラバッツァ、より本場イタリアに近い味を求めるならKIMBOがおすすめです。
KIMBOのナポリは、イリー・ラバッツァと比較して野生的な風味とコクが強くて、パンチの効いた味が楽しめます。(僕はKIMBOが好きです!)
順位 | 商品画像 | 商品名 | 味わい・香り ※タップで拡大 |
値段 内容量 |
購入先 | 焙煎度合い 品種 |
1 | ![]() |
キンボ(KIMBO) ナポリ |
![]() |
1,471円 250g |
Amazon(豆) Amazon(粉) |
中深煎り アラビカ種80%:ロブスタ種20% |
2 | ![]() |
ラバッツァ(LAVAZZA) エスプレッソ |
![]() |
1,114円 250g |
Amazon(豆) Amazon(粉) |
中深煎り アラビカ種100% |
3 | ![]() |
illy(イリー) クラシコ |
![]() |
1,689円 250g |
Amazon(豆) Amazon(粉) |
中深煎り アラビカ種100% |
4 | ![]() |
illy(イリー) インテンソ |
![]() |
1,707円 250g |
Amazon(豆) Amazon(粉) |
深煎り アラビカ種100% |
5 | ![]() |
ビアレッティ パフェットモカ クラシコ |
![]() |
1,592円 500g |
Amazon(豆) Yahoo(粉) |
中深煎り アラビカ種50%:ロブスタ種50% |
6 | ![]() |
ビアレッティ パフェットモカ インテンソ(粉のみ) |
![]() |
940円 250g |
Amazon | 深煎り アラビカ種30%:ロブスタ種70% |
7 | ![]() |
ビアレッティ パフェットモカ デリカト |
![]() |
1,608円 500g |
Amazon(豆) Amazon(粉) |
中深煎り アラビカ種100% |
1.キンボ(KIMBO)ナポリ
1,471円 250g
値段が比較的安く、コスパが良いためイタリアの家庭で広く飲まれているのがKIMBO(キンボ)のナポリです。
酸味が少なくて味のバランスがよく、チョコレートのような香りと甘みが強いのが特徴です。
イタリアでも「イリーやラバッツァを買ってたけど、やっぱキンボの方が良い」という人が多く、不思議とクセになる美味しさが好評です。「たまにこの荒々しい味が飲みたくなる」という気持ちからKIMBOをリピートするそうですが、その気持ちはよく理解できます。
このナポリには、苦味とコクが強い「ロブスタ種」のコーヒー豆が20%入っているので、ほんのりと野生的な風味も味わえるのが魅力です。このコーヒー豆は次のような方におすすめです。
- 酸味が少ないコーヒーが好き
- コクがあるコーヒーが好き
- 力強いコーヒーが好き
キンボ(KIMBO)ナポリの口コミ・評判
マキネッタで美味しいラテやカプチーノを作りたい方、オススメします。イリーやラバッツァよりも、僕はこれが好きです
引用:Amazonレビュー
良質のダークチョコレートのような甘い香りと味わい、まさに求めていたもの!!
ビアレッティのマキネッタで、毎朝、至福のひとときです!
引用:Amazonレビュー
100gあたり | ¥588 |
豆の産地 | ブラジル、インド、他 |
焙煎度合い | 中深煎り |
品種 | アラビカ種80%:ロブスタ種20% |
2.ラバッツァ(LAVAZZA)エスプレッソ
1,114円 250g
ラバッツァは、「マキネッタ用にコーヒー豆をブレンドしている」のが特徴で、いわばマキネッタ用コーヒー豆の専門ブランドとも言えます。その味わいは世界中で高く評価され、イタリアでは年間270億杯も飲まれています。(イタリアでコーヒー豆のシェアNo.1です。)
ヘーゼルナッツのような甘い香りがあり、好き嫌いが分かれないバランスの取れた味わいが特徴です。苦味があまり強くないので、「スッキリした味で、香りが強いコーヒーが好き」という人におすすめです。
口コミ・評判
香り…あまり主張は強くなく穏やかな気分になる香り
コク…口にしてからやや遅れてしっかりと感じる
苦味…マキネッタで淹れたので強くはないが程よい苦さ
酸味…宣伝文句通りで、嫌いなテイストにある要素はゼロ
後味…雑味がなくスッキリしているがうまさは残る簡単に言えば、砂糖無しで飲むとスッキリ穏やかな感じで、砂糖をちょっと加えるとぐっと主張が強くなっておいしく感じた。
引用:Amazonレビュー
100gあたり | ¥446 |
豆の産地 | ブラジル、ペルー、その他 |
焙煎度合い | 中深煎り |
品種 | アラビカ種100% |
3.illy(イリー) クラシコ
1,689円 250g
illy(イリー)はイタリア発祥のエスプレッソ専門ブランドで、全ての製品に「アラビカ種」だけを100%使っているのが特徴です。
イタリアでは、プレミアムコーヒーのブランドとして知られていて、「illyのコーヒー豆が一番おいしい」と答える人も多いです。チョコレートのような甘い香りと、ほんのりとオレンジのようなフルーティーさを感じるのが特徴です。また、冷めても雑味が出ない(まずくならない)のも特徴で、ゆっくりと味わいたいシーンにも向いています。
口コミ・評判
チョコレートの様な香り
マキネッタ専用で使っていますが、苦味や酸味が少なく、チョコの様な香りが気に入りました。
以前は豆をひいて飲んでいましたが、最近はこれがメインになりました。ミルクと合いますね。
引用:Amazonレビュー
100gあたり | ¥677 |
豆の産地 | ブラジル・エチオピア 他 |
焙煎度合い | 中深煎り |
品種 | アラビカ種100% |
4.illy(イリー) インテンソ
1,707円 250g
クラシコよりも酸味が少ない 「インテンソ」も人気です。チョコレートのようなコクのある甘みと、ナッツのような香ばしさが特徴です。また、ラテやアイスコーヒーにする方にはインテンソの方がおすすめです。
口コミ・評判
ビアレッティのマキネッタと同時購入。KALDIダークロースト系パウダーとの比較レビューです。
当商品がマキネッタ用とのことで最初に購入。あとKALDIのイタリアンロースト、リッチブレンド、カフェジーニョと飲み比べたところ、やはりillyが一番美味しいと思いました。
引用:Amazonレビュー
キャンプでマキネッタを使用してエスプレッソを飲んでいますが、やはりイリーが一番美味しいです。
引用:Amazonレビュー
100gあたり | ¥683 |
豆の産地 | ブラジル、ベトナム、ウガンダ、他 |
焙煎度合い | 深煎り |
品種 | アラビカ種100% |
5.ビアレッティ パフェットモカ クラシコ
1,592円 500g
マキネッタを製造する「ビアレッティ社」が独自にブレンドしたコーヒー豆です。
香りは正直そこまで強くないですが、大量に入っているので毎日飲みたい方、コスパ重視の方におすすめです。100gあたり318円なので、カルディのコーヒー豆くらいの予算で探している人におすすめです。
口コミ・評判
濃いテイストが好きな人向け。
マキネッタ用に購入した。濃い味わいが好きなので、メジャースプーンで少し多めにして飲んでいます。
ただ細挽きゆえに、吸湿し易いので早く飲み切る必要があります。蓋がプラスチックで安っぽいのが難点か。
引用:Amazonレビュー
100gあたり | ¥318 |
豆の産地 | ブラジル、ベトナム、ウガンダ、他 |
焙煎度合い | 中深煎り |
品種 | アラビカ種50%:ロブスタ種50% |
6.ビアレッティ パフェットモカ インテンソ(粉のみ)
940円 250g
先ほど紹介した「クラシコ」と、ブレンドの配合が異なるマキネッタ用のコーヒーです。
苦味が強い「ロブスタ種」を70%使い、アラビカ種を30%という割合で、先ほど紹介したクラシコよりパンチのある味です。イタリアではお砂糖をたっぷり入れて飲みますが、このインテンソも甘くして飲むのに適したコーヒーです。酸味が少なく、ミルクと相性が良いので、カフェラテにする方にもおすすめです。※2018年の発売当初はアラビカ種を100%使用していましたが、味が弱い、酸味が強いと不評だったため、ブレンドの配合を見直して改良しました。
口コミ・評判
直火マキネッタで淹れれる午後のエスプレッソに最適
イタリアではillyの豆で淹れたエスプレッソを好んで飲んでましたが、自宅でビアレッティ社製の直火式マキネッタで淹れるエスプレッソには、これが最も適しているようです。
粉の詰め方や火加減にもコツが必要ですが、この製品で淹れるとクレマが安定して立ちます。
又、飲んだ時のコク、飲んだ後の余韻がコーヒー好きには溜まりません。
illyとビアレッティの粉をいつも交互にリピートしてます。
引用:Amazonレビュー
100gあたり | ¥376 |
豆の産地 | ブラジル、コロンビア、グアテマラ、ホンジュラス、他 |
焙煎度合い | 深煎り |
品種 | アラビカ種30%:ロブスタ種70% |
7.ビアレッティ パフェットモカ デリカト
1,608円 500g
ビアレッティのデリカトも、マキネッタ用にブレンドされたコーヒー豆です。イタリア人好みの「スモーキーさ」「スパイス感」が特徴で、ナッツのような香りと軽めのコクがあります。ちょっとクセのある味なので好みは分かれますが、豆で購入するとリーズナブルなので、コスパ重視の方におすすめです。
口コミ・評判
色々試してきましたが、味は1番好みでした。
香りの良さはillyの方が良かったかな〜という感じです。
引用:Amazonレビュー
100gあたり | ¥322 |
豆の産地 | エチオピア、ホンジュラス、他 |
焙煎度合い | 中深煎り |
品種 | アラビカ種100% |
コーヒー豆の売れ筋ランキング
Amazonや楽天で売れ筋のコーヒー豆ランキングを各サイトにて確認できます。
市販のレギュラーコーヒーを沸かしても美味しく飲める?
結論から言うと、飲むことはできます。ただし、市販のコーヒー豆はドリップ用に挽いてあるのがほとんどなので、もっと細かく挽き直す必要があります。(そのまま使うと水っぽいコーヒーになる)
-
-
スーパーで買える市販のコーヒー豆と粉おすすめ15選!実際に飲んで徹底比較
続きを見る
マキネッタ用コーヒーのよくある質問
マキネッタ用コーヒー豆おすすめTOP3は?
コスパで選ぶマキネッタ用コーヒー豆TOP3は?
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類をお取り寄せして、実際に飲み比べました。
有名なスタバやカルディをはじめ、丸山珈琲やサザコーヒーなどの人気店の味わいを50段階で数値化し、ランキングの順位を決定しました。
この記事では、酸っぱくないフルーティーなコーヒー豆や、酸味が少なくい飲みやすいコーヒー豆などを中心に紹介しており、100gあたり300円台で買えるコスパの良い商品も取り上げています。
▼ランキング結果を見る