コーヒー豆のレビュー依頼、コーヒー器具のレビュー依頼、その他ご依頼はツイッターDMからお願いします。
(@yamaguchicoffee)
今回は、wabisukeというお店のエチオピア イリガチェフG1フローラルを飲んだ正直な感想を述べます。
栃木県大田原市に店舗を構えるwabisukeは、自家水洗焙煎コーヒーを提供する数少ないスペシャルティーコーヒー専門店。
世の中にほとんど認識されていない「泥味のしないクリアなコーヒー」の味が楽しめるということで、今回注文してみました。
コーヒー生豆を洗うとコクが無くなる、味が薄くなる等、生豆を洗うことには賛否がありますが、僕は肯定派です。
同じコーヒー豆でも抽出器具によって味が変わるため、一般的に使われているコーヒー器具を交えてレビューしています。
- ペーパードリップ(三洋産業cafecスリーフォー + アバカフィルター)
- フレンチプレス(HARIOカフェプレス)
- ネルドリップ(山形コフィアの特製ネル)
コーヒー豆通販レビュー|エチオピア イリガチェフG1フローラル

wabisukeのコーヒー豆「エチオピア イリガチェフG1フローラル」は、公式ホームページで次のように紹介されています。
とても香り高く美味しいエチオピア(ナチュラル)です。
甘くフレッシュで複雑なフレーバーを感じ、後口にもスッキリとした甘さの余韻が続きます。
酸っぱくない本物のフルーティーさを味わえます。
例えるならダージリンのフルーツ紅茶!
wabisuke エチオピア イリガチェフG1フローラル
値段・容量
100g 850円(税込)
焙煎度合い
シティロースト
コーヒー豆の状態

コーヒー豆をパッケージから開封すると、粒がきれいに均一に揃っていて華やかな香りを放っています。
「早く飲んでみたい」という衝動に駆られるコーヒー豆です。
コーヒー豆の種類
エチオピア Yirgacheffe gi floral
生産地 - コチャレエリアアリチャ地区
栽培品種 -在来種
精製処理 -ナチュラル
wabisuke エチオピア イリガチェフG1フローラルを5段階評価

ペーパードリップ、フレンチプレス、ネルドリップ等で抽出

ペーパードリップ、フレンチプレス、ネルドリップ3つの抽出方法において、一般的に使われているポピュラーな器具も用意し、その中から2つの飲み方でレビューします。
ペーパードリップ

wabisukeのエチオピア イリガチェフG1フローラルをペーパードリップして飲むと、キャラメルのような甘みが感じられ、コーヒーを飲み込んだ瞬間、花のような心地よい香りが鼻から抜けていきます。
透明感のあるクリアな美味しさが感じられ、何杯でも飲めそうなコーヒーという印象。
苦味は感じられず、エチオピア イルガチェフェにありがちな酸っぱさが一切ありません。
個人的には今回のようなイルガチェフェはあまり飲んだことがなく、淀みのないきれいな甘味と酸味が際立ちます。
甘味と酸味を邪魔するネガティブな要素が一切なく、純粋に生豆本来の味わいがダイレクトに感じられます。
次はフレンチプレスで抽出して飲んでみます。
フレンチプレス

wabisukeエチオピア イリガチェフG1フローラルをフレンチプレスで飲むと、ストロベリーのような柔らかい甘みと酸味が感じられます。
これは本当にコーヒーなのか?と思うくらい苦味がなく、透明感のある美味しさが口に広がります。
ただ、スリーフォードリッパーで抽出した時よりも味の主張が強く、フレンチプレス特有の舌に残るザラつきもあります。
せっかくコーヒー豆の味が澄んでいて美味しいのだから、微粉が残りやすいフレンチプレスよりもペーパードリップかネルドリップで飲むのが良いでしょう。
wabisukeのコーヒーはこれから何種類かレビューしますが、ペーパードリップとネルドリップで飲んでいきます。
wabisukeの店舗情報

所在地:栃木県大田原市本町1-2691
電話番号:050-3579-0221
営業時間:通常10:00~18:00
定休日:月曜、火曜日
※年末年始、夏季休暇、イベント出店による休業などは公式ホームページ内のブログにてお知らせ。
wabisuke公式ホームページこちら