渋谷には、華やかな酸味と世界各地からの豊富なラインナップが特徴の「acid coffee tokyo」や、深煎りのコクと香り高いコーヒーが人気な「茶亭 羽當」など、本当においしいコーヒー豆が買える販売店が数多くあります。
さらには、海外風の店構えでコクと酸味、どちらもしっかりとした味わいの「THE ROASTERY」などもあり、渋谷では浅煎り〜深煎りまで、いろんな種類のコーヒー豆が購入できます。
本記事では渋谷で「本当においしいコーヒー豆が買えるお店を知りたい」という方に向けて、地元民がおすすめの専門店を厳選しました。
タップできる目次
- 渋谷で美味しいコーヒー豆を販売する専門店おすすめ10選!
- 1. HERT'S LIGHT COFFEE(ハーツライトコーヒー)
- 2. 茶亭 羽當(チャテイ ハトウ)
- 3. The Coffee Hanger(ザ コーヒー ハンガー)
- 4. The coffeeshop roast works(ザ コーヒーショップ ロースト ワークス)
- 5. WHITE GLASS COFFEE(ホワイト グラス コーヒー)
- 6. WOODBERRY COFFEE ROASTERS(ウッドベリーコーヒーロースターズ)
- 7. THE ROATERY(ザ ロースタリー)
- 8. REC coffee 渋谷東店(レックコーヒー)
- 9. acid coffee tokyo(アシッドコーヒー トーキョー)
- 10. Fuglen Tokyo(フグレントウキョウ)
- 渋谷のおすすめコーヒー豆専門店10選まとめ
- 76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
渋谷で美味しいコーヒー豆を販売する専門店おすすめ10選!
さっそく、渋谷で美味しいコーヒー豆を販売する専門店おすすめ10選を紹介します。
1. HERT'S LIGHT COFFEE(ハーツライトコーヒー)
この投稿をInstagramで見る
HEART'S LIGHT COFFEE(ハーツライトコーヒー)は、大通から少し入った静かな路地にある。シンプルな「COFFEE」と書かれた看板と、コンクリート打ちっぱなしの外観はとてもスタイリッシュです。
コーヒー豆は常時6種類あり、浅煎り・中煎り・深煎りと幅広い。オリジナルブレンドやエチオピア、パプアニューギニアなどのジングルオリジンがラインナップされており、100gあたりおよそ800円〜850円ほど。
おすすめのコーヒー豆は、オリジナルブレンド「LAYLA(レイラ)」(850円/100g)。深煎りで重厚感がありつつ、赤い果実のニュアンスも感じられる奥深い味わい。
焙煎機をトルコから個人輸入したり、回転するドリップスタンドを自作するなど、お店のいたるところでオリジナリティが溢れています。
カウンター席が4席あり店内でコーヒーを飲むこともできます。常連さんが途切れることなくやってくる、地域に愛されるお店です。
店名 | HEART'S LIGHT COFFEE(ハーツライトコーヒー) |
住所 | 東京都渋谷区神泉町13-13 ヒルズ渋谷 1F |
アクセス | JR山手線 渋谷駅から徒歩15分 |
営業時間 | 月〜金 9:00〜18:00 土・祝日 12:00〜19:00 |
定休日 | 日曜 |
喫茶営業 | 有 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
2. 茶亭 羽當(チャテイ ハトウ)
この投稿をInstagramで見る
茶亭 羽當(チャテイ ハトウ)は、渋谷駅から徒歩3分、宮益坂交差点近く駅からのアクセスはとても良いです。しかし、大通から一本入った裏路地にあるためお店は隠れ家のような雰囲気を醸し出しています。
店内に入るとまず目に入ってくるのが、美しく棚に並んでいるカップ&ソーサーです。茶亭 羽當はカフェ百名店にも選出されている有名店です。
コーヒー豆は主に深煎りで、ブラジルサントスやキリマンジャロ、スマトラマンデリンなど、常時7種類から8種類ほどのラインナップ。
時期により限定入荷でコロンビアのピンクブルボンやゲイシャ種の販売もしており、100gあたりおよそ850円から950円で購入することができます。
ぜひここに来たら試して欲しいコーヒー豆が、羽當オリジナルブレンド(850円/100g)です。深煎りのこのコーヒー豆は非常に香り高く、酸味や苦みのバランスが良く、しっかりと甘味も感じることができます。
深煎り派、浅煎り派関わらず、全国から飲みに来てほしいほどおすすめしたいコーヒーです。
茶亭 羽當では、コーヒー豆の種類によってネルドリッパーとペーパードリップを使い分け、お客様に合ったカップ&ソーサーで提供をするのが特徴。
どんなカップで運ばれてくるのだろう、とコーヒーの待ち時間まで楽しませてくれるお店です。
店名 | 茶亭 羽當(チャテイ ハトウ) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-15-19 二葉ビル2F |
アクセス | JR山手線 渋谷駅から徒歩3分 |
営業時間 | 11:00〜23:00(L.O 22:00) |
定休日 | 元日 |
喫茶営業 | 有 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
3. The Coffee Hanger(ザ コーヒー ハンガー)
この投稿をInstagramで見る
The Coffee Hanger(ザ コーヒー ハンガー)は、JR山手線 渋谷駅から徒歩10分ほどの住宅街の中にある。原宿で人気の「ダブルトールカフェ」の焙煎所兼珈琲スタンドです。
同店では、直接現地の農園へ行き買い付けた豆や信頼できる商社から買い付けた豆など、世界各地のコーヒー豆を買うことができます。
焙煎度合いは浅煎り〜深煎りまでの4段階。季節によって変化するが、オリジナルブレンドやエスプレッソ用ブレンド、シングルオリジンと約15種類を取り揃える。
コーヒー豆の値段はそれぞれ100g600円〜1000円ほど。ここでしか飲むことができない希少豆が並ぶこともあり、遠方から来店する方も少なくない。
テイクアウト専門店ですが、店前にベンチがあり少し座って休憩することもできます。
店名 | The Coffee Hanger(ザ コーヒー ハンガー) |
住所 | 東京都渋谷区東1-1-38 |
アクセス | JR山手線 渋谷駅から徒歩10分 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
喫茶営業 | 無 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
76種類のコーヒー豆を
飲み比べてみた
人気のコーヒー豆を飲み比べ、どれが一番おいしいかをランキング一覧表にまとめました。
送料無料、初回500円など、お得に買えるコーヒー豆も紹介しています。
4. The coffeeshop roast works(ザ コーヒーショップ ロースト ワークス)
この投稿をInstagramで見る
渋谷駅から歩くと少し離れており徒歩20分ほど。東大駒場キャンパスのすぐ近く、閑静な住宅街に溶け込むガラス張りの焙煎所です。
コーヒー豆は常時10種類ほどあり、100gあたり750円〜1500円ほどで購入できます。
浅煎りから深煎りまであり、ビーンズリストにはそれぞれ焙煎度合い・酸味・フレーバーが記載されています。自分好みの豆を買いたい人にとって分かりやすくなっています。
定番のブレンドだけでなく、「Premium Crop(プレミアム クロップ)」として世界基準の品評会で入賞した豆を買うことができるのも嬉しい。
店内席は3席と多くはないためテイクアウトが中心となっています。ドリップコーヒーをオーダーすると異なる抽出器具が4種類用意されており、好きな抽出方法を選ぶことができるのも楽しいポイントです。
店名 | The coffeeshop roast works(ザ コーヒーショップ ローストワークス) |
住所 | 東京都渋谷区富ヶ谷2-22-12 1F |
アクセス | 京王井の頭線 駒場東大前から徒歩6分 JR山手線 渋谷駅から徒歩20分 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 無 |
喫茶営業 | 有 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
5. WHITE GLASS COFFEE(ホワイト グラス コーヒー)
この投稿をInstagramで見る
各線渋谷駅から徒歩5分ほど、セルリアンタワー裏手にあるWHITE GLASS COFFEE。ウッドデッキのテラスは木々に覆われており、都心ながらもとても落ち着いた雰囲気です。
店内一番奥にガラス扉で仕切られた空間があり、ドイツ製の焙煎機が2台鎮座しています。
コーヒー豆は、6種類ほどあり、200gあたりおよそ1400円となっています。オリジナルのブレンドが4種類、シングルオリジンが2種類、それぞれ浅煎りから深煎りまで揃っています。
また、季節によって限定ブレンドが登場します。例えば、春の限定「スプリングブレンド」では、チェリーのような爽やかな酸味と軽い後味が評判で、毎年リピーターがいるほどの人気コーヒー豆です。
店内は広く、席数50席ほどある。テラス席も充実しているため、日差しを浴びながらコーヒーを楽しむこともできます。
店名 | WHITW GLASS COFFEE(ホワイトグラスコーヒー) |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町23-18 ビジョナリーアーツ 1F |
アクセス | 各線渋谷駅から徒歩5分 |
営業時間 | 8:00〜20:00(L.O 19:30) |
定休日 | 無 |
喫茶営業 | 有 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
6. WOODBERRY COFFEE ROASTERS(ウッドベリーコーヒーロースターズ)
この投稿をInstagramで見る
WOODBERRY COFFEE ROASTERS(ウッドベリーコーヒーロースターズ)は、渋谷駅から恵比寿方面へ13分ほど歩いた場所にある自家焙煎店。通りに面した扉や窓がガラス張りで気軽に入りやすい。
コーヒー豆は常時8種類前後を取り揃え、150g1058円〜1300円ほどで購入できます。
中煎りから深煎りのコーヒー豆は、実際に農園を訪ねて直接取引をしているものも多い。その農園のコーヒー豆を毎年心待ちにしているファンもいるほど。
中でもおすすめのコーヒー豆は「グアテマラ ペニャロハ中深煎り(150g 1,058円)」で、毎日飲みたくなるようなバランスの良い味わいが特徴。飲み飽きない柔らかい口当たりで、ミルクとの相性も良いです。
インスタグラムでは、コーヒー豆の情報が頻繁に発信されており、それぞれのコーヒー豆がお店にたどり着くまでのストーリーを知ることができます。
店名 | WOODBERRY COFFEE ROASTERS (ウッドベリーコーヒーロースターズ) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷東2-20-18 |
アクセス | JR渋谷駅から徒歩13分 |
営業時間 | 月 8:30〜18:30(L.O18:00) 火〜日曜 8:30〜24:00(L.O23:30) |
定休日 | 無 |
喫茶営業 | 有 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
7. THE ROATERY(ザ ロースタリー)
この投稿をInstagramで見る
THE ROASTERY(ザ ロースタリー)は東京メトロ渋谷駅から徒歩15分の場所にある。キャットストリートを歩いて行くと「COFFEE」と書かれた看板が現れます。その矢印が指す方を見ると、入り口前にオープンテラスがあり、どことなく海外の雰囲気が漂う。
店内は薄暗く、中央に円形のカウンターがあり、その後方に大きな焙煎機が置かれています。
取り扱うコーヒー豆は、中煎りから中深煎りがメインで常時8種類ほどあり、200gあたり2000円〜2800円で購入できます。
同店のコーヒー豆はどれも深みがありつつ、しっかりとしたフルーティな酸もあるのが特徴で、「クセになる美味しさがある」と昔からのリピーターも多い。
人気店のため混雑することもあるが、カウンターからバリスタがコーヒーを淹れている様子を見ることもでき、待ち時間も楽しく過ごせる。
渋谷や原宿エリアの街歩きのお供にテイクアウトするのもおすすめです。
店名 | THE ROASTERY(ザ ロースタリー) |
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-17-13 |
アクセス | 東京メトロ 渋谷駅から徒歩15分 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 無 |
喫茶営業 | 有 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
8. REC coffee 渋谷東店(レックコーヒー)
この投稿をInstagramで見る
渋谷駅から徒歩6分。2022年2月1日にオープンしたREC coffee渋谷東店は、青山方面へ坂を登った場所にある。
以前入っていたお店を引き継いで使用しているという外観は、青と白の屋根が遠くからでもレトロで可愛らしい雰囲気を醸し出しています。
取り扱うコーヒー豆の種類は、中煎りから深煎りがメイン。値段は100g850円から5140円と価格もさまざま。
価格が幅広いのには理由があり、カップオブエクセレンスという世界基準の品評会で入賞したコーヒー豆など希少価値のあるコーヒー豆を取り扱っているからです。
ここに来た際にぜひ試してもらいたいコーヒー豆が、渋谷東店限定の「Lily Blend(リリーブレンド)」(850円/100g)。中深煎りのこのコーヒーは、しっかりとしたコクと優しい甘味があり、ほんのり舌に残る柑橘系の爽やかさが特徴。
店内は喫茶店のような、昔ながらのバルのような内装になっています。小さいながらもカウンター、テーブル合わせ20席ほどあるが席間隔が広いためリラックスできる空間です。
店名 | REC coffees渋谷東店 (レックコーヒー) |
住所 | 東京都渋谷区東1-4-1 尚豊ビル |
アクセス | 各線 渋谷駅から徒歩6分 |
営業時間 | 月〜金 11:00〜20:00 土10:00〜20:00 日・祝 10:00〜19:00 |
定休日 | 無 |
喫茶営業 | 有 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
9. acid coffee tokyo(アシッドコーヒー トーキョー)
この投稿をInstagramで見る
acid coffee tokyo(アシッド コーヒー トーキョー)は、渋谷駅から徒歩8分ほどの場所にあるコーヒースタンド。
同店は一風変わったお店で、正確な住所を開示しておらず、行こうとする人は皆「この辺りかな」と探しながら渋谷パルコ周辺をぐるぐる回ることになる。
いざ入店すると、浅煎りのコーヒー豆を20種類ほど取り扱っています。豆の価格は幅広く150gあたり2300円から、なんと11,800円のものまです。
同じエチオピアのコーヒー豆でも同時に10種類並ぶこともあり、精製方法や生産地域、品種の違いなどそれぞれ個性豊かな豆から好みの一品を選べます。
その個性的な風味は、実際にドリップして飲むとハッキリと感じられます。驚くほど明瞭な果実味のあるフレーバーと華やかな香りが感じられるのです。
豆の種類が豊富なので迷ってしまうが、気さくな店員さんが対応してくれるため、迷った時には相談して一緒に考えるのもおすすめです。店内席はないが外にベンチが一つあるため、少し休憩することもできます。
店名 | acid coffee tokyo(アシッドコーヒー トーキョー) |
住所 | 東京都渋谷区 |
アクセス | 各線 渋谷駅から徒歩8分 |
営業時間 | 月〜金 11:00〜18:00 土・日・祝 12:00〜18:00 |
定休日 | 無 |
喫茶営業 | 無 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
10. Fuglen Tokyo(フグレントウキョウ)
この投稿をInstagramで見る
渋谷駅から徒歩20分ほどの代々木公園近くにあるFuglen Tokyo。ノルウェーのオスロ発のこのお店は、日本のサードウェーブを牽引してきたと言っても過言ではない。
浅煎りがメインとなっており常時5〜6種類ほどのラインナップ。 200gあたり1010〜2000円ほどで購入することができます。
どのシングルオリジンも軽やかな酸味と甘味のバランスがよく口当たり滑らかなため、するする飲むことができます。もう一杯飲みたいとその場で「おかわり」する人もいるほどです。
店内は北欧風の家具で揃えられ、外壁に沿ってベンチがあり、外席も充実しています。行列の絶えない人気店なためピーク時は混雑するが、早朝は常連さんの来店も多く、店内でもゆっくり過ごすことができます。
店名 | Fuglen Tokyo(フグレン トウキョウ) |
住所 | 東京都渋谷区富ヶ谷1-16-11 1F |
アクセス | JR山手線 渋谷駅から徒歩20分 |
営業時間 | 月・火 7:00〜22:00 水・木 7:00〜翌1:00 金・土 7:00〜翌2:00 日 7:00〜翌1:00 |
定休日 | 無 |
喫茶営業 | 有 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 公式サイト |
渋谷のおすすめコーヒー豆専門店10選まとめ
最後に、ここまで紹介した渋谷のおすすめコーヒー豆専門店10選をまとめます。
店名 | コーヒー豆の 種類 |
コーヒー豆の 価格帯 |
営業時間 | 定休日 | アクセス | 駐車場 |
HEART'S LIGHT COFFEE (ハーツライトコーヒー) |
6種類 | 100g 800円〜 | 月〜金 9:00〜18:00 土・祝日 12:00〜19:00 |
日曜 | JR山手線 渋谷駅から徒歩15分 | 無 |
茶亭 羽當 (チャテイ ハトウ) |
7〜8種類 | 100g 850円〜 | 11:00〜23:00 (L.O 22:00) |
元日 | JR山手線 渋谷駅から徒歩3分 | 無 |
The Coffee Hanger (ザ コーヒー ハンガー) |
15種類 | 100g 600円〜 | 9:00〜18:00 | 土・日・祝日 | JR山手線 渋谷駅から徒歩10分 | 無 |
The coffeeshop roast works (ザ コーヒーショップ ローストワークス) |
10種類 | 100g 750円〜 | 9:00〜17:00 | 無 | 9:00〜17:00 | 無 |
WHITW GLASS COFFEE (ホワイトグラスコーヒー) |
6種類 | 200g 1400円〜 | 8:00〜20:00(L.O19:30) | 無 | 各線渋谷駅から徒歩5分 | 無 |
WOODBERRY COFFEE ROASTERS (ウッドベリーコーヒーロースターズ) |
8種類 | 150g 1058円〜 | 月 8:30〜18:30(L.O18:00) 火〜日曜 8:30〜24:00(L.O23:30) |
無 | JR渋谷駅から徒歩13分 | 無 |
THE ROASTERY (ザ ロースタリー) |
8種類 | 200g 2000円〜 | 10:00〜20:00 | 無 | 東京メトロ 渋谷駅から徒歩15分 | 無 |
REC coffee渋谷東店 (レックコーヒー渋谷東店) |
17種類前後 | 100g 850円〜 | 月〜金 11:00〜20:00 土 10:00〜20:00 日・祝 10:00〜19:00 |
無 | 各線 渋谷駅から徒歩6分 | 無 |
acid coffee tokyo (アシッド コーヒー トーキョー) |
20種類 | 150g 2300円〜 | 月〜金 11:00〜18:00 土日祝 12:00〜18:00 |
無 | 各線 渋谷駅から徒歩8分 | 無 |
Fuglen Tokyo(フグレン トウキョウ) | 5〜6種類 | 200g 1010円〜 | 月火 7:00〜22:00 水木 7:00〜翌1:00 金土 7:00〜翌2:00 日 7:00〜翌1:00 |
無 | JR山手線 渋谷駅から徒歩20分 | 無 |
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。
全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。
▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています