千葉には、「バッハコーヒー」で修行した店主が勤める「自家焙煎珈琲豆屋じゃくう鳥」や、高品質なスペシャルティコーヒーを提供している「エウレカコーヒーロースターズ」など、本当においしいコーヒー豆が買える販売店が数多くあります。
さらには、100種類以上の豆を取り扱っているコーヒー豆の問屋である「フレッシュロースター珈琲問屋 千葉店」や、世界各地のコーヒー豆を取り揃えている「エトナコーヒー」などもあり、千葉では浅煎り〜深煎りまで、いろんな種類のコーヒー豆が購入できます。
本記事では千葉で「本当においしいコーヒー豆が買えるお店を知りたい」という方に向けて、 千葉市在住のライターがおすすめの専門店を紹介します。
タップできる目次
千葉で美味しいコーヒー豆を販売する専門店おすすめ10選!
さっそく、千葉で美味しいコーヒー豆を販売する専門店おすすめ10選を紹介します。
1.豆 NAKANO
この投稿をInstagramで見る
豆 NAKANOは千葉駅から徒歩1分、千葉駅北口バスロータリーのすぐ近くにあります。
このお店は、約10種類のコーヒー豆を100gから販売しており、焙煎具合もリクエストできます。
おすすめのコーヒー豆は「タンザニアAAキリマンジャロ(550円/100g)」。独特な酸味と強めの甘い香りが特徴で、クセになる美味しさです。
デカフェのコーヒー豆も数種類取り扱っています。苦味が強めなデカフェを飲みたい方には「インドネシア マンデリン アチェ」がおすすめ。ダークチョコ感のようなほろ苦さがあり、香ばしさが感じられます。
メニューのドリップコーヒーは、店内に並んでいる約10種類のコーヒー豆の中から好きな豆を選べます。
白を基調としたおしゃれなコーヒースタンドで、こじんまりとしたお店です。外には座席が4席ほどあるので、天気のいい日は外でのんびりコーヒーを味わうこともできます。
店名 | 豆 NAKANO |
住所 | 千葉市中央区弁天 1-1-2 be-place 1F |
アクセス | 千葉駅から徒歩1分 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | お正月 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
2.エウレカコーヒーロースターズ(EUREKA COFFEE ROASTERS)
この投稿をInstagramで見る
エウレカコーヒーロースターズは京成みどり台駅徒歩10秒の駅近くにあるコーヒーのテイクアウト専門店です。
お店の前にはコーヒー早見表が掲示してあり、豆の味の特徴が種類ごとにわかりやすくなっています。
こちらで取り扱っているコーヒー豆はブレンド、ストレートと合わせて約15種類ほど。
中でもおすすめのコーヒー豆は、お店で人気のある「グアテマラ エルソコッロ 中煎り(900円/100g)」。オレンジのような爽やかなフルーティーさとジューシー感があり、後味はチョコレートのようなまろやかな甘みが感じられます。
また「ダークローストブレンド 深煎り(400円/100g)」は、ダークチョコレートのような苦味と甘さがあり、コクの深い味わいです。飲んだ後は、スモーキーなコーヒーの香りが漂い心地よい余韻が残ります。
オンラインショップではWeb限定のドリップパックや豆のお楽しみセットが購入できます。
店名 | エウレカコーヒーロースターズ |
住所 | 千葉市稲毛区緑町1-8-16 |
アクセス | 京成みどり台駅から徒歩10秒 |
営業時間 | 月〜土:8:00 ~ 20:00、日:10:00 ~ 18:00 |
定休日 | お正月(年末は営業時間の変更あり) |
喫茶営業 | なし |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
3.フレッシュロースター珈琲問屋 千葉店
この投稿をInstagramで見る
フレッシュロースター 珈琲問屋 千葉店は千葉駅からバスで5分、「大和橋」停留所からすぐの場所にあります。京成千葉中央駅からは徒歩7分です。
こちらの店内にある豆の種類はなんと100種類以上。珍しい品種も取り扱っています。
中でもおすすめのコーヒー豆は、「コロンビア エメラルドマウンテン(800円/100g)」。果実のような甘い花の香り、やわらかい苦味とコクが感じられます。後味はミルクチョコレートのような甘さが口いっぱいに広がります。
こちらでは毎月1種類、月ごとにセール価格になる豆があり、100g190円から購入できます。
コーヒー豆の予約をして受け取りもできるので、土日などの混雑する日はあらかじめ予約をしてから訪問するのがおすすめです。
世界各地のたくさんのコーヒー豆が揃っているので、豆の種類を眺めているだけでも楽しめるお店です。
店名 | フレッシュロースター珈琲問屋 千葉店 |
住所 | 千葉市中央区中央4-8-8日進ビル1F |
アクセス | JR千葉駅より京成バスで「大和橋」停留所から徒歩15秒 京成千葉中央駅から徒歩7分 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり(6台) |
ホームページ | 公式サイト |
自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店 珈琲きゃろっと
次に紹介するのは、カルディのコーヒー豆と同じくらいの予算で考えている人におすすめのお店です。
イチオシは、コーヒー豆2種類(合計400g)のセットで、初回限定という条件はありますが、約6,000円のセットが2,138円で購入できます。(64%オフ)
このお店では注文後に焙煎するので、コーヒーが新鮮で香りが強いのが特徴です。
今なら特典としてコーヒー1種類を無料でもらえるため豆が合計600gになり、100gあたりにすると356円になります。
カルディのコーヒー豆と同じくらいの値段で探している人に一番おすすめの飲み比べセットです。
実際に、356円で購入できる同価格帯のコーヒーと比較しましたが、本品は甘みとコクが強く、頭1つ抜けている印象でした。
味のバランスも良く、クセがないのでオーソドックスなコーヒーが好きな人に向いています。
詳しくは初回限定セットの販売ページをご覧ください。
店名 | 自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店 珈琲きゃろっと |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水、土曜日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
4.珈琲はる豆
この投稿をInstagramで見る
珈琲はる豆は新検見川駅から京成バスで5分、畑町ホームランド停留所から徒歩1分の場所にあります。
こちらのお店のカウンターには、コーヒー豆が10種類ほど並んでいます。
同店で人気のコーヒー豆「グァテマラ エル コンスエロ (1300円/200g)」は、ライムのような柑橘系の爽やかな酸味と、カラメルのような甘みの調和がとれた味わいです。
また、数量限定コーヒー豆の「ブラジル イエローブルボン(1400円/200g)」は軽やかな口当たりで、やさしい甘みを感じられます。
店主の対応が丁寧でコーヒーについても詳しく教えてくれるので、 自分の好みの味がわからない人も気軽に立ち寄れるお店です。
店名 | 珈琲はる豆 |
住所 | 千葉市花見川区畑町446-69 |
アクセス | 新検見川駅から京成バスで5分、「畑町ホームランド」停留所から徒歩1分 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水、木 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
5.自家焙煎珈琲 香珈 Beans&Cafe
この投稿をInstagramで見る
自家焙煎珈琲 香珈 Beans&CafeはJR誉田駅から徒歩7分の場所にあります。
こちらのお店で取り扱うコーヒー豆はブレンド・ストレートと合わせて約20種類ほどあります。
おすすめのコーヒー豆は、甘い香りが特徴の「モカ ナチュラルフルーツ(1340円/200g)」で、ブルーベリーやカシスのようなフルーツ感を味わえます。クリーンで滑らかな口当たりなので、甘みのあるコーヒーが好きな方におすすめです。
このお店では、毎月コーヒー豆のセールを第4週の金・土に開催しています。通常200gで980〜1340円のコーヒー豆が720円〜1220円のお得な価格で販売されていて、予約注文もできます。
お店は閑静な住宅街の中にあるため、落ち着いた空間で丁寧にいれてくれたコーヒーをゆっくりと楽しめます。
店名 | 自家焙煎珈琲 香珈 Beans&Cafe |
住所 | 千葉市緑区誉田町3-12-3 |
アクセス | JR誉田駅から徒歩7分 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
定休日 | 日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
6.自家焙煎珈琲豆屋じゃくう鳥
この投稿をInstagramで見る
自家焙煎珈琲豆屋 じゃくう鳥は京成大森台駅から徒歩15分、もしくはJR蘇我駅から徒歩20分の場所にあります。JR千葉駅からだとバスで分、「淑徳大学・大巌寺」停留所から徒歩1分で行けます。
店主は「バッハコーヒー」の田口護氏のもとで修行して高度な焙煎技術を学んだ人です。そんなコーヒーのプロが特注の焙煎機でコーヒー豆をローストしています。
豆の種類はブレンド、ストレートを含めて約20種類ほど取り扱っています。
中でもおすすめのコーヒー豆は、お店自慢の「じゃくう鳥ブレンド 中深煎り(780円/100g)」。このコーヒーは4つの豆をブレンドしていて酸味・苦味・甘みのバランスが良く飲みやすいのが特徴です。
ストレートでおすすめのコーヒー豆は、やわらかい酸味と芳醇な香りが特徴の「ドミニカ・ハラバコア・テハダ浅煎り(920円/100g)」。浅煎りらしいジューシー感があふれる爽やかな酸味と、甘い後味が感じられるコーヒーです。
美しいコーヒー豆が並んだ店内でも、こだわりのコーヒーを味わえます。
店名 | 自家焙煎珈琲豆屋 じゃくう鳥 |
住所 | 千葉市中央区大巌寺町276-1 |
アクセス | 京成大森台駅から徒歩15分、JR蘇我駅から徒歩20分 |
営業時間 | 12:00〜19:00 |
定休日 | 火、水 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり(2台) |
ホームページ | 公式サイト |
7.COFFEE☆BEANS 焙煎工房
この投稿をInstagramで見る
COFFEE☆BEANS 焙煎工房は京成おゆみ野駅から徒歩7分の場所にあるコーヒー豆の専門店です。
こちらでは、良質なコーヒー豆を常時40種類以上取り揃えています。
マイルドなコーヒーが好みの方は、「イエメン ホワイトキャメル(1814円/200g)」がおすすめです。甘く華やかな香り、爽やかなでフルーティーな酸味とほどよいコクが特徴です。
すっきりしたコーヒーが飲みたい人には、「タンザニア エーデルワイス(1166円/200g)」がおすすめ。柑橘系のやわらかな酸味が感じられ、清涼感のあるさっぱりとした後味が楽しめます。
このお店では、オーダーしてからコーヒー豆を焙煎してくれるので、いつでも新鮮なコーヒー豆を買うことができます。
店名 | COFFEE☆BEANS 焙煎工房 |
住所 | 千葉市緑区おゆみ野南2-1-2 |
アクセス | 京成おゆみ野駅から徒歩7分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 水、木、第1・3火、年末年始 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり(4台) |
ホームページ | 公式サイト |
8.ルマーズコーヒー
この投稿をInstagramで見る
ルマーズコーヒーは京成おゆみ野駅から徒歩7分の場所にある、芳醇自家焙煎コーヒーのお店です。
このお店では、世界各地の農園から品質の高い豆を仕入れていて、香りがしっかり感じられるおいしいコーヒーが飲めます。
取り扱うコーヒー豆の種類は約10種類。豆は100gから販売されています。
おすすめのコーヒー豆は「ルワンダ ドメーヌアバドゥンジ(700円/100g)」。カラメルのような甘い香りと酸味があり、後味がすっきりとしているのが特徴です。
まろやかで飲みやすい「ブラジル ムンドノーボ(600円/100g)」は、カカオやナッツのような香ばしさと、チョコレートのような甘みのバランスが良いコーヒーです。
店内はジャズの流れる落ち着いた雰囲気があり、広々とした空間なのでゆったりとくつろぐことができます。
店名 | ルマーズコーヒー |
住所 | 千葉市緑区おゆみ野南2-16-3 |
アクセス | 京成おゆみ野駅から徒歩7分 |
営業時間 | 平日11:00 ~ 17:00、土日祝日10:00 ~ 17:00 |
定休日 | 火 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
9.エトナコーヒー
この投稿をInstagramで見る
豆問屋のエトナコーヒーは幕張駅から徒歩4分の場所にあるコーヒー豆の専門店です。コーヒーのテイクアウトもできるお店です。
世界中のコーヒー豆を約30種類ほど取り扱っていて、100g500円からとリーズナブルに買えるのが魅力。
また、エトナコーヒーではコーヒー豆を焙煎する前にクリーニングしているのがポイント。この作業をすることで後味がすっきりとして飲みやすくなっているのが特徴です。
おすすめのコーヒー豆「ゴールデンマンデリン(950円/200g)」は、独特な酸味とどっしりとした苦味が感じられるので、力強い味のコーヒーが好きな人に愛されそうな一品です。
もう一つのおすすめコーヒー豆「バリ神山(シンザン)(900円/200g)」は、まろやかな甘みと深いコク、ほろ苦さを味わうことができます。(900円/200g)
エトナコーヒーは、毎日飲むコーヒーをお得にまとめ買いしたい人におすすめのお店です。
店名 | エトナコーヒー |
住所 | 千葉市花見川区幕張町5-458-4 |
アクセス | JR・京成幕張駅から徒歩4分 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
ホームページ | 公式サイト |
10.ROASTER's HOUSE(ロースターズハウス)
この投稿をInstagramで見る
ROASTER's HOUSEはJR新検見川駅より徒歩3分の場所にあるコーヒー豆の販売店です。
こちらのお店では、常時20種類以上のコーヒー豆を取り扱っており、オリジナルブレンドから希少なプレミアムコーヒーまで揃えています。
日本のコーヒーファンに人気の「ブラジル トミオ・フクダ DOT(ドライオンツリー)(1395円/200g)」は、果物が完熟したような濃厚な甘みと深いコクが印象的です。
珍しいコーヒー豆を試してみたい人におすすめなのが「ハワイコナ EX ファンシー(7236円/200g)」。 正直値段はかなり高いですが、フルーティーな甘みがあって、口当たりがとてもなめらかです。
ハワイコナというコーヒー豆は、ホワイトハウスの晩餐会でも飲まれる高級品なので、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。
ほかにも、ギフト用のコーヒー豆やドリップバッグのセットもあるので、贈り物にもぴったりの商品が揃っています。
また、ドリップコーヒーのテイクアウトも行っているので、豆を買う前に焙煎したての新鮮なコーヒーを味わってみるのも良いかと思います。
店名 | ROASTER's HOUSE |
住所 | 千葉市花見川区花園1-20-7 |
アクセス | JR新検見川駅より徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 木、第1・第3水 |
喫茶営業 | なし(テイクアウトは可能) |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
千葉のコーヒー豆専門店おすすめ10選まとめ
最後に、千葉のコーヒー豆専門店おすすめ10選をまとめます。
店名 | コーヒー豆の 種類 |
コーヒー豆の 価格帯 |
営業時間 | 定休日 | アクセス | 駐車場 |
豆 NAKANO | 約10種類 | 100g550円〜 | 9:00~19:00 | お正月 | 千葉駅から徒歩1分 | なし |
エウレカコーヒー ロースターズ |
約15種類 | 100g400円〜 | 月〜土8:00 〜20:00 日10:00 〜18:00 |
お正月 | 京成みどり台駅から徒歩10秒 | なし |
フレッシュロースター 珈琲問屋 千葉店 |
100種類以上 | 100g450円〜 (セール品は100g190円) |
9:00~19:00 | 無休 | JR千葉駅からバスで5分、「大和橋」停留所から徒歩15秒 京成千葉中央駅から徒歩7分 |
あり(6台) |
珈琲はる豆 | 約10種類 | 200g1000円〜 | 11:00~18:00 | 水、木 | 新検見川駅から京成バスで5分、「畑町ホームランド」停留所から徒歩1分 | あり |
自家焙煎珈琲 香珈 Beans&Cafe |
約20種類 | 200g980円〜 (セール時は200g720円〜) |
9:30〜17:00 | 日 | JR誉田駅から徒歩7分 | あり |
自家焙煎珈琲豆屋 じゃくう鳥 |
約20種類 | 100g760円〜 | 12:00〜19:00 | 火、水 | 京成大森台駅から徒歩15分、JR蘇我駅から徒歩20分 | あり(2台) |
COFFEE☆BEANS 焙煎工房 |
40種類以上 | 200g1036円〜 | 10:00〜18:00 | 水、木、第1・3火 年末年始 |
京成おゆみ野駅から徒歩7分 | あり(4台) |
ルマーズコーヒー | 約10種類 | 100g600円〜 | 平日11:00 ~ 17:00 土日祝10:00 ~ 17:00 |
火 | 京成おゆみ野駅から徒歩7分 | あり |
エトナコーヒー | 約30種類 | 200g620円〜 | 9:30~18:30 | 日 | JR・京成幕張駅から徒歩4分 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
ROASTER's HOUSE |
20種類以上 | 200g 885円〜 | 10:00~19:00 | 木、第1・第3水 | JR新検見川駅より徒歩3分 | なし |
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。
全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。
▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています