カフェインレスコーヒーは、就寝前にコーヒーを飲みたい人や、カフェインを控える必要のある妊婦さんにおすすめです。カフェインレスコーヒーは「デカフェ」とも呼ばれ、風味やコクが控えめで、あまり美味しくないイメージを持っている人も多いかと思います。ですが最近はカフェイン入りのコーヒーと遜色ない味の商品も多く、目隠しして飲んだらどれがデカフェかわからないほど品質が高いコーヒーも発売されています。スタバ、タリーズ、ドトール、UCCなど各メーカーから様々なデカフェが発売されており、本当に美味しいカフェインレスコーヒーはどれなのか気になるところ。そこで本記事では、実際に飲んだカフェインレスコーヒーをランキング形式で17商品ご紹介します。
味の比較検証については「香り高さ」「甘みの強さ」「コクの深さ」の3点で行い、それぞれを50段階でスコアリングして順位を決定しました。
まずは、カフェインレスコーヒーの選び方のポイントを解説しますので、購入の際の参考にしてください。
本記事の監修者:山口 誠一郎
コーヒーの専門家としてTV出演。文藝春秋(文春オンライン)コラム掲載。1,000種以上のおすすめコーヒー豆をレビュー。イタリア「Caffè Arena Roma」元バリスタ。
カフェインレスコーヒーとは?
カフェインレスコーヒーとは、カフェインが含まれているコーヒー豆からカフェインの成分のみを取り除いたコーヒーのことです。「デカフェ」と呼ばれることもありますが、どちらも同じです。日本ではカフェインを90%以上除去したものをカフェインレスコーヒーと呼ぶことができます。
ちなみに、似たような飲み物のひとつに「ノンカフェインコーヒー」があります。
上記のような玄米コーヒー、穀物コーヒーは「ノンカフェインコーヒー」に分類されます
ノンカフェインコーヒーは、原材料にカフェインが含まれていないものを使用しているため、カフェインが全く含まれていません。つまり、コーヒー豆からカフェインを除去したものを「カフェインレスコーヒー」、原材料にカフェインが含まれていないものを「ノンカフェインコーヒー」と呼びます。
関連記事:玄米コーヒーのおすすめ人気ランキング9選
カフェインレスコーヒーってどんな効果があるの?
夜に飲んでもぐっすり眠れる | カフェインによる覚醒作用の影響を受けない |
利尿作用が抑えられる | カフェインによる利尿作用の影響を受けない |
空腹時や胃が弱っている時も飲める | カフェインによる胃酸の分泌が促進される影響を受けない |
コーヒーに含まれているカフェインには、眠りにくくする働きや、利尿作用、代謝を促進する働きなどがあります。しかし、不眠の原因や手の震えなどの副作用が出ることもあり、過剰に摂取すると中毒症状をきたすこともあります。カフェインレスコーヒーは、コーヒーを飲みたいけど、カフェインによる影響を防ぎたい方におすすめです。
関連記事:カフェインの効果を管理栄養士が解説!摂取量に注意して健康的なコーヒー生活を
カフェインレスコーヒーの選び方
1.商品のタイプで選ぶ
豆、粉、ドリップバッグそれぞれのメリット、デメリットをまとめました。
豆 | 粉・ドリップバッグ | |
メリット | ・鮮度が落ちにくい |
豆を挽く必要がない |
デメリット | ・ミルが必要 ・挽く手間がかかる |
賞味期限が短い ※開封後1週間ほど |
コーヒーは粉になることで劣化のスピードが一気に早まり、香りも風味も1週間ほどで抜けてしまうため、購入後は冷凍庫に保存するなどの工夫が必要です。豆の場合は常温保存でも30日〜40日は香りが持続します。
以下は、豆限定でカフェインレスコーヒーを飲み比べたランキング記事です。
-
-
本当に美味しいデカフェ豆・カフェインレスコーヒー豆おすすめ10選【2023年版】
続きを見る
2.カフェイン除去率で選ぶ
カフェインレスコーヒーは、商品によってカフェイン残留率(どれくらいカフェインが残っているか)が異なります。カフェインの刺激が苦手な方や、妊娠中や体調不良などでカフェインの摂取をできるだけ控えたい方は、カフェイン除去率が99%以上と記載されているコーヒーがおすすめです。
3.カフェインの除去方法で選ぶ
カフェインを除去する方法は、大きく分けて「ウォータープロセス」と「超臨界二酸化炭素抽出法」の2種類があります。
結論から言うと、ドリップバッグやインスタントの場合はカフェインの除去方法による大きな違いはほとんど感じないため、参考程度にチェックすれば良いでしょう。豆や粉の場合、デカフェが広く普及している海外で「ウォータープロセスは最高の風味になる」と言われています。
カフェインレスコーヒーおすすめランキング17選
今回は、Amazonや楽天で買えるカフェインレスコーヒーに絞りました。ドリップバッグ、インスタント、豆(粉)それぞれでランキングを決定しました。品質の検証項目は次の3点です。
- 甘みの強さ
- 香りの強さ
- コクの深さ
これらの総合点(最高15点)で順位を決定しました。
ドリップバッグのカフェインレスコーヒーおすすめ7選
1位.オーガニック カフェインレスコーヒー グッドナイトブレンド ドリップ
842円 5P
コーヒーが少量しか入っていないことに加え、値段もかなり高いですがドリップタイプのカフェインレスコーヒーの中ではトップクラスの品質です。チョコレートのようなコクと甘み、そして少しの酸味がアクセントになったバランスのよい味わいが特徴です。来客用やプチギフトにもおすすめです。
1杯あたり | 168円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | メキシコ |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 0.1%以下 |
カフェイン除去方法 | マウンテンウォータープロセス |
2位.辻本珈琲 カフェインレスコーヒー ドリップコーヒー コロンビア
2,980円 50P
カフェインレスコーヒーを専門に取り扱う辻本珈琲のドリップバッグは、コーヒーらしい香りがかなり強く感じられて、1杯で満足できる美味しさが特徴です。カフェイン残留率も0.1%以下と明記されているので、安心して購入できる点も強みです。楽天のデカフェでおそらく一番人気で、3000件近くの高評価レビューされています。
1杯あたり | 60円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | コロンビア |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 0.1%以下 |
カフェイン除去方法 | マウンテンウォータープロセス |
3位.ドトールコーヒー ドリップパックやさしい香りのカフェインレス
982円 20P
ドトールのカフェインレスコーヒーは香ばしい風味が強く感じられました。コスパ的にも買い求めやすいので、味と価格のバランスを重視する方におすすめです。
1杯あたり | 49円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | コロンビア |
焙煎度合い | 記載なし |
カフェイン残留率 |
6% |
カフェイン除去方法 | 記載なし |
4位.モンカフェ カフェインレス コーヒー
1,855円 10P×3袋
ドリッパーがカップに浸らないカップオンタイプなので、余分な雑味が入らない作りになっています。クセがなくて飲みやすく、万人受けするカフェインレスコーヒーです。
1杯あたり | 62円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | コロンビア、エチオピア他 |
焙煎度合い | 中煎り |
カフェイン残留率 | 3% |
カフェイン除去方法 | ウォータープロセス |
5位.UCCおいしいカフェインレスコーヒー ドリップコーヒー
2,118円 50p
UCCが手がけるカフェインレスのドリップバッグです。コーヒーらしい香りがしっかりと感じられて、すっきりとした味で飲みやすいです。手軽に飲めるドリップバッグで1杯あたり38円というコスパの良さと、味のバランスに優れている点が高評価でした。Amazonでは約3000件のレビューがあり、購入者の8割が高評価している人気商品ですが、それも納得できるクオリティの高さです。
1杯あたり | 42円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | ブラジル |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 記載なし |
カフェイン除去方法 | 液体二酸化炭素抽出法 |
6位.澤井珈琲4種のカフェインレス ドリップバッグ
4,318円 4種×20P
いろんな産地のコーヒーが楽しめるアソートタイプのドリップバッグですが、あまり産地ごとの違いがわからず、どれも同じ味という印象を受けました。値段も1杯あたり54円と安くもないので、これなら「UCCおいしいカフェインレスコーヒー」で良いと思います。
1杯あたり | 54円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | ブラジル |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 記載なし |
カフェイン除去方法 | 液体二酸化炭素抽出法 |
7位.AGFブレンディ レギュラーコーヒー やすらぎのカフェインレス
1,128円 8P×3袋
苦みや酸味はあまり強くなく、全体的に味がちょっと薄い印象を受けました。アメリカンコーヒーのようなさっぱりした味が好きな方に良いかもしれません。
1杯あたり | 47円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | コロンビア |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 7% |
カフェイン除去方法 | ウォータープロセス |
インスタントのカフェインレスコーヒーおすすめ4選
1位.マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタント カフェインレスコーヒー
1,810円 100g
インスタントのカフェインレスコーヒーで一番おいしいと感じたのが「マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタント カフェインレスコーヒー」です。
マウントハーゲンが他のインスタントと異なるところは、農薬や除草剤などを一切使っていない「オーガニックコーヒー」であること。コーヒーの栽培に大量の農薬が使用されている事は有名(食品として世界でもっとも農薬使用量が多い)ですが、こちらは健康に気を使う方や妊娠中、授乳中のママさんでも安心して飲めるのが特徴です。
実際に飲むとヘーゼルナッツのような甘い風味がほんのり感じられ、コクが深くて苦味がしっかりしています。日本で人気の「ネスカフェ ゴールドブレンド」よりもコーヒーらしい深みのある味わいが感じられて、カフェオレとも相性が良いです。
体に安全なカフェインレスコーヒーを飲みたい方や、味がしっかりしているカフェインレスコーヒーを飲みたい人におすすめです。
1杯あたり | 36円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | パプアニューギニア・ペルー・メキシコ |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 0.3%以下 |
カフェイン除去方法 | 超臨界二酸化炭素抽出法 |
2位.ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス
973円 80g
ネスカフェゴールドブレンドは、カフェインレスでもコーヒーらしい香ばしさがほどよく感じられる点が好印象でした。ずばり、インスタントのカフェインレスコーヒーで味とコスパのバランスを重視するなら、ゴールドブレンドを選んでおけば間違いないと思います。1位のマウントハーゲンと比較すると味がちょっと薄い印象なので、ミルクを加えるよりも、ブラックで飲むのがおすすめです。
1杯あたり | 24円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | 記載なし |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 3% |
カフェイン除去方法 | マウンテンウォータープロセス |
3位.クライス カフェインレスコーヒー
2,822円 100g×3
高品質なアラビカ種のコーヒーを使ったカフェインレスコーヒーです。ゴールドブレンドと比較すると香りが薄いですが、コーヒーらしい味がちゃんと感じられます。味と値段のバランスを考えるとコスパは良いですが、3個まとめ買いする必要があります。まずは試しやすいゴールドブレンドを飲んでみて、別のカフェインレスも飲んでみたい時に本品を検討すれば良いでしょう。
1杯あたり | 19円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | ブラジル |
焙煎度合い | 記載なし |
カフェイン残留率 | 0.3% |
カフェイン除去方法 | 超臨界二酸化炭素抽出法 |
4位.イニックコーヒーNight Aroma
3,416円 55g
すぐに溶けるパウダータイプのオシャレなカフェインレスコーヒーです。プレゼントや、ちょっとしたギフトには良いかもしれませんが、自分用に飲むにはコスパが悪いです。味に関して、この値段の価値があるかと問われれば微妙です。
1杯あたり | 124円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | コロンビア、グアテマラ |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 0.15% |
カフェイン除去方法 | ウォータープロセス |
豆・粉のカフェインレスコーヒーおすすめ6選
1位.ラバッツァ デカフェ カフェインレス(粉)
1,720円 250g
イタリアでNo1シェアを誇るコーヒーブランド「ラバッツァ」のカフェインレスコーヒーです。旨みとコクが凝縮されたような味わいで非常に美味しいですが、マキネッタやエスプレッソマシン用の「極細挽き」の状態だけの販売です。(パッケージには「ドリップにも使える」と書いてありますが、実際ドリップするとお湯がほとんどサーバーに落ちていかないです。)抽出するための器具が必要ではありますが、カフェイン入りのコーヒーと本当にほとんど変わらない風味で、ヘーゼルナッツのような味とチョコレートのようなフレーバーがはっきりと感じられます。
1杯あたり | 57円 |
鮮度 | ★★☆☆☆ |
豆の産地 | ブラジル、ベトナム他 |
焙煎度合い | 中深煎り |
カフェイン残留率 | 10%以下 |
カフェイン除去方法 | 超臨界CO2抽出 |
2位.Tokyo Coffeeエチオピア オーガニック カフェインレス(豆)
2,170円 200g
オーガニックコーヒーを専門に取り扱う東京コーヒーのデカフェは、「何杯飲んでも胸焼けしない」「気持ち悪くならない」ことを目指して作られています。マイルドな酸味がほどよく感じられて、後味が爽やかで非常に飲みやすいです。エチオピアらしい華やかさはそこまで感じませんが、Amazonで買えるデカフェの中ではかなり高品質な印象です。
1杯あたり | 90円 |
鮮度 | ★★★☆☆ |
豆の産地 | エチオピア |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 0.1%以下 |
カフェイン除去方法 | スイスウォータープロセス |
3位.odeカフェインレス オーガニック スマトラ(豆)
2,220円 200g
odeは、Amazonで1,500件以上の高評価を得ている「東京コーヒー」というショップが手がけるブランドで、オーガニックコーヒーだけを取り扱っています。「何杯飲んでも気持ち悪くならないコーヒー」がこのお店のコンセプトで、本当に何杯でも飲めるクリーンな味わいが特徴的です。クリアな美味しさの中に、インドネシアのコーヒーらしいハーブのような風味と黒糖のようなコクのある甘みが印象的でした。酸味が少なくて、どなたにも飲みやすいスタンダードな味わいのデカフェです。
1杯あたり | 93円 |
鮮度 | ★★★☆☆ |
豆の産地 | インドネシア |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 0.1%以下 |
カフェイン除去方法 | スイスウォータープロセス |
4位.イリーデカフェ
1,211円 250g
イタリアのプレミアムコーヒーブランド「イリー」のデカフェです。カフェイン含有率は0.1%未満です。実際に飲むと、ナッツやカカオのような香りがあり、ミディアムボディのワインを思わせるコクがあります。苦味が中心の味わいで、酸味は少ないので、どなたにも飲みやすいコーヒーです。味の方向性はスタバのデカフェに似ていますが、本品はよりさっぱりした苦味で、スモーキーさを感じません。
1杯あたり | 40円 |
鮮度 | ★★★☆☆ |
豆の産地 | ブラジル・エチオピア 他 |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 0.1%以下 |
カフェイン除去方法 | 超臨界二酸化炭素抽出法 |
5位.無印良品オーガニックコーヒー カフェインレス(粉)
810円 200g
無印のカフェインレスコーヒーはほどよくコクが感じられて、カフェイン入りのコーヒーと大差ない味わいをこの価格で実現しているところが凄いです。ラバッツァや東京コーヒーのデカフェと比較すると、ちょっと味が薄くて、アメリカンコーヒーのような印象を受けますが、さっぱりしたコーヒーが好きな人には好まれる味わいです。
1杯あたり | 34円 |
鮮度 | ★★☆☆☆ |
豆の産地 | ホンジュラス |
焙煎度合い | 深煎り |
カフェイン残留率 | 3%以下 |
カフェイン除去方法 | 記載なし |
6位.小川珈琲店 カフェインレスブレンド(粉)
2,437円 160g×3袋
スーパーやドラッグストアで購入できるのが嬉しい小川珈琲店の「カフェインレスブレンド」は、水抽出という製法でカフェインを97%以上除去したコーヒー豆を使っています。この脱カフェイン法は環境にやさしいのが特徴です。やや酸味が強調されている印象ですが、全体的にパランスが良くて飲みやすいです。ただ、入れたては香りがあって美味しいですが、冷めるとコーヒーの香りが急激に減少するため、作り置きには不向きです。
1杯あたり | 42円 |
鮮度 | ★☆☆☆☆ |
豆の産地 | コロンビア、グアテマラ |
焙煎度合い | 中深煎り |
カフェイン残留率 | 3%以下 |
カフェイン除去方法 | ウォータープロセス |
カフェインレスコーヒーのよくある質問
カフェインレスコーヒーおすすめランキングTOP3は?
- ドリップバッグ1位:オーガニック カフェインレスコーヒーグッドナイトブレンド ドリップ
- インスタント1位:マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタント カフェインレスコーヒー
- 豆・粉の1位:ラバッツァ デカフェ
カフェインレスコーヒーの選び方は?
- 商品のタイプで選ぶ
- カフェイン除去率もチェックする
- カフェインの除去方法も確認しておく
デカフェのレビュー記事
実際にお取り寄せして飲んでみて、本当においしかったデカフェのコーヒー豆をランキング形式で紹介しています。
-
-
本当に美味しいデカフェ豆・カフェインレスコーヒー豆おすすめ10選【2023年版】
続きを見る
-
-
デカフェ・カフェインレス・ノンカフェインの違い|おすすめコーヒー豆も紹介
続きを見る
-
-
【口コミ】マウントハーゲンカフェインレスは美味しい?4種類を飲み比べてレビュー
続きを見る
一番おいしかったデカフェコーヒー豆【初回限定500円OFF】
1,480円 225g(75g×3種)
ポストコーヒーは、全国の専門店(提携している国内外の自家焙煎店)から、好みにマッチしたコーヒーが3つ届くのが特徴です。
ずばり、コスパが良くて美味しいデカフェを飲みたい人に一番おすすめのサービスです。(会員数6万人超)
このお店では、「液体二酸化炭素抽出法」という最新製法でカフェインを除去しています。
この製法は、大手コーヒー会社で導入されている「超臨界二酸化炭素抽出法」よりも豆に負担がかからない方法でカフェインを除去するため、味・香り・クロロゲン酸(ポリフェノール)が通常のコーヒーにかなり近くなる特徴があります。
実際に飲むと「これ本当にデカフェ?」と思うくらい非常に強いフレーバーが感じられ、コーヒーの風味がほとんど損なわれていないことに驚きました。
ポストコーヒー デカフェ エチオピアのレビュー
— 山口誠一郎/山口的おいしいコーヒーブログ管理人 (@ycoffee_review) April 26, 2023
・初回500円/135g
・鮮度★★★★☆
・浅煎り
・オレンジ、ピーチの香り
今まで飲んだデカフェの中で香り最強レベル。流石に時間が経つと風味薄れますが淹れたてはカフェイン入りのエチオピアと変わらない華やかさ。デカフェの進化すごい#コーヒー豆 pic.twitter.com/E4rAH3KrYe
クーポンを使えば500円割引になる
クーポンコードをコピペ
500円割引される
500円割引クーポン
coffee-t7yp9w
上記のクーポンを利用すれば、高品質なスペシャルティコーヒーを使ったデカフェ豆が100gあたり657円で購入できます。
デカフェのコーヒー豆で人気の「スターバックス ディカフェ ハウスブレンド(100g 694円)」よりも香り高く、コクと甘みが強いです。
100gあたり | 657円 |
鮮度 | ★★★★★(焙煎後7日以内) |
豆の種類 | 75g×3種類(22杯分) |
焙煎度合い | 浅煎り・中煎り・深煎りから選べる |
関連→ポストコーヒーのデカフェ4種類を実際に飲んだ本音レビュー
関連→ポストコーヒークーポンコードで500円割引に【2023年最新】