イタリアで誕生し、世界中で愛されている「エスプレッソ」。日本へは、アメリカでのシアトル系コーヒー流行の波とともにやってきて広まりました。
そんなエスプレッソを自宅でも楽しみたいと思っているものの、エスプレッソ用コーヒー豆の選び方がわからない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、エスプレッソ用コーヒー豆の選び方のコツと、人気&おすすめの商品20選を紹介します。
エスプレッソに関する基本知識も簡単に解説するので、「エスプレッソがどんなコーヒーなのか知らない」という方もチェックしてみてください。
この記事の監修者
山口 誠一郎
バリスタ / 焙煎士
1,000種以上の通販コーヒーを飲む。TV出演、文藝春秋(文春オンライン)などにコラムを掲載。全国の様々なコーヒーを味わう。
タップできる目次
- エスプレッソ用コーヒー豆とは?
- エスプレッソとドリップコーヒーの違い
- エスプレッソ用コーヒー豆の選び方
- エスプレッソ用コーヒー豆・粉のおすすめ20選
- 1.KIRKLAND シグネチャー スターバックス ロースト エスプレッソコーヒー
- 2.デロンギ ムセッティ パラディッソ コーヒー豆
- 3.キンボ エスプレッソ豆 トップフレーバー
- 4.イリーブレンド エスプレッソ ミディアムロースト クラシコ
- 5.イリーブレンド エスプレッソ ダークロースト インテンソ
- 6.成城石井 エスプレッソ
- 7.ラバッツァ エスプレッソ 豆
- 8.クラシカルコーヒーロースター スペシャルエスプレッソブレンド
- 9.ムセッティー ロッサ コーヒー豆
- 10.ムセッティー エボリューション コーヒー豆
- 11.ヨシモトコーヒー イタリアンロースト 豆のまま
- 12.コーヒーばかの店 エスプレッソ フィレンツェブレンド 豆のまま
- 13.honu加藤珈琲店 深煎り珈琲3点セット
- 14.Punto Italia Espresso Journey インテンソ
- 15.ラバッツァ エスプレッソ 粉
- 16.ビーンズゴトー アラブの商人
- 17.タリーズコーヒー エスプレッソクラシコ
- 18.奥州珈琲 エスプレッソ用コーヒー豆お試しセット
- 19.KIMBO エスプレッソ粉 ゴールド
- 20.アバンス 徳用 スペシャルブレンド
- FAQ(よくある質問)
- まとめ
- 76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
エスプレッソ用コーヒー豆とは?
エスプレッソ用コーヒー豆とは、一般的に細挽きの深煎りコーヒー豆を指します。
エスプレッソとは、エスプレッソマシンなどの専用の機械を使用して、コーヒー豆に圧力をかけてコーヒーを抽出する方法のことを指します。
抽出する際、粉が小さい「細挽き豆」の方がコーヒーの成分を抽出しやすいです。また、苦味が強い「深煎り豆」の方が、エスプレッソ特有の濃厚な味になりやすい傾向にあります。
つまり、エスプレッソ用コーヒー豆とは、「エスプレッソという抽出方法に適した細挽きの深煎りコーヒー豆」といえます。
エスプレッソとドリップコーヒーの違い
エスプレッソとドリップコーヒーの違いがよくわからない方もいるのではないでしょうか。
エスプレッソとドリップコーヒーには、大きく「抽出方法」「コーヒー豆」「カフェイン量」そして「味」の4つの違いがあります。
抽出方法の違い
エスプレッソとドリップコーヒーの最も大きな違いが、抽出方法、つまりコーヒーの淹れ方です。
先ほど紹介したように、エスプレッソは、エスプレッソマシンなどを使用してコーヒー豆に大きな圧力をかけて、短時間で抽出します。イタリア語では、「エスプレッソ」は「急行、急速」という意味です。
一方、ドリップコーヒーは、挽いたコーヒー豆にお湯を注いで抽出します。「ドリップ(落ちる)」の名の通り、コーヒーの成分を含んだお湯が落ちてくることにより抽出できます。
ハンドドリップの場合、1杯に約2〜3分ほどかけて淹れるのが一般的です。
コーヒー豆の違い
エスプレッソとドリップコーヒーは、よく使用されるコーヒー豆自体にも、大きく2つの違いがあります。
まず1つが「焙煎度合い」の違いです。焙煎とは、コーヒー豆を加熱する作業です。
濃厚な苦味や強い存在感が求められるエスプレッソには、フルシティロースト(深煎り)やフレンチロースト(極深煎り)など深い焙煎のコーヒー豆が使用されます。
一方、ドリップコーヒーには、ハイローストやシティローストなどの中煎りのコーヒー豆が使われることが多いです。
2つめの違いが、「挽き方」です。短時間で抽出するエスプレッソには、細かく挽いた豆が向いています。
一方、ドリップコーヒーは「中細挽き」の豆を使うのが一般的です。
カフェイン量の違い
2つのコーヒーうち、カフェインの量が多いのはドリップコーヒーです。
ドリップコーヒーのカフェインの含有量は1杯(150ml)あたり90mg〜160mgであるのに対し、エスプレッソは1杯(30ml)あたり60~120mgと、半分以下の場合もあります。
エスプレッソのカフェインが少ない理由は、1杯の量が少ないからというのに加えて、抽出時間が短いためです。
また、深く焙煎する過程でカフェインが揮発するのも理由のひとつです。
味の違い
エスプレッソコーヒーは、細かく挽いたコーヒー豆に大きな圧力をかけ、少量のお湯で抽出します。
よって、お湯に溶け出すコーヒー成分の量が多くなり、濃厚な味わいを楽しめるのが特徴です。
一方ドリップコーヒーは、一杯の量が多いことからわかるように、比較的ゆっくり飲むもの。
基本的には、濃厚な味わいよりも「甘みと酸味、苦味のバランスのよい味わい」を目指します。
使う道具やお湯の量、抽出にかける時間などを調節して味わいをコントロールしやすい点もドリップコーヒーの特徴です。
エスプレッソ用コーヒー豆の選び方
ここからは、エスプレッソ用コーヒー豆のおすすめの選び方を紹介します。
初めてエスプレッソ用コーヒー豆を買う人でもわかりやすいように解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
コーヒー豆の種類で選ぶ
世界のコーヒー豆には多くの種類がありますが、元をたどると「アラビカ種」「ロブスタ種(カネフォラ種)」「リベリカ種」の3種類のみ。
この3種類は「3大原種」とも呼ばれています。
アラビカ種はアフリカのエチオピアが原産。
酸味・香りが強く、スペシャルティコーヒーやシングルオリジンコーヒー(単一産地コーヒー)などの高品質コーヒーに使用されるのはほとんどがアラビカ種です。
どれを選ぶか迷ったら、まずはアラビカ種を選ぶのが良いでしょう。
ロブスタ種(カネフォラ種)は、アフリカのコンゴが原産。苦みが強く、カフェインが多いのが特徴。
缶コーヒーやインスタントコーヒーによく使用される品種ですが、伝統的なイタリアンエスプレッソには、ロブスタ種が15〜50%ほど使用されています。
リベリカ種は、アフリカのリベリア共和国が原産。
消費量は世界のコーヒー豆流通量の1%以下で、日本にはほとんど輸入されていません。特有の野性的な風味があります。
▼関連記事
コーヒーの品種「ロブスタ種」とは?味の特徴やアラビカ種との違い、おすすめの豆を3つ紹介!
リベリカ種を飲んだ感想|世界で1%しか流通しない伝説のコーヒー豆
産地で選ぶ
コーヒー豆の育つ環境も味に影響するので、産地に注目して選ぶのもおすすめです。
世界最大のコーヒー生産量を誇るブラジルのコーヒーは、ほどよい苦味とコク、柔らかな酸味、クセのない味わいが特徴です。
ブラジルのコーヒー豆のほとんどはアラビカ種です。
また、中米グアテマラのコーヒーは、やや強めの酸味と深いコク、花のような香りが特徴。
なかでも高品質なグアテマラコーヒーは、世界中で愛されています。エスプレッソ用コーヒー豆の栽培にも向いている産地です。
ほかにも、以下のような産地が知られています。
- インドネシア:苦みと香りの強さがエスプレッソに向いている
- コロンビア:フルーティーな香りとマイルドな酸味が特徴
- タンザニア:キリマンジャロでおなじみ。やや酸味の強いエスプレッソに
- コナ:柔らかな酸味&なめらかな口当たりが特徴
迷ったら、まずはいろんな産地の豆を混ぜたブレンドコーヒー豆を選ぶのがおすすめです。
苦味と酸味のバランスが良くて飲みやすいものが多いです。
ちょっと酸味があるエスプレッソが好きな方は、グアテマラやコロンビアを選ぶと良いでしょう。
これらのコーヒー豆はクセも少なく、爽やかなで飲みやすいものが多いです。
焙煎度合いで選ぶ
エスプレッソ用コーヒー豆の味わいは、焙煎度合いによっても大きく変わります。
焙煎が進むほど苦味が強く、酸味は弱くなり、豆自体の色は濃くなるのが一般的です。
■焙煎の基本8段階
- ライトロースト(極浅煎り)
- シナモンロースト(浅煎り)
- ミディアムロースト(中浅煎り)
- ハイロースト(中煎り)
- シティロースト(中深煎り)
- フルシティロースト(深煎り)
- フレンチロースト(極深煎り)
- イタリアンロースト(極深煎り)
エスプレッソにはしっかり焙煎された豆を使用するのが基本です。
本場イタリアでは、やや酸味の残ったシティーロースト(中深煎り)や、フルシティーロースト(深煎り)がよく使用されます。
また、ストレートで飲むか、甘くアレンジして飲むかを考慮して焙煎度合いを選ぶのもおすすめです。
フレンチロースト・イタリアンロースト(極深煎り)など強い苦味を感じる深煎りの豆は、ミルクやフレーバーシロップを入れてもコーヒーの風味がしっかり残るため、シアトル系コーヒーでよく使用されます。
コーヒー豆の挽き方で選ぶ
どんな大きさに挽いた豆を使うかによっても、エスプレッソの風味が変わります。
■コーヒー豆の挽き方基本5種類
- 粗挽き
- 中挽き
- 中細挽き
- 細挽き
- 極細挽き
豆の挽き方が粗いと粒が大きくなり、お湯が粉の間を通りやすいため、すっきりした味わいになります。
挽き方が細かいと粒が小さくなり、お湯が通る時にしっかりとコーヒーを成分を拾うので、味や苦味が強く出ます。
エスプレッソに合うコーヒーの挽き方は、一般的に細挽き〜極細挽きです。
パッケージのタイプで選ぶ
エスプレッソ用コーヒー豆には、基本的に缶入りとパック入りの2種類のパッケージタイプがあります。
缶入りは湿気の影響を受けにくいのがメリット。一方で、パック入りは軽くてコンパクトなので、収納に困らないのがメリットです。
細かく挽いたエスプレッソ用コーヒー豆は、空気に触れる表面積が多いため、酸化しやすいという特徴があります。
使いやすさや保存しやすさを考慮して、自分にあったパッケージの商品を選びましょう。
エスプレッソ用コーヒー豆・粉のおすすめ20選
ここから、エスプレッソ用コーヒー豆・粉のおすすめ20選を紹介します。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋ランキング上位のエスプレッソ用コーヒー豆・粉の中から、おすすめ度の高い20商品を厳選しました。
各商品の特徴のほか、美味しく飲むポイント・おすすめの飲み方なども紹介するので、ぜひチェックしてください。
商品 | 価格 | 容量 | 100あたりの価格 | 豆・粉 | 焙煎度 | 豆の産地 | 豆の品種 | 容器タイプ |
KIRKLAND シグネチャー スターバックス ロースト |
907g | 288円 | 豆 | 深煎り | グアテマラ | アラビカ種 | パック | |
デロンギ ムセッティ パラディッソ |
250g | 691円 | 豆 | ー | ブラジル・エチオピア他 | アラビカ種・ロブスタ種 | パック | |
キンボ エスプレッソ |
1,000g | 408円 | 豆 | ミディアムロースト | ブラジル・ペルー・ルワンダ他 | アラビカ種 | パック | |
イリーブレンド エスプレッソミディアムロースト クラシコ |
250g | 396円 | 粉 | ミディアムロースト | ブラジル・エチオピア他 | アラビカ種 | 缶 | |
イリーブレンド エスプレッソ ダークロースト インテンソ |
250g | 518円 | 粉 | ダークロースト | ブラジル・エチオピア他 | アラビカ種 | 缶 | |
成城石井 エスプレッソ |
450g | 285円 | 豆 | イタリアンロースト | ブラジル・エルサルバドル他 | アラビカ種 | パック | |
ラバッツァ エスプレッソ |
1,000g | 270円 | 豆 | ミディアムロースト | ブラジル・コロンビア他 | アラビカ種 | パック | |
クラシカルコーヒーロースター スペシャルエスプレッソブレンド |
1,000g | 169円 | 豆 | ストロングロースト | ブラジル・コロンビア・メキシコ | アラビカ種 | パック | |
ムセッティー ロッサ |
250g | 469円 | 豆 | ー | ブラジル・インド他 | アラビカ種60%・ロブスタ種40% | パック | |
ムセッティー エボリューション |
250g | 665円 | 豆 | ー | ブラジル・エチオピア他 | アラビカ種 | パック | |
ヨシモトコーヒー イタリアンロースト |
200g | 890円 | 豆 | イタリアンロースト | ブラジル | アラビカ種 | パック | |
コーヒーばかの店 エスプレッソ フィレンツェブレンド |
300g | 848円 | 豆 | ダークロースト | ブラジル・コロンビア・ケニア | ー | パック | |
honu加藤珈琲店 深煎り珈琲3点セット |
500g×3 | 216円 | 粉 | フレンチロースト | インドネシア他 | アラビカ種 | パック | |
Punto Italia Espresso Journey インテンソ |
250g | 392円 | 粉 | ミディアムロースト | ブラジル・コロンビア | アラビカ種60%・ロブスタ種40% | パック | |
ラバッツァ エスプレッソ 粉 |
250g | 392円 | 粉 | ミディアムダークロースト | ブラジル・コロンビア他 | ー | パック | |
ビーンズゴトー アラブの商人 |
300g | 767円 | 選択可 | 選択可 | エチオピア | ー | パック | |
タリーズコーヒージャパン エスプレッソクラシコ |
200g | 540円 | 豆 | ー | グァテマラ・コスタリカ他 | ー | パック | |
奥州珈琲 エスプレッソ用コーヒー豆お試しセット |
100g×2 | 400円 | 選択可 | シティーロースト・フルシティロースト | ー | ー | パック | |
KIMBO エスプレッソ粉 ゴールド |
250g | 590円 | 粉 | ミディアムロースト | ブラジル・エルサルバドル・グアテマラ他 | アラビカ種 | パック | |
アバンス 徳用 スペシャルブレンド |
500g | 127円 | 豆 | ー | ー | ー | パック |
1.KIRKLAND シグネチャー スターバックス ロースト エスプレッソコーヒー
■カフェラテにおすすめのエスプレッソ用コーヒー豆
カフェラテに最適なエスプレッソ用コーヒー豆。スターバックスの名前を冠するコーヒー豆で多くの人に支持されています。
ブラックでそのまま飲むよりも、ミルクを加えて「カフェラテ」を楽しんだり、バニラシロップやキャラメルシロップなど、お好みのフレーバーを加えてアレンジするのがおすすめ。
100gあたり288円と価格も安いので、「家族みんなで毎日たっぷりのカフェラテを楽しみたい」という時におすすめです。
2.デロンギ ムセッティ パラディッソ コーヒー豆
■ブラックでそのままの味を楽しみたいコーヒー豆
パラディッソとはイタリア語で楽園という意味で、まさに楽園を思わせるような甘い香りとフルティーな味が魅力的です。
アラビカ種80%とロブスタ種20%をイタリアの伝統的な製法で焙煎、厳選してブレンドしています。
ムセッティ社の手間のかかったブレンドはイタリアだけでなくヨーロッパの国々・アメリカ・カナダでも評価が高いです。
そのため「正真正銘のイタリアンエスプレッソ」と言われるほど。エスプレッソやブラックで楽しむのがおすすめです。
3.キンボ エスプレッソ豆 トップフレーバー
■本場ナポリのコーヒーを味わえるコーヒー豆
キンボはエスプレッソが誕生した街として名高いナポリ生まれ。50年以上に渡り世界中にファンを持つほど、ナポリの伝統の味を守っています。
ナポリコーヒーならではのコクの深みや甘み、スパイスさも感じます。
ナチュラル製法で処理された最高級のアラビカ種を100%使用する事で、酸味・甘さ・コクのバランスもよく香りも豊かです。
ミルクや豆乳で割っても香りを楽しめるのが特徴です。
容量も1kgと大容量で、100gあたり408円と大変リーズナブルなのも魅力的。日常使いしやすいコスパの良いコーヒー豆です。
4.イリーブレンド エスプレッソ ミディアムロースト クラシコ
■自然の味を楽しめるエスプレッソ粉
厳選されたアラビカ種を100%使用したエスプレッソ用のコーヒー豆。
エスプレッソの粉では珍しくミディアムローストで、酸味と苦味のバランスが良いすっきりとした味わいになっています。花やキャラメル、チョコレートを思わせる甘い香りも魅力です。
5.イリーブレンド エスプレッソ ダークロースト インテンソ
■カフェタイムにぴったりな甘い香り
続いてもイリ―からダークローストのエスプレッソ粉。焙煎深度が深いため力強いコクと濃厚さ、ダークチョコレートやトーストの様な香りが特徴的です。
ミルクと合わせてカフェ・ラテやカフェオレにして楽しむにもぴったりでしょう。
イリ―では世界中から選びぬいた9か国からのアラビカ種を使い、オリジナルでブレンドをしています。このオリジナルブレンドで酸味と苦味のバランスを整え、香りの豊かさも引き立たせています。
世界140か国での販売、50,000店ものお店で使われるイタリアのトップコーヒーロースターの1つ、イリ―のコーヒーを自宅で味わえるのは、とても贅沢ですね。
6.成城石井 エスプレッソ
■苦味が特徴のコーヒー
おいしく安心・安全な食品を世界中から選び、開発をする高級スーパーである「成城石井」監修のエスプレッソ用コーヒー豆です。
焙煎度は最も深入りの「イタリアンロースト」でコク深さと切れ味のいい苦味が特徴的。あっさりして飲みやすいのも魅力です。
7.ラバッツァ エスプレッソ 豆
■本場イタリアで大人気のエスプレッソ用コーヒー豆
イタリアでもっとも愛されているラバッツァは120年以上続く伝統的なメーカーです。一流レストランやホテル、カフェやバール、一般家庭まで幅広く浸透しています。
長い歴史の中で培われた直火を使わず、熱風を使った長い時間をかけた焙煎方法を取り入れています。
苦味が強く出がちな深煎りですが、ゆっくり焙煎することでコーヒーの自然の甘みとコクを残した味を楽しめます。
ミルクや砂糖を入れてイタリア本場の飲み方がおすすめです。
8.クラシカルコーヒーロースター スペシャルエスプレッソブレンド
■大容量・高コスパかつ高品質なエスプレッソ用コーヒー豆
クラシカルコーヒーロースターでは新鮮で高品質なコーヒーをリーズナブルに購入できます。
スペシャルエスプレッソは1kg入って1,650円と大変コスパがよいです。
アラビカ種のみを使用し、焙煎は手作業でゆっくりローストする手間のかかった製造をしています。酸味が少なくビターな味わいが特徴的。
梱包のパックにはチャックが付いていて保存も便利です。
9.ムセッティー ロッサ コーヒー豆
■カプチーノにぴったりな甘い香りのコーヒー豆
デロンギの全自動コーヒーマシンに最適なブレンドがされているムセッティのコーヒー豆。
なかでも「ロッサ」はイタリア語で「赤い」という意味を持ち、赤の強さを感じるインパクトのある味が特徴的です。
コーヒー農園の生産管理をはじめ、生豆の選定やブレンド、焙煎、包装に厳格な基準が定められています。
そのすべてに合格したものだけを使用した高品質なコーヒー豆です。
生豆はアラビカ種60%とロブスタ種40%をブレンドしています。泡立てたミルクと相性ぴったりで、甘い香りとふわっとフルーティな味が感じられカプチーノに最適です。
10.ムセッティー エボリューション コーヒー豆
■お家でエスプレッソを楽しむのにぴったりなコーヒー豆
ムセッティ社の中で最も歴史があるブレンドです。専属のバリスタであるルピ氏はこのブレンドを使用し、イタリアのバリスタチャンピオンに輝きました。
厳しい基準をクリアした極上のアラビカ種をブレンドしているエボリューション。ムセッティの中でも最高品種のコーヒー豆です。
ミルクをいれるなどアレンジをするより、エスプレッソとしてコーヒー本来の味を楽しむのをおすすめします。
11.ヨシモトコーヒー イタリアンロースト 豆のまま
■沖縄の老舗から生まれたエスプレッソ用コーヒー豆
昭和61年から続くコーヒーの自家焙煎専門店「ヨシモトコーヒー」のエスプレッソ用のコーヒー豆。お店は沖縄にあり、地元の常連客はもちろん観光客にも人気の高いお店です。
ブラジル産の良質なアラビカ種を使用し、酸味が少なくビターですっきりとした味わいがあります。
お湯で割ってアメリカーノ、ミルクを入れてカフェオレにもよく合いおすすめです。
12.コーヒーばかの店 エスプレッソ フィレンツェブレンド 豆のまま
■1度はまったら止められなくなる高級品
本場のイタリア、フィレンツェのブレンド。中煎りと中深煎りを合わせたダークローストの豆を使用しています。
エスプレッソの他にもミルクと合わせたカフェラテやカプチーノも美味しいです。チョコレートのような甘くて香ばしい香りも堪能できます。
300gで2,545円と価格は決して安いとは言えません。しかし袋を開けた時の香りや苦みや、酸味や苦みが少ないコクのあるコーヒーを入れられると好評です。
おもてなし用や特別な日用のコーヒーとして常備しておくのもおすすめです。
13.honu加藤珈琲店 深煎り珈琲3点セット
■深煎りが好きな方にぴったりな飲み比べセット
ヨーロピアンクラシックブレンド、インドネシア・マンデリンゴールドコーヒー、スペシャルティブレンド・エスプレッソコーヒーの3種類の深煎り豆のお得なセットです。1袋で約50杯のコーヒーを楽しめます。
「エスプレッソブレンド」はブラジルの完熟したコーヒー豆を使用したブレンドです。濃厚でキャラメルの様な甘さを感じられます。
他の2種の「クラシックブレンド」は深いコクと苦味が特徴的。「マンデリンブレンド」はコクと苦味に加え香り高い、コーヒー好きにぴったりなブレンドです。
3種のコーヒーをその日の気分などで飲み分けて違いを楽しめます。
14.Punto Italia Espresso Journey インテンソ
■鮮度の高いエスプレッソを楽しめるエスプレッソ粉
7か国の農園と連携してコーヒー豆を仕入れ、選別・ブレンド・焙煎・鮮度維持・包装・輸送までこだわりを持った製造をしているプント・イタリア・エスプレッソ。
細部までこだわる職人気質の手で作られた「インテンソ」は旨みとコクのバランスが絶妙です。アラビカ種とロブスタ種をゆっくり焙煎し、豆の本来の美味しさや香りが引き出されています。
空気に触れることで鮮度が落ちてしまうため、焙煎後はすぐに真空パックに入れられます。そのため届いた袋を開けた時の豆の香りを堪能でき、新鮮な豆でクレマが際立つエスプレッソを入れることが可能です。
15.ラバッツァ エスプレッソ 粉
■イタリアのトップクラスの味を楽しめるエスプレッソ粉
第7位でも紹介したイタリアのラバッツァのエスプレッソ粉。ラバッツァは120年以上の歴史を経て、現在年間で飲まれるのは270億杯とイタリアンコーヒーのナンバー1ブランドです。
深いコクと香りの豊かさ、後味の香ばしさが特徴です。濃い目に入れてミルクや砂糖を加えて飲むのがおすすめです。
16.ビーンズゴトー アラブの商人
■自分だけのオーダーメイドコーヒー
他にはないフローラルでフルーティなイチゴのような香りが特徴的なコーヒー豆です。
注文時には焙煎度合や挽き方を選択でき、自分好みの状態で自宅に届きます。
焙煎度合はどんな味わいになるかの解説も付いているので、あまりコーヒーに詳しくない方でも選びやすいです。
17.タリーズコーヒー エスプレッソクラシコ
■お店の味と香りを自宅で味わえる
日本国内に400店舗以上を展開するスペシャリティコーヒーショップ「TULLY'S COFFEE」の定番商品の1つです。
高級感漂う厚みのあるボディと華やかな甘い香りが特徴。TULLY'S COFFEEのエスプレッソメニューのすべてに採用されています。
ドリップコーヒーはもちろんのこと、ミルクをいれてカフェラテやカプチーノにして楽しむのもおすすめ。
チョコシロップとエスプレッソを混ぜた後にミルクとホイップを加え、最後にチョコシロップをかければカフェモカも楽しめます。
タリーズコーヒージャパン エスプレッソクラシコ
18.奥州珈琲 エスプレッソ用コーヒー豆お試しセット
■お気に入りのエスプレッソを探している方におすすめ
エスプレッソ専用のブレンドの2種類をお得に試すことができるセットです。
エスプレッソブレンドと深煎りのストレートコーヒーを100gずつ試飲できます。
煎りたて挽きたてのコーヒー豆をすぐに手作業でパック詰めをしてくれるので鮮度が良いのが特徴。
特殊な真空パックを使用しており、届いた豆を冷凍保存することも可能です。
19.KIMBO エスプレッソ粉 ゴールド
■酸味と香りが強いエスプレッソ粉
中南米の高地でとれたアラビカ種のみで作られた特別なブランドです。上質なチョコレートのような香りを楽しめます。
酸味と甘みのバランスが良く、心地よい後味が特徴的。パンナコッタやティラミスなどのイタリアのドルチェとも相性抜群です。
エスプレッソに最適な極細挽きになっているので、すぐに自宅でドリップしてイタリアの本場のコーヒーを味わえます。
20.アバンス 徳用 スペシャルブレンド
■毎日たくさん飲みたい方におすすめ
セラミック焙煎でふっくらとローストされたての豆が梱包されています。ほどよい酸味とコクで飲みやすいコーヒーを入れることが可能です。
アバンスのスペシャルブレンドの魅力は「価格」です。500gのお徳用サイズが637円で買えるという驚きのお値段。
毎日気軽にコーヒーを飲みたい方には最適です。ドリップやラテアートの練習がしたいという時も惜しみなく使えます。
▼ランキング一覧まとめ
商品 | 価格 | 容量 | 100あたりの価格 | 豆・粉 | 焙煎度 | 豆の産地 | 豆の品種 | 容器タイプ |
KIRKLAND シグネチャー スターバックス ロースト |
907g | 288円 | 豆 | 深煎り | グアテマラ | アラビカ種 | パック | |
デロンギ ムセッティ パラディッソ |
250g | 691円 | 豆 | ー | ブラジル・エチオピア他 | アラビカ種・ロブスタ種 | パック | |
キンボ エスプレッソ |
1,000g | 408円 | 豆 | ミディアムロースト | ブラジル・ペルー・ルワンダ他 | アラビカ種 | パック | |
イリーブレンド エスプレッソミディアムロースト クラシコ |
250g | 396円 | 粉 | ミディアムロースト | ブラジル・エチオピア他 | アラビカ種 | 缶 | |
イリーブレンド エスプレッソ ダークロースト インテンソ |
250g | 518円 | 粉 | ダークロースト | ブラジル・エチオピア他 | アラビカ種 | 缶 | |
成城石井 エスプレッソ |
450g | 285円 | 豆 | イタリアンロースト | ブラジル・エルサルバドル他 | アラビカ種 | パック | |
ラバッツァ エスプレッソ |
1,000g | 270円 | 豆 | ミディアムロースト | ブラジル・コロンビア他 | アラビカ種 | パック | |
クラシカルコーヒーロースター スペシャルエスプレッソブレンド |
1,000g | 169円 | 豆 | ストロングロースト | ブラジル・コロンビア・メキシコ | アラビカ種 | パック | |
ムセッティー ロッサ |
250g | 469円 | 豆 | ー | ブラジル・インド他 | アラビカ種60%・ロブスタ種40% | パック | |
ムセッティー エボリューション |
250g | 665円 | 豆 | ー | ブラジル・エチオピア他 | アラビカ種 | パック | |
ヨシモトコーヒー イタリアンロースト |
200g | 890円 | 豆 | イタリアンロースト | ブラジル | アラビカ種 | パック | |
コーヒーばかの店 エスプレッソ フィレンツェブレンド |
300g | 848円 | 豆 | ダークロースト | ブラジル・コロンビア・ケニア | ー | パック | |
honu加藤珈琲店 深煎り珈琲3点セット |
500g×3 | 216円 | 粉 | フレンチロースト | インドネシア他 | アラビカ種 | パック | |
Punto Italia Espresso Journey インテンソ |
250g | 392円 | 粉 | ミディアムロースト | ブラジル・コロンビア | アラビカ種60%・ロブスタ種40% | パック | |
ラバッツァ エスプレッソ 粉 |
250g | 392円 | 粉 | ミディアムダークロースト | ブラジル・コロンビア他 | ー | パック | |
ビーンズゴトー アラブの商人 |
300g | 767円 | 選択可 | 選択可 | エチオピア | ー | パック | |
タリーズコーヒージャパン エスプレッソクラシコ |
200g | 540円 | 豆 | ー | グァテマラ・コスタリカ他 | ー | パック | |
奥州珈琲 エスプレッソ用コーヒー豆お試しセット |
100g×2 | 400円 | 選択可 | シティーロースト・フルシティロースト | ー | ー | パック | |
KIMBO エスプレッソ粉 ゴールド |
250g | 590円 | 粉 | ミディアムロースト | ブラジル・エルサルバドル・グアテマラ他 | アラビカ種 | パック | |
アバンス 徳用 スペシャルブレンド |
500g | 127円 | 豆 | ー | ー | ー | パック |
FAQ(よくある質問)
Q:エスプレッソは普通のコーヒー豆や粉でも作れますか?
A:エスプレッソ用の細挽き粉であれば、どんなコーヒー豆でも作れます。
Q:通常30mlのエスプレッソを抽出する際、何gの豆を使えば良いですか?
A:粉を7~9gを使って30mlを抽出するのが一般的です。
Q:エスプレッソメーカーを持っていません。エスプレッソ用コーヒー豆をペーパードリップで美味しく淹れる方法はありますか?
A:特にありません。ペーパードリップだとお湯が通りにくいので、家庭用エスプレッソマシンを検討しても良いかと思います。
-
-
家庭用エスプレッソマシンおすすめ人気ランキング【20機種を徹底比較】
家庭用エスプレッソマシンおすすめ人気ランキング20機種を徹底比較していきます。 「自宅で本格的なエスプレッソを味わいたいが、種類がたくさんあってどれを選べば良いのかがわからない」 「購入に失敗したくな ...
続きを見る
Q:コーヒー専門店でエスプレッソ用コーヒー豆を挽いてもらいました。賞味期限はどれくらいですか?
A:7~10日前後、豆のままでも1ヶ月程度で飲み切るのがおすすめです。
まとめ
エスプレッソ豆コーヒー豆を選ぶときは、以下3つのポイントを押さえておきましょう。
- コーヒー豆の産地で選ぶ:迷ったらブレンドがおすすめ。酸味が好きならグアテマラ、コロンビアなど。
- 焙煎度合い:深煎り〜極深煎りが一般的
- 豆の挽き具合:細挽き〜極細挽きが一般的
美味しいエスプレッソ用コーヒー豆があれば、カフェラテやカプチーノ、カフェモカ、アフォガードなどのデザートも自宅で楽しめます。
▼関連記事
カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いと作り方を紹介
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類を実際に飲み比べました。
全部紹介すると長くなるので、上位20商品を抜粋して紹介しています。
▼ランキング結果を見る