今回は、微糖の缶コーヒーを中心に、美味しかったコーヒーをランキング形式で紹介します。
結論から言うと、コーヒーの味にこだわる方には、スタバの缶コーヒーがおすすめです。
甘すぎない微糖コーヒーなら、UCC上島珈琲の「ブレンドコーヒー微糖」がおすすめです。
この記事を書いた人:山口 誠一郎
イタリア「Caffè Arena Roma」元バリスタ。コーヒーの専門家としてTV出演。文藝春秋にコラムを掲載。1,000種以上の通販コーヒーをレビュー。
【76種類を飲み比べ】Amazon、楽天などのコーヒー豆を飲んで比較してみた
Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類を実際に飲み比べました。
全部紹介すると長くなるので上位20商品を抜粋して紹介しています。
▼ランキング結果を見る
タップできる目次
- 微糖コーヒーには砂糖がどれくらい入っている?
- 微糖コーヒーは体に悪い?
- 微糖コーヒーは太る?
- 微糖コーヒー2つの選び方
- 微糖コーヒーおすすめ人気ランキング19選
- スターバックス コーヒー チョイス ロースティノーツ(微糖)
- ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 超甘さひかえめ
- UCCブレンドコーヒー澄みごこち微糖
- UCC上島珈琲ブレンドコーヒー微糖
- ドトール微糖コーヒー
- ジョージア香る微糖
- ジョージアエメラルドマウンテンブレンド至福の微糖
- ジョージアショット&ブレイク微糖
- 富永貿易神戸居留地微糖コーヒー
- アサヒ飲料ワンダ極微糖
- アサヒ飲料ワンダ金の微糖
- キリンFIRE挽きたて微糖
- BOSS贅沢微糖
- BOSSTheBLENDほろにが微糖
- BOSSサントリーコーヒープレミアムボス微糖
- BOSSクラフトボス微糖
- ダイドーブレンド微糖世界一のバリスタ監修
- 小川珈琲炭火珈琲微糖
- サンガリアコクと香りのクオリティコーヒー微糖
- 微糖コーヒーおすすめ人気ランキング一覧表
- 76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
微糖コーヒーには砂糖がどれくらい入っている?
「微糖コーヒー」とは、100mlあたりの糖質量を2.5g以下に抑えたコーヒーのことです。
この糖質量を角砂糖に例えると、およそ1~2個分です。
「低糖」と表示されているコーヒーもありますが、基準は微糖と同じです。
なお、成人の1日の糖質摂取量の目安は25g程度とされています。
微糖コーヒーは体に悪い?
微糖とはいえ、やはり飲み過ぎると体に良くありません。
ちょっと甘さがあるため飲みやすく、1日に何本も飲みたくなるコーヒーもあります。
しかし、糖分やカフェインを過剰摂取すると肥満や生活習慣病につながる恐れがあります。
また、微糖コーヒーの多くは、砂糖の代わりに人工甘味料が使われているので、腎臓や肝臓に負担をかける可能性もあります。
飲みすぎないように注意が必要です。
微糖コーヒーは太る?
微糖コーヒー1本のカロリーは約40〜50kcalほどなので、1日1本程度であれば太る心配はありません。
ただし、コーヒーと一緒にお菓子やスイーツを食べる方は注意が必要です。
消費カロリーやその他の糖質摂取量には個人差があるので、心配であれば1日1~2本程度にしましょう。
微糖コーヒー2つの選び方
1.カロリーで選ぶ
微糖コーヒーのカロリーは低いもので100mlあたり約10kcal、高いものでは約30kcalです。
商品により差があるため、カロリーを抑えたい方は商品に記載されている栄養成分表を確認しましょう。
ダイエット中の方や、カロリーが気になる方は、砂糖の量が少ないコーヒーを選びましょう。
2.ブランドで選ぶ
どれか迷ったら、大手メーカーのブランド品から選ぶのもおすすめです。次の3つは特に人気のブランドです。
・ジョージア‥微糖カテゴリーだけでも品数が多く、味のバリエーションが豊富。
・ワンダ‥エスプレッソをブレンドする、豆によって焙煎方法を変えるなど独自の製法が特徴。
・ボス‥コラボ商品や地域限定商品など、バラエティ豊かなラインナップが特徴。
微糖コーヒーおすすめ人気ランキング19選
微糖コーヒーの19商品をレビューしていきます。
結論から言うと、コーヒーの味にこだわる方には、スタバの缶コーヒーがおすすめです。
甘すぎないコーヒーを求める方には、「UCC上島珈琲ブレンドコーヒー微糖(1本あたり23Kcal)」がおすすめです。
※表の中のカロリーは100mlあたりの数値です。
スターバックス コーヒー チョイス ロースティノーツ(微糖)
価格 | 5,880円(1本あたり196円) |
内容量 | 185g |
カロリー | 28Kcal |
砂糖の量 | 3.3g |
今回飲んだ19商品の中で、一番コーヒーの味が美味しいと感じたのが、スターバックスの微糖コーヒーでした。
他の缶コーヒーにはほぼ使用されない高品質な「アラビカ種」の豆を使っています。
お店で飲むようなロースト感のある味と、冷めても不味くならないのが高評価でした。
値段とカロリーはやや高めですが、缶コーヒーの中ではトップクラスのおいしさです。
ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 超甘さひかえめ
価格 | 1,079円(1本あたり90円) |
内容量 | 900g |
カロリー | 0Kcal |
砂糖の量 | 0g |
カロリーの低さでは最強の商品が、「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 超甘さひかえめ」です。
酸味と苦みのバランスが丁度よく、すっきりと飲みやすい味わいです。
人工甘味料を使用しているのでカロリーゼロです。
ボトルタイプなので持ち運びには不便ですが、家で飲むならコスパも非常に良いのでおすすめです。
UCCブレンドコーヒー澄みごこち微糖
価格 | 2,349円(1本あたり98円) |
内容量 | 260g |
カロリー | 21Kcal |
砂糖の量 | 2.1g |
ブラジル産のコーヒー豆を100%使っていて、ナッツのような香ばしい風味が特徴です。
苦味と酸味のバランスが良く、クセのない味わいで万人受けするコーヒーです。
100mlあたりのカロリーも平均的で、ほどよい甘さのコーヒーが好きな方におすすめです。
UCC上島珈琲ブレンドコーヒー微糖
価格 | 1,157円(1本あたり39円) |
内容量 | 185g |
カロリー | 13Kcal |
砂糖の量 | 1.8g |
甘さ控えめの微糖缶コーヒーの中で、一番カロリーが低いのが「UCC上島珈琲ブレンドコーヒー微糖」です。
砂糖の量が少ないので、甘さが本当に少なく、コーヒーの味が際立っています。
100mlあたり13kcalと低カロリーなので、カロリーが気になる方におすすめ。
ただし、濃い目のコーヒーではないので、さっぱりと飲みたい人に向いています。
1本あたり39円というコスパの良さも魅力的です。
ドトール微糖コーヒー
価格 | 2,550円(1本あたり106円) |
内容量 | 260g |
カロリー | 15Kcal |
砂糖の量 | 1.8g |
ドトールの微糖コーヒーも、カロリーが低くて低糖質な商品です。
お店で飲むような「爽やかな後味」を再現していて、ほどよい酸味があります。
これといって特別なおいしさはありませんが、舌がベタつく感覚があまりありません。
後味の爽やかさを重視する人におすすめです。
ジョージア香る微糖
価格 | 2,710円(1本あたり113円) |
内容量 | 260g |
カロリー | 19Kcal |
砂糖の量 | 2.1g |
このコーヒー豆は、ハンドドリップの「蒸らし」を取り入れて抽出しているため、他の商品よりもコクが深めです。
冷めてくると渋みも感じますが、この渋みがあることで味を濃厚に感じます。
強い味のコーヒーが好きな人に向いています。
ジョージアエメラルドマウンテンブレンド至福の微糖
価格 | 2,890円(1本あたり96円) |
内容量 | 185g |
カロリー | 21Kcal |
砂糖の量 | 2.3g |
コロンビアの最高級豆「エメラルドマウンテン」を使った微糖コーヒーです。
濃厚なミルク感がありますが、シャキッとした後味の良さが特徴的。
かなりクリーミーなので、ブラックコーヒーが好きな方よりもカフェオレが好きな方に向いています。
ジョージアショット&ブレイク微糖
価格 | 2,451円(1本あたり82円) |
内容量 | 195g |
カロリー | 21Kcal |
砂糖の量 | 2.5g |
エスプレッソを感じさせる力強い味と、ナッツのような風味が特徴です。
立体感のある味わいにこだわりを感じる商品で、普段豆から淹れている方におすすめしたい一品です。
少量で飲み切りサイズなので、外出時やちょっとした休憩にも最適です。
富永貿易神戸居留地微糖コーヒー
価格 | 1,613円(1本あたり54円) |
内容量 | 185g |
カロリー | 15Kcal |
砂糖の量 | 1.8g |
ブラジルのコーヒー豆をブレンドしていて、マイルドな味わいが特徴です。
香料を使用していないため、健康志向の方に向いています。
良くも悪くもクセが無ないので、あまり味にこだわらない人におすすめです。
アサヒ飲料ワンダ極微糖
価格 | 2,580円(1本あたり108円) |
内容量 | 370g |
カロリー | 18Kcal |
砂糖の量 | 2.4g |
コーヒーの専門店が監修した「ワンダ極微糖」。
甘さはやや強めですが、舌にへばりつくような嫌味がなく、後味が良いのが印象的です。
大きめサイズなので、ごくごく飲みたい人におすすめです。
アサヒ飲料ワンダ金の微糖
価格 | 1,814円(1本あたり60円) |
内容量 | 185g |
カロリー | 19Kcal |
砂糖の量 | 2.4g |
甘さ、苦み、コクのバランスがよく、クセが無く飲みやすい人気商品です。
エスプレッソをブレンドする独自製法で、深いコクがありながらも、甘さも感じられる商品です。
コーヒーらしさも感じたいけど、甘さも欲しいという方におすすめです。
キリンFIRE挽きたて微糖
価格 | 1,999円(1本あたり67円) |
内容量 | 185g |
カロリー | 15Kcal |
砂糖の量 | 1.5g |
コーヒー豆を焦げる寸前まで深く焙煎していて、力強い味を表現したコーヒーです。
濃いめの味わいですが、甘味も結構強いです。
甘いカフェオレを低カロリーで飲みたい人に向いています。
BOSS贅沢微糖
価格 | 2,133円(1本あたり71円) |
内容量 | 185g |
カロリー | 20Kcal |
砂糖の量 | 2.7g |
このコーヒーは抽出の工程にこだわっていて、雑味が出ないようにしているのが特徴です。
クリアな味わいですが、人によっては物足りないと感じるかもしれません。
苦みが弱いので、さらっと飲みたい人に向いています。
BOSSTheBLENDほろにが微糖
価格 | 2,479円(1本あたり103円) |
内容量 | 600g |
カロリー | 22Kcal |
砂糖の量 | 3.4g |
数種類のエスプレッソ用コーヒー豆をブレンドしていて、キレの良い苦味があります。
たっぷり飲んでも口に嫌味が残らないように、若干薄めの味になっています。
BOSSサントリーコーヒープレミアムボス微糖
価格 | 2,809円(1本あたり117円) |
内容量 | 260g |
カロリー | 19Kcal |
砂糖の量 | 2.3g |
プレミアムの名前を冠した商品で、鼻から抜ける香ばしい風味が特徴です。
味そのものは他のコーヒーと大差なく、苦味と甘みのバランスが良いです。
強い味ではないので、ガツンとくるコーヒーが好きな人には向きません。
BOSSクラフトボス微糖
価格 | 2,479円(1本あたり103円) |
内容量 | 500g |
カロリー | 19Kcal |
砂糖の量 | 2.4g |
苦みは控え目で、全体的にマイルドな味わいです。
ほんのりとした甘さがありますが、これといって特徴はありません。
味が薄いので、濃い目のコーヒーが好きな方には物足りないかもしれません。
ダイドーブレンド微糖世界一のバリスタ監修
価格 | 2,339円(1本あたり97円) |
内容量 | 260g |
カロリー | 23Kcal |
砂糖の量 | 3.0g |
香料を一切使っていないため、コーヒー本来の香りがちょっと強く感じられます。
美味しいですが甘さはやや強いです。
小川珈琲炭火珈琲微糖
価格 | 2,446円(1本あたり408円) |
内容量 | 1,000g |
カロリー | 13Kcal |
砂糖の量 | 2.3g |
京都の老舗、小川珈琲店の微糖コーヒーです。
炭火焙煎ならではの香ばしさと、深いコクが特徴です。
ほんのりとした甘さはコーヒーの苦みや香りを邪魔せず、普段はブラック派の方におすすめです。
サンガリアコクと香りのクオリティコーヒー微糖
価格 | 1,840円(1本あたり61円) |
内容量 | 185g |
カロリー | 18Kcal |
砂糖の量 | 3.3g |
やや甘めですが、コーヒーの味が優しくて飲みやすいです。
甘いカフェオレのようなコーヒーが好きな方におすすめです。
微糖コーヒーおすすめ人気ランキング一覧表
ここまで紹介した微糖コーヒー19商品を一覧表にまとめます。
商品名 | 購入先 | 値段 内容量 カロリー |
スターバックス コーヒー チョイス ロースティノーツ(微糖) |
Amazon | 5,880円(1本あたり196円) 185g 28Kcal |
ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 超甘さひかえめ |
Amazon | 1,079円(1本あたり90円) 900g 0Kcal |
UCCブレンドコーヒー 澄みごこち微糖 |
Amazon | 2,349円(1本あたり98円) 260g 21Kcal |
UCC上島珈琲 ブレンドコーヒー微糖 |
Amazon | 1,157円(1本あたり39円) 185g 13Kcal |
ドトールコーヒー 微糖コーヒー |
Amazon | 2,550円(1本あたり106円) 260g 15Kcal |
ジョージア 香る微糖 |
Amazon | 2,710円(1本あたり113円) 260g 19Kcal |
ジョージアエメラルドマウンテン ブレンド至福の微糖 |
Amazon | 2,890円(1本あたり96円) 185g 21Kcal |
ジョージアショット& ブレイク微糖 |
Amazon 楽天 Yahoo |
2,451円(1本あたり82円) 195g 21Kcal |
富永貿易 神戸居留地微糖コーヒー |
Amazon Yahoo |
1,613円(1本あたり54円) 185g 15Kcal |
アサヒ飲料 ワンダ極微糖 |
Amazon 楽天 |
2,580円(1本あたり108円) 370g 18Kcal |
アサヒ飲料 ワンダ金の微糖 |
Amazon 楽天 Yahoo |
1,814円(1本あたり60円) 185g 19Kcal |
キリンFIRE 挽きたて微糖 |
Amazon 楽天 Yahoo |
1,999円(1本あたり67円) 185g 15Kcal |
BOSS贅沢微糖 | Amazon | 2,133円(1本あたり71円) 185g 20Kcal |
BOSSTheBLEND ほろにが微糖 |
Amazon 楽天 |
2,479円(1本あたり103円) 600g 22Kcal |
BOSSサントリーコーヒー プレミアムボス微糖 |
Amazon | 2,809円(1本あたり117円) 260g 19Kcal |
BOSS クラフトボス微糖 |
Amazon | 2,479円(1本あたり103円) 500g 19Kcal |
ダイドーブレンド 微糖世界一のバリスタ監修 |
Amazon Yahoo |
2,339円(1本あたり97円) 260g 23Kcal |
小川珈琲 炭火珈琲微糖 |
Amazon | 2,446円(1本あたり408円) 1,000g 13Kcal |
サンガリアコクと香りの クオリティコーヒー微糖 |
Amazon 楽天 Yahoo |
1,840円(1本あたり61円) 185g 18Kcal |
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類を実際に飲み比べました。
全部紹介すると長くなるので、上位20商品を抜粋して紹介しています。
▼ランキング結果を見る