インスタントコーヒーは、容器の種類や味のバリエーションも豊かになり、どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。
今回は、おすすめの商品を紹介しながら、インスタントコーヒーの選び方や、おいしく飲むための豆知識、味の決め手となる「豆の種類」や「焙煎方法」。
さらには、コーヒーを新鮮に保管する道具も記事の最後で紹介します。
この記事の監修者
山口 誠一郎
バリスタ / 焙煎士
1,000種以上の通販コーヒーを飲む。TV出演、文藝春秋(文春オンライン)などにコラムを掲載。全国の様々なコーヒーを味わう。
タップできる目次
インスタントコーヒーの選び方
レギュラーコーヒーより手軽に味わえるインスタントコーヒーは、種類も増えてインスタントの域を超えるような製品も出てきました。
容器も瓶やボトル、スティックやポーションなどのタイプがあり、「どれが良いのか?」と迷ってしまうこともあるかと思います。
自宅やオフィスで飲むなら大容量の瓶・ボトルタイプがコスパが良いのでおすすめです。
出張が多い方など出先で飲むことが多い場合は、持ち運びに便利な「スティックタイプ」がおすすめです。
飲むシーンによって、瓶&ボトルタイプか、スティックタイプかを選ぶのが良いでしょう。
容器タイプで選ぶ:瓶&ボトルorスティック(ポーション)
インスタントコーヒーといえば、昔から販売されている「ネスカフェゴールドブレンド」や「UCCザ・ブレンド117」などの瓶タイプが思い浮かびます。
最近はエコの観点からボトルや、一包ずつ小分けになっているスティックタイプ、水だけでアイスコーヒーが作れる「ポーションタイプ」などが選べます。
瓶、ボトルタイプは大容量のものが多く、自宅やオフィスなどでたくさん飲む方におすすめです。
スティックタイプ(ポーションタイプ)は持ち運びしやすいので、お気に入りのコーヒーを旅行先でも飲めるメリットがあります。
味で選ぶ:ブラック・カフェオレ・オーガニックなど
インスタントコーヒーは、ホットコーヒー&アイスコーヒーも作れる「両用タイプ」、スティックタイプの「カフェオレ用」など、さまざまな種類があります。
いつもブラックコーヒーを飲むなら、やはりロングセラーの「ネスカフェゴールドブレンド」は、飽きないおいしさと飲みやすさがあるため、おすすめ度が高い商品です。
よりおいしいブラックを飲むなら「アラビカ種の豆を100%使用したインスタントコーヒー」もおすすめです。
通常のインスタントコーヒーとは異なる風味が楽しめます。
また、優しい味わいを求めるなら、有機栽培で生産された無農薬の「インスタントオーガニックコーヒー」などもおすすめです。
オーガニックコーヒーについて詳しくは「オーガニックコーヒーおすすめ人気ランキング20選|豆やインスタントも紹介」をご覧ください。
コーヒー豆の品種で選ぶ(アラビカ種・ロブスタ種)
コーヒー豆の品種は、ロブスタ種とアラビカ種の2種類があり、この2つは味が大きく異なります。
ロブスタ種の特徴
ロブスタ種は、おもにインスタントコーヒーや缶コーヒーに使われる品種で「力強い味わい」「どっしりとした苦味」が特徴。
缶コーヒーに「ミルク入り」が多いのは、味にインパクトのあるロブスタ種とミルクの相性が良いためです。
アラビカ種の特徴
ロブスタ種よりも品質が高い「アラビカ種」はフルーティーな風味や、苦味がマイルドなものなど、それぞれが異なる風味を持ち、各商品に個性があります。
例えば、スターバックスとブルーボトルコーヒーは、どちらもアラビカ種100%のコーヒーを使用していますが、実際に飲んでみると味が全く異なります。
スターバックスは、イタリアのエスプレッソ文化に強い影響を受けているため、基本的にどのコーヒー豆も深煎りでインパクトのある味わいが特徴です。
一方で、日本の喫茶店文化に強い影響を受けているブルーボトルコーヒーは、高品質なコーヒー豆を浅煎りに仕上げ、豆本来の「酸味・甘み」が楽しめるのが特徴です。
このように、アラビカ種のコーヒー豆はいろいろなものを飲み比べられる面白さがあります。
焙煎度合いで選ぶ(深煎りはコクと苦味・浅煎りはフルーティー)
コーヒーは、焙煎度合いで味の方向性が変わります。
- 深煎りコーヒーは苦味があり、酸味が控えめ。
- 浅煎りコーヒーは酸味が強く、苦味が控えめになります。
浅煎りコーヒーは「豆本来の味わい」を楽しめるよう、敢えて豆を深く焼くことをしません。
ステーキで言うところの「ミディアムレア」に例えるとわかりやすいでしょうか。
牛そのものの「甘い脂」を楽しむように、浅煎りコーヒーは「豆自体が持つフルーティーな風味や酸味」を楽しめる焙煎と言えます。
サードウェーブコーヒー、スペシャルティコーヒーと呼ばれる高品質コーヒーが広く流通するようになってからは、1本300円の浅煎りスティックコーヒー「ブルーボトルコーヒーのインスタント」なども登場しています。
▼関連記事
製法で選ぶ(スプレードライ方式は香りが飛びやすい)
インスタントコーヒーの製法は2種類あります。
- 熱を加える「スプレードライ方式」
- 液体を凍らせてから真空乾燥させる「フリーズドライ方式」
スプレードライ方式は、コーヒー液を霧状にして熱風で乾燥させ、粉末にする製法です。
熱を加えるので、コーヒーの香りや風味が失われやすいのですが、簡単で大量に生産できるため、安価な商品に採用されることが多い製法です。
また、スプレードライ方式で加工すると、コーヒーの粒が細かくなるため冷たい水にも溶けやすくなります。
一方のフリーズドライ方式は、熱を加えずコーヒー液を一瞬で凍らせ、砕いてから真空乾燥させます。
真空状態にして液体を飛ばすことで、粒が大きな状態で残ります。
熱を加えないため、コーヒーの香りや風味を逃さないのがフリーズドライ方式の特徴です。
しかし、製造に手間がかかるので、高価な商品に採用されることが多いです。
カフェインが気になる人はデカフェ(カフェインレス)を選ぶ
コーヒーを1日に何杯も飲む人には、デカフェ(カフェインレス)のコーヒーもおすすめ。
デカフェのインスタントコーヒーは、カフェイン取り除いているので覚醒作用が少なく、夕食後でも気軽に飲めます。
また、利尿作用も抑えられるので、旅行などの長距離移動をする場合でも安心です。
夜用のコーヒーとして、普段飲むインスタントコーヒーとあわせて用意しておくと、シーンによって使い分けられて便利です。
インスタントコーヒーおすすめ20選
ここから、インスタントコーヒーのおすすめ人気ランキング20選を紹介します。
瓶タイプ(詰め替え含む)
1.AGFちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンド
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥2 |
内容量 | 1000g |
豆の産地 | ブラジル |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
コクと味わいが楽しめる豆の焙煎・充填まで全て国内生産のインスタントコーヒー
ブラジルの最上級グレードのコーヒー豆を真空乾燥し、コーヒーの風味と香りを逃がすことなく、煎れたての味わいが楽しめるインスタントコーヒー。
コクが深く、満足度の高いおいしさが楽しめます。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
(粉16g湯温80℃抽出時間2分にて200㏄抽出した感想です。)
普通の喫茶店で普通の(スペシャルティではない)コーヒーを飲んだくらいの価値感はあります。流石に挽きたてと同様の香り立ちはありませんが、挽かれて粉として販売されている大手メーカーのコーヒーの中では味わいに「渋み(苦味ではなく)」が少なく、美味しく一杯を最後まで飲む事ができます。価格的にはもっとお安い製品も他にありますが、その点を除外すれば、どなたにもお勧めできる製品だと思います。以上、あくまでもコーヒー好きのド素人の感想ですので、悪しからずご了承ください。
アメリカンよりは苦いブレンドが好みの者です。すっぺぇよりは苦いコーヒーが好きです。
初めは豆を買ったつもりが間違えて粉を注文し、しょうがなく飲んだところ、意外と美味かったんです。
マジ美味いコーヒー豆はお抱えコーヒー屋から調達しますが、毎日のコーヒーはこの商品で十分。
スタバとかで買うコーヒー豆よりは美味いと思う。毎日のコーヒー用で色々試した結果、この商品に落ち着きました。
家族全員老若男女でコーヒーを飲むので、毎月2kgを消費します。
毎日毎日豆を挽くのがおっくうだったのですが、粉なのですぐに作れます。なので2kgをペロっと使用しちゃいます。
お湯加減を変えると、味が変わります(どのコーヒーもそうでしょうけど)。沸騰湯を少し冷まして入れるとコクが出ます。
沸騰湯だと渋みが強くなります。
このコーヒーはおすすめNo.1☆☆☆
酸味が少なくて、苦味がちょいあるほうが好みで
冷めても美味しさは変わらないです!自宅でおとして飲むコーヒーが好きで、
ほぼ毎日飲むので、この量(1kg)入っててこの値段は安い!
いろいろな粉コーヒーを試したけど、今のところこれが一番です。ぜーったいに間違いない味なので、迷っている人は量少ないものでいいので、試して欲しい。
今回で2回目だけど、これはなくなったらリピート購入します!
2.AGFブレンディ
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥6 |
内容量 | 210g |
豆の産地 | ベトナム、コロンビア他 |
製法 | スプレードライ方式 |
焙煎度合い |
冷たい水や牛乳にもよく溶けてホットやアイスコーヒーやカフェオレにも
冷たい水や牛乳にも溶けやすく、アイスコーヒーやアイスカフェオレによく合うインスタントコーヒー。210gの大容量なので、たっぷりのインスタントコーヒーをお得に飲みたい方におすすめです。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
このインスタントコーヒーは、価格の割に、香りが良くて酸味が少なくておいしいです。また、冷水にも速やかに溶けるので、冷たい牛乳で溶いて濃いアイスミルクコーヒーを作れます。ホットにするにおいてもインスタントコーヒーは水で溶いてそれから湯を足すと美味しくなるので、冷水に溶けやすい特性は大変重宝しています。
2017年8月にモデルチェンジをして袋の大きさが変わりました、以前は90, 180, 250gの袋だったのが70, 160, 210gの袋に変わっています。コーヒーには変更のないことを消費者相談室で確認しています。
赤ラベルと緑ラベルがありますが、私は香りに癖がない緑ラベル(本製品)をいつも買っています。日常生活でコーヒーを楽しむ用途ではベストのコスパと品質です。又、Amazonさんだとスーパーより100円安くて本当に助かります(^^)v 尚、お口に合わない方は他のメーカー品を。こればかりは好みなので。自分は好きでかれこれ30年近く飲んでいますw
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 をよく飲んでいたが、たまには他の物をと、本品を購入。
ただし、入れ物は再利用。
昔からあるインスタント粉コーヒーである、きめ細やかな粉上で、水にも溶けやすい。
肝心の味は、やや苦味のあるインスタントコーヒーで、砂糖とミルクを少々で、マイルド感満載。
1回2g、で80回分160g。
エコノミーですね。
3.ネスカフェエクセラ
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥14 |
内容量 | 40g×4個セット |
豆の産地 | ベトナム、ブラジル他 |
製法 | スプレードライ方式 |
焙煎度合い |
冷たい水や牛乳にも溶けやすく挽き立て香りたてのアイスコーヒーが味わえる
コーヒー豆を丁寧に焙煎し、酸化しないよう空気に触れないようにしています。スプレードライコーヒーなので、冷たい水や牛乳にも溶けやすく、おいしいアイスコーヒーやカフェラテが手軽に作れます。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
量が多くて安いものだろうと思い余り期待してなかったけど、実に飲みやすく、クセがなく、美味しい。下手にドリップするより美味しいんじゃないかと思った。
私はコーヒー大好きではないですが職場のデスクに置いて1日2杯〜3杯程度で飲んでます。
もっと美味しいコーヒーは探せばあるかもしれませんがこちらのコーヒーは苦過ぎず飲みやすいので毎日でも飽きずに飲めてます。
スプーン1杯とお湯だけで完結するので手軽ですね。
かなりのコーヒー好きです。香ばしい香り、程よい苦味、コクがあって美味しいです。これはもう好みの問題ですが、酸味を感じたので星4にしました。私は酸味が苦手なので。
インスタントにしてはコーヒーの3大要素の、「甘み」「苦味」「酸味」のバランスがとれたコーヒーだと思います。
4.UCCザ・ブレンド117インスタントコーヒー
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥20 |
内容量 | 90g |
豆の産地 | ブラジル、コロンビア |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
珈琲鑑定士が500種類から厳選した味わいのインスタントコーヒーをいつもの毎日に
レギュラーコーヒーのような深いコクと豊かな香りが感じられるインスタントコーヒー。毎日飲みたくなる安定感があるおいしさが特徴。多くの方にとって飲みやすい味わいのインスタントコーヒーです。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
ネスカフェゴールドを飲んでいましたが、もっと安いコーヒーにしたくて、まず、こちらのシリーズの114を買いました。114は酸味が強くて私には合わず、117は114と比較すると酸味が少ないということだったので、117を購入しました。結果、今はこちらのコーヒーにお世話になっています。
コーヒーおたくでは無いのですが、インスタントで毎日ホットで数杯飲むのに、そこそこの味が欲しい時、これになりました。これの上位商品と比べても私にはこれで十分でした。
もう数十年、こちらを気に入って飲んでいます。
どれよりも安く、量は多く、味は美味しい。
これ以外は、超大安売りしている物しか買いません。これにこだわっているわけではなく、安くて美味しい物を選んでいるだけです。
おすすめ☆彡
5.ネスカフェ ゴールドブレンド
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥13 |
内容量 | 120g |
豆の産地 | 記載なし |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
長年愛され続ける定番商品。上品な香りとコーヒー本来の味わいが特徴
マイルドかつ奥行きのある味わいと、透明感のあるクリアなおいしさが人気の定番インスタントコーヒー。味と価格のバランスが良いとの口コミも多く、コンビニやスーパーで買える手軽さも魅力的です。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
ゴールドブレンド、違いが判る男のコーヒー。。。。。。ダバダー、、、ダバダ 懐かしのCMを思い出します。
それ程の年月を我が家では定番として愛飲しています。
若い頃はいろいろとコーヒーにこだわり、インスタントなんてノー!という妙な主張をしていました。
が、今となってはインスタントコーヒー、特にネスカフェゴールドブレンドがないと日々を過ごせない感じ。
やはり、そのお手頃感が最高ですし、かつ、それなりに珈琲の味わいもある。
というわけでこれからも定期購入をしたいと思います☆
家ではバリスタを愛用しています。職場で手軽に飲めるように、いろいろ試しました。結果、今のところこれが一番です。
出先で飲むなら、味、手軽さ、価格、トータルでコレかなと。
おすすめ商品です!
スティックタイプ
6.AGFちょっと贅沢な珈琲店ブラックインボックス焙煎アソート
価格 |
|
1杯単価(1本) | ¥21 |
内容量 | 20本x6箱 |
豆の産地 | コロンビア、ブラジル、エチオピア、他 |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
焙煎度の違う4種のアソートで気分に合わせて贅沢なコーヒータイムを
浅煎り、中煎り、中深煎り、深煎りの4種を楽しめるアソートボックス。その日の気分によって選べる楽しさがあるインスタントコーヒーです。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
近頃のインスタントコーヒーはずいぶん良くなったのは旅先で時々試してみて分かっていたが、今回ネスカフェのカプセルコーヒー装置が壊れ、ドリップコーヒーにしてたが、時間がかかり、温度が下がるので、少々値段がはっても良さそうなのを探し、今回、これと、このコレクションにないカフェインレスのマウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒーの両方を購入してみました。両方とも素晴らしく、熱々の美味しいコーヒーが飲めることを知った。実のところ、今まで手間暇かけて作っていたコーヒーより美味しいと思っています。
ドルチェやコーヒー豆引くような事までやったが、結局好みはこういったインスタントコーヒーの味だと理解した。
ファストフード店やカフェで飲むホットコーヒーの味に近づくにはどうしたら良いか試行錯誤したら
原点に立ち戻ってしまう。コスト的にも、自分の家でお湯を沸かせばすぐ飲めるので便利。
普段は豆から挽いてコーヒーを飲んでいますが、時間のない時やすぐに飲みたい時用にと思い、数ヶ月前に購入しました。
感想は「思った以上に美味しい」。思わずリピート購入しました。インスタントなりの独特の酸化臭は多少しますが、フリーズドライタイプなので香りもしっかり残っています。
(他社製品のスプレードライタイプのインスタントは泥水でも飲んでいる気分)
産地ごとの香りや風味の差もしっかりとあり、気分に合わせて飲み分けられます。これで1杯当たり20円程度なのはとてもお得。十分に価格分の味はあると思います。
7.ブルーボトル インスタントコーヒー
価格 |
|
1杯単価(1本) | ¥324 |
内容量 | 20g(4gスティックx5本/1箱) |
豆の産地 | ウガンダ、インドネシア |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
インスタントコーヒーとは思えない香り高さと華やかさ
数少ない「アラビカ種100%」のインスタントコーヒー。
お湯を注いだ瞬間、香り高いアロマとダークチョコレートのような風味が感じられ、ドリップコーヒーのような本格的な味わいが楽しめます。
酸味のあるコーヒーが好きな方におすすめです。浅煎りのインスタントコーヒーは少ないので、第一候補になるのではないでしょうか。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
インスタントとは思えない。ブルーボトルコーヒー! 香りがとてもいい。それに美味しい。
値段は少し高いけど、美味しい。
人気のコーヒーがインスタントで手軽に飲めるのは嬉しいです。
8.AGFちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンドスティック
価格 |
|
1杯単価(1本) | ¥15 |
内容量 | 100本(2gx100本) |
豆の産地 | ブラジル、インドネシア他 |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
大人が楽しめるインスタントコーヒーは最上級グレードの豆で贅沢に
ブラジル産最上級グレード豆を使用した「ちょっと贅沢な珈琲店」。フリーズドライ製法で風味を閉じ込めています。ブラックコーヒーでもおいしく味わえますし、シュガーやミルクと合わせても楽しめます。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
珈琲は毎日よく飲むのですが、昔はそうでもなかったのですが、いつからか、酸味が苦手になり、レギュラーでもインスタントでも、酸味がすくないものを探すようになり、銘柄的に、このAGF ちょっと贅沢な珈琲店と言うのが酸味が少ないという情報を得て、飲むようになりました。しかし、このちょっと贅沢な珈琲店にも何種類かあり、珈琲通の人の評価では、新シリーズよりも、以前の方が美味しかった残念!とかいう話も聞きました。それで、今回、商品の成分を見る中で、このスティック100本と言うのが、酸味が殆どないようになってましたので、購入してみました。すると、本当に酸味は殆ど感じられなく、まあ味の好みはおのおの違うので、あれですが、私にはまさにぴったりの味で、美味しい。インスタント珈琲の中では、久々に美味しい、自分にぴったりのに出会えた感じです。今後もリピートしたいと思いますが、新シリーズ等で、成分が違った別の物に変わらないように、ずっとこれを販売し続けて欲しいと願います。
瓶詰だとどうしても風味が落ちたりしがちですが、個包装で遅いペースで飲む人でも常に新鮮な風味が味わうことができます。
酸味が少なく、コクがしっかりしているので、万人に飲みやすく、インスタントのなかではこれが今まで飲んだ中で一番おいしいと思う。普通にお湯を入れるだけで粉が残ることもなく、包装もさっと切れます。
一時期商品が休止されていたようですが、復活したようで大変うれしい。定期便に入れようと思う。
ブレンディのブラックを飲んでいましたが、今回はこちらにしてみました。
ブレンディは酸味が強めのあっさりな味でしたが、こちらは苦味が強めでコーヒー飲んでますって感じがします。
個人的にはこちらの方が好みです。
形状もブレンディは粉末ですが、こちらは粒状という違いがありました。
苦味が好きな方におすすめです。
9.AGFブレンディスティック
価格 |
|
1杯単価(1本) | ¥13 |
内容量 | 100本(2g×100本) |
豆の産地 | ベトナム、コロンビア他 |
製法 | スプレードライ方式 |
焙煎度合い |
アイスコーヒーやアイスカフェオレもおいしくできるインスタントコーヒー
コクと香りが楽しめる「ブレンディ」パーソナルタイプ大容量サイズのインスタントコーヒーです。酸味が少なくて読みやすい味わいが特徴。冷たい牛乳で濃いカフェオレが簡単に作れます。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
ビン入りのコーヒーをずっと飲んでましたがコロコロとメーカーを変えたりする度にビンのゴミが出るが煩わしく…
飲まない時はパタリと飲まなくなるので固まってしまったり…
スティックタイプは楽で良いです。
ブレンディは、他のインスタントコーヒーと比べるとコーヒーの粗さが全然違います。
他は粒がゴロゴロしてますが、ブレンディは本当にフワフワの粉なのでスプーンでかき混ぜなくてもサッと溶けます。
味も悪くないです。
香り、味ではゴールドブレンドが1番好きですがブレンディも大好きです。
気軽に飲めて助かってます。
個包装なので袋入りより割高ですが、持ち運びや保存にはとても便利です。
湿気ることもないし会社などへの持ち運びも小さくてとても助かります。
なにより、冷水にすぐに溶けます。
氷を入れて牛乳入れてスティック1本入れるだけで簡単においしいカフェオレできます。
ブラックオンリーでしたが、このスティックを買ってからカフェオレを飲むようになりました。
100本とたっぷり入っていてたくさん使える。
夏には常備したいと思いました。
家でも出先でも使い勝手が良いです。
味や香りも無難でインスタントとしてはほとんどの人が美味しいと感じると思う。
溶け残りが無いのでアウトドアでカップの洗浄が楽。
リピートしたいので永く取り扱って欲しい。
10.ネスカフェゴールドブレンドスティックコーヒー
価格 |
|
1杯単価(1本) | ¥20 |
内容量 | 10本×6箱 |
豆の産地 | 記載なし |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
コーヒーに甘さとクリーマーがバランスよく加わったインスタントコーヒー
ゴールドブレンドの味わいがより豊かになったカフェラテ。インスタントコーヒーの中でも特に香り豊かでおいしい。ゴールドブレンドシリーズは間違いのない「安定感のある美味しさ」が楽しめます。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
気軽に飲めます。
そこまでコーヒー党でないので、これを買っておくと、いろいろ揃えなくても毎回決まった味で飲めて助かります。
たまにどうしてもコーヒーが飲みたい、という時があるんですよね。
山にも持っていけますし。
別のメーカーのもうちょっと高いヤツも買って飲んでみましたが、こちらで十分でした。
元々ネスカフェゴールドブレンドを愛飲してます。甘さのバランスは考慮しているようですが、想像よりも甘かったです。少量なのですごく疲れてるときに飲むといいです。
毎日、朝・ティータイム・晩と気軽にほしい時に、おいしくいただいてます。
ポーションタイプ
11.ネスカフェゴールドブレンドコク深めポーション
価格 |
|
1杯単価(1P) | ¥49 |
内容量 | 11g×20P |
豆の産地 | 記載なし |
製法 | ポーション |
焙煎度合い |
アイスカフェラテやアイスコーヒーがコク深く作れるブレンドでさらにおいしく
冷たい牛乳や水を入れても、しっかりとコクが感じられます。ミルクに負けない強い味わいが印象的です。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
一つあたりの値段が安かったため、ブレンディのポーションから乗り換えてみたのですが、苦みにとげとげしさがなくてこちらの方が美味しかったです。無糖ですが苦みがマイルドなのでお砂糖やミルクの必要をあまり感じません。
ポーションのなかでは一番美味しいです。コーヒーが大好きなのであれこれ飲んでみました。
通年買えるのがうれしい!
冬場でもミルクを入れて飲んでいます♪
12.UCCアイスコーヒーポーションタイプ
価格 |
|
1杯単価(1P) | ¥36 |
内容量 | 900g(18g×50個) |
豆の産地 | 記載なし |
製法 | ポーション |
焙煎度合い |
味わいのあるアイスコーヒーが簡単にできるアレンジ自在の無糖タイプ
深煎り焙煎したコクのある味わいが楽しめるポーションタイプのアイスコーヒー。香ばしく深みのあるコク深いアイスコーヒーが飲みたいときにおすすめです。冷たい水や牛乳との相性も抜群です。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
色々なコーヒーポーションを試しましたが、
味はこれが一番クセが無く飲みやすくて人気です。
何より砂糖入りが多い中、無糖で大量に入っていて1個あたりの値段も安く済むのが良いです。
リピートで購入しました。昨年までは夏に飲むアイスコーヒーはコーヒーメーカーで入れるか1Lくらいのペットボトル入りのコーヒーを飲んでいました。コーヒーメーカーだとコーヒーを入れるのが面倒だし時間もかかる。購入して持って帰ると重いし、置き場所にスペースを取らる。その上ペットボトルだとごみが大量に出て捨てるのが大変でした。このポーションを使うと氷をコップに入れてコーヒーを入れて水で薄めるだけ。簡単だし、場所も取らない。味もおいしいしその上安い!お勧めです。
自宅でおいしいカフェオレがたくさん飲みたくて購入しました。
この商品とは別に業務用のガムシロップも併せて購入しています。水で薄めるのではなく、ポーションとガムシロップを入れた所に牛乳をダバーっと入れるだけのシンプルな作り方ですが、とても好みの味になりました。ブラックコーヒーがものすごく濃縮されているので、お菓子の材料としても使い勝手がよさそうです。
13.AGFブレンディポーションコーヒー甘さひかえめ
価格 |
|
1杯単価(1P) | ¥27 |
内容量 | 18g×24個 |
豆の産地 | 記載なし |
製法 | ポーション |
焙煎度合い |
甘さ控えめだけど深煎りなのでアイスコーヒーやアイスクリームでも楽しめる
AGFの独自の抽出技術でコク深い味わいが楽しめます。アイスコーヒーはもちろん、温かいコーヒーやカフェオレ飲む際にもおすすめのインスタントコーヒーです。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
職場での「コーヒーとの ひととき」に愛用しています。
短い休憩時間の中で、この商品があることによって とっても助かっています。
「アイス」にも「ホット」にも、すぐに使えるのがありがたいです。
加えて、お安いです!
冷たい水やお湯で溶いても、牛乳で溶いてもしっかりとコーヒーの味が楽しめます。
意外と濃いので、味を見ながら量を調整したほうが良いです。濃い味が好みなら割るものを少なめに。
ポーションなので、常温保存可能、手軽においしいコーヒーが飲めるのでお勧め。
会社にネスカフェ ドルチェグストとドリップ式の珈琲を用意していますが
手間だとの声があり、こちらを購入しました。
お湯をいれるとホットコーヒー、水をいれるとアイスコーヒーと手軽にでき
味もなかなかで、人気です。無糖というものいいですね。
14.AGFブレンディポーションコーヒーキャラメルオレベース
価格 |
|
1杯単価(1P) | ¥20 |
内容量 | 24個(1個18g)×2袋 |
豆の産地 | 記載なし |
製法 | ポーション |
焙煎度合い |
キャラメル風味の深煎りコーヒーはホットもアイスもおいしい
牛乳に溶かすタイプのキャラメルオレで、しっかりとしたキャラメルの風味が特徴。コーヒーの味わいが濃厚なため、ミルクに入れても味が薄くなりません。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
牛乳に混ぜるだけですぐに出来上がります。
コップに先にこれを入れてから牛乳を注ぐとスプーンで混ぜなくてもいいくらいすぐに混ざるので、粉のものよりお手軽です。
甘さはちょうど良いのですがもう少しキャラメル感がほしいです。
お手軽に牛乳と混ぜて完成。
味は珈琲の苦味を若干残した甘すぎない
味に仕上がってます。子どももお気に入りです。市販のストロータイプのより牛乳で甘さの調節がしやすいです。
軽さは液体のカップも大きくないし、持ちやすいですね。
何時でも飲みたいときに飲める。
山でもアイスコ―ヒ―が楽しめる、特にアイスを入れると大変美味しいですね‼️
15.AGFブレンディポーションコーヒー無糖
価格 |
|
1杯単価(1P) | ¥24 |
内容量 | 18g×24個 |
豆の産地 | 記載なし |
製法 | ポーション |
焙煎度合い |
深煎りコーヒーのコクをアイスコーヒーで楽しめる無糖のポーション
深煎りコーヒーならではのコクと香りを、飲むたびに新鮮な状態で飲めます。アイスバニラにソースとしてかけるアレンジレシピも楽しめるおすすめインスタントコーヒーです。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
冷水か牛乳があればいつでもアイスコーヒーや
カフェオレを楽しめるがいいですね。
1杯分ずつ使えるのでいつでも新鮮だし、
常温保管できるので重宝してます。
ポーションタイプのコーヒーは色々ありますが、
こちらの商品の香りが一番お気に入りです。
会社にネスカフェ ドルチェグストとドリップ式の珈琲を用意していますが
手間だとの声があり、こちらを購入しました。
お湯をいれるとホットコーヒー、水をいれるとアイスコーヒーと手軽にでき
味もなかなかで、人気です。無糖というものいいですね。
ブラックは苦手なので、最初から微糖(と言うか甘さ控えめ)の味になってるこちら、嬉しいです。その日に寄って濃い目、薄目、カフェオレにしたりしながら楽しんでます。
今まで缶コーヒー派だったのですが、空き缶処理に苦戦してたので、こういうポーションタイプはかなり画期的だと思いました。
デカフェ・カフェインレスのインスタントコーヒー
16.マウントハーゲンオーガニックフェアトレード カフェインレス
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥22 |
内容量 | 100g |
豆の産地 | パプアニューギニア、ペルー、メキシコ |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
アラビカ豆100%ブレンドで豊かな味と香りはそのままのカフェインレスコーヒー
有機農法で栽培されたアラビカ豆100%をブレンドしたインスタントコーヒー。豆本来の味と香りが残る自然な抽出法でカフェインを除去しており、フリーズドライとは思えない味わい。「カフェインレス」と言われなければ気づかないほどのコーヒー感が楽しめます。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
自律神経を壊してしまい、ふつうのコーヒーを飲むとあからさまに体調が悪くなるようになってしまいました。
(極度の眼精疲労,頭・首・肩の張りと凝り,足の凝りや冷えなど、身体の緊張による諸症状)
現在漢方と整体で治療中の身ですが、それでもコーヒーは飲みたい…
そんなときに買ってみたのがこちらです。
カフェインレスとは思えないほど普通にコーヒーしていて美味しいし、この量でこの値段は安い。
体調もおかしくなりません。
同じような境遇の人にもぜひ試してみてほしいです。
暖かくして飲んでも別に何とも思わないのに、娘が、アクアクララの水とお湯を間違えて、水で溶かしてしまった時のことです。意外や意外、定期で頼もうかと思うほどの美味さ。粉も混ぜればちゃんと溶けます。良かったら是非、冷水でお試しください。
不整脈がひどく、困っていました。コーヒーが大好きで、一日に5~6杯は飲んでいたのですが、不整脈と関係あるかもと思い、このカフェインレスに変えてみたら、かなりよくなりました。カフェインレスでしかもインスタントなのに濃くて香りもよく、おいしいので重宝しています。
17.ネスカフェゴールドブレンドカフェインレス
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥33 |
内容量 | 30g |
豆の産地 | 記載なし |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
カフェインは97%カットでもコーヒー本来の味わいが楽しめる
自然の水を使用した、ネスカフェ独自の製法でカフェインを97%カット。カフェインレスですが淹れたてのコーヒーのような味わいと香りが楽しめます。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
私はマラソンランナーですが、マラソン大会でカフェイン効果を上げるため、普段はカフェイン抜きをしています。
このカフェインレスコーヒーは、ネスカフェの「レギュラーソリュブル」というシリーズで、砕いたコーヒー豆が入っているようです。そのためか「インスタントにしては」コーヒー感あり、また比較的安く買えるので、気に入っています。肝心なカフェインも、97%オフです。
他に高価なカフェインレスコーヒーもある中で、あくまでインスタントの範囲では、価格と味のバランスが個人的には気に入っており、スティックタイプと瓶のタイプをリピートしています。
開腹術後、刺激が強いものは飲めないけど、コーヒー欲しかった。
お試しで小さいのを。
お腹も痛くならず、コーヒーの香りもしっかりして美味しいです。
元々普通のゴールドブレンドを飲んでいましたが、流石に同じと言うわけにはいきません。
ちょっと薄い感じは否めませんが、飲めないよりは嬉しいです。
カフェインがよく効くタイプなので、飲むと眠れなくなるのですが、
夜に、コーヒーが飲みたくなった時には、これがいいです。
味は若干物足りない味ですが・・。
18.AGFブレンディスティック カフェオレやすらぎカフェインレス
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥30 |
内容量 | 21本 |
豆の産地 | メキシコ |
製法 | スプレードライ方式 |
焙煎度合い |
カフェインが気になる方も寝る前や外出したときでも安心のカフェインレスコーヒー
ミルクや砂糖をバランスよく配合したカフェインレスのカフェオレ。豆や製法にこだわって作っているだけあって、レギュラーコーヒーを愛飲している方にもおすすめです。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
コーヒーとクリープの味だけです。以前は甘いコーヒーを好んで飲んでいましたが、健康志向もあいまって この商品を利用することになりました。今は甘いコーヒーは飲みたくなくなってこのブレンディスティックばかり飲んでいます。飲みやすいです。
コーヒーが大好きなのですが、妊娠してからずっと我慢をしていました。
たんぽぽコーヒーなども試しましたがどうしても好きになれず、諦めていましたが、このカフェインレスカフェオレは本当にブレンディのカフェオレを飲んでる気分になれます。
少し薄味なかんじがするので私はいつも少し濃いめにいれています。
インスタントコーヒーなので、お湯さえあればすぐ飲めて便利。
授乳中の楽しみになりました。
コーヒーを淹れる器械や道具をたくさん持っていますが、どうしても手軽に飲みたくなるときがあり、試しに買ってみたら、これがとても美味しくて、失敗もない。気がついたら器械は暇を出されて、今はこればかり飲んでいます。初めは何となく物足りない感じがしましたが、いつしか癖になる味わいに。
19.クライスカフェインカットのおいしいコーヒー
価格 |
|
1杯単価(2g) | ¥13 |
内容量 | 100g |
豆の産地 | ブラジル、コスタリカ、 タンザニア |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
カフェインを99.7%カットしたアラビカ種100%使用のカフェインレスコーヒー
アラビカ種のコーヒー豆を100%使用した高品質のインスタントのカフェインレスコーヒー。すっきりとした飲みやすい味わいが特徴です。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
自分は酸味の強いコーヒーは苦手で、「苦味がおいしい」「インスタントで手軽」「カフェインレス」という点で商品を探していました。パッケージに「おいしい」と記載されてるだけあり、ホントにおいしい!まさに求めていたタイプのインスタントコーヒーで、何度もリピートしています。苦味派でおいしいインスタントコーヒーをお探しの方は是非お試しください。
大のコーヒー好きですが、体調を整えるためにカフェイン抜きを始めました。カフェインレス、デカフェ、いろいろ飲んでみましたが、KREISのカフェインレスが一番飲みやすくて気に入っています。KREISに限りませんが、カフェインレスのインスタントコーヒー自体が出回っているものは少ないし、ほとんどガラス瓶入りのものばかり。袋入りというのはとても望ましいです。インスタントは簡便なので忙しい私にとって必需品です。宣伝効果を狙ってのイベント的な販売ではなく、袋入りを定番にしていただきたいです。ZIPの袋になっていれば瓶は不要だと思うのですけどね。昔はカフェインレスって美味しくなくて続けられなかったんですが、こちらはなかなか美味しいので長く愛飲させていただけそうです。
濃いコーヒーは元々飲まないので、いつも薄めにして飲んでいますが。夜もカフェインを気にせず飲みたくて、今回こちらを買ってみました。
私にとっては美味しいです。
同じカフェインレスのものでも、97パーセントカットばかりですが、こちらは殆どカットされています。
最近コーヒーカフェインに弱くなった自分にとっては、もってこいの商品でした。無くなったらリピートしたいです。
20.マウントハーゲンオーガニックフェアトレードカフェインレス
価格 |
|
1杯単価(1P) | ¥38 |
内容量 | 2g×25P |
豆の産地 | パプア ニューギニア、ペルー、メキシコ |
製法 | フリーズドライ方式 |
焙煎度合い |
カフェイン残留率0.3未満で香りとコクはそのまま楽しめるインスタントコーヒー
アラビカ種のコーヒー豆だけをブレンドしたカフェインレスのコーヒースティックです。1杯分ずつ個包装されていて、いつでも新鮮なコーヒー本来の味と香りを楽しめます。
実際に購入した方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
カフェインレスですが、そうであることを忘れるくらいおいしいです。
まだ、完全には最高の入れ方まで至っていませんが、80度程度の温度で入れると、苦みもなく、旨味が強く最高です。
なぜか、100度で入れて冷ましたよりおいしいんですよね・・・ 気のせいなのか???
試してみてください。
昔はカフェイン入りのコーヒーをガンガン飲めていたのですが、最近はカェインの入っている飲み物で胃をやられるので、飲み物はなんでもカフェインレスのものになりました。
スーパーに売っているいろんなカフェインレスのコーヒーを買ってみましたが、酸味が強かったり、コクがなかったりでどれも美味しくないので、レビューのいいこちらを購入。結果当たりでした。
酸味もそんなになく、なによりコクがあって美味しい。
個人的にス◯バのデカフェも美味しくなかったので、カフェインレスコーヒーに美味しいものはないんだ!と諦めていましたが、これからはこのコーヒーにお世話になろうと思います。
夜中持ち帰りの仕事をしている主人の要望のためカフェインレス&インスタント粉末&「スティック型」を探しました。ゴミや洗い物の負担が少なく嬉しいとのこと。賞味期限内に消費できる本数であることも良いです。味や香りは言うまでもなく良いです。他にはカフェインレスの濃いカフェオレや子供用にコーヒー風味のお菓子を作るときに重宝していますよ。
インスタントコーヒーを美味しく飲むための豆知識
ここから、安価なインスタントコーヒーを本格的な香りにする小技や豆知識を紹介します。
インスタントコーヒーをフライパンで煎ると香ばしさUP
インスタントコーヒーを飲む直前にフライパンで煎ると香ばしさがアップします。
やり方は簡単です。
テフロンのフライパンを弱火にして、30分ほど乾煎りするだけ。
開封してから時間がたち、香りや味が消えたインスタントコーヒーを美味しく飲みたいときにおすすめの小技です。
少量の水でコーヒーを溶かしてから90度前後のお湯を加える
インスタントコーヒーを飲むときは、いずれのタイプでもカップにコーヒー粉を入れたら、少量の水を加えてかき混ぜましょう。
そして、少しずつ「90度前後のお湯」を注いでください。
コーヒーには「熱湯に弱い成分」があり、急激に熱湯を加えると成分が変化し、嫌な苦味が出てしまいます。
それを避ける為に、お湯を注ぐ前に水で「クッション」を作っておくとすっきりとしたアフターテイストが楽しめます。
お湯を沸騰させ、ボコボコした泡がなくなったら常温のコーヒーポットに移せば一気に90度前後まで下がります。
パッケージ開封後は保存容器に入れ替えると香りが長持ち
インスタントコーヒーに限らず、どのコーヒーも開封後は保存容器に入れ替えると香りが長持ちします。
100円ショップなどで買える瓶・缶の保存容器(キャニスター)に移し替えるだけでも鮮度をキープできます。
また、直射日光を通さない「アルミバッグ」は、そのまま冷凍保存できて、匂い移りもしないため大変便利です。
ビンの蓋や紙は少し残して鮮度をキープ
ネスカフェゴールドブレンドなどの瓶についている「紙のフタ」は全部はがさないで、使用後は閉じて使えるように残しておすのがおすすめです。
「紙のフタ」を全部はがすとコーヒーが空気に触れやすくなり、酸化が進んで味や香りが抜けてしまいます。
しかし、瓶とフタの間から空気が入らないようにすることで鮮度を保つことができます。
ちょっと甘くしたい人はシロップの追加もおすすめ
アマゾンや楽天で買える「ヘーゼルナッツシロップ」「キャラメルシロップ」「バニラシロップ」などはブラックコーヒーと相性が良いです。
これらのシロップは1ポンプでカロリーが20Kcal前後とそこまで高くないので、ダイエット中の気分転換にもおすすめです。
FAQ(よくある質問)
Q:おいしいコーヒーとインスタントコーヒーはどのくらい違いますか?
A:おいしいコーヒー = アラビカ種の豆を淹れる直前にミルで挽いて淹れるものという前提で回答します。
インスタントコーヒーのほとんどはロブスタ種(カネフォラ種)をブレンド、もしくは100%ロブスタ種を使用。
おいしいコーヒーは、ほとんどの場合でアラビカ種を使います。
焙煎してから数週間以内の豆を使い、淹れる直前にミルで挽きドリップ(抽出)します。
まとめると両者は品種の時点で全く異なります。
おいしいコーヒーはそれだけのコストがかかっています。
Q:保存容器はどれを使えば良いですか?
A:キャニスターやジップロックなど様々な選択肢がありますが、僕は「アルミバッグ」を使用しています。
これは本当におすすめです。
スペシャルティコーヒーの専門店などで豆を購入すれば、このような袋に入って届くことがあります。
中がコーヒーオイルで汚れていないなら、これは捨てずに取っておきましょう。
全く問題なく再利用できます。
【おすすめの理由】
キャニスターはどうしても中に空気が入ってしまい、これが鮮度を落とし「酸化」する原因となります。
一方でアルミバッグは、中の空気を外に排出し、外気は中に入らない構造になっています。
さらに、この容器は冷凍保存にも適しています。
外気が一切入らないため、冷凍庫の匂いが豆に移ることがありません。
実際にまとめ買いしたコーヒー豆をアルミバッグに入れて冷凍保存していますが、焙煎後2ヶ月が経過しても粉が膨らみます。
冷凍庫のスペースを圧迫せずに保存できる点もポイントです。
詳しくは「コーヒー豆の冷凍におすすめの保存容器はこれ|解凍は必要なし」をご覧ください。
Q:本当に美味しいおすすめのコーヒーはありますか?
A:「【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選」で紹介しています。
まとめ
インスタントコーヒーの選び方、おすすめ商品をまとめます。
- 容器タイプ(瓶・スティック・ポーション)で選ぶ
- 味で選ぶ:ブラック・カフェオレ・オーガニックなど
- コーヒーの品種はアラビカ種がおすすめ
- 焙煎度合いで選ぶ(深煎り→コクと苦味・浅煎り→フルーティー)
- 味、香りにこだわる方はフリーズドライ方式のコーヒーがおすすめ
- 迷ったら「ネスカフェゴールドブレンド」がおすすめ
- 安くておいしい、コスパの良いインスタントコーヒーは「AGFちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンド」
- 本格派の方にはブルーボトル インスタントなど専門店のコーヒーがおすすめ
あわせて読みたい
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。
全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。
▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています