長野には、全国的に有名な「丸山珈琲」や、厳選した8種類のコーヒー豆を取り扱う「ヤマとカワ珈琲店」など、地元民から愛される自家焙煎店が長野には数多くあります。
本記事では長野在住の地元民が厳選したコーヒー豆の専門店おすすめ10店舗を紹介します。
タップできる目次
長野で美味しいコーヒー豆が買える専門店おすすめ10選を紹介
長野で話題の新店舗や、地元民から長く愛される店舗まで10店を紹介します。
自家焙煎したスペシャルティコーヒーを提供する店舗も多く、お気に入りの1杯がきっと見つかります。
歴史のあるあたたかな街並みや豊かな自然と一緒においしいコーヒーを楽しんでください。
1.Foret coffee
長野市善光寺の表参道にあるスペシャリティコーヒーの自家焙煎店。お店の場所は中央通り沿い、演芸場「北野文芸座」の斜め前で、善光寺の観光ついでに立ち寄ることができます。
コーヒーは果物、豆が本来持つジューシーさを引き出した、フルーティーな浅煎りは特徴的。ケニアやエチオピア、ブラジルといった個性の違う産地の豆を、浅煎り〜深煎りまで、好みに合わせて選べます。
もともと会社員をしていた長野出身の店主・松澤さんは、イベントの出展も勢力的に行ない、さまざまなアーティストとコラボをしています。お店のビジュアルは、イラストレーターの松本セイジさんがデザイン。店内ではオリジナル商品も販売中です。
店名 | Foret coffee |
---|---|
住所 | 長野県長野市東後町21グランドハイツ表参道弍番館103 |
アクセス | 長野電鉄「権堂駅」より徒歩で約7分 |
営業時間 | 平日8:00〜16:00/ 土日祝8:00〜18:00 |
定休日 | 水 |
喫茶営業 | 平日8:00〜16:00/ 土日祝8:00〜18:00 |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
2.ヤマとカワ珈琲店
「まいにち飲めるコーヒー」を目指して、シンプルに飲みやすいコーヒーを提供する、コーヒー豆販売の専門店。希少で高価な生豆は仕入れず、厳選した8種類のコーヒー豆を「まいにち飲める価格」で販売。深煎りは苦すぎず、程よい飲みやすさ。
店内ではコーヒーの試飲をしながら豆を選べます。関西出身の気さくな店主が、一人一人に合ったコーヒー豆を案内してくれるので、自分の好みが見つかります。
お店の場所は善光寺参道の裏路地、すこし分かりにくい場所にあります。お店の外に見える焙煎機の煙突を目印に、楽しんでお店を探してください。喫茶営業はありません。
店名 | ヤマとカワ珈琲店 |
---|---|
住所 | 長野県長野市鶴賀田町2252 |
アクセス | 長野電鉄「権堂駅」より徒歩で約3分 |
営業時間 | 13:00〜16:00 |
定休日 | 日、月、火、水 |
喫茶営業 | なし |
駐車場 | 1台 |
ホームページ | 公式サイト |
3.重澤珈琲
映画館「上田映劇」内にある、自家焙煎の小さな喫茶店。無農薬、無化学肥料の豆を焙煎したコーヒーは、口当たり丸く、余韻が残る味わいです。精製過程の「発酵」が特徴的な、中国雲南省天空農園のコーヒーは、とても実験的で新しく、芳醇な果実味が特徴的。
愛知出身の旅好きな店主・重澤さんは「美味しさの極みには手仕事の世界がある」と考え、手回しの焙煎機を好んで使用しています。
店内はそれほど広くなく、カウンターが3席。僅かに聞こえる映画音や、ネルドリップで淹れるコーヒーの心地よい音に癒されます。店主が惚れ込んだ食器や道具が並ぶ店内で、ゆっくりとした時間を過ごすことができるでしょう。
店名 | 重澤珈琲 |
---|---|
住所 | 長野県上田市中央2丁目12-30 |
アクセス | JR「上田駅」より徒歩で約9分 |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
喫茶営業 | 8:00〜18:00 |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店 珈琲きゃろっと
次に紹介するのは、カルディのコーヒー豆と同じくらいの予算で考えている人におすすめのお店です。
イチオシは、コーヒー豆2種類(合計400g)のセットで、初回限定という条件はありますが、約6,000円のセットが2,138円で購入できます。(64%オフ)
このお店では注文後に焙煎するので、コーヒーが新鮮で香りが強いのが特徴です。
今なら特典としてコーヒー1種類を無料でもらえるため豆が合計600gになり、100gあたりにすると356円になります。
カルディのコーヒー豆と同じくらいの値段で探している人に一番おすすめの飲み比べセットです。
実際に、356円で購入できる同価格帯のコーヒーと比較しましたが、本品は甘みとコクが強く、頭1つ抜けている印象でした。
味のバランスも良く、クセがないのでオーソドックスなコーヒーが好きな人に向いています。
詳しくは初回限定セットの販売ページをご覧ください。
店名 | 自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店 珈琲きゃろっと |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水、土曜日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
4.軽井沢珈琲倶楽部 カワンルマー
軽井沢の森の中に佇む、コーヒー工房直営のカフェ。最高級の生豆を自社製の焙煎機で焙煎しています。豆のブレンドにもこだわる、軽井沢では有名な老舗店です。
焙煎指導に力を注ぐ店主・小野さんは、全国に多くの弟子を抱え、「究極の自家焙煎術」や「珈琲焙煎の書」といった著書も出すコーヒーマイスター。
マイスターおすすめの「エチオピア モカ イリガチャフ G1 フローラル」は、イリガチャフ産の高級豆を使用した中煎りで、ラズベリーの風味が味わえます。
店名 | 軽井沢珈琲倶楽部 カワンルマー |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町追分1541-55 |
アクセス | しなの鉄道「信濃追分駅」より車で約6分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
喫茶営業 | 10:00〜18:00 |
駐車場 | 5台 |
ホームページ | 公式サイト |
5.丸山珈琲 小諸店
丸山珈琲は1991年に軽井沢で創業し、30年以上もの長い間、愛され続ける名店です。長野だけでなく、東京や山梨にも店舗があります。小諸店は焙煎工場が併設し、コーヒー豆の配送拠点として丸山珈琲の中心的な店舗です。
ガラス張りの窓からは浅間山がよく見え、店内は広くゆったりと寛ぐことができます。ショップも充実しており、豊富な種類から好みのコーヒーを見つけることができます。
「小諸ブレンド」はホンジュラスとコロンビア他の中煎りで、ミルクチョコ、オレンジ、キャラメルの風味。趣のある小諸の街並みと、雄大な自然をイメージさせる小諸店のオリジナルブレンドです。
店名 | 丸山珈琲 小諸店 |
---|---|
住所 | 長野県小諸市平原1152-1 |
アクセス | JR「佐久平駅」から車で約15分 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
喫茶営業 | 9:00〜19:00 |
駐車場 | 有 |
ホームページ | 公式サイト |
6.美麻珈琲
大町市美麻の中山高原にあるコーヒー店。森の中にある隠れ家的なお店で、美麻のおいしい水で淹れたコーヒーが楽しめます。一番人気は「美麻ブレンド」。酸味と苦味のバランスが良く飲みやすい中深煎りです。夏季限定の「リキッドアイスコーヒー」も人気商品です。
まるで絵本の世界のような外観の建物は「ストローベイルハウス」といい、藁のブロックを漆喰で固めて作られています。解体しても土に還る、美麻の自然に合うエコロジーハウスです。
提供する豆は、手作業で不良の豆を取り除くハンドピックを行ない、少量ずつ焙煎。数日で売り切るため、鮮度の高いコーヒーが保たれています。
店名 | 美麻珈琲 |
---|---|
住所 | 長野県大町市美麻14902-1 |
アクセス | JR「稲尾駅」から車で約6分 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 土、日 |
喫茶営業 | 10:00〜17:00 |
駐車場 | 有(10台以上) |
ホームページ | 公式サイト |
7.珈琲焙煎工房 豆玄
軽井沢から車で20分、御代田町にある自家焙煎コーヒー店です。「雑味のなさ」と「甘み」にこだわり、驚くほどすっきりとした飲み心地のスペシャルティコーヒーが楽しめます。
コーヒーがよく分からなくても、「苦い」「酸っぱい」のどちらが好みかを伝えれば、好みに合うコーヒー豆をおすすめしてくれます。「豆玄ブレンド」は、焙煎度の違う豆を使用したブレンドで、マイルドな口当たり。
「主役のコーヒー1杯で、ゆっくりしてほしい」という店主の想いから、カフェのメニューはコーヒーと数量限定のケーキのみ。雄大な浅間山を眺めながら、癒しのひと時を過ごしてください。
店名 | 珈琲焙煎工房 豆玄 |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口460-7 |
アクセス | しなの鉄道「御代田駅」から徒歩約9分 |
営業時間 | 10:30〜18:00 |
定休日 | 火、水、木 |
喫茶営業 | 10:30〜18:00 |
駐車場 | 有 |
ホームページ | 公式サイト |
8.マルテ珈琲焙煎所
葛飾北斎の浮世絵を展示する「北斎館」の近く、長野県小布施町にある自家焙煎コーヒー豆の専門店。同店は店舗に築120年の蔵を利用し、常時20種類以上のコーヒーを販売しています。
店内に入るとまず目につくのは焙煎機「ディスカバリー」。こちらを使用した焙煎体験も行っています。(感染拡大防止の観点から、現在は受付中止中です。)
「マルテブレンドご褒美」は、コスタリカとエチオピアの深煎り+中煎り。柔らかな苦味とほのかな果実味のブレンド。特別なひとときや贈り物にもぴったりです。
店名 | マルテ珈琲焙煎所 |
---|---|
住所 | 長野県上高井郡小布施町小布施788 |
アクセス | 長野電鉄「小布施駅」から車で約4分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 火 |
喫茶営業 | なし |
駐車場 | 2台 |
ホームページ | 公式サイト |
9.CHILLOUT STYLE COFFEE
2014年に長野県安曇野市にオープンした、自家焙煎コーヒー専門店。教会風の店内では、北アルプスのおいしい水で1杯1杯淹れたスペシャルティコーヒーが楽しめます。豆の販売も行っているので、好みの1杯を見つけてください。
お店は店主が1人で切り盛りし、コーヒーはブレンドをしないこだわりの「シングルオリジン」。コスタリカやケニア、エチオピアといった産地の異なる豆の個性が感じられます。
ぜひ窓の外に広がる田園風景を眺めながら、ゆったりとしたソファでおいしいコーヒーを楽しんでください。
店名 | CHILLOUT STYLE COFFEE |
---|---|
住所 | 長野県安曇野市穂高有明3293-1 |
アクセス | JR「有明駅」から車で約8分 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 木、金 |
喫茶営業 | 9:00〜18:00 |
駐車場 | 4台 |
ホームページ | 公式サイト |
10.51coffee
松本市にある自家焙煎珈琲店。焙煎したての新鮮なコーヒー豆を、100g・500円前後の良心的な価格で購入することができます。約15種類の豆を取り扱い、焙煎から7日経った豆は半額です。
気になるコーヒーは試飲することができ、それを基準に店主がおすすめの豆を案内してくれます。同店のおすすめコーヒー豆はバランスの取れた飲みやすい味わいの「51ブレンド」。
また、爽やかな酸味が吹き抜ける「信州アルプスブレンド」や、香り豊かな「カリブ海の夕日ブレンド」もおすすめです。
店名 | 51coffee |
---|---|
住所 | 長野県松本市深志3丁目8-19 |
アクセス | JR「松本駅」より車で約9分 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 木、第3金 |
喫茶営業 | なし |
駐車場 | 2台 |
ホームページ | 公式サイト |
長野のコーヒー豆専門店10選まとめ
最後に、長野のコーヒー豆専門店10選をまとめます。
店名 | コーヒー豆の種類 | 営業時間 | 定休日 | アクセス | 駐車場 |
---|---|---|---|---|---|
Foret coffee | ケニア、エチオピア他、各種ブレンド | 平日8:00〜16:00 土日祝8:00〜18:00 |
水曜 | 長野電鉄「権堂駅」より徒歩で約7分 | なし |
ヤマとカワ珈琲店 | ブラジル、東ティモール他、各種ブレンド | 13:00〜16:00 | 日、月、火、水 | 長野電鉄「権堂駅」より徒歩で約3分 | 1台 |
重澤珈琲 | エチオピア、中国雲南省他、各種ブレンド | 8:00〜18:00 | 不定休 | JR「上田駅」より徒歩で約9分 | なし |
軽井沢珈琲倶楽部 カワンルマー | ニカラグア、エチオピア他、各種ブレンド | 10:00〜18:00 | 不定休 | しなの鉄道「信濃追分駅」より車で約6分 | 5台 |
丸山珈琲 小諸店 | コロンビア、ホンジュラス他、各種ブレンド | 9:00〜20:00 | 不定休 | JR「佐久平駅」から車で約15分 | 有 |
美麻珈琲 | グァテマラ、パプアニューギニア他、各種ブレンド | 10:00〜17:00 | 土、日 | JR「稲尾駅」から車で約6分 | 有(10台以上) |
珈琲焙煎工房 豆玄 | ニカラグア、コロンビア他、各種ブレンド | 10:30〜18:00 | 火、水、木 | しなの鉄道「御代田駅」から徒歩約9分 | 有 |
マルテ珈琲焙煎所 | グァテマラ、コロンビア他、各種ブレンド | 10:00〜18:00 | 火 | 長野電鉄「小布施駅」から車で約4分 | 2台 |
CHILLOUT STYLE COFFEE | コスタリカ、ケニア、ドミニカ他 | 9:00〜18:00 | 木、金 | JR「有明駅」から車で約8分 | 4台 |
51coffee | ホンジュラス、ドミニカ他、各種ブレンド | 11:00〜18:00 | 木、第3金 | JR「松本駅」より車で約9分 | 2台 |
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。
全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。
▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています