このブログでは、1,000種類の通販コーヒーを自腹で購入して、レビューしています。
正直、最近のAmazonコーヒー豆のクオリティは高いです。注文後焙煎してくれるお店も多く、スペシャルティコーヒーを取り扱うお店も増えています。
そこで、今回は「味はそこそこで良いから、Amazon(アマゾン)で買えるコスパが高いコーヒー豆、安いコーヒー豆が欲しい」という方に向けて書きます。
著者のプロフィール
タップできる目次
Amazonでコーヒーを買うなら「豆」がおすすめ
粉は鮮度が落ちやすい
コーヒーは生鮮食品です。
生豆をお米に例えるなら、焙煎後のコーヒー豆は炊いた白飯と同じで、時間の経過とともに酸化が進み、香りや味は落ちてきます。
粉にすると、豆よりも空気に触れる面積が大きくなり、香り・味の劣化が早くなります。
そのため、空気に触れる面積が少ない「豆」で購入するのがおすすめです。
欠点豆を事前に取り除ける

カビが生えた豆、虫食い豆、腐ったような見た目の発酵豆(黒豆)など
Amazonで販売される一部の安いコーヒー豆には、写真のような
- カビが生えた豆
- 虫食い豆
- 発酵した豆
など、味に大きな影響を与える「欠点豆」が全体の約10〜40%入っています。
(マニアックな行為ですが、私は実際にコーヒー豆を買ったら欠点豆だけ取り除いて計量します)
コーヒー豆の専門店では、写真のような欠点豆を取り除いた後に焙煎しますが、安いコーヒーの場合、欠点豆を取り除かずに出荷することがほとんどです。
「粉」の状態で販売すれば、欠点豆が入っていても気づかれないので、売り手としても助かります。

欠点豆が混じった市販の焙煎豆
そんな欠点豆ですが、実際にどんな味がするのか?
私は欠点豆と、それを取り除いた「良豆」を飲み比べましたが、味が全然違います。

欠点豆はカビ臭い、風味がない、渋い、口がキシキシする
欠点豆を取り除くと、渋み、酸っぱい味など、いわゆる「雑味」が少ないコーヒーになります。
とはいえ、粉のコーヒーは豆を挽く手間がないので、忙しい人にとっては本当に助かるものです。
なので、粉のコーヒーを買うなら、「100gあたり500円」を最低ラインにすると失敗が少ないです。
Amazonでコスパの高いコーヒー豆=600円台まで
ひとくちに「コスパが高い豆」といっても、その感覚は個人差が大きいです。
そのため、今回はコスパの良いコーヒー豆を次のように決めます。
- 100gあたり600円台まで
- 苦味と酸味のバランスが良い
- 飲みやすい、クセがない
- 欠点豆の割合が10%以下

欠点豆が17.9%にも及ぶような豆は「コスパが高い」とは言えない
美味しいコーヒーを飲むにあたって、私は「100gあたり500円(1杯あたり50円)」が最低ラインだと考えています。
500円以上出せば、おいしいコーヒーが飲める確率が飛躍的にアップするからです。
しかし、毎日飲むことを考えると「なるべく気軽に買えるコーヒー豆がいい」という方もいるかと思います。
そのため、今回は100g 600円台までで買えるコーヒー豆を紹介します。
Amazonで買えるおすすめコーヒー豆ランキング5選|コスパ高い商品は?
今回はAmazonで買えるおすすめのコーヒー豆を紹介しながら、同じくらいの値段で買える美味しいコーヒー豆も1つだけ紹介します。
※1杯あたりのコストは1杯=10g使用と仮定して算出しています。
1位:サザコーヒー |サザスペシャルブレンド
価格 | ¥1,201 |
内容量 | 200g |
100gあたり | ¥601 |
1杯あたり | ¥60 |
豆の産地 | グァテマラ・コロンビア・ブラジル・モカ |
焙煎度合い | 深煎り |
送料 | 無料(amazonプライム商品) |
いつ届く? | 最短翌日 |
風味特性(フレーバー) | チェリー、 ダークチョコレート |
サザコーヒーは茨城発祥のコーヒー専門店で、全国に15店舗と2つの焙煎工場、2つのコーヒー農場を持っています。
さらに、「高級コーヒーを生豆から栽培したい」という一心で、コロンビアにコーヒー農園を作り、コーヒーノキ8万本を栽培しています。
サザコーヒーは全国展開する有名なチェーン店なので、ご存知の方も多いかと思いますが、Amazonで買えるコーヒー豆の中ではトップクラスの美味しさです。
同じ有名チェーンとして、候補にスターバックスも挙がってきますが、味の方向性が違います。
サザコーヒーは「ブラックで飲める美味しさ」。
スタバは「カフェオレ(ラテ)向きの豆が多い。味が強いスモーキーなコーヒー」です。
味は文句なしに美味しいサザスペシャルブレンドですが、鮮度はそこそこです。
多少、膨らむので「鮮度は悪くない」といったところ。鮮度の良さを求める方は、次に紹介する、珈琲きゃろっとが良いです。
ペーパードリップで飲むと、ほどよい苦味と上品さを感じさせる酸味、ほのかな甘みとコクのバランスが美しくまとまった印象を受けます。
フレンチプレスで抽出すると、ほどよい苦味が舌に染み渡り、果実味のある甘酸っぱさが追随します。
その後に、チェリーを思わせるフルーティーな余韻が感じられます。
フレンチプレス特有のコーヒーオイルをふんだんに含んだ濃厚な口当たりが、よりジューシーさを感じさせてくれます。
プレスコーヒーは好みが分かれますし正直、私はそこまで好きじゃないですが、これは美味しいです。
ネルドリップすると、チェリーのような果実味のある甘酸っぱさと、モカのフルーティーな風味、ブラジル産コーヒー豆のスッキリとした苦味、コロンビア産コーヒー豆の甘みが見事なバランスで調和します。
ネルドリップする方は少ないかも知れませんが、文句の付けようがないくらい、雑味などの「ネガティブな味」を一切感じません。
このコーヒー豆は、ファンに50年以上も愛され続けていますが、それも納得。
誰が飲んでも「美味しいと感じるであろう味わい」を目指したことが分かるコーヒー豆です。
値段的は100gあたり600円なので、あまり安くないですが、amazonプライム商品なので東京や大阪なら最短翌日の午前中に届きます。
そのため、「美味しいコーヒーをすぐに届けて欲しい」という方におすすめです。
▼口コミ・評判・レビュー
封を切ったときの香りの良さ、お湯を注いだときの膨らみ具合、飲んだときのフルーティな味わいが、新鮮で良質な豆であることを物語っています。
豆の皮がほとんど取り除かれており、雑味が入りにくいのも美味しい要因の一つです。
丁寧な仕事ぶりが窺えます。価格は決して安いとは言えませんが、品質を考えると納得できます。
引用:amazonレビュー
飲みやすいコーヒーはどこか物足りなく印象に残らなかったりしますが、このコーヒーは飲みやすいながら飲みごたえもありまた飲みたいと思える味でした。
香りが良いコーヒーは他にもあると思いますがこのコーヒーはバランスと飲みごたえが良いです。
引用:amazonレビュー
2位:東京コーヒー オーガニックブレンド
価格 | ¥2,438(定期便で5%OFF ¥2,316) |
内容量 | 400g |
100gあたり | ¥610(定期便¥579) |
1杯あたり | ¥61(定期便¥58) |
豆の産地 | ペルー |
焙煎度合い | 深煎り |
送料 | 無料(Amazonプライム商品) |
いつ届く? | 最短翌日 |
風味特性(フレーバー) | ブラックチェリー、 アーモンド、 ミルクチョコレート |
このコーヒー豆は、Amazonで約900件のカスタマーレビュー中、4.2(星5つ中)を獲得しており、多くの人に支持されています。
名前のとおり、東京に実店舗を構えるTokyo Coffeeは「新鮮な美味しいコーヒーを1人でも多くの人に味わってもらいたい」というコンセプトのもとスタートした自家焙煎店(専門店)です。
また、このお店では、無農薬で有機栽培された新鮮なオーガニックコーヒーをメインに取り扱っています。
そのため、どれを飲んでも「透明感のある優しい美味しさ」が感じられます。
ペルーのアラビカ種(JAS認定済の100%有機栽培コーヒー豆)を使用した同店の看板商品の「オーガニックブレンド」。
一口飲むと、はちみつを溶かしたような「まろやかさ」と、深いコク、豊潤な甘みが、じわっと口に広がります。
まるで、スイーツを口にした時のような「甘い余韻」が長く続き、コーヒーが喉を通る頃には、優雅な気持ちになっているのです。
透明感のあるクリアな味わいなので、豆本来の甘味、旨味が際立っています。
実は私は、「オーガニックコーヒーは味が薄い」「物足りない」というイメージを抱いていたので、「有機JAS認証豆、入ったよ!」と行きつけのコーヒー屋さんで言われても、あまり選んでこなかったのです。
そもそも、「おいしければ別にオーガニックとか、あまり気にしない」と考えていました。
そのため、このブレンドコーヒーにも大きな期待はしていなかったのですが、いざ飲んでみると「どっしりとした味わい」が感じられ、飲みごたえがあるのです。
また、ほどよく酸味も含まれていて、これが味全体のバランスを上品に整えている印象を受けます。
冒頭でもお伝えした通り、私は1000種類以上の通販コーヒーを飲んできましたが、オーガニックコーヒーの中では「TOP3に入るおいしさ」といっても過言ではありません。
値段は「定期おトク便」を選べば100gあたり579円(Amazonの定期おトク便は即解除できるから、こっちを選択するのがお得)です。
決して「安い」とはいえない金額ですが、美味しさを重視する方におすすめのコーヒー豆です。
▼口コミ・評判・レビュー
美味しいコーヒーを飲みたくて、ミルやらドリッパーを購入しました。
味音痴というか、味の違いなんてわからないと思いつつ、比較的レビューの良かったこちらを選びました。
梱包は丁寧で、パッケージも雰囲気が出ており好感が持てます。豆の粒も揃っており、欠け豆も見当たらず、丁寧に仕事されているのが伝わってきました。
肝心の味については、語れるほどの味覚は持ち合わせていませんが、程よい酸味と苦味で飲みやすく、後味もスッキリしていると思います。
日頃インスタントコーヒーばかり飲んでいる身としては、酸味が主張しすぎないというだけで十分美味しく感じました。
褒めているのかいないのかわかりにくいレビューになってしまいましたが、☆の数で判断していただけると。
3位:加藤珈琲店 ゴールデンブレンド
価格 | ¥2,570 |
内容量 | 2kg(500g×4) |
100gあたり | ¥129 |
1杯あたり | ¥13 |
豆の産地 | 記載なし |
焙煎度合い | 中深煎り |
送料 | 無料 |
いつ届く? | 最短翌日(Amazonプライム商品) |
風味特性(フレーバー) | なし |
加藤珈琲店は、楽天で19,000件を超えるレビューがあり、常に1ページ目に表示される人気店です。
また、YAHOOショッピングのベストストアアワード ドリンク部門3位受賞。
楽天では13年連続でショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
楽天・Amazonどちらにも出店している激安コーヒー店「澤井珈琲」と並ぶ、人気のコーヒー豆ショップです。
私はどちらのお店でも購入しましたが、加藤珈琲店の方が幾分飲みやすく感じました。
加藤珈琲店も欠点豆は混入していますが、「風味に重大な影響を及ぼす」欠点豆はありません。
豆のレベル的にはカルディと同等。
一方で澤井珈琲は、99%の専門店で取り除かれる「致命的な欠点豆」が多数混入していることに驚きました。
※発酵豆ができる主な原因は、「発酵槽の水の汚れ」です。
設備が整っていない施設で精製されるため、値段が安いと言えます。
加藤珈琲店には、ここまでの欠点豆は混入していません。
ただし、鮮度は悪いです。
焙煎から最低でも2週間以上、1ヶ月経過していることもあり得ますが、「値段が安いので仕方ない」と諦めも付くかと思います。
ペーパードリップで飲むと、柔らかい酸味とほどよい苦味が感じられ、爽やかな印象を受けます。
「ドトールのブレンドコーヒーに近い味わい」といえば伝わるでしょうか。
まずいとの口コミや評判もありますが、この値段を考えたら全然アリでしょう。
本音を言うと、このコーヒー豆には全く期待していなかったのですが、実際はクセのない味わいで飲みやすく、多くの人に支持されている理由も納得できます。
▼口コミ・評判・レビュー
コストパフォーマンスは良いが飽きる
安価で2kgもあるため毎日飲んでも中々減りません。味もそこそこ美味しくコストパフォーマンスは抜群です。
しかしながら、さすがに2kgを消費し切る頃にはいかに美味しくとも味に飽きが来てしまいます。
毎日同じ安定した味を求める方には強くおすすめできますが、安価に色々な味を楽しみたい方は 特選 グルメ 珈琲 福袋 (Qコロ・グルメ・SP・ラス)をお勧めします。
普段用には十分
職場で飲むために購入。
以前は近くにあるチェーンのコーヒーショップで豆を購入していましたが、高いわりに豆が古いのでコスパはよろしくありませんでした。
あるとき職場の知り合いに加藤珈琲店のことを教えてもらい購入して以来、普段用はここで買っています。
コーヒーペーパー等含めても一杯あたり10円ほどでこの味と香りならば十分。
既製品のドリップバッグよりよほど良いかなと思っています。
【コスパ高い】Amazon以外のおすすめコーヒー豆「初回限定お試しセット」
珈琲きゃろっと 初回限定お試しセット

コーヒー豆3種 初回限定セット 2,138円(600g)送料無料
価格 | ¥2,138 |
内容量 | 600g |
100gあたり | ¥356 |
1杯あたり | ¥36 |
豆の産地 | グアテマラ・コスタリカ・マンデリン |
焙煎度合い | 中深煎り・中煎り・深煎り |
送料 | 無料 |
いつ届く? | 佐川急便にて、注文日から2営業日以内に出荷 |
風味特性(フレーバー) | チェリー・オレンジ・ビターチョコレート・はちみつ |
北海道に店舗を構える「珈琲きゃろっと」の初回限定セットは、カルディ並の値段で専門店の味わいが楽しめます。
正直、コスパの良さは1位です。
しかし、発送が注文日から2営業日以内なので、「明日届けて欲しい」「今スグ欲しい」という方には向かないことを最初にお伝えします。
このセットは、3種類のコーヒー豆がそれぞれ200gずつ入って2,138円(全国 送料無料)

お湯を落とすと、粉がドーム状に大きく膨らむ。鮮度が良いことを示しています。
一杯あたり36円なので、スーパーやカルディの「激安コーヒー豆」と同じくらいの値段で、専門店ならではの「鮮度が良い、香り高いコーヒー」が楽しめます。
「安かろう悪かろう」と思われるかも知れませんが、ここで扱う豆は、世界中に流通するコーヒー豆の中で「たった5%」しか採れない「スペシャルティコーヒー」です。
※COEとは「カップ・オブ・エクセレンス」の略。100gで2,000円以上するのが一般的です。
上のエチオピア産コーヒー豆は68gで4,600円。
「正気か?」と思うかも知れませんが、スペシャルティコーヒーの中には、このような高価なコーヒー豆も普通にあります。
このレベルのコーヒーが、きゃろっとでは100g 356円で飲めます。
値段が安い豆には、だいたい5〜10%程度の欠点豆が混入していますが、きゃろっとには欠点豆がほぼありません。(1%以下)
Amazonにこだわらず、コスパの良いコーヒー豆をお探しなら、まずこれを一度試して欲しいです。
さらに、この店は「味の決め手」ともいえる「焙煎」の全国大会で優勝しています。
高品質なコーヒー豆、優れた焙煎技術をもち、さらに「世界に1台しか存在しない」というマシンで風味豊かなコーヒー豆を作ります。
このマシンは、intel(インテル)に携わっているエンジニアの技術の集大成といえる焙煎機です。
大量生産には向きませんが、大型マシンでは出せない「豆本来の個性的なフレーバー」が出せます。
同店で一番人気の「グァテマラ グアヤボ農園」は、ほどよい苦味と酸味、完熟チェリーのような「豊かな甘み」、深いコクが感じられます。
雑味がない分、豆本来の旨味が引き立っており、甘味や果実味の輪郭がくっきりとしているのが特徴的です。
「誰が飲んでもおいしいと感じるであろうコーヒー」という印象を受けます。
「隙のない美味しさ」という表現は適切ではないかも知れませんが、飲み手を選ばない美味しさがあります。
2品目は中煎りの「コスタリカ・モンテ・コペイ エル・エンシノ農園」。
このコーヒー豆を手がける農園は、先ほども軽く触れた、世界でもっとも権威ある国際品評会「カップオブエクセレンス(C.O.E)」で1位を受賞しています。
(ちなみに2位もこの農園の豆だった)
いかに、この農園で作られる生豆が「高品質なのか」ということを示す、「とんでもない実績」です。
また、この豆はコーヒーの旨味を引き出す「ハニープロセス」という、コスタリカ独自の製法で作られます。
ハニープロセスを経て精製されるコーヒー豆は、「柑橘系の香り」と「甘い酸味」が特徴で、世界中のコーヒーファンに愛されています。
実際に飲んでみると、オレンジを思わせる芳醇な甘みが口に広がり、ほどよく華やかな風味が鼻腔をくすぐります。
甘味、酸味、苦味のバランスが絶妙に調和していて、それぞれが互いを引き立てあっている印象を受けます。
スペシャルティコーヒーの中には、「甘酸っぱいだけ」「紅茶のようなコーヒー」も多いですが、これは「ほど良い苦味」とコクがあり、コーヒーらしさをしっかり感じられるのです。
このコスタリカは、深煎りコーヒーが好きな方にもおすすめですし、「酸っぱくない、初めてのスペシャルティコーヒー」としてもおすすめの一品です。
3品目は私も大好きな「マンデリン ・スマトラタイガー深煎り」。
「深煎り」とは、簡単にいうと「よく焼いた豆」のこと。ステーキで言うところの「ウェルダン」で、苦味と甘味がでます。
このマンデリンは、フルボディのナパ・ワインのような「濃厚な力強さ」「重量感のあるコク」が楽しめます。
苦味がやや前面に出ていますが、これがスッキリとキレが良く、嫌味が一切ないのです。
そのため、チョコレートケーキなどの甘く濃厚なスイーツとも相性が良く、自宅に常備しておきたい一品です。
※来客用にも、このマンデリンがあると結構便利ですし、みんな「おいしい」と喜んでくれます。
コーヒーの温度が下がってくると甘みが強まって、より一層「ふくよかな味わい」になります。
初回限定セットの内容は、コーヒーが200gずつセットになって2,138円(送料無料/全国)。
さらに、注文時に「くるべさ定期便」というサービスの仮申し込みをすると、「マンデリン」が200g付いてきます。
これで合計600gになります。公式通販ページにも記載されていますが、この定期便は即キャンセルできるため、実質無料で200gのコーヒーが手に入ります。
万が一、定期便をキャンセルし忘れたとしても、後から返品・返金できます。
(返品する際の送料だけ負担する形になります)
このセットはAmazon商品ではありませんが、スーパー・市販のような安さで、美味しさを重視する方におすすめのコーヒー豆です。
▼口コミ・評判・レビュー
「珈琲きゃろっと」さんの豆を挽いてきゃろっと式コーヒーの淹れ方をしたら冷めても雑味って言うの?
変な苦味がなくクリアな味のまんま。
珈琲らしいマンデリンが苦味を抑えたマイルドな味になって美味い
恵庭に「珈琲きゃろっと」という、ベラボーにうまいコーヒー煎れてくれるお店あるんですが、コロナのせいでいま喫茶店やってねぇんだよなぁ……。
1杯600円以上するけど、その価値はある。それくらいうまいコーヒー飲ませてくれる店。
まとめ|Amazonで美味しいコーヒーを楽しもう
さて、今回は「Amazonで買えるおすすめコーヒー豆ランキング4選|コスパ高い商品は?」という内容でした。
Amazonでコーヒー豆を買いたい方は、「お急ぎで欲しい」「注文までの手間をかけたくない」など、スピード感を重視する方も多いかと思いました。
そのため、今回はアマゾンプライム商品を中心に、おすすめコーヒー豆を紹介しました。
最後にランキングをまとめます。
商品 | 価格 | 容量 | 100gあたり | 1杯あたり | 備考 |
1位:サザコーヒー サザスペシャルプレンド |
¥1,201 | 200g | ¥601 | ¥60 | 専門店の味。鮮度も悪くない。 |
2位:Tokyoコーヒー オーガニックブレンド |
¥2,316 | 400g | ¥579 | ¥58 | 有機JAS認定コーヒー。 味、鮮度ともに○ |
3位:加藤珈琲店 ゴールデンブレンド |
¥3,238 | 2kg(500g × 2袋) | ¥129 | ¥13 | 致命的な欠点豆なし。 ドトールのマイルドブレンドっぽい。 |
番外:珈琲きゃろっと 初回限定お試しセット |
¥2,138 | 600g | ¥356 | ¥36 | 焙煎大会で優勝。 味、鮮度ともに最高品質。 注文から2営業日以内に発送 |
▼1000種類以上のコーヒー豆から、本当においしい銘柄を厳選