ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

2021年5月27日

  1. HOME >
  2. コーヒーの豆知識 >

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

2021年5月27日

世界で最も高価で希少なコーヒーとして有名なゲイシャ。

2004年、コーヒーの国際品評会である「ベスト・オブ・パナマ」で発表されたゲイシャコーヒーは、その圧倒的な個性で世界各国の審査員たちを驚かせました。

その華やかで甘い香りと味わいは、「コーヒーとは思えない」と言われるほどです。

本記事では、ゲイシャの特徴や選び方を解説しながら、おすすめのコーヒーを紹介します。

著者のプロフィール

コーヒーマニア 山口誠一郎

山口 誠一郎
焙煎士/バリスタ

TV出演。文藝春秋(文春オンライン)コラム掲載。

1,000種以上の通販コーヒーを飲むマニア。

タップできる目次

 

ゲイシャコーヒーとは?

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

パナマ エスメラルダスペシャル 100g 6000円

ゲイシャ種とは、エチオピアのゲシャ地域で自生していたアラビカ種の亜種です。

樹高が高く、栽培も収穫も手間がかかり、大量生産が難しい品種です。

ゲイシャの値段が高価なのは、味わいや香りのクオリティだけでなく「希少性」も大きく影響しています。

 

華やかさと繊細な甘みが特徴

ゲイシャコーヒーの特徴は、圧倒的な華やかさと繊細な甘みにあります。

口の中でぱっと広がる明るい味は、ジャスミンの花と柑橘系のフルーツによくたとえられます。

華やかな味わいの奥には、熟したパイナップルやパッションフルーツのような濃厚な甘味と酸味もかすかに感じられます。

口の中でもワインのように表情が変わるのがゲイシャの面白いところです。

また、香水やジャスミン、アールグレイなど、豆を栽培する農園(土壌)によって印象がガラリと変わることもゲイシャの大きな特徴です。

 

ゲイシャを有名にした「パナマ・エスメラルダ農園」

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

実は、ゲイシャ種が発見された1931年、コーヒーを生業とする人々の間では、すでにゲシャ地方のコーヒーは美味しいと知られていました。

しかし、その栽培の難しさと収穫量の少なさから、パナマのエスメラルダ農園がゲイシャを復活させるまでは、コーヒーの歴史から忘れ去られていました。

2000年代になると、「スペシャルティコーヒー」という考え方が広まり、各地で品評会が開かれるようになりました。

2004年に開催された「ベストオブパナマ」という国際品評会で、エスメラルダ農園は「Jamillo Especial」というゲイシャ種を出品します。

その結果、1ポンド(約450g)あたり21ドルという当時では破格といえる最高落札価格を記録して優勝しました。

この出来事は「ゲイシャショック」と呼ばれ、これをきっかけにゲイシャは世界中で有名になりました。

 

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

ちなみに、エスメラルダ農園のゲイシャはその後もベストオブパナマで優勝を重ねます

2008年からはベストオブパナマの特別枠として「エスメラルダスペシャル」という独自のオークションが開催されるようになりました。

ゲイシャ種はコロンビアやエチオピアなどでも栽培されますが、「エスメラルダ農園のゲイシャは特別」とされる理由は、このような実績も関係しています。

 

ゲイシャのおもな生産地は13ヶ国

ゲイシャはおもな産地は次のとおり。

1.パナマ
2.エチオピア
3.グァテマラ
4.コロンビア
5.コスタリカ
6.エルサルバドル
7.ホンジュラス
8.メキシコ
9.ペルー
10.エクアドル
11.ブラジル
12.台湾
13.マラウイ

 

この中で、日本で飲める機会が多いゲイシャは「エチオピア」「パナマ」「中南米産」です。

エチオピアのゲイシャは味が美味しくて品質も安定しています。

値段もリーズナブルなものが多いです。

近年は、コスタリカやグァテマラの国際品評会(COE)で優勝したゲイシャが購入できるチャンスも増えてきました。(COE優勝ロット)

パナマ産ゲイシャに比べると、中南米のゲイシャはCOE優勝ロットでも値段が手頃なので、希少性が高いコーヒーを求める人におすすめです。

 

ゲイシャコーヒーの選び方

精製方法で選ぶ

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

ゲイシャコーヒーの精製方法は3種類あります。

精製方法によって味と香りがガラッと変わるので、好みの味を見つける上で必ずチェックしておきたいところです。

 

ウォッシュド

ウオッシュドは収穫したコーヒーチェリーの果実を取り除き、発酵させた後に水洗いをしてから乾燥させます。

比較的クリーンな味になりやすく、豆本来の味わいを綺麗に感じることができます。

すっきりとしたコーヒーが好きな人は、ウォッシュドのゲイシャを選ぶと良いでしょう。

 

パルプドナチュラル(ハニープロセス)

パルプドナチュラル(ハニープロセスとも呼ばれる)は、ミューシレージという粘着質を洗い流さずに乾燥させる製法です。

次に紹介する「ナチュラル」とウォッシュドのいいとこ取りをしたような味で、クリーンさと果実のような甘さが特徴です。

 

ナチュラル

ナチュラルは収穫したコーヒーチェリーをそのまま天日干しにして、乾燥させてから脱穀してコーヒー豆を取り出す製法です。

乾燥の工程で果肉が発酵することで、より濃厚で複雑な味わいに仕上がります。

そのゲイシャ本来の味をダイレクトに感じたい人におすすめの精製方法です。

 

豆の等級・グレードで選ぶ

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

ゲイシャを生産する国ごとに、豆のグレードの決め方が異なります。

ここでは、特にメジャーな産地のエチオピアとパナマに絞って、ゲイシャのグレードを紹介します。

 

エチオピア産ゲイシャのグレード

エチオピアのゲイシャは、豆300g中の欠点豆の数でグレードが決まります

・G1 :0~3個
・G2 :4~12個
・G3 :13~27個
・G4 :28~45個
・G5 :46~90個

 

実際にはG9までありますが、輸出されるのはG5までです。

日本にはG4より下のグレードが入ってくることはほぼありません

 

パナマ産ゲイシャのグレード

パナマのゲイシャは栽培される標高によってグレードが決まります

・SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)
標高1350m以上

・HB(ハード・ビーン)
標高1050m〜1350m

・EPW(エクストラ・プライム・ウオッシュド)
標高900m〜1050m

 

コーヒー豆は栽培地の標高が高いほど、味わいが豊かで酸味の質が良く、高品質なコーヒーになりやすい傾向にあります

パナマに限らず、グアテマラなどでも標高が高いほどハイグレードな豆として扱われます。

 

焙煎度合いで選ぶ

コーヒー豆の焙煎度合い

味、香りの決め手となる焙煎度合い。

浅いほどフルーティーさが残り、深くなるほどフルーティーさが失われ、代わりに香ばしさとコクが増します。

ゲイシャはフルーティーさが特徴なので、その特徴を活かした浅煎り〜中煎りが適しています

焙煎度合いを指定できるお店もあるので、酸味が苦手な方は中煎り(ハイロースト)に指定するのがおすすめです。

浅煎りよりも酸味が少なく、甘みが強く感じられる焙煎度合いなので、ゲイシャらしい華やかさを感じながら、カラメルのような香ばしい甘みも楽しめます

 

おすすめのゲイシャコーヒー20選

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

今回は、ネット通販で手軽に購入できる比較的リーズナブルで美味しいゲイシャを選びました。

エチオピアのゲイシャは品質が特に安定していて、美味しいものが多いです。

コロンビアやグァテマラのゲイシャも素晴らしい品質ですが、ゲイシャを初めて試すなら、まずは王道のエチオピアかパナマを選ぶと良いでしょう。

 

1.エチオピア グジ ゲレザ ゲイシャ G-3 ナチュラル

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 810円
内容量 100g
1杯単価(10g) 81円
豆の産地 エチオピア グジ ゲレナ農園
精製方法 ナチュラル式
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中深煎り

このG3は、コスパが良いゲイシャを飲みたい人におすすめです。

ゲイシャ発祥の地エチオピアの南部「シダモ県グジ地区」は昼夜の寒暖差に恵まれた高品質なコーヒーが生産されています。

ゲレナ農園は2014年に設立された比較的新しい農園ですが完熟チェリーのみを収穫し、品質の安定に努めています

この豆はG3のため「かなり安い」ですが、ゲイシャの華やかさと洗練された旨味はG1に負けずとも劣らない味わいです

ナチュラル精製のため完熟したチェリーから旨味が豆に移っていて、甘味とコクが強く感じられます

 

2.エチオピア ゲイシャ G1

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 1,880円
内容量 200g
100g単価 940円
1杯単価(10g) 94円
豆の産地 エチオピア グジ ゲレザ農園
精製方法 ナチュラル式
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中浅煎り

1.と同じエチオピアのゲレナ農園で栽培されたナチュラル式ゲイシャですが、最高グレードのG1です。

焙煎は中浅煎りのため、苦味はより抑えられて、ゲイシャの特徴であるジャスミンの香りとトロピカルフルーツのような果実感にあふれています

大阪の箕面市にある「ゴールドキャッスルコーヒー」は、以前別の銘柄もレビューしていますが、ブレのない安定した焙煎を行っています。

スペシャルティコーヒーのよさを広めたいという熱意が、品質と良心的な価格に反映されている印象です。

 

3.エチオピア グジ ゲレザ ゲイシャ

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 700円
内容量 100g
1杯単価(10g) 70円
豆の産地 エチオピア グジ ゲレナ農園
精製方法 ナチュラル式
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 生豆

ゲイシャを自分で焙煎してみたい人向けの「生豆100gパック」です。

豆の産地とグレードは1.と同じエチオピアのゲレナ農園でG3です。

生豆は焙煎豆に比べてお得に購入できるので、コストを抑えたい人におすすめです。

 

4.エチオピア ゲイシャ ゴリゲシャ2011

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 1,580円
内容量 100g
1杯単価(10g) 158円
豆の産地 エチオピア南西部 ベンチマジ区 ゲシャビレッジ農園 Shewa-Jibabu区画
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ(ゴリゲシャ2011)
焙煎度合い 販売者独自の5段階基準で浅い方から2番目

ゲイシャが世界で有名になったのは2004年の「ベスト・オブ・パナマ」に選ばれた豆が史上最高価格で落札されたことがきっかけでした。

その先祖が自生していたのはエチオピアのゴリゲシャという森です。

ゴリゲシャ2011という品種は、ゲシャビレッジ農園が独自に開発した3つの品種の1つです。

実際に飲むと、トロピカルフルーツや柑橘のような酸味と生き生きとした香味が感じられます

この農園の豆は2017年に世界各国のバリスタ大会で、その品質の高さを認められています。

 

5.エチオピア ゲシャビレッジ農園 チャカ ゲイシャG1 ナチュラル

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 2,200円
内容量 100g
1杯単価(10g) 220円
豆の産地 エチオピア南西部 ベンチマジ区 ゲシャ村 ゲシャ ビレッジ農園
精製方法 ナチュラル式
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中浅煎り

4.と同じ「ゲシャビレッジ農園」のゲイシャですが、この豆はナチュラル精製です。

さわやかな柑橘系の甘酸っぱさに加えて、ワインのような重厚さが感じられます

販売元のCCSは喫茶店の激戦区である名古屋で昭和28年から続く老舗コーヒー店です。

注文後に焙煎した新鮮なコーヒー豆なので香り高く、風味が豊かなのが特徴です。

 

6.エチオピア ゴリ ゲシャ ハニー 中浅煎り

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 1,296円
内容量 100g
1杯単価(10g) 130円
豆の産地 エチオピア南西部 ベンチマジ区 ゲシャ村 ゲシャ ビレッジ農園
精製方法 セミウォッシュド式(ハニープロセス)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中浅煎り

4.と同じエチオピアのゲシャビレッジ農園のゴリゲシャ2011ですが、こちらはハニープロセスで精製されています。

紅茶の「ダージリン」や蜂蜜のような香味に加えて、アプリコットのような酸味が感じられ、甘味の余韻がいつまでも続きます

飲み口も滑らかで赤ワインのような重厚な口あたりが印象的です。

 

7.パナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ 中煎り

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 3,780円
内容量 100g
1杯単価(10g) 378円
豆の産地 パナマ チリキ県 ポケテ エスメラルダ農園
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中煎り

パナマのオークションで史上最高落札価格を記録した「ラ・エスメラルダ農園」のコーヒー豆です。

ゲイシャを語る上では外せない農園の一つです。

花のような香りに柑橘系の甘酸っぱさと紅茶のような香味が鮮烈な印象で、上質な口あたりと長い甘みの余韻が続きます。

エスメラルダ農園のゲイシャには3つのブランドがあります。

プライベートオークションに出品されるのは「Esmeralda Special」で、特定区画で栽培されます。

このコーヒー豆の「Private Collection」はそれに続く品質で、完熟チェリーのみの収穫と処理工程はオークションロットと同じです。

世界中で認められる高品質なゲイシャを味わいたい人におすすめです。

 

 

8.パナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ ミディアムロースト

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 2,950円
内容量 100g
1杯単価(10g) 295円
豆の産地 パナマ チリキ県 ポケテ エスメラルダ農園
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 浅煎り(ミディアム)

ラ・エスメラルダ農園のプライベートコレクションですが、こちらは浅煎り(ミディアムロースト)です。

より華やかな酸味があり、ゲイシャの個性がはっきりと感じられます

苦味もさらに控え目ですが、コクは口の中で豊かに広がります。

ハイビスカスのような花の香り、アプリコットやピーチの甘酸っぱい香味が感じられ、飲み終わった後までずっと続きますが爽やかな後味です。

 

9.パナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ ライトロースト

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 3,240円
内容量 100g
1杯単価(10g) 324円
豆の産地 パナマ チリキ県 ポケテ エスメラルダ農園
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 浅煎り(ライトロースト)

エスメラルダ農園のプライベートコレクションで、こちらは更に浅煎りの「ライトロースト」です。

ジャスミンやレモンの香りが鼻を突き抜け、ゆずを思わせる酸味とブラックペッパーのようなかすかに弾ける感じが印象的です。

口あたりはまろやかで、余韻に「はちみつのような甘さ」が残ります。

 

10.パナマ ラ・エスメラルダ ゲイシャ プライベートコレクション

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 2,500円
内容量 100g
1杯単価(10g) 250円
豆の産地 パナマ チリキ県 ポケテ エスメラルダ農園
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 生豆~深煎り(イタリアン)

エスメラルダ農園のプライベートコレクションを好みの焙煎度合いで飲みたい人におすすめです。

販売元の珈琲問屋では、ライトローストからイタリアンローストまで好みの焙煎度合いで指定ができます。※生豆での購入も可能。

ゲイシャの特徴である華やかな香りと甘酸っぱさを味わうならハイローストまでが良いですが、酸味が苦手な方はシティローストがおすすめです。

 

11.パナマ ベルリナ農園 ゲイシャ

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 1,000円
内容量 50g
1杯単価(10g) 200円
豆の産地 パナマ チリキ県ボケテ オルケタ ベルリナ農園
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 浅煎り

ベルリナ農園は、エスメラルダ農園からゲイシャの種を譲り受けて栽培をスタートしました。

エスメラルダ農園と比べるとやや落ち着いた印象ですが、ゲイシャ特有の花のような香りと果実感、透明感のある後味が感じられます。

 

12.パナマ・エチオピアゲイシャ飲み比べセット

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 3,298円
内容量 300g (パナマ100g+エチオピア200g)
100g単価 1,099円
1杯単価(10g) 110円
豆の産地 1.パナマ チリキ県ボケテ オルケタ ベルリナ農園
2.エチオピア グジ ゲレナ農園
精製方法 1.水洗式(ウォッシュド)
2.ナチュラル式
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中煎り

パナマのベルリナ農園と、エチオピアのゲレナ農園の豆が1袋ずつ試せる飲み比べセットです。

パナマの豆はジャスミン香や鮮烈な柑橘系の香味シロップのような甘みと豊かなコクが感じられ、後味のクリーンさが際立っています。

ナチュラル精製のエチオピアは柑橘系の酸味がより引き立ち、力強さを感じます

 

13.パナマ オーロラ農園 ゲイシャ ナチュラル

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 3,300円
内容量 100g
1杯単価(10g) 330円
豆の産地 パナマ チキリ県ボルカン オーロラ農園
精製方法 ナチュラル式
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中煎り(ハイロースト) 

オーロラ農園は2013年の「ベスト・オブ・パナマ」ゲイシャウォッシュド部門で優勝を果たした実力派です。

グレープやピーチを思わせる甘酸っぱさあり、全体的に軽やかな味に仕上がっています。

 

14.コロンビア ファン・マルティン ゲイシャ ウォッシュド

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 3,534円
内容量 200g
100g単価 1,767円
1杯単価(10g) 177円
豆の産地 コロンビア カウカ県 ファン・マルティン農園
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中浅煎り(ミディアムロースト)

標高2050mの高地でコーヒーを栽培するファン・マルティン農園の豆です。

チェリーでの発酵工程が長い分、甘みが強く、華やかな香りとフルーティーな酸味にゲイシャらしさがしっかり感じられます。

ウォッシュドの上品さと口あたりのまろやかさも特徴です。

 

15.コロンビア ラ エスペランサ ゲイシャ

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 3,393円
内容量 200g
100g単価 1697円
1杯単価(10g) 170円
豆の産地 コロンビア ラ エスペランサ農園
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中浅煎り

コロンビアでトップクラスの農園「ラ エスペランサ農園」で収穫された豆です。

この農園のロットはトロピカルな果実味が突出しており、濃厚な甘みに加えてしっかりしたコクと滑らかな質感が特徴です。

苦みはかなり控え目でバランスがよく飲みやすいです。

 

16.コロンビア ウィラ エル ミラドール農園 ゲイシャ

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 4,320円
内容量 100g
1杯単価(10g) 432円
豆の産地 コロンビア ウィラ県 エル ミラドール農園
精製方法 半水洗式(ハニープロセス)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中深煎り

COE上位を独占するウィラ県で栽培されたゲイシャです。

エル ミラドール農園のコーヒーは、どれも豊かな甘みと良質な酸味が感じられます。

このゲイシャは紅茶やチェリーなどの果実味が感じられ、口当たりは軽く、ハニープロセスらしい甘い余韻が特徴です。

 

17.コスタリカ グラニートス オルティス1900 ゲイシャ

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 2,000円
内容量 100g
1杯単価(10g) 200円
豆の産地 コスタリカ グラニートス農園
精製方法 ホワイトハニー
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 生豆~深煎り(イタリアン)

こちらはコスタリカで栽培されたゲイシャです。グラニートス農園はスペシャルティコーヒーの名産地「タラス地区」にあります。

ハニープロセスで精製された豆は幻想的な香りとジューシーさが特徴です。

実際に飲むと、アプリコットを思わせる酸味やピーチのような甘み、アーモンドのようなコクが感じられます。

後味にはシナモンやカルダモンのようなスパイシーさも感じられ、ゲイシャの華やかさが満喫できます。

こちらでは好みの焙煎度合いが指定できますが、おすすめはミディアムローストかハイローストです。

 

18.グァテマラ COE3位 ロズマ・ゲイシャ

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 7,300円
内容量 200g
100g単価 3650円
1杯単価(10g) 365円
豆の産地 グァテマラ
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 浅煎り

ペルーCOEのオブザーバー審査員を務める焙煎士が手がける、ロズマ農園のゲイシャです。

この農園は、カップオブエクセレンス上位入賞の常連としても有名です。

実際に飲むと、ピーチを思わせる甘みとジャスミンのような香り、ほのかにヘーゼルナッツのような甘く香ばしい風味が感じられます。

COE入賞のゲイシャにしてはリーズナブルなので、希少価値の高いコーヒーを試してみたい人におすすめです。

 

19.ゲイシャ品種コーヒー2銘柄セット

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 7,441円
内容量 400g(200g☓2)
100g単価 1860円
1杯単価(10g) 186円
豆の産地 1.コロンビア ファン・マルティン農園
2.パナマ ティエラス アルタス ボルカン
精製方法 水洗式(ウォッシュド)
豆の品種 ゲイシャ
焙煎度合い 中浅煎り(ハイロースト)

コロンビアとパナマのゲイシャがそれぞれ200gずつ飲み比べできるセットです。

コロンビアは柑橘系の甘酸っぱさが前面に出ていて、上品でバランスの取れた味わいです。

パナマはジャスミンのような香り、ジューシーなオレンジのような香味、シロップのようなやさしい甘みが特徴です。

どちらもウォッシュド式で、すっきりした後味に甘い余韻が続きます。どちらも大変飲みやすい印象です。

 

20.マラウィゲイシャ含むコーヒー豆4種セット

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

価格 1,500円
内容量 180g(45g×4)
100g単価 833円
1杯単価(10g) 83円
豆の産地 1.エチオピア 2.ルワンダ 3.マラウイ 4.ケニア
精製方法 ナチュラル他
豆の品種 ゲイシャ他
焙煎度合い 中深煎り他

マラウィ産のゲイシャを含むアフリカ4か国の飲み比べセットです。

ゲイシャは優雅な香りと甘みが豊かで、エチオピアのモカはワインや紅茶のような香りが特徴です。

ルワンダ産はチェリーのような甘酸っぱい風味と芳醇な香りがあり、中煎りなので旨味も感じられます。

ケニア産はチョコレートのような甘みと、華やかな香りが印象的です。

 

おすすめのゲイシャ一覧表

最後に、ゲイシャコーヒーのおすすめを一覧表にまとめます。

商品名 購入先 内容量
値段
1杯単価
豆の産地
焙煎度合い
精製方法
1 エチオピア グジ
ゲレザ ゲイシャ G-3
Amazon
楽天
Yahoo
100g
810円
81円
エチオピア
中深煎り
ナチュラル
2 エチオピア
ゲイシャ G1
Amazon
楽天
Yahoo
200g
1,880円
94円
エチオピア
中浅煎り
ナチュラル
3 エチオピア グジ
ゲレザ ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
100g
700円
70円
エチオピア
生豆
ナチュラル
4 エチオピア ゲイシャ
ゴリゲシャ2011
Amazon
楽天
Yahoo
100g
1,580円
158円
エチオピア
中浅煎り
ウォッシュド
5 エチオピア
ゲシャビレッジ
チャカ ゲイシャG1
Amazon
楽天
Yahoo
100g
2,200円
220円
エチオピア
中浅煎り
ナチュラル
6 エチオピア ゴリ
ゲシャ ハニー
Amazon
楽天
Yahoo
100g
1,296円
130円
エチオピア
中浅煎り
ハニープロセス
7 パナマ
エスメラルダ農園
ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
100g
3,780円
378円
パナマ
中煎り
ウォッシュド
8 パナマ
エスメラルダ農園
ゲイシャ ミディアム
Amazon
楽天
Yahoo
100g
2,950円
295円
パナマ
浅煎り
ウォッシュド
9 パナマ
エスメラルダ農園
ゲイシャ ライト
Amazon
楽天
Yahoo
100g
3,240円
324円
パナマ
浅煎り
ウォッシュド
10 パナマ エスメラルダ
ゲイシャ プライベート
コレクション
Amazon
楽天
Yahoo
100g
2,500円
250円
パナマ
指定可能
ウォッシュド
11 パナマ
ベルリナ農園
ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
50g
1,000円
200円
パナマ
浅煎り
ウォッシュド
12 ゲイシャ
飲み比べセット
Amazon
楽天
Yahoo
300g
3,298円
110円
エチオピア・パナマ
中浅煎り
ナチュラル
13 パナマ
オーロラ農園
ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
100g
3,300円
330円
パナマ
中煎り
ナチュラル
14 コロンビア
ファン・マルティン
ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
200g
3,534円
177円
コロンビア
中浅煎り
ウォッシュド
15 コロンビア
ラ エスペランサ
ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
200g
3,393円
170円
コロンビア
中浅煎り
ウォッシュド
16 コロンビア ウィラ
エル ミラドール農園
ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
100g
4,320円
432円
コロンビア
中深煎り
ハニープロセス
17 コスタリカ
グラニートス
ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
100g
2,000円
200円
コスタリカ
指定可能
ホワイトハニー
18 グァテマラ
COE3位 ロズマ
ゲイシャ
Amazon
楽天
Yahoo
200g
7,300円
365円
グァテマラ
浅煎り
ウォッシュド
19 ゲイシャ
コーヒー2銘柄セット
Amazon
楽天
Yahoo
400g
7,441円
186円
コロンビア・パナマ
中浅煎り
ウォッシュド
20 マラウィ ゲイシャ
コーヒー豆4種セット
Amazon
楽天
Yahoo
180g
1,500円
83円
エチオピア・マラウイ他
浅煎り〜深煎り
ゲイシャ他

 

一番最初に紹介した「エチオピア グジ ゲレザ ゲイシャ G-3」は1杯単価が最安で、コスパが良いです。

先ほどもお伝えしたように欠点豆の少なさでG1に劣るものの、味の美味しさもG1と大きく差があるかと言われれば、そんなことはありません。

初めてのゲイシャとして価格的にも選びやすい一品です。

 

ゲイシャコーヒーの値段が高い理由

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

ゲイシャコーヒーの値段が高い理由は、栽培の難しさにあります。

ゲイシャ種のコーヒーの木は、他のアラビカ種の木と比べて2倍ほど高く、その高さは4mにも達します。

実のなる数も少ないうえに、枝と枝の間隔が広いため、機械を導入して収穫するのが困難です。

また、ゲイシャコーヒーの属するアラビカ種は病気や害虫に弱く、栽培にとても手間がかかります

さらに、栽培に適した環境も、「標高の高い火山灰の肥沃な土壌で、涼しく豊かな雨が降る場所」と非常に限られています。

このような理由からゲイシャは高価で、その価値は今も上がり続けています。

 

ゲイシャコーヒーの美味しい飲み方

ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

ゲイシャは浅煎りを基本としているお店が多いので、今回は浅煎りに適した抽出方法を紹介します。

まず、味の決め手となるのは抽出時間とお湯の温度、この2つです。

抽出時間は2分を目安に

150mlを抽出する場合で2分が目安。(そのうち蒸らし1分)

2分以上かけると渋みが強くなりやすく、後味が悪くなるので、まずは2分を目安に150mlを抽出してください。

浅煎りの抽出は深煎りよりも時間がかかるので、深煎りのペースで淹れると2分をオーバーします。

もし時間をオーバーして渋くなったら加水して味を整えると良いです。

これだけで後味がスッキリして、ゲイシャらしい甘い余韻を感じやすくなります。

 

お湯の温度は90℃以上を目安に

味のバランスを重視するなら90℃以上で抽出すると良いです。

コーヒーは低温で抽出すると酸味が強くなり、高温では苦味が強くなります。

ゲイシャは浅煎りが基本なので、90℃以上のお湯で淹れることで苦味と酸味のバランスが整って飲みやすくなります。

 

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。

全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。

▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選




-コーヒーの豆知識
-

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5