
今まで飲んできたコーヒー豆の一部
このブログでは、1,000種類の通販コーヒーを実際に飲んで、レビューしています。
今回は、私が実際に飲んで美味しいと感じた「楽天のおすすめ人気コーヒー豆ランキング11選」を紹介します。
著者のプロフィール
目次
楽天のおすすめ人気コーヒー豆ランキング11選
楽天でコーヒー豆を買いたい方は、
- 味はそこそこで良い。コスパ重視
- 楽天ポイントでコーヒー豆を買いたい
- ふるさと納税のコーヒー豆を買いたい
などに当てはまるかと思います。
私は楽天だけでなく、amazonやコーヒー屋さんのホームページで「送料無料のお試しセット」などを買うことも多いです。
味や値段などをトータルで考えると、豆の品質、味のクオリティが楽天より高い商品もたくさんあります。
そこで、今回は味は専門店並みにおいしくて、値段は楽天と同じくらいの「安いコーヒー豆・コスパの良いコーヒー豆」を紹介しながら、楽天ポイントで買える豆も紹介します。
最後に、私が実際に飲んでおいしかった「楽天ふるさと納税のコーヒー豆」も紹介します。
1位:珈琲きゃろっと 初回限定お試しセット

珈琲きゃろっと コーヒー豆3種 初回限定セット 2,138円(600g)送料無料
価格 | ¥2,138 |
内容量 | 600g |
100g単価 | ¥356 |
1杯単価 | ¥36 |
豆の産地 | グアテマラ・コスタリカ・マンデリン |
焙煎度合い | 中深煎り・中煎り・深煎り |
送料 | 無料 |
まず最初に紹介するのは、北海道に店舗を構える「珈琲きゃろっと」の初回限定セット。
楽天では買えないのですが、「安くてコスパの良いコーヒー豆なら、これ一択」と言えるほど美味しい一品です。
この店は、味の決め手ともいえる「焙煎」の全国大会で優勝しています。私もここで何度も購入していますが、おいしさは折り紙付きです。

焙煎(コーヒー豆を加熱すること)の全国大会で優勝した実績を持つ自家焙煎店
このセットは、3種類のコーヒー豆がそれぞれ200gずつ入って2,138円(全国 送料無料)
一杯あたり36円なので、スーパーやカルディで買える激安コーヒー豆と同じくらいの値段で、専門店ならではの「鮮度が良く香り高いコーヒー」が楽しめます。
このお店では「井上製作所」という焙煎機専門のメーカーが手がけるHRシリーズを使っています。
このマシンは、intel(インテル)に携わっているエンジニアの技術の集大成といえる焙煎機です。
大量生産には向きませんが、大型マシンでは出せない「豆本来の個性的なフレーバー」が出せます。
くわしい説明は割愛しますが、このマシンと同じ機能をもつ焙煎機は世界に1台しか存在しません。
初回限定セットの内容は、同店で一番人気の「グァテマラ・グアヤボ農園」と、もう1種類のコーヒー豆が200gずつ入って2,138円(送料無料/全国)。
さらに、初回限定セット注文時に「くるべさ定期便」というサービスの仮申し込みをすると、「マンデリン」が200g付いてきます。
公式通販ページにも記載されていますが、この定期便は即解約できるため、実質無料で200gのコーヒーが手に入ります。
合計すると豆が600gになり、およそ60杯分もの美味しいコーヒーが格安で飲めます。
「安かろう悪かろう」という言葉がありますが、このセットは豆の品質が非常に高く、コーヒーの風味を損ねる「欠点豆」の割合が1%以下です。
マニアックな行為かも知れませんが、私はコーヒー豆を買ったら、必ず欠点豆を取り除きます。
カルディなどの安い豆には、5〜10%程度の欠点豆が混入していますが、きゃろっとには欠点豆がほぼありません。
通常この値段で買えるコーヒー豆は、下記のような状態がほとんどなので、これは非常に高く評価できます。

安い豆は左のような状態。このまま焙煎して出荷されるため、カビ臭いものも。

左の豆を拡大したもの。カビが生えた豆や精製過程で発酵した豆なども。

きゃろっとの豆は粒が均一に美しく整っている
一口飲むと、ほどよい苦味と酸味、完熟チェリーのような「豊かな甘み」、深いコクが感じられます。
雑味がない分、豆本来の旨味が引き立っています。
これは「誰が飲んでもおいしいと感じるコーヒー」を目指して作られたのだと思いますが、飲み手を選ばない味わいに仕上がっています。
きゃろっとは鮮度の良いコーヒー豆だけを取り扱っているので、長期間おいしく飲める点も魅力です。
このセットは、スーパー・市販並みの安いコーヒー豆で、美味しさを重視する方におすすめです。
2位:奥州珈琲|美味しゅうコーヒーお試しセット
価格 | ¥800 |
内容量 | 100g×2 |
100g単価 | ¥400 |
1杯単価 | ¥40 |
豆の産地 | コロンビア、タンザニア、グァテマラ、ブラジル |
焙煎度合い | 中煎り |
送料 | 無料 |
楽天ポイントでコーヒー豆を買いたい方には、奥州珈琲の「美味しゅうコーヒーお試しセット」がおすすめです。
100gあたり400円と値段もそこまで高くないのに美味しく飲める、優秀なコーヒー豆のセットです。
楽天の販売ページでは1,900件のレビューがあり、総合評価4.52(5点満点)を獲得しているコーヒー豆セットですが、それも納得の味わいです。
奥州珈琲のブレンドコーヒーには、コロンビア、タンザニア、グァテマラ、ブラジル産の豆が使われています。
カルディやスタバなどの大手ブランドでは、全てまとめて焙煎しますが、奥州珈琲はそれぞれを個別に焙煎し、最後に混ぜ合わせる「アフターミックス」という方法で、ブレンドコーヒーを作ります。
この方法のメリットは、それぞれの豆に最適な焙煎ができること。
豆にはそれぞれ個性があります。
例えば、グァテマラを深く焙煎しすぎると、持ち味である「爽やかな酸味」がなくなり、苦味がメインの味になります。
個別に焙煎するのは手間もコストもかかりますが、それぞれの輪郭がはっきりと感じられるブレンドに仕上がります。
コーヒーを口に含むと、まず甘みが口に広がり、その後すぐに酸味が追随します。
この感覚は飲んでいて非常に面白いです。目を瞑ってじっくり味わうと、味のグラデーションを舌と脳で体感できます。
苦味よりも酸味がやや前に出ている印象を受けますが、これが爽やかさと「上品さ」を演出しています。
たまった楽天ポイントを有効活用したい方には、この「美味しゅうコーヒーお試しセット」をおすすめします。
3位:シーロースターセレクトコーヒー|福袋セット
価格 | ¥3,000 |
内容量 | 600g |
100g単価 | ¥500 |
1杯単価 | ¥50 |
豆の産地 | グアテマラ・ルワンダ・エチオピア |
焙煎度合い | 中深煎り |
送料 | 無料 |
楽天のコーヒー豆ではありませんが、コスパが非常に良いので紹介します。
こちらのお店では、たった5%しか流通しない「スペシャルティコーヒー」だけを取り扱い、それがなんと100g 500円で買えるのです。
これが高いのか安いのか?分からないかも知れないので、まずは相場の価格表をご覧ください。
▼有名店のコーヒー豆の値段一覧
店名/商品名 | 値段/100g | 鮮度 | 欠点豆の数 |
丸山珈琲 グアテマラ ロヘール・エデルフォ深煎り |
965円 | ◯ | 少ない |
猿田彦珈琲 ルワンダ ムビュガ ナチュラル |
1,300円 | ◯ | なし |
ミカフェート グアテマラ サン ミゲル農園 |
1,031円 | ◯ | なし |
シーロースターセレクトコーヒー 福袋セット |
500円 | ◯ | なし |
このセットは「ギフト対応」をしていないので、大切な方への贈り物には向きませんが、ご自宅用に「ちょっ良いコーヒーをお得に飲んでみたい」という方におすすめです。
スペシャルティコーヒーとは、世界に流通するコーヒーの中でも最高品質の評価を受けた豆のことです。

スペシャルティコーヒーは全体の5%程度しか流通しない。希少価値の高い豆
このセットに含まれる「グアテマラ」は、チェリーを思わせるすっきりとしたフルーティーさと、果実のような旨味が口の中で絶妙に絡み合います。
エチオピアは、持ち味である「華やかでフルーティーな酸味」と豊かな甘みがあります。
ほどよく苦味も感じられるので、酸味のあるコーヒーの中でも非常に「飲みやすい味わい」に仕上がっています。
このお店の一番人気コーヒー豆「ルワンダ」は、最高のコーヒーを決める品評会・Cup of Excellence(カップオブエクセレンス)に選ばれた農園で栽培されています。

ルワンダ カリシンビCWS
一口飲むと、コーヒーの最高峰「ブルーマウンテンNo.1」を彷彿とさせる「透明感のあるクリアな味わい」の中に、深みのあるコクと、舌にじわっと広がる甘味が印象的です。
世界が認める最高品質のスペシャルティコーヒー600gが、1杯あたり50円で楽しめるので、「いつもよりちょっと良いコーヒーを安く飲みたい」方におすすめです。
4位:加藤珈琲店|コーヒー福袋セット
価格 | ¥3,238 |
内容量 | 2kg(500g×4) |
100g単価 | ¥162 |
1杯単価 | ¥16 |
豆の産地 | ブレンド・コスタリカ・ホンジュラス・コロンビア |
焙煎度合い | 中深煎り・深煎り |
送料 | 無料 |
加藤珈琲店は、楽天で19,000件を超えるレビューがあり、常に1ページ目に表示される人気店です。
また、YAHOOのベストストアアワード ドリンク部門3位受賞という実績があり、楽天では13年連続でショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
このお店は、楽天の激安コーヒー店「澤井珈琲」と並ぶ人気ショップなので、楽天でコーヒー豆を探したことがあれば、一度は見たことがあるかと思います。
私は澤井珈琲と加藤珈琲店、どちらの豆も購入しましたが、加藤珈琲店の方がクオリティは高いです。
加藤珈琲店は欠点豆が少なく、値段が100gあたり162円と格安なのに豆の品質がそこそこ高いのが特徴です。

加藤珈琲店の豆は欠点豆が少ない
加藤珈琲店を代表する「ゴールデンブレンド」というコーヒー豆は、ドトールのブレンドコーヒーを思わせる酸味があり、後味が爽やかです。
「とにかくお得にたくさんのコーヒーを飲みたい」という方には、加藤珈琲店の福袋セットがおすすめです。
5位:カフェーパウリスタ|森のコーヒーお試しパック
価格 | ¥1,998 |
内容量 | 400g(200g×2) |
100g単価 | ¥500 |
1杯単価 | ¥50 |
豆の産地 | ブラジル・エチオピア |
焙煎度合い | 中煎り |
送料 | 無料 |
銀座の名店「カフェーパウリスタ」は明治44年に誕生した歴史ある喫茶店。
芥川龍之介が常連だったことは有名ですが、他にも与謝野晶子、高村光太郎、森鴎外、アインシュタイン等が訪れていました。
さらには、ジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻が三日三晩訪れたりと、そうそうたる顔ぶれが通い詰めていたお店です。
この「森のコーヒー」は私も一時期どハマりして何度も購入しましたが、農薬、除草剤、化学肥料を一切使っておらず、「身体に優しいおいしさ」が特徴です。
欠点豆もなく、見事なまでに粒がきれいに美しく整っています。
一口飲んでみると、オレンジのような甘みと、フレッシュな酸味が口に広がり、爽やかな味わいを感じます。
その後に、ほどよい苦味とコクが追随し、長く続く「甘い余韻」に上品さを感じます。
雑味がなく透明感のある味わいで、本当に何杯でも飲めてしまいます。
苦味と酸味のバランスが良いブラジル産のコーヒー豆と、華やかな酸味と甘みが特徴のエチオピア モカを絶妙なバランスでブレンドしています。
「ちょっとフルーティーなコーヒーが飲みたい」という方には、森のコーヒーセットをおすすめします。
6位:Tokyoコーヒー|オーガニックブレンド
価格 | ¥2,599 |
内容量 | 400g |
100g単価 | ¥650 |
1杯単価 | ¥65 |
豆の産地 | ペルー |
焙煎度合い | 深煎り |
送料 | 無料 |
このコーヒー豆、楽天ではそこまで有名では無いですが、Amazonでは約900件のレビュー中、星4.2(星5が最高)を獲得していて、非常に多くの方に支持されている一品です。
Tokyo Coffeeは「新鮮でおいしいコーヒーを1人でも多くの人に味わってもらいたい」というコンセプトのもとスタートした東京の自家焙煎店です。
森のコーヒーと同じく「無農薬で有機栽培された新鮮なオーガニックコーヒー」をメインに手掛け、「頭痛のしないコーヒー」「気持ち悪くならないコーヒー」と高い評価を受けています。
一口飲むと、ハチミツを溶かし込んだような「濃厚で深いコク」「豊潤な甘み」がじわっと体に染み渡り、多幸感でいっぱいになるような「心地よさ」を覚えます。
私は普段オーガニックコーヒーをあまり選ばないのですが、理由は味が薄かったり、いまひとつ物足りない、という経験を何度もしてきたからです。
ですが、このオーガニックブレンドは、それを覆すほどの「重量感のある味わい」が感じられます。
7位:ブルーボトルコーヒー|ブレンドセレクション
価格 | ¥4,320 |
内容量 | 600g |
100g単価 | ¥720 |
1杯単価 | ¥72 |
豆の産地 | エチオピア、グアテマラ、ウガンダ、他 |
焙煎度合い | 中煎り〜中深煎り |
送料 | 無料 |
東京や京都に店舗を構える「ブルーボトルコーヒー」は、2015年に日本に上陸し、第1号店の「清澄白河店」がオープンして以来、大人気となっています。
スターバックス、タリーズなどの大手コーヒーチェーンでは焙煎後1ヶ月経過した豆を販売することも珍しくないですが、ブルーボトルコーヒーは「焙煎後48時間以内のコーヒーだけを販売する」という強いこだわりがあります。
そのため、他のコーヒーチェーンとは一線を画す「華やかさ」「フルーティーさ」が感じられます。
ブレンドセレクションには、お店を代表する3種類の豆が入っています。
中でも、ブルーボトルを象徴する味わいの「ベラ・ドノヴァン」は、キャラメルのような香りに加え、ベリー系の果実やオレンジを思わせる、甘くさわやかでフルーティーな香りがあります。
少し浅めの焙煎度合いで、爽やかな酸味があるので「食後のコーヒー」「モーニングコーヒー」などにおすすめです。
ジャイアント・ステップスは苦味と酸味のバランスが良く、多くの人にとって飲みやすい味わいに仕上がっています。
それでいて、ブルーボトルコーヒーらしい「華やかでフルーティーな香り」も感じられます。
他のコーヒーチェーンと比べて、かなり独特の味わい、香りに驚く方も多いですが、「サードウェーブコーヒー」と呼ばれる新しい味を試すのにぴったりの内容です。
8位:ゴールドキャッスルコーヒー|3種お試しセット
価格 | ¥1,480 |
内容量 | 180g |
100g単価 | ¥822 |
1杯単価 | ¥82 |
豆の産地 | エチオピア、ブラジル、コロンビア |
焙煎度合い | 中浅煎り〜深煎り |
送料 | 無料 |
ゴールドキャッスルコーヒーは、美しい紅葉や温泉などで知られる大阪府箕面市にあるスペシャルティコーヒー専門店。
一口飲んでみると、グレープフルーツのようなフレッシュな甘酸っぱさが口に広がり、次第にカラメルのような香ばしい甘みが追随します。
ほど良い苦味と、豊かな甘み、キレの良い酸味が高いレベルでまとまっている印象を受けます。
時期によって豆の種類は変わるのですが、運が良いと超高級コーヒー「ゲイシャ種」がセットに含まれていることがあります。
ゲイシャ種のコーヒーは100gで2,000円を超えることも普通なので、この機会に巡り会ったらぜひ試してみることをおすすめします。
楽天で買える「ふるさと納税」のおすすめコーヒー豆
1:ゴーシュ
価格 | ¥11,000〜¥60,000 |
内容量 | 500g (100g×5種類) |
豆の産地 | インドネシア、コロンビア、ブラジル |
焙煎度合い | 深煎り |
送料 | 無料 |
北海道の美瑛に店舗を構える直火焙煎の専門店「GOSHゴーシュ」。
このお店の特徴は、こんがりと黒く焼かれた豆なのに苦くなく、はちみつのような「まろやかな甘み」が心ゆくまで堪能できること。
ゴーシュのトラジャカロシは、焼きムラがほとんどなく、粒もきれいに均一に揃っています。
ゴーシュの焙煎人である阪井雄介さんは、コーヒー生豆を焙煎前に水洗いし、薄皮や汚れなどを落とすという一手間を加えています。
そのため、澄みきったクリアな苦味が感じられます。このひと手間がなければ、ゴーシュの透明感のある美味しさは実現しません。
一口飲んでみると、キレの良い苦味とまろやかな甘みが絡み合い、直火焙煎ならでは芳ばしい香りと深いコクが感じられます。
そして、キャラメルのような甘い余韻が長く続きます。しばらくこの余韻に浸っていたいくらいに心地良い。
コーヒーを飲み込むと、豊かな芳香が鼻から抜けていき、喉の奥に落ち着きます。
酸味はほとんどないので、多くの人にとって大変飲みやすいコーヒー豆です。
また専用のギフトボックスも大変高級感があるので、大切な方への贈り物としても非常におすすめです。
2:豆香洞(とうかどう)
価格 | ¥7,500〜¥69,000 |
豆の産地 | インドネシア、コロンビア、ブラジル |
焙煎度合い | 中深煎り |
送料 | 無料 |
福岡県の豆香洞コーヒー(とうかどう)は、焼きたての新鮮なコーヒー豆を全国へ届けてくれるコーヒー豆の専門店です。
豆香洞の焙煎士、後藤直紀さんは、焙煎の世界大会「World Coffee Roasting Championship(ワールド ロースティング チャンピオンシップ) 2013」 でチャンピオンに輝いた実績があります。
焙煎の世界大会で優勝した日本人唯一の後藤さんが目指す味わいは「毎日飲んでも飲み疲れない“味噌汁”」だそう。
中挽きにしたコーヒー豆にお湯を注ぐと、炭酸ガスを放出しながら粉がクリーミィに膨らみます。
これは、コーヒー豆が新鮮であることを示しています。
飲んでみると、「華があるおいしさ」「透明感のある美味しさ」とはちょっと異なる、「親しみのあるおいしさ」が感じられます。
飲み始めると何度もカップに口をつけてしまい、気づいたらカップが空になっている、そんな味わいが楽しめます。
クセがなくどんな方でも「美味しい」と思うであろう、バランスの良い味わいに仕上がっています。
3:丸山珈琲
価格 | ¥10,000〜¥72,000 |
豆の産地 | ホンジュラス、エルサルバドル、他 |
焙煎度合い | 中深煎り |
送料 | 無料 |
長野に本店を構え、東京などにも多くの店舗を構えるスペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」。
もはや説明不要なくらい有名なコーヒー専門店ですが、いつ飲んでも「安定感のあるおいしさ」が楽しめます。
丸山珈琲の看板商品「丸山珈琲ブレンド」は、パッケージを開封すると芳ばしい香りとともに、チェリーのような果実感あふれる心地よい香りが感じられます。
あらゆる味の要素がバランスよく均一に整っていて、それぞれが絶妙な配合でブレンドされています。
また、ふるさと納税のセットには、小諸店限定のオリジナルブレンドと、各季節をイメージしたスペシャルブレンドに加え、カップとお湯さえあれば手軽にコーヒーが楽しめる「ドリップバッグ」がセットになっています。
楽天で有名な「澤井珈琲」はまずい?
価格 | ¥2,525 |
内容量 | 1.5kg |
100g単価 | ¥168 |
1杯単価 | ¥17 |
豆の産地 | ブレンド |
焙煎度合い | 中深煎り・中煎り |
送料 | 無料 |
楽天の激安コーヒー豆の専門店「澤井珈琲」。コーヒー福袋を年中販売していて、圧倒的なコスパが支持されています。
楽天レビューは約4万件もあり、実際に私も購入して飲んでみました。看板商品の「やくもブレンド」「スペシャルブレンド」は不味くないです。
この2種類はクセもなく飲みやすいので、「とにかく安いコーヒー豆を大量にまとめ買いしたい」というニーズに答えている商品です。
「カルディのコーヒー豆や、スーパーのコーヒー豆と同じくらいの味でいいから、安いコーヒー豆がいい」という方なら、きっと満足のいく一品だと思います。
ただし、澤井珈琲の「ゴールデンブレンド」は選ばないことをおすすめします。
これは、「虫食い豆」「発酵豆」「カビ豆」などの欠点豆が多すぎて、風味が損失しているよう感じました。
澤井珈琲は、豆の種類によってはハズレがある印象です。
楽天でカルディのコーヒー豆は買えないの?
楽天では、カルディのコーヒー豆を買うことはできません。
一部のショップで販売していることもありますが、値段が公式サイトより高いので、おすすめしません。
まとめ
今回は、「楽天のおすすめ人気コーヒー豆ランキング11選|ふるさと納税の豆も紹介」という内容でした。
商品 | 価格 | 容量 | 100g単価 | 1杯単価 | 備考 |
1位:珈琲きゃろっと 初回限定お試しセット |
¥2,138 | 600g | ¥356 | ¥36 | 定期便を仮予約→キャンセルで200gの豆が無料で届く。 (計600g)深煎りが得意。 |
2位:奥州珈琲 お試しセット |
¥800 | 200g | ¥400 | ¥40 | |
3位:シーロースターセレクト 福袋セット |
¥3,000 | 600g | ¥500 | ¥50 | C.O.E受賞農園 |
4位:加藤珈琲店 コーヒー福袋セット |
¥3,238 | 2kg | ¥162 | ¥16 | |
5位:カフェーパウリスタ お試しパック |
¥1,998 | 400g | ¥500 | ¥50 | |
6位:Tokyoコーヒー オーガニックブレンド |
¥2,599 | 400g | ¥650 | ¥65 | 有機JAS認定コーヒー。 中深煎り。 |
7位:ブルーボトルコーヒー ブレンドセレクション |
¥4,320 | 600g | ¥720 | ¥72 | |
8位:ゴールドキャッスル 3種お試しセット |
¥1,480 | 180g | ¥822 | ¥82 | |
楽天で買える「ふるさと納税」のおすすめコーヒー豆 | |||||
1:ゴーシュ | ¥11,000〜¥60,000 | 500g | - | - | コーヒーギフトにも使える |
2:豆香洞 | ¥7,500〜¥69,000 | 250g〜 | - | - | コーヒーギフトにも使える |
3:丸山珈琲 | ¥10,000〜¥72,000 | 200g〜 | - | - | コーヒーギフトにも使える |