下北沢で美味しいコーヒー豆が買える販売店おすすめ10選!

2022年5月23日

  1. HOME >
  2. コーヒー豆おすすめ専門店 >

下北沢で美味しいコーヒー豆が買える販売店おすすめ10選!

2022年5月23日

下北沢で美味しいコーヒー豆が買える販売店おすすめ10選!

下北沢には、店長のコーヒーへのこだわりが店内外に溢れる「筋金珈琲焙煎所」や、深煎りコーヒーが美味しい「モルティブ」など、本当においしいコーヒー豆が買える販売店が数多くあります。

さらには、パリ発のスペシャルティコーヒー専門店「Belleville Brûlerie TOKYO」などもあり、下北沢では浅煎り〜深煎りまで、いろんな種類のコーヒー豆が購入できます。

本記事では下北沢で「本当においしいコーヒー豆が買えるお店を知りたい」という方に向けて、地元民がおすすめの専門店を厳選しました。

下北沢のコーヒー豆おすすめ専門店10選

下北沢には、自家焙煎した豆を購入できるスペシャルティコーヒー専門店がいくつもあります。オリジナルブレンドに特徴があるお店、シングルオリジンにこだわったお店など、コーヒー豆の品質が高いお店が多いのも下北沢の特徴です。

コーヒー豆の販売に特化したお店から、ゆったりと楽しめるカフェ空間のあるお店まで、コーヒー豆を購入できるさまざまなタイプのお店を選定しました。

1.筋金珈琲焙煎所

筋金珈琲焙煎所は下北沢の一番街にあるスペシャルティコーヒー専門店です。お店の外には、店長のコーヒーへのこだわりが手書きで書いてある看板があり、お店のこだわりの強さが感じられます。

取り扱うコーヒー豆は12種類ほどで、値段は200g1512円からの販売。こちらではディードリッヒの半熱風式焙煎機を使用してコーヒー豆を炒り上げます。

一番のおすすめコーヒー豆は「スジガネブレンド」。店長がこだわった程よい苦味と酸味、コクが合わさったバランスの良い味わいが特徴です。はじめて訪れるときには、まずスジガネブレンドから試すのがおすすめです。

自家焙煎したコーヒー豆の販売に主軸を置いているお店ですが、喫茶室もあります。土日祝のみの限定営業なので、淹れたてのコーヒーを飲みたい方は休日を狙うのがおすすめです。

店名 筋金珈琲焙煎所
住所 東京都世田谷区北沢3-31-3
アクセス 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩6分
営業時間 10:00~21:00(珈琲豆の販売)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休)
喫茶営業 あり(土日祝のみ、13時頃〜17時頃まで)
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

2.モルティブ

モルティブは下北沢南口商店街にある1984年創業の老舗コーヒー専門店です。ふらっと寄りやすい立地で、下北沢のメインストリートの中にあります。

コーヒー豆のラインナップがとても豊富で、中南米、南米、アフリカ、アジアまで各地のスペシャルティコーヒーが30種類ほど揃えてあります。 豆の値段は100グラム594円からの販売となっています。

月替わりで旬のコーヒーのおすすめもあるので、毎月通いたくなるお店です。

モルティブはどのコーヒー豆も美味しいと評判ですが、特に深煎りコーヒー豆が人気です。強い味と香りを出すために、それぞれの豆に合わせたポイントで焼き上げています。

中でもおすすめのコーヒー豆「モルティブ オリジナルブレンド ビター(200g 1,231円)」はこのお店で一番人気の銘柄。

ブラジル産の豆とインドネシア産のマンデリンをブレンドしていて、甘くほろ深い味わいがとても印象的です。

ストレートコーヒーもブラジルとマンデリンは種類が豊富。 重量感のある味のコーヒーが好きな人に試してほしいです。

モルティブは自家焙煎コーヒー豆を購入できるほか、テイクアウト利用も可能です。

店名 モルティブ
住所 東京都世田谷区北沢2-14-7セントラルビル 1F
アクセス 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩5分
営業時間 10:00~21:00
定休日 年中無休(1/1・2・3のみ休業)
喫茶営業 なし(テイクアウトのみ)
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

3.ライトアップコーヒー下北沢(LIGHT UP COFFEE)

ライトアップコーヒー(LIGHT UP COFFEE)は、2014年創業のスペシャルティコーヒー専門店。 世界各国のシングルオリジンコーヒーを自家焙煎し、販売しています。

豆ごとの個性を感じられるように、浅煎り〜中煎りの焙煎度合いで仕上げているコーヒー豆が多いです。焙煎所としてだけでなく、コーヒースタンドとしてのスペースも設けているので、その場で気になるシングルオリジンを飲むこともできます。

その季節の旬なコーヒー豆を5種類ほど取り揃えており、値段は150g1400円からの販売となっています。

おすすめのコーヒー豆は「SINGLE ORIGIN TASTING SET(150g 1,700円)」。季節に合わせてシングルオリジンコーヒーを3種類組み合わせているので、産地ごとの豆の味を楽しめます。

ライトアップコーヒーは果実のようなジューシーな味わいが特徴的で、全国にファンが多い人気ロースターです。

店名 ライトアップコーヒー下北沢
住所 東京都世田谷区代田2-29-12
アクセス 小田急小田原線 世田谷代田駅 徒歩2分
営業時間 9:00~20:00
定休日 なし
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

76種類のコーヒー豆を
飲み比べてみた

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

人気のコーヒー豆を飲み比べ、どれが一番おいしいかをランキング一覧表にまとめました。

送料無料、初回500円など、お得に買えるコーヒー豆も紹介しています。

飲み比べランキングを見る

 

4.こはぜ珈琲

こはぜ珈琲は、セミオーダーの自家焙煎コーヒー豆を量り売りで提供しているお店です。下北沢駅の東口から下北沢一番街経由で少し歩いたところにあります。

約30種類のコーヒー豆があり、好きな豆を好きな分量で購入できるだけでなく、焙煎具合も好みに合わせて調整してくれるのが特徴。自分の好みを伝えれば、店員さんのおすすめでコーヒー豆を提案してくれるので、初めてでも安心して購入できます。

コーヒー豆の値段は200g1480円からの販売となっています。豆はネット通販でも購入可能で5000円以上買うと送料無料になります。

こはぜ珈琲で一番人気のコーヒー豆「こはぜブレンド(200g 1480円)」は、 華やかな風味が特徴のエチオピアとフルーティーさとチョコレートのような甘みを兼ね備えたグアテマラ、 マイルドな苦味が特徴のコロンビアを組み合わせたもの。

適度な苦味と豊かな甘みがあり、どんな人にも好まれそうな味のコーヒー豆です。

また、喫茶スペースには、店内席とテラス席があり、下北沢の風を感じながらおいしいコーヒーを飲みたい方はテラス席の利用もおすすめです。

店名 こはぜ珈琲
住所 東京都世田谷区北沢2-33-6グリーンテラス 1F
アクセス 小田急小田原線 世田谷代田駅 徒歩4分
営業時間 11:00~20:00
定休日 不定休
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

5.南乃珈琲船

この投稿をInstagramで見る

shigeko(@shigekko)がシェアした投稿

 

南乃珈琲船は下北沢駅北口から徒歩6~7分、茶沢通り沿いにある小さな焙煎所です。下北沢のメイン通りからは少し離れますが、隠れ家的なお店が多く、静かで落ち着いた雰囲気の場所にあります。

コーヒー豆は深煎りから浅煎りまでバランスよく 10種類ほどラインナップされています。 豆の値段は200g1180円からの販売となっています。

一番のおすすめコーヒー豆は「南乃珈琲船ブレンド」。ブラジル・コロンビア・グァテマラの三種類を中深煎りでローストしていて、苦味と酸味のバランスが良くて品のある味わいが楽しめます。

どっしりとした味のコーヒーや、カフェオレ用のコーヒー豆が欲しい方にはマンデリンフレンチロースト(深煎り)がおすすめ(200g 1180円) 。マンデリンらしい力強いコクと苦味、独特な風味が特徴でファンの多い銘柄です。

南乃珈琲船は自家焙煎豆の販売がメインですが、喫茶スペースも2席あります。

店名 南乃珈琲船
住所 東京都世田谷区北沢3-17-3 ベルエアしもきた103
アクセス 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩6分
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

6.Bookends Coffee Service(ブックエンド コーヒーサービス)

Bookends Coffee Service(ブックエンド コーヒー サービス)は、下北沢駅南口すぐにあるコーヒー豆販売所兼コーヒースタンドです。駅から近いので、さくっと寄りたいときやコーヒーを一杯飲んで小休憩したいときにおすすめです。

コーヒー豆は8種類ほど取り揃えており、値段は200g950円前後で販売されているコーヒー豆が多いです。

焙煎所は千葉にあり、千葉で焙煎した豆を即日販売しています。一番人気のコーヒー豆は「下北沢ブレンド」で、苦味と酸味のバランスが良く多くの人にとって飲みやすい味わいに仕上がっています。

季節に合わせたブレンドも定期的に販売されているので、訪れる度に新しい味が楽しめるのも魅力。店内220円、テイクアウト180円というリーズナブルな価格から試せます。

店名 Bookends Coffee Service
(ブックエンドコーヒーサービス)
住所 東京都世田谷区北沢2-11-17 佐藤ビル1階
アクセス 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩1分
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

7.Cafe Voleur de Fleur 下北沢店

Cafe Voleur de Fleur 下北沢店は、1979年創業の自家焙煎珈琲豆直売店です。ブレンドやシングルオリジンなどコーヒー豆の種類が豊富です。

コクのあるコーヒーが好きな人には深煎りの「ヴォルールブレンド」がおすすめ。爽やかなコーヒーが好きな人には浅煎りの「フルールブレンド」がおすすめです。

店内ではカフェ営業も行っており、ベトナムコーヒーを飲むこともできます。

店名 Cafe Voleur de Fleur 下北沢店
住所 東京都世田谷区北沢2-26-17 TKSビル
アクセス 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩2分
営業時間 月・水・木・金 12:00-20:00
土 12:00-21:30
日 12:00-20:00
定休日 火曜日
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

8.Belleville Brûlerie TOKYO(ベルヴィル ブリュルリー トウキョウ)

パリ発のスペシャルティコーヒー専門店「Belleville Brûlerie TOKYOベルヴィル ブリュルリー トウキョウ」。

2022年1月に日本初上陸し、下北沢に焙煎所、コーヒー豆直売所、コーヒースタンドを併設した店舗をオープンしています。

下北沢駅南西口すぐにある複合施設「(tefu) lunge」内にありアクセスも抜群。ミラノで開催された焙煎コンクールで優勝もしており、世界的にも高い評価を受けているロースターです。

同店ではオランダが誇る焙煎機「ギーセン」を使用し、軽やかな味わいの中に旨味とフルーティーさが感じられるコーヒーを手がけるのが特徴。

取り扱うコーヒー豆は10種類以上で値段は250g1950円からの販売となっています。好みのコーヒー豆がわからない人も気軽に試せるように50gから10g単位のエッセ(お試し)でもコーヒー豆を販売しているのが特徴。

Bellevilleでおすすめコーヒー豆は、赤ワインのような味わいが楽しめる中煎りの「シャトーベルヴィル」。熟した果実のような香りとコクのある味わいが感じられます。

他にも、Bellevilleではグアテマラの高品質な豆を使用したオリジナルブレンドにも力を入れており、誰でも飲みやすいクセのない味わいが楽しめます。

店名 Belleville Brûlerie TOKYO
住所 東京都世田谷区北沢2-21-22
(tefu)lounge(テフラウンジ)1階
アクセス 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩1分
営業時間 10:00〜20:00
定休日 第1火曜日
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

9.ogawa coffee laboratory 下北沢

下北沢駅から東北沢本面に徒歩4,5分、再開発して生まれた「リロード下北沢」の中にあるコーヒー専門店「ogawa coffee laboratory 下北沢」。

「体験型ビーンズサロン」というテーマを掲げており、どうやったら美味しいコーヒーを淹れることができるのか実験的に学ぶことができます。

取り扱っているコーヒー豆は11種類のシングルオリジンと10種類のブレンド。 これらの豆はすべて試飲ができ、生産国・農園・精選方法のデータや鑑定士、バリスタのコメントを見ながら自分好みの味を探すことができます。

コーヒー豆の値段は100g490円から販売。 気になるコーヒー豆を店内で飲むときには、エスプレッソ、プアオーバー、エアロプレスから好きな飲み方を選んで試せます。

店名 ogawa coffee laboratory 下北沢
住所 東京都世田谷区北沢3-19-20 reload 1-1
アクセス 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩4分
営業時間 8:00~20:00 (L.O. 19:30)
定休日 なし
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

10.SIDEWALK COFFEE ROASTERS

SIDEWALK COFFEE ROASTERSは「リロード下北沢」の1Fにあるカフェです。 厳選された世界各国のスペシャルティコーヒー豆を自家焙煎。

おすすめのコーヒー豆「SWS BLEND」は、コロンビア、ブラジル、グアテマラ、インドネシアの4カ国の豆を中深煎りでブレンドしています。飲み進めていくたびに増していく甘み、良質で心地よい酸味が感じられるブレンドです。

店名 SIDEWALK COFFEE ROASTERS
住所 東京都世田谷区北沢3-19-20 reload 1-1
アクセス 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩4分
営業時間 8:00~20:00 (L.O. 19:30)
定休日 なし
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

下北沢のコーヒー豆おすすめ専門店10選まとめ

最後に、下北沢のコーヒー豆おすすめ専門店10選をまとめます。

店名 コーヒー豆の種類 営業時間 定休日 アクセス 駐車場
筋金珈琲焙煎所 グアテマラ、エチオピア他、
オリジナルブレンド
10:00~21:00 月曜日
(祝日の場合は翌日休)
京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩6分 なし
モルティブ ブラジル、エチオピア他、
オリジナルブレンド
10:00~21:00 年中無休
(1/1・2・3のみ休業)
京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩5分 なし
ライトアップコーヒー
下北沢
エチオピア、コロンビア他 9:00~20:00 なし 小田急小田原線 世田谷代田駅 徒歩2分 なし
こはぜ珈琲 エチオピア、コロンビア他、
オリジナルブレンド
11:00~20:00 不定休 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩4分 なし
南乃珈琲船 マンデリンフレンチ、ブラジルシティ他、
オリジナルブレンド
10:00~19:00 月曜日 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩6分 なし
BOOKENDS
COFFEE SERVISE
コロンビア他、
オリジナルブレンド
11:00~21:00 なし 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩1分 なし
Cafe Voleur de Fleur
下北沢店
キリマンジャロ、コロンビア他、
オリジナルブレンド
月・水・木・金 12:00-20:00
土 12:00-21:30
日 12:00-20:00
火曜日 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩2分 なし
Belleville Brûlerie
TOKYO
オリジナルブレンド各種 10:00〜20:00 第1火曜日 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩1分 なし
ogawa coffee
laboratory 下北沢
ジャマイカ、エルサルバドル他、
ブレンド各種
8:00~20:00 (L.O. 19:30) なし 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩4分 なし
SIDEWALK COFFEE
ROASTERS
オリジナルブレンド各種 8:00~20:00 (L.O. 19:30) なし 京王電鉄・小田急電鉄 下北沢駅 徒歩4分 なし

 

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。

全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。

▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選




-コーヒー豆おすすめ専門店

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5