こんにちは、コーヒーブロガー山口です。
ここでは、世界中の有名なコーヒー豆を通販で買ってレビューしています。
今回は、神奈川県大和市にあるコーヒー豆の販売専門店「ぜにさわ」の希少銘柄「パナマゲイシャ エスメラルダ農園」をレビューします。
ぜにさわは、喫茶店でもカフェでもなく、コーヒー豆の販売だけ行う「専門店」です。
そんなぜにさわの通販サイトで買った「ゲイシャ(Geisha)」は、コーヒーの最高級品種のひとつです。
ゲイシャコーヒーと言っても色々な農園で作られていて、値段もピンキリなのですが、もっとも有名なのは「エスメラルダ農園」で生産されたゲイシャです。
数々の国際品評会で優勝を重ねた実績もあることから、「世界一のコーヒー農園」とも言われています。
そんなエスメラルダ農園のゲイシャは100g 6,000円と、非常に高価です。
本記事では、「ぜにさわで売ってるエスメラルダ農園のゲイシャ、一度は飲んでみたいけど、値段高すぎ、、、」
↓
「通販で買って、もし美味しくなかったら嫌だし、後悔したくない、、、」
↓
「誰かが飲んだ正直な感想を知りたい。ステマは見たくない」
こんな気持ちに応えていきます。
結論からいうと、かなり酸味が強いので、好き嫌いが分かれるコーヒーです。
いつも深煎りコーヒーを飲んでいる人が、このゲイシャを飲んだら「出涸らしみたい、、」と感じる可能性が濃厚です。
まずは、パナマゲイシャ エスメラルダ農園の細かいスペックや、豆の状態からご覧ください。
【コーヒー豆通販レビュー】パナマゲイシャ エスメラルダ農園(ぜにさわ)
ぜにさわのパナマゲイシャ エスメラルダ農園は、公式通販サイトで次のように紹介されています。
今年もエスメラルダを扱えることに感謝です。
豊潤でなめらか、そして複雑。
抽出経時によりあまりにも沢山の顔が出てくる楽しいコーヒーです。
出典:ぜにさわコーヒー通販サイト
値段
税込6,000円 100g
コーヒー豆の種類
パナマ エスメラルダ農園で生産されたコーヒー豆
(シングルオリジン)
焙煎度合い
ミディアムロースト~ハイロースト
(浅煎り)
品種
ゲイシャ種
精製方法
水洗処理(ウォッシュド)
豆の状態
パナマゲイシャ エスメラルダ農園をパッケージから出すと、花のような香りが広がります。
割れたり欠けたりの欠点豆はなく、豆の状態は良好です。
味・香りを5段階でみる
パナマゲイシャ エスメラルダ農園を3つのコーヒー器具で飲み比べ
▲左から
- ハリオV60ドリッパー
- ハリオ ウッドネック ネルドリッパー
(フィルターはマルタ製の4枚接ぎ。一人用を使用) - ハリオ カフェプレス スリム
はじめに、ペーパードリップの定番「ハリオV60ドリッパー」で抽出して飲んでみて、そのあとコーヒープレス、ネルドリップという順番で飲みます。
【抽出環境】
- 1杯あたりに使う豆:22g
- コーヒー液の量:150cc
- お湯の温度:85℃
- 蒸らし時間:30秒
- 使うコーヒーポット:カリタ製ホーローポット
- お湯を沸かす道具:ティファールの電気ケトル
ハリオV60ドリッパー
細挽きにしたぜにさわのコーヒー豆「ゲイシャ エスメラルダ農園」を一口飲むと、グレープフルーツのような甘酸っぱさが感じられます。
ただ、突き刺さるような酸味ではなくて、もっとマイルドな感じで、口に広がっていきます。
強い酸味の中に、ほどよい甘みと、力強いコクがあります。
このコクの強さが印象的でして、浅煎りコーヒーとは思えない「どっしり感」があります。
香りはモカ・イルガチェフェのような、花のような爽やかさがあります。
次はコーヒープレスで淹れてみます。
コーヒープレス(フレンチプレス)
粗挽きにした「ゲイシャ エスメラルダ農園」をコーヒープレスで抽出して飲むと、グレープフルーツの酸味が、さらにマイルドになります。
ペーパードリップ時の力強いゲイシャではなく、さわやかな口当たり。
甘み、コクは控えめになり、苦味は全くないと言っても良いくらい。
香りは、マンゴー、パイナップルなどのトロピカルな雰囲気が感じられます。
ホットコーヒーだけど、夏場に飲みたい爽やかさです。
最後にネルドリップして飲んでみます。
ネルドリップ
粗挽きにした「ゲイシャ エスメラルダ農園」をネルドリップして飲むと、あっさりとしたグレープフルーツ味になります。
ほどよい酸味とコクが感じられて、ほどほどに美味しいです。
ただ、ペーパードリップや、コーヒープレスで淹れた時のほうが、ゲイシャの良さというか、ゲイシャでしか味わえないジューシーさがありました。
なので、ゲイシャを美味しく飲むなら、
- 細挽きにしてペーパードリップ
もしくは、
- 粗挽き&攪拌&微粉を除いて、コーヒープレスで抽出
がおすすめ。
まとめ
神奈川県の自家焙煎店「ぜにさわ」の希少銘柄「パナマゲイシャ エスメラルダ農園」を通販で買ったので、レビューしてきました。
いずれの飲み方でも、グレープフルーツのような甘酸っぱさが感じられます。
- ペーパードリップで抽出すると、浅煎りコーヒーとは思えない力強いコクのある一杯に。
- コーヒープレスで抽出すると、マンゴー、パイナップルなどのトロピカルな香りが印象的な一杯に。
- ネルドリップでは、あっさりとしたグレープフルーツ味
繰り返しになりますが、個人的には、ペーパーかコーヒープレスで淹れるのが良いかと。
特に、コーヒープレスならお湯をいれて、軽く攪拌して放置するだけなので簡単で、美味しく作れます。
【おすすめできるコーヒー豆か?】
一概におすすめできる銘柄じゃないです。
マイルドとはいえ、酸味が結構強いので、完全に「飲み手を選ぶコーヒー豆」だと思います。
好みがハッキリ分かれる味わいなので、コーヒーギフトにも向かないです。
おそらく、いつも深煎りコーヒーを飲んでいる人がゲイシャを飲んだら、
- 味が薄い
- 出涸らしのコーヒーみたい、、
と感じる可能性が濃厚です。
なので、誰もが「本当に美味しい」と思えるコーヒー豆を、下記にランキング形式でまとめました。
すべて僕が自腹で買って飲んだコーヒーなので、自信を持っておすすめできる豆のみ掲載しています。
自宅用コーヒーだけでなく、コーヒーギフトを選ぶ際にも有益な内容となっています。
-
-
【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選
続きを見る