「スペシャルティコーヒーを日常的に楽しめるコーヒーショップ」というコンセプトのもと2017年にオープンしたパッセージコーヒー(PASSAGE COFFEE)。
上質な酸味が楽しめるスペシャルティコーヒーを飲みたい方には、パッセージコーヒーの銘柄を試してみることをおすすめします。
今回は3商品を飲みましたが、個人的には「ほかの銘柄も試してみたい」と思える優良なコーヒー専門店でした。
著者のプロフィール
山口 誠一郎
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定コーヒーソムリエ / 焙煎士 / 日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)会員
1,000種以上の通販コーヒーを飲む。TV出演、文藝春秋(文春オンライン)などにコラムを掲載。全国の様々なコーヒーを味わう。
目次
パッセージコーヒーの歴史
パッセージコーヒー(PASSAGE COFFEE)の歴史は2014年に遡ります。
この年にワールドエアロプレスチャンピオンシップで優勝した「佐々木 修一」バリスタが、「スペシャルティコーヒーを日常的に楽しめるコーヒーショップ」というコンセプトのもと2017年にオープン。
パッセージコーヒーという店名の「PASSAGE」は、”道”や”通過点”を意味し、佐々木バリスタの「コーヒー豆が産地からカップに注がれるまでに、多くの人々を経由して届けられるコーヒーが、また多くの人々の手に渡って欲しい」という思いが込められています。
パッセージコーヒーの特徴
ここから、パッセージコーヒーの特徴について解説します。
毎週焙煎される新鮮なスペシャルティコーヒー豆を楽しめる
パッセージコーヒーの特徴は、自社の焙煎工場で毎週焙煎される新鮮なスペシャルティコーヒー豆を楽しめること。
コーヒー豆が秘めているレモン、ピーチ、ブルーベリー、花など「豆本来の魅力」を引き出す焙煎・抽出を大切にしているスペシャルティコーヒー専門店です。
ブレンドコーヒーやシングルオリジンコーヒーを中心に取り揃え、コーヒー器具がなくても手軽に楽しめるドリップバックも用意されています。
また、パッセージコーヒーオリジナルのタンブラー・マグカップ、エアロプレス用のフィルター等のグッズも豊富です。
店舗では抽出方法をペーパードリップ・エアロプレスから選べる
コーヒーを店舗で楽しむ場合、抽出方法をペーパードリップ・エアロプレスから選べるのもパッセージコーヒーの特徴。
「エアロプレス」はコーヒー抽出器具の1つで、2005年にフリスビーで有名なアウトドアスポーツメーカー「AEROBIE(エアロビー)」が開発。
太い注射器のようなコーヒー器具で、コーヒー粉とお湯をセットしてから圧をかけて抽出します。
ハンドドリップよりもコーヒー豆の個性が出やすく、フレンチプレスよりもすっきりした口当たりになるのが特徴です。
なお、パッセージコーヒーでは購入したコーヒー豆をエアロプレス用の「粗挽き」に挽いてくれます。
パッセージコーヒーのおすすめコーヒー豆ランキング3選
ここから、パッセージコーヒーのおすすめコーヒー豆ランキング3選を紹介します。
パッセージコーヒーには様々な種類のコーヒー豆があり、それぞれ異なる風味が楽しめます。下記のおすすめコーヒー豆ランキングをチェックして、自分好みのコーヒーを選んでみてください。
3位:エチオピアWORKA SAKARO
▲エチオピアWORKA SAKARO 100g 890円(税込)
パッセージコーヒーのおすすめコーヒー豆ランキング第3位は「エチオピアWORKA SAKARO」。
コーヒー豆の味わいを5段階評価した結果がこちらです。コーヒー豆を購入する際の参考にしてください。
香り 4
コク 3
苦味 1
甘み 2
酸味 4
エチオピアWORKA SAKAROはペーパードリップして飲むと、口に含んだ瞬間「花が開くような煌びやかさ」や華やかさが一気に広がるのが特徴。
じっくり飲み進め、味を1つずつ確かめていくとオレンジピール、ピンクグレープフルーツを思わせるフルーティーさが感じられます。
中煎りのエチオピア産コーヒーならではの爽やかな酸味と、ほのかな苦味が楽しめるおすすめコーヒー豆です。
▼実際に飲んだレビューはこちらをどうぞ。
コーヒー豆通販レビュー|パッセージコーヒー/エチオピアWORKA SAKARO
2位:ホンジュラス PEDRO SAGASTUME
▲ホンジュラス PEDRO SAGASTUME 100g 850円(税込)
パッセージコーヒーのおすすめコーヒー豆ランキング第2位は「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」。
コーヒー豆の味わいを5段階評価した結果がこちらです。コーヒー豆を購入する際の参考にしてください。
香り 3
コク 2
苦味 1
甘み 2
酸味 3
PEDRO SAGASTUMEをペーパードリップして飲むと、グレープフルーツを思わせる苦味と酸味が印象的。
さっぱりした味わいで、雑味がなく透明感のある味わいが楽しめます。
また、「コーヒーらしい香ばしさ」が少なく、まるで上質な紅茶を思わせる爽やかな味わいで、カップに何度も口を付けたくなる美味しさがあります。
なお、このコーヒー豆を手がけるホンジュラスの「サンタバーバラ」という地域は、その年に収穫されたコーヒーの中から最高品質のものを決めるコンテスト「カップ オブ エクセレンス」にて上位を独占するコーヒーの名産地です。
パッセージコーヒーのホンジュラス PEDRO SAGASTUMEは、世界的に評価されるコーヒーとしてふさわしく、スペシャルティコーヒーの入門としてもおすすめのコーヒー豆です。
▼実際に飲んだレビューはこちらをどうぞ。
コーヒー豆通販レビュー|パッセージコーヒー/ホンジュラス PEDRO SAGASTUME
1位:パッセージブレンド
▲パッセージブレンド 100g 850円(税込)
パッセージコーヒーのおすすめコーヒー豆ランキング第1位は「パッセージブレンド」。
コーヒー豆の味わいを5段階評価した結果がこちらです。コーヒー豆を購入する際の参考にしてください。
香り 4
コク 3
苦味 2
甘み 4
酸味 3
ペーパードリップして飲むと、ホワイトチョコレートを思わせる「甘く優しい香り」と、モカのような華やかさが印象的。
透明感のある甘い酸と、ピーチやラズベリーを思わせるフルーティーな風味が鼻腔をくすぐります。
酸味だけでなく、コーヒーらしい渋みや苦味もあるので、バランスの良い味が好きな方におすすめのコーヒー豆です。
▼実際に飲んだレビューはこちらをどうぞ。
コーヒー豆通販レビュー|パッセージコーヒー「パッセージブレンド」
まとめ
パッセージコーヒーで実際に通販購入したコーヒー豆を「おすすめランキング」という形で紹介してきました。どれもコーヒーマニアが厳選したおすすめの銘柄ばかりです。
上質な酸味が楽しめるスペシャルティコーヒーを飲みたい方には、パッセージコーヒーの銘柄を試してみることをおすすめします。個人的には「ほかの銘柄も試してみたい」と思えるコーヒー専門店でした。
下記では、筆者が今までに飲んできたおすすめコーヒー豆15銘柄を紹介しています。バランスの良い味のコーヒーを中心にまとめているので、あわせてチェックしてみて下さい。
あわせて読みたい
僕が実際に飲んだ1,000種類以上から、本当に美味しかったコーヒー豆をおすすめしています。
総額100万円以上を使っている自腹レビューです。100g 700円前後のコーヒー豆を中心に紹介しています。
詳しくは「本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング10選|1000種類飲むマニアが厳選」をどうぞ。
続きを見る
本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング10選!1000種類飲んだマニアがレビュー
また、コーヒー豆が安く買える「コーヒー豆の定期便(サブスク)ランキング」もまとめました。
サブスクは「縛り」があったりして、正直ぼったくりみたいな豆もありますが、ちゃんとお店を選べばかなりお得です。
まともな豆で初回限定50%OFF(縛りナシ)という良心的なお試しセットもあるので、詳しくレビューしています。
ちょっとでも安くコーヒー豆を買いたい人におすすめの内容です。
続きを見る
【コーヒー豆のサブスク】おすすめ定期便ランキング5選【レビュー】
パッセージコーヒーの店舗情報
パッセージコーヒー(PASSAGE COFFEE)
所在地:東京都港区芝5丁目14−16 大正堂ビル
電話番号:03-6809-3353
営業時間:7時30分~19時00分
定休日:なし
備考:コーヒー豆5,000円以上ご購入で全国送料無料。