ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いは酸味の強さ

  1. HOME >
  2. コーヒーレビュー >

ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いは酸味の強さ

世界最大のコーヒー生産国「ブラジル」のコーヒーは、日本でも昔から人気で、コーヒーといえばブラジルを思い浮かべる人も多いかと思います。

このブラジルに並んで飲みやすいと言われるのが、同じ南米にある「コロンビア」のコーヒーです。

  • 味のバランスが良く、飲みやすいコーヒーが好きだけど、ブラジルとコロンビアどっちが良いのか?
  • この2つのコーヒー豆には、どんな違いがあるのか知りたい

本記事では、ブラジルとコロンビアの特徴をわかりやすく表にまとめ、一目で違いをチェックできるようにしました。

結論から言うと、酸味が少ないコーヒーが好きな人にはブラジルがおすすめです。

本記事の監修者:山口 誠一郎

コーヒーの専門家としてTV出演文藝春秋(文春オンライン)コラム掲載。1,000種以上のおすすめコーヒー豆をレビュー。イタリア「Caffè Arena Roma」元バリスタ。

ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いを比較

ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いを比較しました。

ブラジル コロンビア
コクの強さ ★★★★☆ ★★★☆☆
酸味 ★☆☆☆☆ ★★★☆☆
フレーバー チョコレート、ナッツ キャラメル、チェリー
バニラ、オレンジ
飲み方 エスプレッソ、ブレンド シングルオリジン

ブラジルのコーヒー豆は比較的リーズナブルで、かつ値段も安定しているため、ブレンド用として使われたり、市販のコーヒーにもよく使われます。

もちろん、コロンビアもブレンド用のコーヒー豆として使われることもありますが、個性的な酸味やフレーバーを持つコーヒー豆も多いです

この個性をダイレクトに味わうために、ほかの豆とブレンドしない(シングルオリジンと言います。1つの農園で生産されたコーヒー豆のこと)で飲まれることも多いです。

ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いは酸味の強さ

ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いは酸味の強さ

▲ポストコーヒー コロンビア アグア ベンディタ(225g 1,480円)

 

上のコロンビアコーヒー豆は、オレンジ、ストロベリー、マンゴーなどのフレーバーがかなり強く感じられ、酸味もあります

ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いは酸味の強さ

ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いは酸味の強さ

▲ポストコーヒー ブラジル サンタイネス(225g 1,480円)

 

コロンビアと同じ「浅煎り」のブラジルコーヒー豆です。ナッツ系のフレーバーと、ほんのりイチジクのような味がします

焙煎度合いは同じですが、ブラジルのコーヒーにはフルーティーさをそこまで強く感じず、酸味も少ないと感じました。

この理由は、コーヒーの栽培環境が関係しています。

ブラジルとコロンビアコーヒーの味の違いは「標高の高さ」が関係している

ブラジルコーヒーとコロンビアコーヒーの違いは酸味の強さ

▲主なコーヒー産地の標高一覧

ブラジルコーヒーの多くは標高600〜1,200mの低地で栽培されますが、コロンビアコーヒーは火山地帯の高地(標高900〜2,100m)で栽培されます。

標高の高さは、コーヒーの酸味の強さ、フレーバーの豊富さなど、味わいに大きな影響を与えます

標高 1,300メートル (4,500フィート) 以上の高地で栽培された豆は、より「酸性」になる傾向があり、カップに入るとフルーツやベリーのような風味になります。

引用:コーヒーガイド: 豆に対する標高の影響

実際にエチオピア(モカ、イルガチェフェな、ゲイシャなど)や、ケニアは深煎りにしても酸味が残るコーヒー豆が多いです。(スタバのケニアなど)

ブラジルは浅煎りにしても酸味をそこまで強く感じず、深煎りにすると酸味はほとんど消失します。

 

結論:ブラジルのコーヒー豆のほうが万人受けする飲みやすさがある

コロンビアとブラジルのコーヒーはどちらも飲みやすいと言われますが、「コーヒーの酸味が苦手」という方も一定数いると思います。

この点を踏まえると、ブラジル産コーヒー豆のほうがコロンビアよりも万人受けする飲みやすさがあると言えます

関連記事
ブラジルコーヒーおすすめランキング10選!実際に飲んだおいしい豆を厳選

続きを見る

関連記事
コロンビアコーヒーの特徴とおすすめをバリスタが紹介

続きを見る

関連記事
【口コミ】ポストコーヒーを2年継続した正直なレビュー。ネット上の評判も徹底調査

続きを見る

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類をお取り寄せして、実際に飲み比べました。

有名なスタバやカルディをはじめ、丸山珈琲やサザコーヒーなどの人気店の味わいを50段階で数値化し、ランキングの順位を決定しました。

この記事では、酸っぱくないフルーティーなコーヒー豆や、酸味が少なくい飲みやすいコーヒー豆などを中心に紹介しており、100gあたり300円台で買えるコスパの良い商品も取り上げています。

▼ランキング結果を見る

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選

-コーヒーレビュー
-,

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5