ドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の感想を正直にレビュー

2020年11月5日

  1. HOME >
  2. コーヒーレビュー >

ドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の感想を正直にレビュー

2020年11月5日

忖度なしのレビューサイト「山口的おいしいコーヒーブログ」です。

今回はドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の正直な感想をレビューします。

※記事中の値段は全て税込です。

著者のプロフィール

コーヒーマニア 山口誠一郎

山口 誠一郎
バリスタ / 焙煎士

1,000種以上の通販コーヒーを飲むマニア。

TV出演、文藝春秋(文春オンライン)コラムを掲載。

ゴールデンモカブレンドの基本情報

 コーヒー豆の特徴

ドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の感想を正直にレビュー

ドトールの「ゴールデンモカブレンド」は、モカの豊かな風味と円熟した酸味、マイルドな口あたりが楽しめるように作られた商品です。

複数産地の豆を配合し、奥行きある味わいを演出した「個性派ブレンド」という位置付けです。

 

値段、豆の量、焙煎度合い

ゴールデンモカブレンドの豆の状態

価格 990円/200g
2,480円/500g
100g単価 495円
送料 一律800円(5,000円以上の購入で無料)
豆の産地 エチオピア、コロンビア、ほか
品種 記載なし
精製 記載なし
焙煎度合い 中煎り

「ゴールデンモカブレンド」は店舗、公式通販サイトで購入できます。

通販サイトでは500gでの販売のみ。200gでは販売していません。

また、通販サイトでは豆販売のみ。粉の状態では購入できません。(鮮度と風味を保つため)

店舗なら粉の状態で購入可能。挽き具合は手持ちの器具に合わせた粒度にしてくれます。

 

レビュー

ドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の感想を正直にレビュー

ドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の感想を正直にレビュー

ドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の感想を正直にレビュー

抽出環境・条件

豆の量:16g
豆の挽き具合:中挽き
お湯の量:160cc
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:30秒

ペーパードリップすると、酸味と苦味のバランスが絶妙です。

モカというとフルーティーさが特徴ですが、この豆はシャープな苦味が感じられます。

さらに飲み進めると、モカの華やかな風味がかすかに感じられます。

良くも悪くもモカらしさは控えめ(クセが少ない)なので、モカの入門として良いかもしれません。

ドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の感想を正直にレビュー

コーヒープレスで抽出すると、グレープフルーツのようなほろ苦さとジューシーな酸味が感じられます。

モカのフルーティーな香りや華やかさよりも、豆本来のナッツのような風味とアーシーさが(泥臭い、土臭い)印象的です。

ドトールのコーヒー豆「ゴールデンモカブレンド」の感想を正直にレビュー

ネルドリップすると、苦味と酸味がマイルドになり、まろやかさが増します。

あれほど印象的だった苦味がグッと控えめになり、酸味もクリアになって飲みやすい。

また、後味のキレも良くて嫌味のない味に仕上がります。

 

総評

モカらしさを求めず、ちょっと華やかさがあるコーヒーを飲みたい人におすすめです。

フルーティーさや柑橘系の風味はほとんどないので、万人受けする飲みやすいモカっぽいコーヒーです。

 

味が似ているコーヒー豆は?

ジュピターのコーヒー豆「モカ」はおすすめ?感想を正直にレビュー

ジュピターコーヒーのモカ(100g340円)が近いです。

芋のような匂いとも言われますが、酸味と甘みのバランスは良いです。

ドトールのモカブレンドを買うなら、もっと安いジュピターでも良い気がします。

 

モカらしい華やかさがしっかり感じられて、よりコスパの良いコーヒー豆ならポストコーヒーの「エチオピア ウォルカ サカロ」もしくは「エチオピア ゲタチャウ」がおすすめです。

クーポンコードを使えば初回限定100g370円で購入できますが、サブスク注文になります。

豆の品質は最高レベルですが、サブスクに抵抗がある人もいると思うので、実際に試したレビューを次の記事にまとめています。

 

あわせて読みたい
ポストコーヒーの正直なレビュー。口コミや評判どおり美味しい?

 

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。

全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。

▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選




-コーヒーレビュー
-

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5