忖度のないレビューを消費者目線で行う「山口的おいしいコーヒーブログ」です。
今回は、南蛮屋のコーヒーの豆「ブラジルショコラ(樹上完熟ナカオセレクト)」の正直な感想をレビューします。
※記事中の値段は全て税込です。
著者のプロフィール
ブラジルショコラの基本情報
コーヒー豆の特徴
「ブラジルショコラ」は、ショコラケーキのような甘い香りとコクを表現したコーヒーです。
現在は「ブラジル樹上完熟ナカオ・セレクト」という商品名で販売されています。
「重量感あふれる甘味」にこだわり、ブラジルの20農園で生産された豆の中から厳選した一品です。
全国でも珍しい「炭火焙煎」にてローストされています。
値段、豆の量、焙煎度合い
価格 | 594円/100g |
送料 | 385円〜(5,400円以上購入で無料 ※離島は除く) |
豆の産地 | ブラジル ミナスジェライス州 セラード地域 パトス・デ・ミナス市 |
品種 | ムンドノーボ種(アラビカ種) |
精製 | ナチュラル |
焙煎度合い | 深煎り |
「ブラジル樹上完熟ナカオ・セレクト」は店舗、オンラインストアで購入できます。
南蛮屋では、袋詰めした日より10日以内が美味しく飲める目安としています。
ちなみに、南蛮屋のパッケージはそのまま冷凍・冷蔵保存するのに適していません。
鮮度が気になる方は、飲まない分をアルミバッグに移し替えて冷凍庫に保存すると良いです。
南蛮屋ではコーヒーを次の状態で購入できます。
- 豆の状態
- 極細挽き(エスプレッソ)
- 細挽き(ペーパードリップ)
- 中挽き(ペーパードリップ)
- 粗挽き(ネルドリップ)
- 極粗挽き(コーヒープレス)
豆、粉いずれも値段は変わりません。
ペーパードリップの場合、細挽きなら味が濃くなりやすい。
中挽きはさっぱりしやすいです。
レビュー
抽出環境・条件
- 豆の量:16g
- 豆の挽き具合:中挽き
- お湯の量:160cc
- お湯の温度:85℃
- 蒸らし時間:30秒
ドリップするとキャラメルのような甘い香りが広がり、心地よい気持ちに誘われます。
一口飲むと、シャープな苦味のなかに重厚な甘みとチョコレートのようなコクが感じられます。
しっかりとした苦味ですが突き刺さるような感じはなく、マイルドで飲みやすいです。
コーヒーが少し冷めてくると、ほんのり酸味が感じられます。
時間の経過とともに味が変化していく点が面白く、爽やかな印象になります。
エアロプレスで抽出すると味がさっぱりします。苦味と甘みが少なくなり、スモーキーな風味が際立ちます。
フレンチプレスで抽出すると、豆本来のシュガーナッツのような味が強くなります。コーヒーオイルをたっぷり含むため、本当にチョコレートのような濃厚な質感になります。
ネルドリップすると、濃厚ながらも後味がすっきりして飲みやすくなります。
総評
100g600円以下のコーヒーとしては非常にレベルが高い一品です。
これまで飲んできたブラジルの深煎りではトップクラスの美味しさで、欠点がありません。
看板に偽り無しの豊かな甘みと深いコク、雑味のなさ、どれをとっても申し分なし。
同価格帯では、パロットコーヒーの「ブラジルプレミアムショコラ(100g698円)」が挙げられます。
甘みとコクを重視するなら南蛮屋、発送スピードなどAmazonの利便性を重視するならパロットコーヒーが良いでしょう。
また、アメリカのスタバが誇る「ハウスブレンド(100g518円)」も挙げられます。
苦味が強く、焦げた風味がありますが、ミルクやシロップを入れて飲むならスタバもあり。
ブラックで飲むなら南蛮屋が良いでしょう。味のバランスがよく飲みやすいです。
味が似ているコーヒー豆は?
この値段では今のところ思いつきません。
深煎りが好きな人にとって、南蛮屋はコスパ最強と言っても過言ではありません。
あわせて読みたい
僕が実際に飲んだ1,000種類以上から、本当に美味しかったコーヒー豆をおすすめしています。
総額100万円以上を使っている自腹レビューです。100g 700円前後のコーヒー豆を中心に紹介しています。
詳しくは「【2023年版】通販で買える美味しいコーヒー豆ランキング77選!おすすめ種類から選び方まで紹介」をどうぞ。
続きを見る
【2023年版】通販で買える美味しいコーヒー豆ランキング77選!おすすめ種類から選び方まで紹介
また、コーヒー豆が安く買える「コーヒー豆の定期便(サブスク)ランキング」もまとめました。
サブスクは「縛り」があったりして、正直ぼったくりみたいな豆もありますが、ちゃんとお店を選べばかなりお得です。
まともな豆で初回限定50%OFF(縛りナシ)という良心的なお試しセットもあるので、詳しくレビューしています。
ちょっとでも安くコーヒー豆を買いたい人におすすめの内容です。