コーヒー豆のレビュー依頼、コーヒー器具のレビュー依頼、その他ご依頼はツイッターDMからお願いします。
(@yamaguchicoffee)
今回は「パッセージコーヒー(PASSAGE COFFEE)」というお店のおすすめコーヒー豆「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME(ペドロ・サガスチン)」を飲んだ正直な感想を述べます。
パッセージコーヒーは「スペシャルティコーヒーを特別ではなく、日常へ」がコンセプトのコーヒー専門店。
コーヒー豆が秘めているレモン、ピーチ、ブルーベリー、花など「素材本来の魅力」を引き出す焙煎・抽出を大切にしているスペシャルティーコーヒー専門店です。
そんな「パッセージコーヒー」のコーヒー豆「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」を飲んでレビューしていきます。
同じコーヒー豆でも抽出器具によって味が変わるため、一般的に使われているコーヒー器具を用いてレビューしています。
- ペーパードリップ
三洋産業cafecスリーフォー + cafecスリーフォーフィルター - フレンチプレス
HARIO(ハリオ)カフェプレス - ネルドリップ
山形コフィア製ネル
目次
コーヒー豆通販レビュー|パッセージコーヒー「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」
パッセージコーヒーのコーヒー豆「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」は、公式ホームページで次のように紹介されています。
幻の島ケツァールにちなんでスタートしたロス・ケツァール農園の農園主であるペドロ・サガスチン氏。
この農園があるサンタバーバラというエリアはCOEの上位を独占するほどのコーヒー名産地です。
アプリコットのような甘みと果実味、クリーミーな口当たりが心地良いコーヒーです。
引用:パッセージコーヒー ホンジュラス PEDRO SAGASTUME
ホンジュラス PEDRO SAGASTUMEの値段・容量
100g 850円(税込)
コーヒー豆の状態
「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」をパッケージから開封すると、粒がきれいに均一に揃っていて焼きムラも見られません。
コーヒー豆の状態は良好です。
ホンジュラス PEDRO SAGASTUMEの焙煎度合い
※コーヒー豆の焙煎度合いについて、下記で詳しく解説しています。
-
-
コーヒー豆のローストや焙煎度合い・焙煎方式ごとの味の違いを解説
続きを見る
コーヒー豆の情報
コーヒー豆の生産地:サンタバーバラ エル・ソース
生産処理(生豆の精製):水洗方式、天日乾燥
コーヒー豆の品種:パーカス種
コーヒー豆の種類ごとの味の違いは、下記で解説しています。
-
-
コーヒー豆の種類・品種ごとの味の違いや特徴をレビュー|お気に入りのコーヒーが見つかる!
続きを見る
ホンジュラス PEDRO SAGASTUMEを5段階評価
使用するコーヒー器具(ペーパードリップ・フレンチプレス・ネルドリップ)
ペーパードリップ、フレンチプレス、ネルドリップ3つの抽出方法において、主にこれらのコーヒー器具を用いる。
その中から1〜2つの飲み方でコーヒー豆のレビューをします。
- 使うコーヒー豆:15g
- お湯の量:150cc
- お湯の温度:85℃
- コーヒー粉の蒸らし時間:60秒
- コーヒーの抽出時間:1分
- 使うコーヒーポット:月兎印ホーローポット
ペーパードリップで飲んだ感想
パッセージコーヒーのホンジュラス PEDRO SAGASTUMEをペーパードリップして飲んでみる。
すると、グレープフルーツを思わせる苦味と酸味が口に広がる。
かなりさっぱりした味わいだが、雑味がなく透明感のあるコーヒーという印象。
コーヒーらしい香ばしさがなく、上質な紅茶を思わせる爽やかな味わいで、カップに何度も口を付けたくなる。
このコーヒーを手がける「サンタバーバラ」という地域は、C.O.Eにて上位を独占するコーヒーの名産地だ。
C.O.Eとは、カップ オブ エクセレンスのこと。その年に収穫されたコーヒーの中から最高品質(トップ・オブ・トップ)のものを決めるコンテスト
パッセージコーヒーのホンジュラス PEDRO SAGASTUMEは、世界的に評価されるコーヒーというのも納得の味わい。
スペシャルティーコーヒー入門としてもおすすめのコーヒー豆だ。
パッセージコーヒーの店舗情報
パッセージコーヒー(PASSAGE COFFEE)
所在地:東京都港区芝5丁目14−16 大正堂ビル
電話番号:03-6809-3353
営業時間:7時30分~19時00分
定休日:なし
備考:コーヒー豆5,000円以上ご購入で全国送料無料。
あわせて読みたい
僕が実際に飲んだ1,000種類以上から、本当に美味しかったコーヒー豆をおすすめしています。
総額100万円以上を使っている自腹レビューです。100g 700円前後のコーヒー豆を中心に紹介しています。
詳しくは「本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング10選|1000種類飲むマニアが厳選」をどうぞ。
続きを見る
【レビュー】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング11選|1000種類飲むマニアが厳選
また、コーヒー豆が安く買える「コーヒー豆の定期便(サブスク)ランキング」もまとめました。
サブスクは「縛り」があったりして、正直ぼったくりみたいな豆もありますが、ちゃんとお店を選べばかなりお得です。
まともな豆で初回限定50%OFF(縛りナシ)という良心的なお試しセットもあるので、詳しくレビューしています。
ちょっとでも安くコーヒー豆を買いたい人におすすめの内容です。