パッセージコーヒーの豆「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」の正直な感想

2021年4月18日

ホンジュラス PEDRO SAGASTUME1

今回は「パッセージコーヒー(PASSAGE COFFEE)」というお店のおすすめコーヒー豆「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME(ペドロ・サガスチン)」を飲んだ正直な感想を述べます。

パッセージコーヒーは「スペシャルティコーヒーを特別ではなく、日常へ」がコンセプトのコーヒー専門店。

コーヒー豆が秘めているレモン、ピーチ、ブルーベリー、花など「素材本来の魅力」を引き出す焙煎・抽出を大切にしているスペシャルティーコーヒー専門店です。

パッセージコーヒーの豆「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」

ホンジュラス PEDRO SAGASTUME1

パッセージコーヒーのコーヒー豆「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」は、公式ホームページで次のように紹介されています。

幻の島ケツァールにちなんでスタートしたロス・ケツァール農園の農園主であるペドロ・サガスチン氏。

この農園があるサンタバーバラというエリアはCOEの上位を独占するほどのコーヒー名産地です。

アプリコットのような甘みと果実味、クリーミーな口当たりが心地良いコーヒーです。

引用:パッセージコーヒー ホンジュラス PEDRO SAGASTUME

ホンジュラス PEDRO SAGASTUMEの値段・容量

100g 850円(税込)

コーヒー豆の状態

ホンジュラス PEDRO SAGASTUME1

「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」をパッケージから開封すると、粒がきれいに均一に揃っていて焼きムラも見られません。

コーヒー豆の状態は良好です。

ホンジュラス PEDRO SAGASTUMEの焙煎度合い

ハイロースト

※コーヒー豆の焙煎度合いについて、下記で詳しく解説しています。

Loring Smart Roast
コーヒー豆のローストや焙煎度合い・焙煎方式ごとの味の違いを解説

続きを見る

コーヒー豆の情報

  • コーヒー豆の生産地:サンタバーバラ エル・ソース
  • 生産処理(生豆の精製):水洗方式、天日乾燥
  • コーヒー豆の品種:パーカス種

コーヒー豆の種類ごとの味の違いは、下記で解説しています。

コーヒー豆の種類
【一覧表あり】コーヒー豆の産地ごとの特徴を知って好みの種類を見つけよう!

続きを見る

実際に飲んだ感想

ホンジュラス PEDRO SAGASTUME1

パッセージコーヒーの豆「ホンジュラス PEDRO SAGASTUME」の正直な感想

パッセージコーヒーのホンジュラス PEDRO SAGASTUMEをペーパードリップして飲んでみます。

すると、グレープフルーツを思わせる苦味と酸味が口に広がる。

かなりさっぱりした味わいですが、雑味がなく透明感のあるコーヒーという印象。

コーヒーらしい香ばしさがなく、上質な紅茶を思わせる爽やかな味わいで、カップに何度も口を付けたくなる。

このコーヒーを手がける「サンタバーバラ」という地域は、C.O.Eにて上位を独占するコーヒーの名産地です。

カップオブエクセレンスとは?

カップオブエクセレンス(Cup of Excellence)とは、その年に収穫されたコーヒー豆の中から最高品質のものを決める品評会のこと。

頭文字をとって「COE」と訳されるのが一般的です。

COEは「世界でもっとも権威ある国際品評会」と言われ、COE入賞したコーヒー豆はスペシャルティコーヒーの豆の相場よりも高額で入札される傾向があります。

販売価格は100gあたり2,000円以上が相場です。

COE優勝ロットの場合、68gで4600円という銘柄もあります。

パッセージコーヒーのホンジュラス PEDRO SAGASTUMEは、世界的に評価されるコーヒーというのも納得の味わい。

スペシャルティーコーヒー入門としてもおすすめのコーヒー豆です。

 

パッセージコーヒーの店舗情報

パッセージコーヒーの店舗情報

パッセージコーヒー(PASSAGE COFFEE)

所在地:東京都港区芝5丁目14−16 大正堂ビル
電話番号:03-6809-3353
営業時間:7時30分~19時00分
定休日:なし
備考:コーヒー豆5,000円以上ご購入で全国送料無料。

 

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。

全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。

▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選




-コーヒーレビュー
-

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5