1000種類以上の通販コーヒーを飲む筆者が、タリーズのコーヒー豆おすすめランキング10選を紹介します。
タリーズのコーヒー豆のこだわり
タリーズでは品質の高いコーヒー豆を生産、買い付けするために海外の農協と協力しています。
ここでは、タリーズがおいしいコーヒーを届けるために行っている海外との取り組みを一部紹介します。
グァテマラで最も優れたコーヒー豆を買い付け
タリーズではグァテマラで一番優れたコーヒー豆を発掘するために、カッピングコンテストを2008年から行っています。
カッピングとは、粗挽きコーヒー粉をカップ内で抽出し、香りや味わいを確認する方法です。
このコンテストで1番に輝いたコーヒー豆の中から、タリーズが更に厳選して買い付けています。
ブラジル「バウ農園」と提携して商品開発
ブラジルで高品質なコーヒーを手がける名門「バウ農園」と提携し、コーヒー豆の栽培や商品開発を行っています。
この農園は日系二世の「フクダ・トミオ氏」がオーナー。ここで作られたコーヒーは日本人好みの「コクと旨味のあるコーヒー」が感じられます。
タリーズでも非常に人気のコーヒー豆「ブラジル ファゼンダバウ」は、このバウ農園で生産されています。
コスタリカの「マイクロロット」プロジェクト
タリーズの3つ目のこだわりは、コスタリカのマイクロロット プロジェクト。
通常、コーヒーは大きな設備で複数の農家の豆をまとめて精製していますが、それでは豆の風味は混ざり合ってしまうとタリーズは考えました。
そのため、タリーズでは小さい設備を使って少量ずつ精製します。
これにより、生産エリアや標高などからくる「風味の違い」を引き出し、それぞれの豆が持つ特徴を最大限に引き出しています。
タリーズのコーヒー豆の特徴
酸味が少ないコーヒーが好きな人におすすめ
タリーズのコーヒー豆のメインは深煎りです。深煎りにすると、コーヒーのコクや苦味がよく引き出されます。
そのため、酸味が少ないコーヒーが好きな人におすすめです。
また、タリーズのコーヒー豆は国内焙煎していることも大きな特徴。
コーヒー豆は焙煎直後から香り、風味が徐々に揮発し、鮮度が落ちます。
スターバックスなどのシアトル系コーヒーは海外で焙煎したものを輸入しますが、タリーズでは静岡の焙煎工場「タリーズコーヒー ロースティングファクトリー」で焙煎したものを全国の店舗に届けます。
コーヒー豆は常時13種類〜15種類がラインナップ
タリーズでは季節限定のコーヒー豆を合わせて13種類から15種類ほどが常時ラインナップしています。
コーヒー豆をそのまま生かすストレートから、 バランスの良い味わいのブレンドまで揃っています。
ブレンドの中には、アイスコーヒーやカフェオレに合うものなど、それぞれの用途にぴったりのコーヒー豆もあります。
タリーズでは、「すっきり感」と「ボディ(コク)」が5段階で表記されているので、それを見て好みのコーヒーを選ぶこともできます。
タリーズのコーヒー豆おすすめランキング10選
ここから、実際に飲んだタリーズのおいしいコーヒー豆おすすめランキングを紹介します。
なお、タリーズのコーヒー豆は店頭またはLOHACO(ロハコ)でも購入できます。
1位.ブラジル ファゼンダバウ
価格 | 1140円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 570円 |
1杯単価 | 57円 |
豆の産地 | ブラジル |
焙煎度合い | 記載なし |
精製方法 | ナチュラル(乾式) |
豆の品種 | アラビカ種(ブルボン種) |
1位に輝いたのは冒頭でも紹介した「ブラジル ファゼンダバウ」。しっかりとしたボディと旨味があり、数あるコーヒー豆の中でも文句なしで1位という印象。
苦味と酸味のバランスが良く、ナッツのような香ばしいコクと豊かな甘みが感じられます。苦味が優しいので、どんな人も「美味しい」と感じそうな味です。
ミルクとの相性も良いので、カフェオレにもおすすめ。どれか迷ったら、まずはブラジル ファゼンダバウがおすすめ。
ブラジル ファゼンダバウ
2位.エスプレッソクラシコ
価格 | 1240円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 621円 |
1杯単価 | 62円 |
豆の産地 | グァテマラ・コスタリカ 他 |
焙煎度合い | 深煎り |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
甘く華やかな香りと、リッチで苦味の詰まったコクがあるコーヒーです。深いコクの中に、どこかキャラメルのような甘味も感じられます。
エスプレッソにして苦味をしっかり味わっても良いですし、ミルクを入れても美味しいです。
タリーズでは、エスプレッソクラシコがカフェラテやカプチーノなどのベースに使われています。そのためタリーズのエスプレッソ系ドリンクが好きという方にもおすすめです。
エスプレッソクラシコ
3位.モカジャバ
価格 | 1240円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 621円 |
1杯単価 | 62円 |
豆の産地 | インドネシア・エチオピア |
焙煎度合い | 記載なし |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
ワインのように芳香な香りと味わいがあるモカジャバ。 華やかな風味が特徴のモカとマンテリンで有名なインドネシアの豆をブレンドしたもの。
深いボディと甘みが感じられます。しっかりとした苦味のあとに、ふわっとチョコレートのような甘みが追随します。
ミルクを入れても良いですが、個人的にはブラックで飲むのがおすすめ。
モカジャバ
4位.ピッコロバンビーノ
価格 | 1140円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 570円 |
1杯単価 | 57円 |
豆の産地 | グァテマラ・パプアニューギニア 他 |
焙煎度合い | 中深煎り |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
タリーズの中では最も浅煎りのピッコロバンビーノ。すっきりとした味わいが特徴です。
実際に飲むとローストしたナッツやキャラメルのような香ばしい香りがあります。苦味は比較的少ないので、苦いコーヒーや濃厚なコクは苦手という方におすすめ。
ピッコロバンビーノ
5位.ブラックスリー
価格 | 1200円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 600円 |
1杯単価 | 60円 |
豆の産地 | コロンビア・ペルー |
焙煎度合い | 深煎り |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
心地よい香りと深いボディ、そしてキャラメルのような甘い余韻が味わえるコーヒー豆です。
ブラックスリーはBlack(ブラックな色)、Body(リッチなボディ)、Blend(コロンビアとペルーのブレンド)の3つのBが由来で、名前の通りブラックで味わってほしいコーヒーです。
まずガツンとした苦味がやってきて、その後酸味や甘味、なめらかさが感じられます。苦味が特徴ですが、しっかりと味のバランスがとれています。
ブラックスリー
6位.オーガニック デカフェ エチオピアモカ
価格 | 1380円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 690円 |
1杯単価 | 69円 |
豆の産地 | エチオピア |
焙煎度合い | 記載なし |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
モカらしい華やかな香りやフルーティーさと、なめらかな甘みが味わえるタリーズ唯一のデカフェコーヒーです。
口あたりがよく飲みやすいと同時に、しっかりとしたコクもあります。カフェインレスコーヒーにありがちな、薄くてあっさりしすぎな味ではなく、飲んだ後はコーヒーの余韻が残ります。
エチオピアタデGGハイランド農園産のオーガニックコーヒー豆を使用しており、カフェインレスや身体に優しいコーヒーが飲みたいという方におすすめです。
オーガニック デカフェ エチオピアモカ
7位.ハウスブレンド
価格 | 1140円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 570円 |
1杯単価 | 57円 |
豆の産地 | コロンビア・グァテマラ |
焙煎度合い | 中深煎り |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
ほどよい苦味とすっきりとした酸味のバランスがとれたコーヒーで、タリーズでもよく本日のコーヒーとして出される人気のブレンドです。わずかにナッツのようなキレのある酸味が後を引きます。
特にこれといったクセがなく、どんな好みの方でも飲みやすい味です。
コスパもよく、万人受けするコーヒーなので、毎日飲めてどんなシチュエーションにも合います。
ハウスブレンド
8位.カフェオレ モナーレ
価格 | 1240円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 621円 |
1杯単価 | 62円 |
豆の産地 | グァテマラ・コロンビア 他 |
焙煎度合い | 深煎り |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
名前の通りミルクとの相性が抜群になるように作られたブレンド。
もちろんブラックでも飲めますが、ミルクを入れてカフェオレにして飲むとミルクの甘みやまろやかさが引き出され、やさしい味わいに。
甘みの余韻が続く中に、かすかにスモーキーな風味や苦味が特徴。コーヒーとミルクが絶妙にマッチするため、カフェオレ派の方におすすめ。
カフェオレ モナーレ
9位.TULLY'S(タリーズ) オリジナルブレンド DAYS and NIGHTS(デイアンドナイト) 250g レギュラー(粉)
価格 | 1369円 |
内容量 | 250g |
100g単価 | 547円 |
1杯単価 | 55円 |
豆の産地 | グアテマラ・コロンビア他 |
焙煎度合い | 記載なし |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
タリーズらしい苦味が味わえる、Amazon限定販売のコーヒー。粉の状態になっているので、ミルを持っていない人におすすめ。
スモーキーで華やかな香りがあり、すっきりとした飲み心地が特徴。酸味が少なく、飲んでいるうちに徐々に苦味を感じ、深いコクが残ります。苦味の中にやわらかな甘味も感じられます。
容量も多いので普段使いにおすすめ。ミルクを入れてカフェオレにしても合います。
TULLY'S(タリーズ) オリジナルブレンド DAYS and NIGHTS(デイアンドナイト) 250g レギュラー(粉)
10位.フレンチロースト
価格 | 1140円 |
内容量 | 200g |
100g単価 | 570円 |
1杯単価 | 57円 |
豆の産地 | グアテマラ・ケニア |
焙煎度合い | 深煎り |
精製方法 | 記載なし |
豆の品種 | アラビカ種 |
タリーズの中で最も深くローストされたコーヒーで、コーヒーの濃い味と苦味が特徴。コーヒーの酸味が苦手な人におすすめ。
フレンチロースト
ランキング一覧まとめ
最後に、タリーズのコーヒー豆おすすめランキング10選をまとめます。
商品名 | 内容量 | 値段 | 1杯単価 | 味の特徴 |
---|---|---|---|---|
ブラジル ファゼンダバウ | 200g | 1140円 | 57円 | 苦味と酸味のバランスがよい |
エスプレッソクラシコ | 200g | 1240円 | 62円 | 苦味の詰まったコクとほのかな甘み |
モカジャバ | 200g | 1240円 | 62円 | ワインのように芳香な香りと味わい |
ピッコロバンビーノ | 200g | 1140円 | 57円 | すっきりとした味わい・口当たりのよさ |
ブラックスリー | 200g | 1200円 | 60円 | 心地よい香りと深いボディ・甘い余韻 |
オーガニック デカフェ エチオピアモカ | 200g | 1380円 | 69円 | なめらかな甘みとしっかりとしたコク |
ハウスブレンド | 200g | 1140円 | 57円 | バランスがとれた飲みやすいコーヒー |
カフェオレ モナーレ | 200g | 1240円 | 62円 | ミルクと相性抜群・まろやかでやさしい味わい |
タリーズオリジナルブレンド デイアンドナイト | 250g | 1369円 | 54円 | タリーズらしい苦味が味わえる・Amazon限定 |
フレンチロースト | 200g | 1140円 | 57円 | コーヒーの濃い味と苦味が味わえる |
どれか迷ったら、まずは「ブラジル ファゼンダバウ」がおすすめ。
味のバランスが良いので飲みやすく、全種類の中でも特にコクと旨味が感じられます。
ミルクにも負けないコクがあるので、カフェオレ用としてもおすすめ。
ブラジル ファゼンダバウをLOHACOで見る。
タリーズのコーヒー豆の買い方
タリーズのコーヒー豆は店舗もしくはロハコで購入できます。
一部の商品はタリーズ公式オンラインストアやAmazon、Yahoo!ショッピングなどでも購入できます。
また、タリーズのコーヒー豆の量は基本200gですが、100gの量り売りにも対応しています。
レジで購入するときに店員さんに言えば100gで購入できます。
購入したコーヒー豆は挽いてくれる|挽き方は4種類から選べる
全国のタリーズ店舗で購入したコーヒー豆を挽いてくれるので、ミル、グラインダーを持っていなくても大丈夫です。
また、購入した店舗に限りコーヒー豆を持ち込めば挽いてくれます。ただしタリーズのコーヒー豆に限ります。
スタバなど他店で購入したコーヒー豆をタリーズで挽いてもらうことはできません。
タリーズでは豆の挽き方を4種類から選べます。
- エスプレッソ用(極細挽き)
- 水出しコーヒー用(中細挽き)
- ペーパーフィルター用(中挽き)
- フレンチプレス用(粗挽き)
タリーズでは挽き方を番号で指定しなくて良いので、どの器具で抽出するのかを伝えればOK。
ポイントが2倍になる「ハッピービーンズデー」を利用すればお得
タリーズには、コーヒー豆をお得に購入できる「ハッピービーンズデー」というものがあります。
ハッピービーンズデーにコーヒー豆を購入するメリットは、タリーズスタンプが通常の2倍もらえること。
タリーズには店舗独自のポイント制度である「タリーズスタンプ制度」があります。
タリーズスタンプポイントを20個集めるごとに1000円分のクーポン券として使えるのでお得です。普段はコーヒー豆100グラムにつき1個ですが、2個のポイントが得られます。
ハッピービーンズデーは毎週金曜日と第2土曜日、最終土曜日に実施されます。
あわせて読みたい
僕が実際に飲んだ1,000種類以上から、本当に美味しかったコーヒー豆をおすすめしています。
総額100万円以上を使っている自腹レビューです。100g 700円前後のコーヒー豆を中心に紹介しています。
詳しくは「本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング10選|1000種類飲むマニアが厳選」をどうぞ。
続きを見る
本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング10選!1000種類飲んだマニアがレビュー
また、コーヒー豆が安く買える「コーヒー豆の定期便(サブスク)ランキング」もまとめました。
サブスクは「縛り」があったりして、正直ぼったくりみたいな豆もありますが、ちゃんとお店を選べばかなりお得です。
まともな豆で初回限定50%OFF(縛りナシ)という良心的なお試しセットもあるので、詳しくレビューしています。
ちょっとでも安くコーヒー豆を買いたい人におすすめの内容です。
続きを見る
【コーヒー豆のサブスク】おすすめ定期便ランキング5選【レビュー】
同じシアトル系のスタバコーヒー豆もほぼ全種類飲んでレビューしています。
詳しくは「スタバのおすすめコーヒー豆は?年間260回以上スタバに通うマニアが語る」をご覧ください。
-
-
スタバのおすすめコーヒー豆は?年間260回以上スタバに通うマニアが語る
続きを見る
また、シアトル発のブルーボトルコーヒーのレビューもしています。
詳しくは「ブルーボトルのコーヒー豆おすすめ10選|実際に飲んだレビューまとめ」をご覧ください。
-
-
ブルーボトルのコーヒー豆おすすめ10選|実際に飲んだレビューまとめ
続きを見る