現在、ブルーボトルコーヒーからは30種類近くのグッズが登場しています。
また、定番コーヒー豆とサクサク食感が美味しいグラノーラ+マグカップが詰まったギフトセットなども登場しています。
本記事では、ブルーボトルコーヒーの豆を通販で購入したり、グラノーラなどを食べてきた僕の感想を交えながら、全種類のグッズ・ギフトセットを紹介します。
コーヒーギフトを選ぶ際にもお役立てください。
著者のプロフィール
タップできる目次
- ブルーボトルコーヒーのグッズおすすめ28選|人気マグカップなど一挙紹介
- 1:ボダム ダブルウォールグラスマグ
- 2:ブルーボトル インスタントコーヒー
- 3:ゴーボトル
- 4:ブルーボトルコーヒー オリジナルストロー
- 5:ブルーボトル 羊羹 4本ギフトボックス
- 6:ブルーボトル トート
- 7:ブルーボトル エコカップ
- 8:ブルーボトル コーヒーマグ
- 9:お試しシングルオリジンセレクション シングルオリジンコーヒー 60g×3種
- 10:ジャイアント・ステップス ブレンド コーヒー豆 200g
- 11:ヘイズバレー・エスプレッソ ブレンド コーヒー豆 200g
- 12:ブルーボトルコーヒー ボールド ブレンド
- 13:お試しブレンドセレクション ブレンドコーヒー 60g×3種
- 14:ブルーボトルコーヒー飲み比べセット ブレンド2種・シングルオリジン2種 100g×4袋
- 15:ブルーボトルコーヒーブレンドセレクション 200g×3袋
- 16:リージョナルトート -TOKYO-
- 17:ブルーボトルコーヒー コミューターカップ
- 18:ブルーボトルコーヒー ドリッパー
- 19:ブルーボトルコーヒー コーヒーフィルター
- 20:コーヒーカラフェ
- 21:青芳製作所 バールドリップポット1.0L
- 22:HARIO V60ドリップスケール
- 23:ブルーボトルコーヒー クラインダー
- 24:ブルーボトルコーヒー トラベルマグ
- 25:キヨスミマグ
- 26:ブルーボトルコーヒーのフィロソフィー
- 27:コーヒーとグラノーラのペアリングセット
- 28:ブルーボトルコーヒー スターターキット
- まとめ
ブルーボトルコーヒーのグッズおすすめ28選|人気マグカップなど一挙紹介
1:ボダム ダブルウォールグラスマグ
ブルーボトルコーヒーと、「毎日の生活に美しいシンプルなデザインと最高の素材」を理念にプロダクトを開発しているボダムとコラボレートしたダブルウォールグラスマグ。
熟練された職人による吹きガラス製法で、ひとつずつ丁寧に作られたこのマグは、耐熱ガラスを使った二重構造になっており、温かい飲みものは温かく、冷たい飲みものは冷たいまま、飲みもののおいしさを持続させる、保温性、保冷性に優れたグラスです。
グラスの底についている耐水性のシリコンベントにより、電子レンジやオーブンで使用することができることも特徴。
素材:ボロシリケイトグラス(耐熱ガラス)
取り扱いについて:食器洗浄器 ◯、電子レンジ ◯、オープン ◯(※180℃まで)
2:ブルーボトル インスタントコーヒー
まるでドリップコーヒーさながらの味わいが手軽に楽しめる「ブルーボトル インスタントコーヒー」。
これはインスタントコーヒーのクオリティーは大きく超えてきていると感じました。
この本格的な味わいの秘密は、コーヒーの味と香りを最大限に引き出す独自の製造方法にあります。
従来の製造プロセスでは、急速に抽出したコーヒーを冷まし、乾燥させることで粉末化しますが、「ブルーボトル インスタントコーヒー」は、コーヒーをゆっくり抽出することで豊かな味と香りを引き出し、それを急速に冷却することで味わいをそのままに粉末化しています。
スティック1本をお好みのカップに入れ、約80°Cのお湯を230ml~250ml 注ぎ溶かすだけで、手軽にブルーボトルコーヒーの味わいが楽しめます。
3:ゴーボトル
ブルーボトルコーヒーとKINTOがコラボしたステンレスボトル。
炭酸の内圧を逃す仕組みを実装した革新的な設計思想で作られているため、コーヒーを新鮮な状態で持ち運べ、さらにビールやスパークリングウォーターなどの炭酸飲料も持ち歩くことが可能です。
また、片手で簡単に開閉できるので、スポーツなどのシーンにも使いやすいのが特徴。
ブルーボトルコーヒーのオリジナルカラーのキャップとロゴが控えめに入ったシンプルなボトルは、ビジネスシーン・プライベートでも持ち歩きたくなるデザインです。
キャップは二重密閉構造で抜群の保温・保冷効果を発揮し、ドリンク漏れもありません。
<製品情報>
容量:355ml・470ml
サイズ:直径 67mm/高さ 231mm
口径:44mm
重量:272g
カラー:グレー、ブルー
材質:内びん/ステンレス鋼 胴部/ステンレス鋼(ポリエステル樹脂塗装)キャップ/ポリプロピレン、パッキン/シリコン
2022年にワンサイズ大きめの16oz(470ml)タイプも登場しています。1日中飲めるくらい、たっぷりのドリンクを持ち運びたい人には470miのボトルがおすすめです。
4:ブルーボトルコーヒー オリジナルストロー
ブルーボトルコーヒーと「TSUBAME」シリーズとのコラボによる限定ストロー。
ブルーにはテキストロゴ、シルバーにはボトルロゴをプリントし、それぞれブルーボトルコーヒーだけのオリジナルカラー展開になっています。
ストロー本体+持ち運びに便利な防水バッグと洗浄ブラシがセットになっているので、自宅用としてはもちろん外出先でのマイストローとしてもおすすめ。
5:ブルーボトル 羊羹 4本ギフトボックス
京都堀川三条で60年以上続くあんこ屋「都松庵(としょうあん)」とコラボした、今までありそうでなかったコーヒーに合う羊羹。
あっさりとした浅練りの生地に、イチジクやくるみが入っていて、さらにシナモンとコリアンダーをアクセントに効かせた味わいが、Blue Bottle Coffeeらしさに溢れていました。
実食レポは「ブルーボトルコーヒーの羊羹と新作の抹茶味を食べた正直な感想」をご覧ください。
-
-
ブルーボトルコーヒーの羊羹と新作の抹茶味を食べた正直な感想
続きを見る
6:ブルーボトル トート
ブルーボトルロゴをあしらったシンプルなデザインのトート。
日常で使いやすいサイズのトートに、お気に入りのアイテムを入れて出かけてみてはいかがでしょうか。
7:ブルーボトル エコカップ
「ブルーボトル エコカップ」の素材には、土の中で分解可能なバンブーファイバー(竹の繊維)、コーンスターチ、アミノ酸由来の樹脂などが使われています。
ブルーボトルコーヒーらしいミニマルなデザインは、どんなシーンでも使いやすくコーヒー好きな方へのギフトにもぴったりです。
容量:340ml
耐熱温度:カップ 180℃
フタ・スリーブ 120℃
素材:カップ:バンブーファイバー、コーンスターチ、植物由来樹脂、メラミン樹脂、フタ・スリーブ:シリコーンゴム
取り扱いについて:食器洗浄機:〇 電子レンジ:×
8:ブルーボトル コーヒーマグ
5周年を機にKIYOSUMI MUGより容量が大きく、たっぷりとコーヒーを注げる新しいマグカップが登場しています。
スペシャルティコーヒーをもっと身近に楽しんでいただきたいという思いから、このマグカップが作られました。
【製品情報】
製造元:京陶窯業
素材:磁器
工法:陶磁器製造
着色:釉薬
サイズ:Φ85mm 高さ105mm
原産国:日本(美濃焼)
9:お試しシングルオリジンセレクション シングルオリジンコーヒー 60g×3種
はじめてブルーボトルコーヒーを体験する方に気軽にお試しいただきたいと、この時期おすすめのシングルオリジン3種を楽しめるお試しセットがオンラインストア限定で登場。
世界各地から選び抜かれたコーヒー豆は生豆の状態で東京の北砂ファクトリーに届き、注文を受けた後に焙煎されて届くためコーヒーチェーンの中でも最も鮮度が高いのがブルーボトルコーヒーの特徴です。
※コーヒー豆はその時期限定の旬な3種類のコーヒーが届きます。
10:ジャイアント・ステップス ブレンド コーヒー豆 200g
ブルーボトルコーヒーの中で最も力強いブレンドコーヒー豆です。
深煎り焙煎なので酸味が抑えられていてバランスの良い味わいが楽しめます。
実際に飲んだ感想は「ブルーボトルコーヒーの豆ジャイアントステップスの風味をレビュー」をご覧ください。
-
-
ブルーボトルコーヒーの豆「ジャイアントステップス」の感想を正直にレビュー
続きを見る
11:ヘイズバレー・エスプレッソ ブレンド コーヒー豆 200g
2005年、サンフランシスコ市内のヘイズバレー キオスク店オープンを機に生み出されたエスプレッソブレンド。
ブルーボトルコーヒーの商品の中でも、最も深煎りのコーヒー豆です。
ショットで飲むと、ずっしりした重さ、濃厚な赤茶色のクレマだけでなく、シルキーさを感じられます。
ミルクを加えると、お砂糖入りのココアのような甘みが感じられ、たった90mlのマキアートでも360mlのラテの中にも存在を強く感じられるコーヒーです。
12:ブルーボトルコーヒー ボールド ブレンド
ボールドブレンドは、グァテマラのコーヒー豆がベースのブレンドです。
深煎り焙煎されていて、ココアやキャラメルのような香ばしいフレーバーが特徴。
コーヒー豆はオーガニック認証を受けたものを使用しています。
13:お試しブレンドセレクション ブレンドコーヒー 60g×3種
はじめてブルーボトルコーヒーを体験する方にお勧めのブレンドコーヒーセットです。
1種類につき、それぞれ2杯分お楽しみいただけるコーヒーが入っています。
コーヒー豆の種類
- ベラ・ドノヴァン(エチオピア、インドネシア、他)
- ジャイアント・ステップス(ウガンダ、ペルー、他)
- スリー・アフリカズ(エチオピア、ウガンダ)
14:ブルーボトルコーヒー飲み比べセット ブレンド2種・シングルオリジン2種 100g×4袋
ブルーボトルコーヒーのブレンド、シングルオリジンそれぞれのフレーバーを一度に楽しめるお得な4種飲み比べセット。
セット内容:コーヒー豆(100g)4袋
- ブレンド コーヒー豆 2種類
- シングルオリジンコーヒー豆 2種類
*その時期おすすめのコーヒー豆が4種類届きます。
15:ブルーボトルコーヒーブレンドセレクション 200g×3袋
ブルーボトルコーヒーおすすめのブレンドコーヒー豆が3種類入ったセットです。
どれも定番人気のコーヒー豆で、ブルーボトルコーヒーを体験するにはぴったりの内容となっています。
コーヒー豆の種類:200g × 3袋
ベラ・ドノヴァン(エチオピア、インドネシア、他)
ジャイアント・ステップス(ウガンダ、ペルー、他)
スリー・アフリカズ(エチオピア、ウガンダ)
16:リージョナルトート -TOKYO-
ブルーボトルコーヒー中目黒カフェが描かれたトートバッグです。
持ち手も長く大きいサイズに作られていて、男性でも使えるサイズ感がGoodです。
サイズ:全体の高さ (持ち手含む)70.45cm× 幅39.37cm× マチ12.7cm
17:ブルーボトルコーヒー コミューターカップ
白いボディにブルーボトルコーヒーのシンボルが描かれた350mlのステンレスタンブラー。
ダブルウォール構造なので表面が熱くならず、結露もしません。ステンレスタンブラー特有の金属臭や、金属の味がしない特別なステンレススチールを使っています。
飲み手のことを考えて作られているあたりは、MIIR(ミアー)のこだわりを感じます。
18:ブルーボトルコーヒー ドリッパー
ブルーボトルコーヒーの考える「美味しさ」を表現するため、物理学者や佐賀県有田焼の職人たちと共同開発されたドリッパーです。
カリタのウェーブドリッパーに似たデザインですが、カリタよりも抽出スピードが緩やかで、まろやかな旨味があるコーヒーになりやすいです。
まろやかな口当たりのコーヒーが好きな人におすすめのドリッパー。
19:ブルーボトルコーヒー コーヒーフィルター
ブルーボトルコーヒーのドリッパー用に作られたペーパーフィルター。
20:コーヒーカラフェ
容量500mlのブルーボトルコーヒーとKINTOがコラボしたカラフェ(コーヒーサーバー)。
実際にブルーボトルコーヒー店舗で使われているグッズです。本体に目盛りがついていないので、コーヒースケールと一緒に使うのがおすすめです。
21:青芳製作所 バールドリップポット1.0L
ハリオV60ドリップケトル・ヴォーノをおしゃれにした感じのコーヒーポット。満水容量は1L。
誰でも簡単にお湯を細く注げるので、これからハンドドリップを始める人でも使いやすくておすすめ。IHも直火どちらもOKです。
22:HARIO V60ドリップスケール
ハリオ製のコーヒースケールで、液体の抽出量と抽出時間を同時に計測できます。
蒸らし時間や抽出時間をタイマーで計測できて、出来上がりの量も同時に計れるので、安定したコーヒーの味に仕上げるサポートをしてくれます。
計測範囲は2~2,000g。
23:ブルーボトルコーヒー クラインダー
Cafflanoとコラボレーションしたコーヒーグラインダーミル。
グレーカラーにブルーボトルコーヒーのワンポイントロゴをあしらったシンプルなデザインが特徴。
約300gという文庫本並みの軽さで持ち運びしやすいため、キャンプやアウトドアシーンなど屋外でも使いやすくて1つ持っていると重宝します。
24:ブルーボトルコーヒー トラベルマグ
ブルーボトルコーヒーとタンブラーメーカー「MIIR(ミアー)」とのコラボマグ。容量は350ml。
ダブルウォール真空断熱構造なので、表面が熱くならず、結露して水滴が付くこともありません。
保温・保冷を長持ちさせるフタが付いていて、金属臭や味がしないステンレス素材を使っています。
25:キヨスミマグ
ブルーボトルコーヒーで一番人気のグッズが、この「キヨスミマグ」。容量は340ml。
清澄白河カフェのオープンを記念して誕生したマグカップで、ロゴマークの青いボトルが描かれています。
美濃焼などの陶器で有名な岐阜県多治見市で作られていて、シンプルながらも毎日使いたくなるデザインに仕上がっています。
26:ブルーボトルコーヒーのフィロソフィー
ブルーボトルコーヒー創業ストーリーや、コーヒー豆の栽培・焙煎・抽出方法などが書かれたオフィシャルBOOK(フィロソフィー)です。
27:コーヒーとグラノーラのペアリングセット
華やかな風味のコーヒー豆「ベラ・ドノヴァン」と、ブルーボトルコーヒーで一番人気のフード「グラノーラ」がセットになったコーヒーギフト。
グラノーラは有機オーツ麦やナッツを使っていて、すっきりとした甘さで食べやすく、噛むたびに感じられる滋味深い味わいが楽しめます。
セット内容
ブレンドコーヒー豆(ベラ・ドノヴァン)
グラノーラ120g
ラッピングバック
28:ブルーボトルコーヒー スターターキット
自宅でハンドドリップを楽しめるブルーボトルコーヒーのドリッパー ・フィルター ・ カラフェの3点セット。
スターターセット専用ボックスに入って届くので、ご自身で使用するのはもちろん、コーヒーが好きな人への贈り物としてもおすすめです。
まとめ
ブルーボトルコーヒーのグッズは、HARIOなど人気のコーヒー器具メーカーとコラボしているものが多く、使いやすいものが多いです。
ドリッパーなど、細部までこだわりを感じるものも多く、本格的におうちカフェを楽しみたい人におすすめです。
また、ブルーボトルコーヒーでは焙煎してから48時間以内の新鮮なコーヒー豆も購入できます。
コーヒーチェーン中でも、個性的なフレーバーを放つものが多く、「コーヒー界のアップル」と評されるのも納得の味わいです。
個人的には、「ベラ ドノヴァン」と「ジャイアント・ステップス」がおすすめです。
▼ブルーボトルコーヒーのおすすめコーヒー豆まとめ