堀口珈琲のコーヒー豆LCFマンデリンを通販購入して飲んだ感想
投稿日:2017年8月4日 更新日:
200g 32,400円のコーヒーを飲んだり、焙煎(ばいせん。生豆を焼くこと)も行うコーヒー専門家の山口が、堀口珈琲のLCFマンデリンは評判通りおいしいのか感想を正直に述べます。
堀口珈琲のコーヒー豆は直火焙煎機
堀口珈琲では狛江店(メインの焙煎工場)と上原店で焙煎を行っており、店舗では焙煎の様子を見ることも可能です。
狛江店では直火式焙煎機を使用しており、この焙煎機で焼かれたコーヒー豆は香味たっぷりで旨さがしっかり感じられるようになります。
堀口珈琲の上原店では半熱風の焙煎機を使っていて、珈琲豆の種類に応じて使う焙煎機を変えています。
▲狛江店の焙煎機は10kgと20kgの2つ。
▲上原店の焙煎機
堀口珈琲「LCFマンデリン」の豆の状態
▲堀口珈琲「LCFマンデリン」 200g ¥1512
▲豆は粒も揃っていて綺麗です。
なお、堀口珈琲で推奨しているフレンチローストの抽出ルールは以下の通り。
- 150ccの抽出に25gのコーヒー豆を使うこと
- 抽出時間は3分半
- 豆の挽き具合は中粗挽き
コーヒー豆は通常の約2倍使うため、かなり濃厚な味わいに仕上がる。
しかし、コーヒー豆の挽き具合を「中粗挽き」にすることで通常の中挽きよりも雑味が少なくなり、すっきりとした味わいが楽しめる。
コーヒー豆の消費量は増えるが、一杯で満足できる美味しいコーヒーが楽しめる抽出方法だ。
堀口珈琲のLCFマンデリンの味
ハリオV60円すいドリッパーで抽出
焙煎度合いはフレンチロースト。ハリオV60円すいドリッパーで抽出。
香ばしくて、ビターチョコレートのような甘い香りが立っていて、一口飲むと角のないマイルドな苦味が感じられます。
このマイルドな苦味とほのかな甘みがバランスよく重なって口に広がります。
マンデリンの濃厚なコクは体に染み渡るような地味深さがあります。
今度はネルドリップで抽出したマンデリンを飲んでみます。
ネルドリップ
ペーパードリップとはひと味異なる、とても濃厚でクリーミーな舌触りが印象的です。
それでいて、後味には爽やかな酸味が余韻として残り、ペーパードリップよりもすっきりと飲める一杯に感じられます。
まとめ
さて、今回は「堀口珈琲のコーヒー豆LCFマンデリンを通販購入して飲んだ感想」という内容で書きました。
結論として、LCFマンデリンはペーパードリップで飲むと苦味と甘みがバランスよく重なった味わいになり、ネルドリップすると爽やかな酸味も感じられます。
抽出方法で異なる味わいが楽しめ、気分に応じて飲み分けられるコーヒー豆でした。
店舗情報
・送料は全国一律 ¥648
・800g以上購入で送料無料
・朝8:00までに注文すれば当日発送
・コンビニ後払い可能
・購入額の3%をポイントバック
・新規入会でもれなく100ポイントもらえる
・代引手数料は以下
10,000円未満 324円(税込)
10,000円以上~30,000円未満 432円(税込)
30,000円以上~100,000円未満 648円(税込)
100,000円以上~300,000円まで 1,080円(税込)
【店舗情報】
堀口珈琲 世田谷店
住所:〒156-0055 東京都世田谷区船橋1-12-15
TEL:03-5477-4142
営業時間:11:00~19:00※2015年1月より変更となりました。
定休日:第3水曜日
堀口珈琲 狛江店
住所:〒201-0003 東京都狛江市和泉本町1-1-30
TEL:03-5438-2143
営業時間:9:00~19:00(喫茶は18:00まで)
定休日:日曜日
堀口珈琲 上原店
住所:〒151-0064 東京都渋谷区上原3-1-2
TEL:03-6804-9925
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日
_________________________________
人気記事

コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】
