みなとみらいには、サードウェーブコーヒーの先駆け、ブルーボトルコーヒーの店舗「ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ」や、日本で唯一のエイジングコーヒーを手がける「コクテル堂」など、本当においしいコーヒー豆が買える販売店が数多くあります。
さらには、ハワイコナコーヒーに特化した「アイランド ヴィンテージ コーヒー」などもあり、みなとみらいでは浅煎り〜深煎りまで、いろんな種類のコーヒー豆が購入できます。
本記事ではみなとみらいで「本当においしいコーヒー豆が買えるお店を知りたい」という方に向けて、地元民がおすすめの専門店を厳選しました。
みなとみらいで美味しいコーヒー豆を販売する専門店10選!
さっそく、みなとみらいで美味しいコーヒー豆を販売する専門店10選を紹介します。
1.ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ
View this post on Instagram
こちらは、みなとみらい駅からすぐの大型商業施設内にあるコーヒーショップです。
ブルーボトルコーヒーはアメリカの会社で、シングルオリジンの高品質なコーヒーは、日本でも支持されています。2015年、清澄白河に初めて出店されたことから注目され、日本におけるサードウェーブコーヒーのブームが始まったといっても過言ではないでしょう。
こちらでは約15種類 200g 1587円からコーヒー豆を販売しています。
お店で最も人気があるのは、「ベラ・ドノヴァン」(200g1782円)。浅めの焙煎ですが、味には深みがあり、高級感のある洗練された味わい。ラズベリーやチョコレートのような風味を感じます。
「ジャイアント・ステップス」(200g1782円)はブルーボトルコーヒーの中で最も力強いブレンドで、深煎りが好きな方におすすめです。濃厚でコクのある味わい、ココアのような甘い風味が特徴。
個性的なネーミングと豊富な種類で、コーヒー豆選びを楽しみたい方にぴったりのお店です。
また喫茶営業をしており、清潔感があるナチュラル色の木目がおしゃれな空間になっています。
店名 | ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ |
住所 | 横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい |
アクセス | みなとみらい駅から58m |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
2コクテル堂 横浜みなとみらい店
View this post on Instagram
コクテル堂 横浜みなとみらい店は、みなとみらい駅直結のビル内にあります。
日本で唯一のエイジングコーヒーを製造・販売しているというコクテル堂。高品質な生豆を数十か月ねかせることで、熟成されたコクと、芳醇な味わいが生み出されたコーヒー豆になっています。
エイジングコーヒーだからこそ味わえる甘く芳醇なコーヒーには、世代を超えて多くのファンがいます。約15種類ほど200g 972円から販売しています。
深煎りが好きな方には、「オールド5ブレンド」(200g 1080円)。コクテル堂一番人気のコーヒー豆です。上質な甘みとしっかりした苦味、エイジングにより渋みのないクリアな味わいが楽しめます。
みなとみらい限定の「みなとみらいブレンド」(200g 1158円)は、エイジングした生豆を八ヶ岳の美しい水で水洗いした透明感のあるブレンドです。中煎りでまろやかな、爽やかな味わいが感じられます。
喫茶営業をしており、大きな窓から景色が見える気持ちの良い空間になっています。
店名 | コクテル堂 横浜みなとみらい店 |
住所 | 横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい 3F |
アクセス | みなとみらい駅から81m |
営業時間 | [月~木]10:00~20:00 [金〜日・祝]10:00~21:00 |
定休日 | 施設に準ずる |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | 900台 |
ホームページ | 公式サイト |
3.コーヒースタイル ユーシーシー
View this post on Instagram
コーヒースタイル ユーシーシーは、横浜駅から徒歩約4分、ショッピング施設内にあります。
「私らしいコーヒースタイルを見つけることができる」をコンセプトに上島珈琲が展開しているコーヒー専門店です。
フードとの相性や、そのときの気分に合わせてコーヒーを選べるように、十数種類のコーヒー豆がタイプ別に揃っています。サイズは1杯分の10g。気軽に手に取れるサイズ感で、10g195円からの販売です。
おすすめのコーヒー豆は、塩味のあるチーズに合うという「フォーソルティチーズ」(10g 195円)。グァテマラとホンジュラスを中心としたブレンドで、軽い口当たりのほろ苦い味わいが、濃厚なチーズをよりおいしくさせます。
「インザイブニング」(10g 238円)は、ハーブやスパイスのエキゾチックな香りが感じられます。夕刻のリラックスタイムにぴったりのコーヒー豆です。
喫茶営業もしており、コーヒーのほか軽食やスイーツも提供しています。ムーミンやドラえもんとコラボしたパッケージもあり、ギフト選びにも楽しいお店です。
店名 | コーヒースタイル ユーシーシー |
住所 | 横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス B1 |
アクセス | 横浜駅から徒歩約4分 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店 珈琲きゃろっと
次に紹介するのは、カルディのコーヒー豆と同じくらいの予算で考えている人におすすめのお店です。
イチオシは、コーヒー豆2種類(合計400g)のセットで、初回限定という条件はありますが、約6,000円のセットが2,138円で購入できます。(64%オフ)
このお店では注文後に焙煎するので、コーヒーが新鮮で香りが強いのが特徴です。
今なら特典としてコーヒー1種類を無料でもらえるため豆が合計600gになり、100gあたりにすると356円になります。
カルディのコーヒー豆と同じくらいの値段で探している人に一番おすすめの飲み比べセットです。
実際に、356円で購入できる同価格帯のコーヒーと比較しましたが、本品は甘みとコクが強く、頭1つ抜けている印象でした。
味のバランスも良く、クセがないのでオーソドックスなコーヒーが好きな人に向いています。
詳しくは初回限定セットの販売ページをご覧ください。
店名 | 自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店 珈琲きゃろっと |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水、土曜日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
4.イノダコーヒ 横浜高島屋支店
View this post on Instagram
イノダコーヒは横浜駅から徒歩で約3分、タカシマヤ内にあります。
京都で有名な喫茶店「イノダコーヒ」の店舗で、関東には、丸の内とこちらの2店舗しかありません。
オリジナルブレンドのコーヒー豆を約10種類、200g1400円から販売しています。
創業以来80年以上、イノダコーヒの看板を背負っているコーヒーは、「アラビアの真珠」(200g 1400円)。エチオピアやイエメンなどのブレンドで、香り・コク・酸味がきれいにまとまっている深煎りのコーヒー豆です。
さっぱりしたコーヒーがお好みの方には、「コロンビアのエメラルド」(200g 1400円)がおすすめです。さわやかな酸味と、豊かな香りのすっきりしたコーヒーになっています。
喫茶営業をしており、広々とした空間でゆったりと過ごすことができるお店です。
店名 | イノダコーヒ 横浜高島屋支店 |
住所 | 横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤ 6F |
アクセス | 横浜駅から徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 高島屋横浜店に準ずる |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
5.ジュピター コレットマーレ桜木町店
View this post on Instagram
ジュピター コレットマーレ桜木町店は、桜木町駅から徒歩で約4分、商業施設内にあります。
ジュピターコーヒーは創業約50年の老舗。コーヒー豆の焙煎には熟練の技術が受け継がれています。
ストレート約15種類、オリジナルブレンドが約25種類、合わせて40種類ほどのコーヒー豆を200g 486円から販売しています。
「ジュピターブレンド」(200g 496円)は、ブラジルやコロンビア、エチオピアなどをブレンド。しっかりしたコクと苦味の中に、エチオピアのフレーバーがほのかに香ります。お店の定番ブレンドで人気が高いコーヒー豆です。
フルーティーな酸味が好きな方には「ロイヤルブレンド」(200g 669円)がおすすめ。さわやかに感じる酸味とほろ苦さがマッチした上品な味わいになっています。
コーヒー豆のほか、輸入食品や雑貨を販売している店舗で、喫茶営業はしていません。
種類が豊富なので、気分や場面に合わせて、いろいろなコーヒーが飲みたい方におすすめのお店です。
店名 | ジュピター コレットマーレ桜木町店 |
住所 | 横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレ みなとみらい コレットマーレ 1F |
アクセス | 桜木町駅から徒歩4分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
喫茶営業 | なし |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
6.アイランド ヴィンテージ コーヒー 横浜ベイクォーター店
View this post on Instagram
こちらは、横浜駅から徒歩で5分、横浜ベイクォーター内にあるハワイアンカフェです。
ハワイコーヒーは、全世界のコーヒー生産量のうちわずか1%という希少なものです。なかでもコナ地区のコナコーヒーが有名です。こちらのお店ではハワイコナコーヒーに特化し、純度100%コナコーヒーのみを扱っています。
ピーベリー(丸豆)のコナコーヒーや、ヘーゼルナッツなどの香りづけをしたフレーバードコーヒーが6,7種類、200g 6800円からの販売です。
一番人気のコーヒー豆は「KONA COFFEE No.1」(200g 6800円)。ふわっと優しい香りにフルーツのような明るい酸味。後味はすっきりしているのが特徴です。
「KONA COFFE PEABERRY」(200g 7600円)は最もグレードが高いコーヒー豆。コナコーヒーは明るい酸味が特徴ですが、ピーベリーはよりまろやかに感じるので、酸味が苦手な人にもおいしく飲めるコーヒーです。
テラス席があり、天気の良い日は太陽と風が心地よい中、コーヒーが楽しめます。
店名 | アイランド ヴィンテージ コーヒー 横浜ベイクォーター店 |
住所 | 横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター 3F |
アクセス | 横浜駅から徒歩5分 |
営業時間 | 8:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | あり |
ホームページ | 公式サイト |
7.チェア コーヒーロースターズ
View this post on Instagram
チェア コーヒーロースターズは、日ノ出町駅から徒歩3分にある焙煎所。併設されているコーヒーショップは、街の人とイベントや料理などをシェアし、人との繋がりが生まれる場所になっています。
焙煎のIT技術に加え五感を使って丁寧に焙煎したコーヒー豆は、約7種類を80g 750円からの販売です。
「スーパー モーニング」(80g 810円)は、マンデリンの深煎りで、どっしりした苦みと豊かなコクが濃厚な味わい。スイーツと一緒に味わうと格別です。
人気の「スカイハイ」(80g 810円)はペルーのオーガニック豆の深煎りで、コクと苦味がしっかりしているのでミルクにも合うコーヒーになっています。
お店はウッディな内装と緑が落ち着く、おしゃれな空間。家やカフェでコーヒーを飲む時間を大切にしている人におすすめのお店です。
店名 | チェア コーヒーロースターズ |
住所 | 横浜市中区日ノ出町2-145 |
アクセス | 日ノ出町駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:30~20:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
8.珈琲焙煎問屋 まめや本舗 伊勢佐木町本店
View this post on Instagram
まめや本舗は、関内駅から徒歩12分の場所にあります。
世界のコーヒー豆を約30種類、200g 980円から販売。シングルオリジンやハイグレードの有名な品種、オリジナルブレンドを取り扱っています。
また、地球環境に配慮した「レインフォレスト認証」や、経済格差の解消を目指した「フェアトレード」のコーヒー豆を積極的に取り入れるなど、現在の世界的な流れを捉えた品揃えになっています。
「ペルー カフェ オルキデア」(200g 1440円)は有機栽培のフェアトレードコーヒー。ランの花を意味する商品名で香り高く、後味がやさしいマイルドなコーヒー豆です。
オリジナルブレンド「馬車道」(200g 1200円)は、まろやかな苦みとコクが深煎りに合うブレンドで、ミルクと合わせて飲みたい方におすすめのコーヒー豆です。
喫茶営業をしており、焙煎中のコーヒー豆の香りに包まれながらコーヒーやケーキが楽しめます。
店名 | 珈琲焙煎問屋 まめや本舗 伊勢佐木町本店 |
住所 | 横浜市中区伊勢佐木町5-126 |
アクセス | 関内駅から徒歩12分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 1/1~1/3 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
9. GOD Valley Coffee Roastery
View this post on Instagram
GOD Valley Coffee Roasteryは、山手駅から徒歩3分、坂の途中にあるこじんまりした焙煎所です。約20種類のコーヒー豆を200g1480円から販売しています。
カップオブエクセレンス1位受賞農園などの品質が高いコーヒー豆と、「ものづくりの精神」でコーヒー豆に向き合った丁寧な焙煎。口コミで高評価の人気のお店です。
「魂ブレンド」(200g2160円)は、シングルオリジンの豆を個別に焙煎し、後から調合したもの。それぞれの個性を生かしたブレンドになっています。芳醇な香りとすっきりした味わいが、名前の通り心に響くおいしさと評判です。
酸味より苦み派の方には、「修道院の森のコーヒー」(300g2640円)。パプアニューギニアの修道院の森で収穫されたというコーヒー豆は、チョコレートを思わせる風味と濃厚なコクで、スイーツとの相性もぴったり。
最高品質の希少なコーヒー豆を購入したい方におすすめのお店です。
店名 | GOD Valley Coffee Roastery |
住所 | 横浜市中区豆口台4 |
アクセス | 山手駅から徒歩約3分 |
営業時間 | 11:30~17:00 |
定休日 | 火曜日、木曜日、他不定休 |
喫茶営業 | 現在なし |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
10. 24/7 coffee&roaster 横浜
View this post on Instagram
24/7 coffee&roaster 横浜は、横浜駅すぐルミネ横浜店内にあります。
その時々のシングルオリジンのコーヒー豆を、「白金」「金色」「赤銅」の3つの焙煎度合いで楽しむことができます。100g648円で販売、200gや焙煎3種類のセットもあります。
コーヒー豆のフレッシュな果実味を大事にしている同店のコーヒーは、コーヒー好きはもちろん、コーヒーが苦手な人や紅茶の方が好きな方にもおすすめしたい味わいです。
季節限定のコーヒー豆「藍風-ainokaze-」(100g648円)は、コスタリカのハニー製法により、甘み成分がじっくり浸透したまろやかな味わいが印象的です。フルーツのような酸味が感じられる爽やかなコーヒー豆です。
オープンスペースのカフェなので気軽に入ることができ、くつろげるお店になっています。
店名 | 24/7 coffee&roaster 横浜 |
住所 | 横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店 3F |
アクセス | 横浜駅から徒歩1分 |
営業時間 | [月~金]10:00~21:00 [土日祝]10:00~20:30 |
定休日 | ルミネ横浜店に準ずる |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
みなとみらいのコーヒー豆販売店10選まとめ
最後に、みなとみらいのコーヒー豆販売店おすすめ10選をまとめます。
店名 | コーヒー豆の 種類 |
コーヒー豆の 価格帯 |
営業時間 | 定休日 | アクセス | 駐車場 |
ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ |
約15種類 | 200g 1587円~ | 8:00~20:00 | 不定休 | みなとみらい駅から58m | なし |
コクテル堂 横浜みなとみらい店 |
約15種類 | 200g 972円~ | [月~木]10:00~20:00 [金〜日・祝]10:00~21:00 |
施設に準ずる | みなとみらい駅から81m | 900台 |
コーヒースタイル ユーシーシー |
10数種類 | 10g195円~ | 10:00~22:00 | 不定休 | 横浜駅から徒歩約4分 | なし |
イノダコーヒ 横浜高島屋支店 |
約10種類 | 200g1400円~ | 10:00~20:00 | 高島屋横浜店に準ずる | 横浜駅から徒歩約3分 | あり |
ジュピター コレットマーレ 桜木町店 |
約40種類 | 200g 486円~ | 10:00~20:00 | 不定休 | 桜木町駅から徒歩で約4分 | あり |
アイランド ヴィンテージコーヒー 横浜ベイクォーター店 |
6,7種類 | 200g 6800円~ | 8:00~21:00 | 不定休 | 横浜駅から徒歩5分 | あり |
チェアコーヒー ロースターズ |
7種類ほど | 80g 750円~ | 10:30~20:00 | 火曜日、水曜日 | 日ノ出町駅から徒歩3分 | なし |
珈琲焙煎問屋まめや本舗 伊勢佐木町本店 |
約30種類 | 200g 980円~ | 10:00~20:00 | 1月1~3日 | 関内駅から徒歩12分 | なし |
GOD Valley Coffee Roastery |
約20種類 | 200g 1480円~ | 11:30~17:00 | 火曜日、木曜日、他不定休 | 山手駅から徒歩約3分 | なし |
24/7 coffee& roaster 横浜 |
2,3種類 | 100g 648円~ | [月~金]10:00~21:00 [土日祝]10:00~20:30 |
ルミネ横浜店に準ずる | 横浜駅から徒歩1分 | なし |
76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】
人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。
全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。
▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています
【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選
続きを見る
【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選
【地域別】神奈川県のコーヒー豆おすすめ専門店の一覧
神奈川のコーヒー豆おすすめ専門店10選|おいしい珈琲豆が買えるお店を紹介
横浜のコーヒー豆おすすめ専門店10選|本当においしい自家焙煎店を紹介