鶴見で美味しいコーヒー豆が買える専門店おすすめ10選を紹介!

2022年5月11日

  1. HOME >
  2. コーヒー豆おすすめ専門店 >

鶴見で美味しいコーヒー豆が買える専門店おすすめ10選を紹介!

2022年5月11日

鶴見には、注文を受けてから店内で自家焙煎する「コーヒーフィールド」や、深みのある味の炭火焙煎コーヒーを手がける「南蛮屋」など、本当においしいコーヒー豆を販売する自家焙煎店が数多くあります。

本記事では、鶴見在住の地元民が本当においしいコーヒー豆が買える販売店を10店舗厳選しました。

鶴見では浅煎り、中煎り、深煎りなど、いろいろな焙煎度合いのコーヒー豆が購入できるので、「苦味のあるコーヒー豆」や「酸味が少ないコーヒー豆」など、自分の好みに合ったものが見つかります。

【76種類を飲み比べ】Amazon、楽天などのコーヒー豆を飲んで比較してみた

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類を実際に飲み比べました。

全部紹介すると長くなるので上位20商品を抜粋して紹介しています。

▼ランキング結果を見る

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング(上位20を紹介)

鶴見で美味しいコーヒー豆が買える専門店おすすめ10選を紹介!

さっそく、鶴見で美味しいコーヒー豆が買える専門店おすすめ10選を紹介します。

1.コーヒーフィールド

コーヒーフィールドは鶴見駅から横浜市営バスに乗り、行定庵前下車徒歩1分の場所にあります。

元はサラリーマンだった店主が、自分の求める味を見つけるためにコーヒー豆専門店を開店しました。

普通においしいと思ってもらえるコーヒーをつくりたいという、店主の真面目な人柄が表れているお店です。

コーヒーは自家焙煎で、各国の厳選されたものだけを取り揃えています。オリジナルブレンドは14種、ストレートは28種と多くのコーヒー豆を販売しています。

店名 コーヒーフィールド
住所 鶴見区上末吉4ー7ー12アクタスM103
アクセス JR/京浜急行鶴見駅東口13系統
もしくは西口104/14/67系統行定庵前下車徒歩1分
営業時間 10:00~18:00
定休日 月曜日
喫茶営業 なし
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

2.珈琲苑

珈琲苑はつくの商店街の入り口にあります。2019年に川崎にあった店を移転してきたコーヒー豆の専門店です。

カウンターとテーブル席のあるレトロな見た目のカフェを営業しています。

店舗内で自家焙煎されたコーヒー生豆は酸味と苦みをバランス良く感じるものから、フルーティーでやさしい酸味まで、さまざまな味のコーヒー豆が購入できます。

店名 珈琲苑
住所 佃野町22ー1
アクセス JR鶴見駅西口より徒歩10分
営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜日
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ なし

 

自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店きゃろっと

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

珈琲きゃろっと(@coffee_carrot)がシェアした投稿

きゃろっとは、「味の決め手」とも言える焙煎の全国大会(SCAJローストマスマーズ・チャンピオンシップ)で優勝したコーヒー豆の専門店です。

ネット通販限定のコーヒー豆が安くて美味しいと口コミで話題になり、Yahooニュースにも掲載されました。

話題になったのは、ゲイシャコーヒーで有名な「パナマのコーヒー豆」と、コスタリカのコーヒー豆2種類のセットです。(計400g2,138円 送料無料)

どちらも中深煎りで苦味と酸味のバランスがよく、濃厚な甘味が味全体をマイルドにしています。

突出した苦味や酸味がないので飲みやすく、コーヒー豆を注文してから焙煎するので新鮮です。

パッケージを開封するとチョコレートのような香りが感じられ、ドリップした瞬間にキャラメルのような甘い香りが広がります。

実際に飲むと、ビターチョコレートのようなコクと旨みが感じられ、後味はさっぱりとキレが良いです。

なお、今なら無料特典として「マンデリン スマトラタイガー200g」がもらえるため、計600gのコーヒー豆がお得に購入できます。

(100gあたりに換算すると356円なので、カルディ並みのリーズナブルさです)

詳しくは公式サイトをご覧ください。

店名 自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店きゃろっと
営業時間 10:00~17:00
定休日 水、土曜日
喫茶営業 あり
駐車場 あり
ホームページ 公式サイト

▼もっと詳しいレビューを見る

 

3.ノチハレ

ノチハレは白壁の落ち着いた雰囲気のコーヒー豆の販売店。中にはカウンターと2人用テーブル席が数席用意されています。

コーヒーはバランスの良い苦みと酸味があり飲みやすく、甘いお菓子とも相性抜群。

コーヒー豆は、オリジナルブレンドとタンザニアやエチオピア原産のストレートコーヒー豆を用意しています。

自家焙煎されたコーヒーにトーストやスコーンも提供されているカフェで、特に女性に人気があります。

店名 ノチハレ
住所 矢向5丁目11ー41
アクセス 南部線矢向駅より徒歩5分
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日、土曜日
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

4.南蛮屋鶴見店

この投稿をInstagramで見る

Isao(@oasisisao)がシェアした投稿

南蛮屋は炭火焙煎コーヒー豆を取り扱う専門店です。鶴見駅からは徒歩15分とやや離れていますが、つくの商店街にほど近く地元の方が多く利用しています。

焙煎士の技術と紀州備長炭を使った炭火焙煎により作られた豊かでコクのあるコーヒーが楽しめます。

鶴見店の棚には所狭しとコーヒー豆が並び、お菓子やカップも一緒に飾ってあります。

喫茶営業はしていませんが、気軽に立ち寄れて、自分のお気に入りのコーヒー豆を探したくなります。

店名 南蛮屋鶴見店
住所 寺谷2丁目14ー16サニーサイドハイム1ーB
アクセス JR京浜東北線鶴見駅より徒歩15分
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
喫茶営業 なし
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

ポストコーヒーお試しセット【500円】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

PostCoffee® / ポストコーヒー(@postcoffee.co)がシェアした投稿

ポストコーヒーは、全国の専門店から好みのコーヒー豆が3つ届くサービスです。

近所のおいしい店がわからない方や、いろんな専門店のコーヒーを飲み比べたい方に人気です。(会員数6万人超)

ポスト投函されるので受け取る必要がなく、今なら初回限定500円なので実店舗で買うよりもコスパが良いです。

実際に購入しましたが、焙煎したての豆なので鮮度がよく、パッケージを開けた瞬間に甘い香りが広がります。

ここで扱うコーヒー豆は冷めても美味しくて、淹れたてより甘みが強く感じられるのが印象的です。

また、デカフェも非常にクオリティが高く、コーヒーの風味が損なわれていないことに驚きました。

クーポンの使い方

公式サイトの「コーヒー診断をスタート」をタップ

クーポンコードを入力すれば1598円→500円に

初回500円クーポン

coffee-t7yp9w

Copy

公式サイトでクーポンを使う

 

▼詳しいレビューを見る

 

5.cafe UPENDY

この投稿をInstagramで見る

cafe UPENDY(@cafe_upendy)がシェアした投稿

cafe UPENDYは淡路島カレーが人気のカフェです。開店当初はコーヒー豆の販売はなかったのですが、おいしいと評判で購入できるようになりました。

取り扱っているのは、東京の自家焙煎珈琲専門店「WORLD BEANS」のコーヒー豆。店内でも同じ豆から抽出したコーヒーを提供しています。

こちらのお店ではハンドドリップではなく、デロンギのエスプレッソマシンで1杯ずつ抽出していて、コクのある味わいが感じられます。

おすすめのコーヒー豆「ブラジル」は苦みとコクがあり、アイスコーヒーを作るのにもぴったりのコクとほどよい苦味が楽しめます。

店内は1階がハワイの雰囲気になっていて、2階はお座敷になっている個性的なコーヒー豆の販売店です。

店名 cafe UPENDY
住所 豊岡町4ー15
アクセス JR鶴見駅西口より徒歩5分
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜日
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

6.コンフィチュール専門店niru×neru

この投稿をInstagramで見る

miwako(@miwako_bittersweet)がシェアした投稿

2016年にオープンしたコンフィチュール専門店niru×neruは、住宅街の片隅にあるコーヒー豆の販売店。

主にフルーツソースを扱っているお店ですがコーヒー豆も購入できます。取り扱っているのは「豆匠」の自家焙煎珈琲。

元は東急田園都市線藤が丘駅近くにありましたが、閉店後鶴見に新しく工房を構えました。

豆匠のコーヒー豆を購入できるのはniru×neruのみです。

豊かな香りを味わってほしいという思いから、焙煎から日数が経過したコーヒー豆は販売しないという姿勢にこだわりを感じます。

コーヒー豆を一番おいしい状態で提供するため同店では事前予約購入となります。

店名 コンフィチュール専門店niru×neru
住所 向井町2丁目69ー2ライオンズマンション潮田公園107
アクセス JR鶴見駅より徒歩17分
もしくは横浜市営バス15/16系統向井町二丁目下車徒歩1分
営業時間 13:00~18:00
定休日 水曜日・木曜日
喫茶営業 なし
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

7.コロラド鶴見西口店

この投稿をInstagramで見る

クカツン??(@kukatune)がシェアした投稿

コロラドはコーヒー専門店として開業し40余年経ちます。鶴見店は昭和の雰囲気を残した地域に根付いたアットホームさが特徴。

直火焙煎したコーヒー豆を取り扱い、どれもコクのある味わいが楽しめます。中でもおすすめのコーヒー豆はキューバ島の希少なコーヒー豆を直火焙煎した「コロラドブレンド」。 苦味と酸味のバランスが良く、程良い甘味も感じられて飲みやすいコーヒーです。

ブレンド以外にも、世界中のストレートコーヒー豆を取り扱っています。

店名 コロラド鶴見西口店
住所 豊岡町21ー15
アクセス JR鶴見駅西口より徒歩4分
営業時間 10:00~19:00(感染症対策のため、変更の可能性あり)
定休日 なし
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

8.珈琲館鶴見店

2022年4月7日にオープンした珈琲館鶴見店。珈琲館はコーヒー好きが選ぶ「珈琲の品質満足度」と「美味しい喫茶店」で1位を獲得しています。(2021年9月「日本トレードリサーチ」調べ)

「一杯のコーヒーに心をこめて」をスローガンに、 取り扱うコーヒー豆は全て国産備長炭を使用して焙煎したもの。

炭火コーヒーは、深いコクの中にも甘さをほんのり感じられる味わいが感じられます。中でもおすすめのコーヒー豆は炭火珈琲(200g 1,580円)で、香ばしい風味とコクのある味わい、キレの良いすっきりとした苦味が特徴です。

他にも、キリマンジャロAAや、フルーティーな風味が特徴のエチオピア モカG-2など約10種類のコーヒー豆を取り揃えます。

コーヒー豆の値段は200g 1,580円からの販売です。

店名 珈琲館鶴見店
住所 豊岡町18ー1ミナール4階
アクセス JR京浜東北線鶴見駅より徒歩すぐ
営業時間 7:00~22:00
定休日 なし
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

9.ドトール鶴見東口店

ドトール鶴見東口店はJR鶴見駅より徒歩1分と、大変利便性が良いです。

直営農園のあるハワイ島をはじめ、世界約20カ国からコーヒー豆を調達。各国から送られてきた生豆で焙煎や試飲を繰り返し、高品質な豆を選定します。

直火式のロースターで香り高いコーヒー豆を焙煎。中でも一押しのコーヒー豆「マイルドブレンド」は口当たりが良く、苦みや酸味の苦手な人でも飲みやすいバランスの良い味わいが楽しめます。

店名 ドトール鶴見東口店
住所 鶴見中央1ー2ー4
アクセス JR京浜東北線鶴見駅
営業時間 平日6:45~21:00、土日祝日7:45~20:00
定休日 なし
喫茶営業 あり
駐車場 なし
ホームページ 公式サイト

 

10.スターバックスCIAL鶴見店

CIAL鶴見の3階に位置するスターバックス鶴見店。駅から徒歩1分の好立地でカウンターからは改札口を見下ろせます。

スターバックスではコーヒー豆ごとにローストする時間や温度を変えています。また、高品質なアラビカ種と呼ばれるコーヒー豆だけを使用しています。

同店ではブロンド、ミディアム、ダークローストという3つの焙煎方法から好みの味わいを選べます。苦味の強いコーヒーが好きなら「ダークロースト」がおすすめ。ほどよい酸味のあるコーヒーが好きなら「ブロンドロースト」がおすすめ。

スタバはイタリアのエスプレッソ文化に強い影響を受けているため、苦味が強いコーヒーが多い傾向にあります。そのためミルクを加えて飲んだりアイスコーヒーにするのにもおすすめです。

店名 スターバックスCIAL鶴見店
住所 鶴見中央1丁目1ー2
アクセス JR鶴見線・京浜東北線より徒歩1分
営業時間 7:00~22:30
定休日 不定休
喫茶営業 あり
駐車場 なし(CIAL鶴見の駐車場あり)
ホームページ 公式サイト

 

 

鶴見のコーヒー豆専門店おすすめ10選まとめ

最後に、鶴見のコーヒー豆専門店おすすめ10選をまとめます。

店名 コーヒー豆の種類 営業時間 定休日 アクセス 駐車場
コーヒーフィールド ストレート28種(キリマンジャロ、グァテマラ他)
オリジナルブレンド14種、スペシャルティ
10:00~18:00 JR京浜東北線鶴見駅東口より横浜市営バス13系統
もしくは西口104/14/67系統行定庵前下車徒歩1分
なし
珈琲苑 ブラジル、ケニア、ペルー他 10:00~20:00 JR京浜東北線鶴見駅西口より徒歩10分 なし
ノチハレ タンザニア、エチオピア、ブラジル他 9:00~18:00 火・土 南部線矢向駅より徒歩5分 なし
南蛮屋
鶴見店
ブラジル、コロンビア、タイ他 11:00~19:00 JR京浜東北線鶴見駅より徒歩15分 なし
cafe UPENDY ブラジル、エチオピア、インドネシア 11:00~20:00 JR京浜東北線鶴見駅西口より徒歩5分 なし
コンフィチュール専門店
niru×neru
エチオピア、ケニア、グァテマラ、ブラジル 13:00~18:00
(短期営業実施中)
水・木 JR京浜東北線鶴見駅より徒歩17分
もしくは横浜市営バス15/16系統向井町二丁目下車徒歩1分
なし
コロラド
鶴見西口店
オリジナルブレンド、ストレート
(キリマンジャロ、コロンビア他)
8:30~21:00
(日曜祝日のみ9:00~20:00)
なし JR京浜東北線鶴見駅西口より徒歩4分 なし
珈琲館
鶴見店
マンデリン、キリマンジャロ他 7:00~22:00 なし JR京浜東北線鶴見駅西口より徒歩1分 なし
ドトール
鶴見東口店
ブラジル、キリマンジャロ、モカ他 6:45~21:00
(土日のみ7:45~20:00)
なし JR京浜東北線鶴見駅より徒歩1分 なし
スターバックス
CIAL鶴見店
コスタリカ、ケニア、グァテマラ他 7:00~22:30 不定休 JR京浜東北線鶴見駅より徒歩1分 なし
(CIAL鶴見の駐車場あり)

 

コスパ重視の方にはポストコーヒーが人気

ここまで、地域の美味しい専門店を紹介しました。

新鮮でコスパの良いコーヒーを探している人には、全国の専門店から好みの豆が3つ届く「ポストコーヒー」が人気です。

近所のおいしい店がわからない方や、いろんな店のコーヒーを飲み比べたい方に選ばれています。(会員数6万人を超えています)

実際に購入しましたが、焙煎したての豆で色艶もきれいで、パッケージを開けた瞬間に甘い香りが広がります。

▲焙煎したての新鮮な豆からは、香ばしい匂いが放たれます

この店のコーヒー豆は冷めても美味しくて、淹れたてより甘みが強く感じられるのが印象的です。

また、デカフェも非常にクオリティが高く、コーヒーの風味が損なわれていないことに驚きました。

初回500円クーポン

coffee-t7yp9w

Copy

公式サイトでクーポンを使う

 

関連記事:ポストコーヒーの正直なレビュー。口コミや評判どおり美味しい?

 

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類を実際に飲み比べました。

全部紹介すると長くなるので上位20商品を抜粋して紹介しています。

▼ランキング結果を見る

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選

 

【地域別】神奈川県のコーヒー豆おすすめ専門店の一覧

神奈川のコーヒー豆おすすめ専門店10選|おいしい珈琲豆が買えるお店を紹介

横浜のコーヒー豆おすすめ専門店10選|本当においしい自家焙煎店を紹介

川崎のコーヒー豆おすすめ専門店10選|おいしい珈琲豆が買えるお店を紹介

鶴見のコーヒー豆おすすめ専門店10選|おいしい珈琲豆が買える




-コーヒー豆おすすめ専門店

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5