鶴見には、注文を受けてから店内で自家焙煎する「コーヒーフィールド」や、深みのある味の炭火焙煎コーヒーを手がける「南蛮屋」など、本当においしいコーヒー豆を販売する自家焙煎店が数多くあります。
本記事では、鶴見在住の地元民が本当においしいコーヒー豆が買える販売店を10店舗厳選しました。
鶴見では浅煎り、中煎り、深煎りなど、いろいろな焙煎度合いのコーヒー豆が購入できるので、「苦味のあるコーヒー豆」や「酸味が少ないコーヒー豆」など、自分の好みに合ったものが見つかります。
目次
鶴見のコーヒー豆おすすめ専門店10選
1.コーヒーフィールド
この投稿をInstagramで見る
コーヒーフィールドは鶴見駅から横浜市営バスに乗り、行定庵前下車徒歩1分の場所にあります。
元はサラリーマンだった店主が、自分の求める味を見つけるためにコーヒー豆専門店を開店しました。
普通においしいと思ってもらえるコーヒーをつくりたいという、店主の真面目な人柄が表れているお店です。
コーヒーは自家焙煎で、各国の厳選されたものだけを取り揃えています。
オリジナルブレンドは14種、ストレートは28種と多くのコーヒー豆を販売しています。
喫茶営業は行っていません。
店名 | コーヒーフィールド |
住所 | 鶴見区上末吉4ー7ー12アクタスM103 |
アクセス | JR/京浜急行鶴見駅東口13系統もしくは西口104/14/67系統行定庵前下車徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
喫茶営業 | なし |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
2.珈琲苑
この投稿をInstagramで見る
珈琲苑はつくの商店街の入り口にあります。2019年に川崎にあった店を移転してきました。
カウンターとテーブル席のあるレトロな見た目のカフェを営業しています。
店舗内で自家焙煎されたコーヒー生豆は酸味と苦みをバランス良く感じるものから、フルーティーでやさしい酸味まで、さまざまな味のコーヒーがあります。
パンケーキやプリンなどのデザートと一緒にコーヒーを飲むと、よりレトロな雰囲気を楽しめます。
店名 | 珈琲苑 |
住所 | 佃野町22ー1 |
アクセス | JR鶴見駅西口より徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | なし |
3.ノチハレ
この投稿をInstagramで見る
ノチハレは白壁の落ち着いた雰囲気のお店。中にはカウンターと2人用テーブル席が数席用意されています。
自家焙煎のコーヒーにトーストやスコーンも提供されているカフェで、特に女性に人気があります。
コーヒーはバランスの良い苦みと酸味があり飲みやすく、甘いお菓子とも相性抜群。
オリジナルブレンドとタンザニアやエチオピア原産のストレートコーヒーを用意しています。
店内はとても居心地が良く、ゆったりとした時間を過ごせます。
店名 | ノチハレ |
住所 | 矢向5丁目11ー41 |
アクセス | 南部線矢向駅より徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日、土曜日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
本当においしい通販コーヒー豆を「【レビュー】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング10選」でまとめています。
実際に飲んだ1,000種類以上のコーヒー豆から厳選しています。
初回限定100g 356円(64%割引)というお得なコーヒー豆も紹介しています。
4.南蛮屋鶴見店
この投稿をInstagramで見る
南蛮屋は炭火焙煎コーヒーが有名なお店です。
焙煎士の技術と紀州備長炭を使った炭火焙煎により作られた豊かでコクのあるコーヒーが楽しめます。
鶴見店の棚には所狭しとコーヒー豆が並び、お菓子やカップも一緒に飾ってあります。
鶴見駅からは徒歩15分とやや離れていますが、つくの商店街にほど近く地元の方が多く利用しています。
喫茶営業はしていませんが、気軽に立ち寄れて、自分のお気に入りのコーヒーを探したくなります。
お店の中を見ているだけでも楽しい、不思議な味わいのあるお店です。
店名 | 南蛮屋鶴見店 |
住所 | 寺谷2丁目14ー16サニーサイドハイム1ーB |
アクセス | JR京浜東北線鶴見駅より徒歩15分 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
喫茶営業 | なし |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
5.cafe UPENDY
この投稿をInstagramで見る
cafe UPENDYは淡路島カレーが人気のカフェです。
開店当初はコーヒー豆の販売はなかったのですが、おいしいと評判で購入できるようになりました。
取り扱っているのは、東京の自家焙煎珈琲専門店「WORLD BEANS」の豆。店内でも同じ豆から抽出したコーヒーを提供しています。
こちらのお店ではハンドドリップではなく、デロンギのエスプレッソマシンで1杯ずつ丁寧に抽出。
ブラジル産の豆は苦みとコクがあり、アイスコーヒーを作るのにもおすすめです。
1階はハワイの雰囲気、2階はお座敷と個性のあるお店です。
店名 | cafe UPENDY |
住所 | 豊岡町4ー15 |
アクセス | JR鶴見駅西口より徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 木曜日 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
6.コンフィチュール専門店niru×neru
この投稿をInstagramで見る
2016年、住宅街の片隅にコンフィチュール専門店niru×neruはオープン。
主にフルーツソースを扱っているお店ですが、こちらでコーヒー豆を購入できます。取り扱っているのは「豆匠」の自家焙煎珈琲。
元は東急田園都市線藤が丘駅近くにありましたが、閉店後鶴見に新しく工房を構えました。
豆匠のコーヒー豆を購入できるのはniru×neruのみです。
豊かな香りを味わってほしいという思いから、焙煎から日数が経過した豆は販売はなし。一番おいしい状態を保つために事前予約購入となります。
喫茶営業はありません。
店名 | コンフィチュール専門店niru×neru |
住所 | 向井町2丁目69ー2ライオンズマンション潮田公園107 |
アクセス | JR鶴見駅より徒歩17分もしくは横浜市営バス15/16系統向井町二丁目下車徒歩1分 |
営業時間 | 13:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
喫茶営業 | なし |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
7.コロラド鶴見西口店
この投稿をInstagramで見る
コロラドはコーヒー専門店として開業し40余年経ちます。鶴見店は昭和の雰囲気を残した地域に根付いたアットホームさが特徴。
コーヒーは直火焙煎の豆を丁寧にローストして提供。キューバ島の希少なコーヒー豆を直火焙煎したコロラドブレンドなど、飲みやすいコーヒーが多数あります。
ブレンド以外にも、世界中のストレートコーヒーを取り扱っています。
喫茶営業もしているので、ケーキやサンドイッチを食べながら、昔から変わらないコーヒーでひと息つくことができます。
店名 | コロラド鶴見西口店 |
住所 | 豊岡町21ー15 |
アクセス | JR鶴見駅西口より徒歩4分 |
営業時間 | 10:00~19:00(感染症対策のため、変更の可能性あり) |
定休日 | なし |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
8.珈琲館鶴見店
この投稿をInstagramで見る
2022年4月7日にオープンした珈琲館鶴見店。珈琲館はコーヒー好きが選ぶ「珈琲の品質満足度」と「美味しい喫茶店」で1位を獲得しています。(2021年9月「日本トレードリサーチ」調べ)
「一杯のコーヒーに心をこめて」をスローガンに、オーダーを受けてから丁寧に入れたコーヒーは、国産備長炭を使用して焙煎したもの。
炭火コーヒーは、深いコクの中にも甘さをほんのり感じられる味わいが感じられます。
カフェではサンドイッチやパスタと一緒にコーヒーを楽しむことができます。
店名 | 珈琲館鶴見店 |
住所 | 豊岡町18ー1ミナール4階 |
アクセス | JR京浜東北線鶴見駅より徒歩すぐ |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | なし |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
9.ドトール鶴見東口店
この投稿をInstagramで見る
ドトール鶴見東口店はJR鶴見駅より徒歩1分と、大変利便性が良いです。
直営農園のあるハワイ島をはじめ、世界約20カ国からコーヒー豆を調達。各国から送られてきた生豆で焙煎や試飲を繰り返し、高品質な豆を選定します。
直火式で香り高いコーヒーを焙煎。口当たりが良く、苦みや酸味の苦手な人でも飲みやすい味わいです。
カフェはバスターミナル近くにあり、いつも賑わっていて年齢や性別に関係なく、いつでも誰でも気兼ねなく入ることができるお店です。
店名 | ドトール鶴見東口店 |
住所 | 鶴見中央1ー2ー4 |
アクセス | JR京浜東北線鶴見駅 |
営業時間 | 平日6:45~21:00、土日祝日7:45~20:00 |
定休日 | なし |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし |
ホームページ | 公式サイト |
10.スターバックスCIAL鶴見店
この投稿をInstagramで見る
CIAL鶴見の3階に位置するスターバックス鶴見店。駅から徒歩1分の好立地でカウンターからは改札口を見下ろせます。
スターバックスではコーヒー豆ごとにローストする時間や温度を変えています。また、高品質なアラビカ種と呼ばれるコーヒー豆だけを使用しています。
同店ではブロンド、ミディアム、ダークローストという3つの焙煎方法により、豆本来のおいしさを最大限に生かしています。
イタリアのエスプレッソ文化に強い影響を受けているため、苦味が強いコーヒーが多い傾向にあります。
ミルクを加えて飲んだりアイスコーヒーにするのにもおすすめ。
店名 | スターバックスCIAL鶴見店 |
住所 | 鶴見中央1丁目1ー2 |
アクセス | JR鶴見線・京浜東北線より徒歩1分 |
営業時間 | 7:00~22:30 |
定休日 | 不定休 |
喫茶営業 | あり |
駐車場 | なし(CIAL鶴見の駐車場あり) |
ホームページ | 公式サイト |
鶴見のコーヒー豆おすすめ専門店10選まとめ
最後に、鶴見のコーヒー豆おすすめ専門店10選をまとめます。
店名 | コーヒー豆の種類 | 営業時間 | 定休日 | アクセス | 駐車場 |
コーヒーフィールド | ストレート28種(キリマンジャロ、グァテマラ他) オリジナルブレンド14種、スペシャルティ |
10:00~18:00 | 月 | JR京浜東北線鶴見駅東口より横浜市営バス13系統 もしくは西口104/14/67系統行定庵前下車徒歩1分 |
なし |
珈琲苑 | ブラジル、ケニア、ペルー他 | 10:00~20:00 | 水 | JR京浜東北線鶴見駅西口より徒歩10分 | なし |
ノチハレ | タンザニア、エチオピア、ブラジル他 | 9:00~18:00 | 火・土 | 南部線矢向駅より徒歩5分 | なし |
南蛮屋 鶴見店 |
ブラジル、コロンビア、タイ他 | 11:00~19:00 | 水 | JR京浜東北線鶴見駅より徒歩15分 | なし |
cafe UPENDY | ブラジル、エチオピア、インドネシア | 11:00~20:00 (感染症対策による変更の可能性あり) |
木 | JR京浜東北線鶴見駅西口より徒歩5分 | なし |
コンフィチュール専門店 niru×neru |
エチオピア、ケニア、グァテマラ、ブラジル | 13:00~18:00 (短期営業実施中) |
水・木 | JR京浜東北線鶴見駅より徒歩17分 もしくは横浜市営バス15/16系統向井町二丁目下車徒歩1分 |
なし |
コロラド 鶴見西口店 |
オリジナルブレンド、ストレート (キリマンジャロ、コロンビア他) |
8:30~21:00 (日曜祝日のみ9:00~20:00) |
なし | JR京浜東北線鶴見駅西口より徒歩4分 | なし |
珈琲館 鶴見店 |
マンデリン、キリマンジャロ他 | 7:00~22:00 | なし | JR京浜東北線鶴見駅西口より徒歩1分 | なし |
ドトール 鶴見東口店 |
ブラジル、キリマンジャロ、モカ他 | 6:45~21:00 (土日のみ7:45~20:00) |
なし | JR京浜東北線鶴見駅より徒歩1分 | なし |
スターバックス CIAL鶴見店 |
コスタリカ、ケニア、グァテマラ他 | 7:00~22:30 | 不定休 | JR京浜東北線鶴見駅より徒歩1分 | なし (CIAL鶴見の駐車場あり) |
【通販で買える】本当に美味しいおすすめコーヒー豆を紹介
僕が実際に飲んだ1,000種類以上から、本当に美味しかった通販コーヒー豆をおすすめしています。
総額100万円以上を使っている自腹レビューです。100g 700円前後のコーヒー豆を中心に紹介しています。
詳しくは「本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング10選|1000種類飲むマニアが厳選」をどうぞ。
続きを見る
【レビュー】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング11選|1000種類飲むマニアが厳選
また、コーヒー豆が安く買える「コーヒー豆の定期便(サブスク)ランキング」もまとめました。
サブスクはどの店も通常価格よりお得になっています。初回限定で50%オフ(縛りナシ)という破格のお試しセットも紹介しています。
続きを見る
【コーヒー豆のサブスク】おすすめ定期便ランキング5選【レビュー】
【地域別】神奈川県のコーヒー豆おすすめ専門店の一覧
神奈川のコーヒー豆おすすめ専門店10選|おいしい珈琲豆が買えるお店を紹介
横浜のコーヒー豆おすすめ専門店10選|本当においしい自家焙煎店を紹介