忖度のないレビューを消費者目線で行う「山口的おいしいコーヒーブログ」です。
今回は、ミカフェートの人気コーヒー豆「グァテマラ サンミゲル」などの正直な感想をレビューします。
※記事中の値段は全て税込です。
著者のプロフィール
タップできる目次
ミカフェートとは
José. 川島良彰氏のコーヒー専門会社
ミカフェートとは、世界各国3,000近くのコーヒー農園を知る「José. 川島良彰」氏が2008年に設立したコーヒー専門の会社です。
川島氏は高校卒業後にエルサルバドルへ留学し、国立コーヒー研究所に入所。そこでコーヒー栽培を研究します。
その後はUCC上島珈琲の直営農園を開発し、生産責任者になるなど40年以上に渡ってコーヒーに携わっています。
1999年、マダガスカルにて絶滅危惧種の「マスカロコフェア種」というコーヒーを発見・保全に成功。
さらに同年、フランス・レユニオン島にて幻のコーヒーと言われる「ブルボン・ポワントゥ」を発見し、産業復活プロジェクトを立ち上げます。
これらの出来事がきっかけで、コーヒーハンターと呼ばれるようになります。
豆を生産者や仲買人から直接買い付け
通常、コーヒー豆を販売するお店は商社を通して生豆を買い付けます。
しかし、ミカフェートでは商社を通さずに直接、生産者や仲買人から輸入しています。
また、生豆の輸送方法にもこだわります。
通常、輸入したコーヒー豆は麻袋に入って常温のコンテナで1ヵ月以上かけて海上輸送されます。
しかし、ミカフェートではコーヒーの生豆を特殊なプラスチックの袋に入れて空輸、もしくは庫内の温度管理ができる「リーファーコンテナ」で輸入します。
「輸送中にコーヒーの品質を落とさずに消費者のもとへ届ける」という思いから、輸送方法も工夫しています。
店舗、オンラインストア、一部のスーパーで豆を取り扱う
ミカフェートの豆はオンライン、東京の銀座や六本木、盛岡などの店舗で購入できます。
また、イトーヨーカドーなど一部のスーパーでもコーヒー豆を取り扱っています。
また、大阪・箕面市のPICNIC STUDIOでは、ミカフェートのプレミアムコーヒーを販売しています。
店舗、公式オンラインストアでは焙煎豆だけでなく生豆も販売しています。
豆を耐圧PETに保存している
焙煎豆の鮮度をキープするため、焙煎直後のコーヒー豆を「耐圧PET」と呼ばれる特殊なペットボトルに入れて保存します。
また。一部の高級コーヒー豆はワインボトルに入れて保存されています。
関連記事:コーヒー豆の冷凍におすすめの保存容器はこれ|解凍は必要なし
豆は160g単位で販売、値段は1850円から
店舗、オンラインストアで販売する豆は160g単位、値段は1850円から。
丸山珈琲のグランクリュ(特級畑)のコーヒーと同じくらいの価格帯です。
スーパーで取り扱っているコーヒー豆も耐圧PETに入っており、180g990円から販売されています。
ちなみに、ミカフェートでは販売するコーヒー豆を次の3つにのカテゴリ分けしています。
- COFFEE HUNTERS(コーヒーハンター)
市場に出回っていない珍しい品種や独自の栽培、精選方法で品質を高めている農園のコーヒー - Premier Cru Café(プレミアクリュカフェ)
優良農園の中でも特に優れた品質のコーヒー - CAFÉ REVOLUCIÓN(カフェレボルシオン)
コモディティコーヒー(一般的に流通する安価なもの)ながらも高い品質を誇るもの
コーヒー豆のレビュー
グァテマラ サンミゲル
価格 | 1,850円/160g |
100g単価 | 1156円 |
豆の産地 | グアテマラ アンティグア サンミゲル農園 |
標高 | 1,500~1,700m |
品種 | アラビカ種(ブルボン亜種) |
焙煎度合い | 中煎り |
引用:ミカフェート公式
「グァテマラ サンミゲル」は、ミカフェートで一番人気のコーヒー豆です。
豆の粒がきれいに揃っていて、欠点豆や焙煎ムラなどがほとんど見られません。
ボトルのキャップをあけると、シナモンのような香りが広がります。
ドリップすると、チョコレートのような香りが感じられます。
実際に飲むと、酸味がやや前面に出ていて爽やかな印象。
ほどよい苦味と酸味のバランスが良く、後味がすっきりとキレが良いです。
コクは浅めで、軽い飲み心地です。
ネルドリップすると酸味がマイルドになります。
関連記事:本当に美味しいグアテマラコーヒーおすすめ10選!特徴や選び方も紹介
ブルーマウンテン
価格 | 当時:32400円/200g 現在:7,500円/200g |
100g単価 | 当時:16200円 現在:3750円 |
豆の産地 | ジャマイカ ジュニパーピーク農園 |
標高 | 1,370m |
品種 | アラビカ種(ティピカ亜種) |
焙煎度合い | 中煎り |
引用:ミカフェート公式
JALの国内線ファーストクラスで提供されていたブルーマウンテン。
花を思わせる華やかな香りが特徴です。
やや酸味が前面に出ていますが、バランスの良い味わいです。
したの上でスッと消える上質な酸味と味の奥行き、立体感が印象的です。
甘い余韻が長く続き、どこまでも上品なコーヒーです。
関連記事:ブルーマウンテンコーヒーの特徴|おすすめコーヒー豆8選を一挙紹介
総評
今回レビューした2つの豆は一般的なレベルの美味しさ。
正直、値段に見合った特別な美味しさは無いと感じました。
お店でリッチな雰囲気に浸りながら飲むならアリでしょう。
現在は「ポストコーヒー」でも、ユニークな風味の豆が安価で手に入ります。
リッチな雰囲気でコーヒーを楽しむならミカフェート。
豆の品質を重視するなら、初回500円で購入できるポストコーヒーに軍配が上がります。
関連記事:【初回500円クーポンあり】ポストコーヒーのサブスクをで7ヶ月試した感想と注文方法を紹介
その他にも、本当に美味しいコスパの良いコーヒー豆などを紹介しています。